暮らし

「投資をしない」 いや、投資をしないというスタンスも一種の投資なんよ。..

1: P01yca 2025/08/03 17:35

どういう形で財産を持っとくのが一番得する(損しない)かってだけの話だからね

2: key9kun 2025/08/03 18:00

投資しないで現金で保有したり銀行で預金するのは「日本円に投資してる」みたいな話は聞いた事あったなあ…

3: thirty206 2025/08/03 19:01

ぶっちゃけこれまで日本円にだけ投資してた人はここ数年のインフレでだいぶ損しとるわな。

4: lacucaracha 2025/08/03 19:02

自分が死んだり病気で何も楽しめなくなる可能性がある中で、いま消費せず金融資産として残しておこうというだけでも十分リスクを取ってるよな。

5: NacK 2025/08/03 19:06

夏競馬は「見」なので回収率100%です

6: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/03 19:08

「日本円」で「(銀行)預金」のみの資産形成てこと。そのリスクを理解しててもしてなくても、本人が良ければ他人がとやかく言うことでもないかな

7: misomico 2025/08/03 19:08

貯金するのも、物に変えるのも、投資の一種

8: arsweraz 2025/08/03 19:12

これは正論。投資をしない=資産を日本円でのみ保有するってことだもんね。ブコメにある通り、ここ数年のインフレで、日本円のみの資産保有は、そこそこ損をしていることになる。

9: megumin1 2025/08/03 19:13

「日本円に全力投資」は日本円を基準に考える限り(インフレを考慮しても)リスク(標準偏差)はゼロという唯一無二のポジションですよ。はてぶにも「日本円に全力投資はリスク!」とアホなことをいう人は結構いるね

10: norinorisan42 2025/08/03 19:21

他人の選択にケチつけるなの一言で終わり

11: hepati9ue 2025/08/03 19:23

定年まで自分の仕事が安泰になるよう投資の時間を仕事にベットするのもまた一つの投資よ。

12: nost0nost 2025/08/03 19:26

「日本円を銀行に預金してちょっとつく金利をもらう」で何も問題なく丸かった時代が長かったからなぁ

13: ustam 2025/08/03 19:29

トランプが世界経済特にアメリカ経済を破壊し尽くすと考えると、実は日本円が一番強かった…という可能性も無くはない。

14: ichise 2025/08/03 19:31

円に投資するなら、趣味なり娯楽なり自分に投資するのが正解

15: songe 2025/08/03 19:33

宵越しの銭は持たないという最強の資産管理

16: wildhog 2025/08/03 19:37

言われてみると何が投資のベンチマークであるべきかを考えたことなかった。日本にいるつもりならCPIをベンチマークにすべきかも?コモディティを組みあわせてCPIに追従するファンド作ると売れるんじゃ?

17: cinefuk 2025/08/03 19:45

すべてのリソースを「日本円全力買い」に費やしているという意味になるもんね

18: u_mid 2025/08/03 19:47

「投資せず日本円で持つ」は「リスク分散せず日本円に全ツッパ」ってことだからな…。日本円は15年前と比べ4割も安くなってしまった、ドルから見ると例えば15年前1万ドルを円で持ってたら今4千ドル減ってるほどの損失

19: HDPE 2025/08/03 19:49

投資とは希望と言い換えることもできる

20: nigopa 2025/08/03 19:58

投資ってけっこう工数とられるから、全くやらないっていう選択肢も良いと思うよ。円を持って緩やかにインフレしたとしても人生一度きりだし。

21: goldhead 2025/08/03 20:01

「なにかを選択しないことは、なにかに寄与している行為だ」という物言いは好きではないが、投資についてはこれが正しいように思う。株がいやなら金(ゴールド)にしておいてもいい。好きにやれ

22: a-design-for-life 2025/08/03 20:08

車に乗ってもシートベルトを締めないというのも安全に対するひとそれぞれのスタンス。かといって積極的に危険な方を選ぶのはナンセンスだと思う。

23: ad2217 2025/08/03 20:10

ノーポジは最強のポジションである。

24: demcoe 2025/08/03 20:19

ただ単に他人の選択にケチをつけてるんじゃなくて、日本円に全力投資というかなり危険なベットをしてるのに、さも「自分は手堅い選択をしてるんで」って顔をしてる自覚の無さにケチをつけてるのよ

25: Rambutan 2025/08/03 20:31

現金ガチホ勢だ

26: augsUK 2025/08/03 20:32

現金100%よりは、住宅ローン+保有不動産という大きな分散投資になってたわけよね。バブルで不動産価値は崩壊したけど現金は価値が減らず、インフレ局面では不動産価格が跳ね上がった。

27: umaemong 2025/08/03 20:34

失われた30年を生きてきた僕達からしたら昨今の物価高騰は異常に感じるけど、本来物価なんて当たり前にあがっていくものなんだなって思う。ほとんど増えない貯金は、実質目減りしていく。

28: kts56 2025/08/03 20:36

めんどくさいから何もしないのも投資になりますか?

29: exaray 2025/08/03 20:47

いや、元増田は「自己投資をした方が良い」という主旨で書かれてるのですから、別に「日本円で寝かせておきましょう」という話ではないのでは。

30: testa123 2025/08/03 20:48

物価あがるから現金は減らないけど使える量が下がるだけだしね。問題ないない。

31: take-it 2025/08/03 20:50

「選択をしない」というのも選択になってしまう。

32: pekee-nuee-nuee 2025/08/03 20:52

こちとら貯金ゼロ資産ゼロやからなガハハと思ったけど、生命保険はなんか入ってた気がするな

33: BIFF 2025/08/03 20:53

バブルの末路を見てるので、長期的に「現金(日本円)ガチホ勢」が負け確定とまではいえないと思うけど、国の年金制度が老後十分な生活を保障してくれない現状で資産形成を意識しないのはリスク高すぎとは思う。。

34: tikani_nemuru_M 2025/08/03 20:53

銀行預金は債権の一種なので、貯金だけでいわゆる「投資をしない」というのは、日本円の債権に全振りというのはきわめて偏ったポートフォリオで投資している、ということになるのは確かですね。

35: golotan 2025/08/03 20:54

「天動説を正とすれば地球は停止しているというのは正しい」みたいなブコメがあって流石に笑ってしまった

36: PJ_purejam 2025/08/03 21:01

スイスフランはどこで買えるんじゃ

37: esbee 2025/08/03 21:04

株式投資をやってみて、ギャンブルは楽しいということが理解できた。年をとって自分の人生にギャンブル要素かなくなってくるから、こうやって脳汁を出すことにみんなハマるんやね

38: inatax 2025/08/03 21:09

日本円の預金残高を最大にするのが目的なら「日本円基準ならリスク0」と言えるかもしれないけど、実際はその日本円でモノを買って生活していくのが目的なのでね…

39: ni_ls 2025/08/03 21:10

投資をしないって日本円フルベットだもんね。大勝ち狙いの投資ってわけでもないというか、持ってる金をいろんな形で持つようにするってだけなんだよな

40: rdlf 2025/08/03 21:10

まぁ、元の話はお金じゃなくて自己投資をしろって言っているから、それぞれその人に合っていると方法に投資する生存戦略ということで…とはいえ、投資でお金を増やして自己投資じゃないかとか思ったり?

41: ppppchan 2025/08/03 21:20

こういうやつがドカンと株下がったとき、何かと理由つけて狼狽売りするんだよな。https://anond.hatelabo.jp/20250412130949

42: udukishin 2025/08/03 21:23

何もしないで「円を持つ」ってのも一種の運用だからね。他の通貨を持ちたいときはFXでレバレッジ1倍にすれば色んな国の通貨が持てて良い。多分本来はこういう風に使うものなんじゃないかと思ってる。

43: kuzudokuzu 2025/08/03 21:24

正直な話さ「日本円に全ベット」を笑う人は、「地球に全ベット」の現状をどう笑ってるんだろうね。ウクライナの人は自国がすべてなので国外に逃げない。ロシア人もプーチンから逃げない。お前が笑ってるのはお前か?

44: minboo 2025/08/03 21:26

投資と投機は違うし、どっちをやるにしても余剰資産(別になくなっても良いお金)でやるに越したことはない

45: sumomo-kun 2025/08/03 21:32

この5年で1ドル=100円くらいから150円くらいになったんで、日本円でフル貯金してたひとは資産価値がドル換算で0.67倍に減ってるんだよな。

46: toaruR 2025/08/03 21:36

現金怖いよなぁ

47: narwhal 2025/08/03 21:37

「頭がおかしい民主党のような政党が政権について日本の産業を破滅させる」

48: yamuchagold 2025/08/03 21:39

「松本紳助」で紳助が松本に言ってたなあ。懐かしい。民主党時代の円高が最後の円高なのは分かってたのに奨学金返還したばかりで元手がなくて、悔しくて株式投資したのが投資のスタートだった。

49: nani-ittenda 2025/08/03 21:43

「自分は投資なんかしないと言ってる人は、日本円に100%投資しているのと同じ」ってやつね。デフレと円高がずっと続くような状況ならそれでも問題なかったんだけど、逆向きになったら悲惨だわな…。

50: ancock 2025/08/03 21:52

投資に割く時間と金を自分や周りに使ってリア充した方がよくね?っていうのはあるな。

51: t1mvverr 2025/08/03 21:55

GPIFのポートフォリオは年金を使っているから無難な構成を取ってるよ。ifreee年金とかのGPIF連動の信託は楽かもね

52: gui1 2025/08/03 21:56

1990年〜2010年あたりはタンス預金がいちばん賢かったよね。それ以外の時期は愚かとしか言いようがないけど(´・ω・`)

53: by-king 2025/08/03 21:58

なんならインフレ率と相関するぶん、投資の方が低リスクと考えるひとも居そう(債券とか買ってる人はそうかも)

54: ch1248 2025/08/03 22:00

高価なイヤホンやヘッドホンを購入し、物的投資をしています🎧

55: iksmpic 2025/08/03 22:01

未だに怖さがあって資産のほとんどは円で銀行。2割くらいが外国株式。損してるのはわかっているんだが、、なかなか手が出ない

56: lifefucker 2025/08/03 22:01

投資なんてほとんどタイミングの問題なのにドヤってる奴が多すぎて困る。長期が陽の目見たのはここ数年だよ

57: ssssschang 2025/08/03 22:05

わかる。分散してるだけで貯金に近いんだよね。プラスマイナスの話をするのがまずズレてる/俺はSP500とユーロと円が全部終わると死ぬので広義で資本主義にベットしている面はある

58: soluterf2334 2025/08/03 22:06

結果論で突き詰めたら数十年前にappleとかnvidiaの株買ってたら資産数倍という自慢話にしかならなくない?

59: uehaj 2025/08/03 22:06

人的資本に投資してるのも投資だしね。

60: niwaradi 2025/08/03 22:07

タンス預金でなければ普通銀行に投資をしているのではないのか?高い地位を持ちながら、銀行預金を止めて株式を買えと政府にまで言われてしまう銀行は何をしているのかと思うことはまあある。

61: homarara 2025/08/03 22:11

『投資する金が無い』場合は当てはまらない。

62: slkby 2025/08/03 22:11

というマインドを掻き立てて市場の金を増やし続けないと死ぬのが金融の世界

63: chinu48cm 2025/08/03 22:12

言うて年収2年分くらいはまず現金で持つべきでな。投資はそれ以上の現金ができてから、というのが緊急の事態で身動きが取りやすい。資産価値だけで言えば現金貯金はほとんどいらんのだろうがな

64: raichu0365 2025/08/03 22:13

いや投資家のいう「株等の投資」と違って、自分の才能に投資するという選択もあるだろ。自分の身一つさえあればいつでもどこでも稼げるという能力ほど貴重な財産はない。

65: Kenju 2025/08/03 22:14

株・不動産・為替より安定してるかもしれないけどね。ゴールドは安定して上がってるかな

66: ireire 2025/08/03 22:15

ダル

67: sometk 2025/08/03 22:17

元記事あわせておよそ半年前の投稿ね。。

68: neogratche 2025/08/03 22:19

めんどくさいっていうだけなのに

69: kalmalogy 2025/08/03 22:37

預金の価値が落ちなかったデフレスパイラル時代がヤバかったんだよな。今はインデックス投資で「世界の何処かが経済成長する未来」に投資できるし、資本主義社会では今のところその考え方のほうが得をしている

70: ata00000 2025/08/03 22:39

ブコメ、ドル換算で減ってると言われても海外旅行に行かず個人輸入もしない人は「だから何?」って話じゃないかと。「日本国と一蓮托生となるがそれほど日本の政治家・官僚を信じられるか」の方がわかりやすい

71: sskjz 2025/08/03 22:42

日本の産業って破滅したんだっけ?

72: kamiokando 2025/08/03 22:50

ドル為替で円が90円を切ったとき「こんな円高おかしいだろ」と思って試しに一万円分だけドルを買った。もっと買っておけばよかった。

73: objectiveworker 2025/08/03 22:51

言ってる事に共感はできるけど、他人の事はほっときゃいいんじゃない? なんで薦めたがるのか?

74: aobon700 2025/08/03 22:56

現状維持バイアスがあるので仕方ない。円安で目減りするより、能動的にドルを持った上で円高になるのを人は恐れる

75: maninthemiddle 2025/08/03 23:03

アベノミクス始まる前くらいまでは日本円ガチホは対ドルでかなり良いパフォーマンスだったしね

76: frantic87 2025/08/03 23:05

投資というか将来の為に庶民が年収の何倍、何十倍の資産形成を目標とする風潮、人類史を見ても異常だよなあと常々思ってる

77: cha49 2025/08/03 23:10

まあもっと言うと、他のみんなが投資で少し豊かになった場合、モノやサービスの値段はそいつらに合わせていくから、自分は相対的に貧しくなるよな。円安で円換算資産が1.5倍に、マンション価格が2倍になったしね…

78: gkrosasto 2025/08/03 23:10

全資産円はインフレリスクしか無いからシンプルっちゃシンプルだけどね。

79: nakab 2025/08/03 23:10

低収入なくせに車など持ってしまったからここ2年間全く貯金できておらず、当然投資信託や株もしていない。車は売っても5万円くらいにしかならない。

80: jiro68 2025/08/03 23:11

なぜこの増田は皆が投資するだけの金を持っているという前提で話をしているんだ?自民党にフルベッドしたら幸せになれると信じている頭の良い人なんだろう(笑

81: tomokofun 2025/08/03 23:19

金融や不動産への投資だけが投資だと言ってる人は信用に値しない。

82: FreeCatWork 2025/08/03 23:22

ふむふむ、未来に全財産を賭けるのは、ちょっと怖いギャンブルにゃね!ボクはあったかいお家でゴロゴロしてた方が幸せなのにゃ。猫パンチしちゃうぞ!にゃ!

83: tt_1601 2025/08/03 23:25

投資する金が無い

84: Machautumn 2025/08/03 23:48

ん?投資って余剰資金でやるもんじゃないの?余剰資金がなくて投資ができない人も、日本円に投資してることになるわけ?おかしくない?

85: shira0211tama 2025/08/04 00:08

やめろ。正論だがそういうのをべき論で振りかざすから余計に毛嫌いされるんだ。自由だ。放っておけ。

86: Mirunayo 2025/08/04 00:13

その通り。全財産をフルポジションで日本円に振る、これも極端な投資です

87: fieldragon 2025/08/04 00:23

投資をしないことも、ひとつのリスクである。

88: sockscat 2025/08/04 00:27

ワイも今日1日家で何もせずゴロゴロしてたって言われたけど、ちゃんと太陽の周りを1/365周回ってたんやけどな

89: uva 2025/08/04 00:27

思い出や経験に投資をして宵越しの金は持たないというスタンスもあっていい

90: hiroshima_pot 2025/08/04 00:32

金融抑圧がなければ定期預金の利率がだいたいインフレ率ぐらいになるからほぼノーリスクだったんだけどね。今はインフレで実質価値が徴収され続ける。

91: enjoymoon2 2025/08/04 00:44

コストプッシュインフレで円安やめろ利上げしろとか言ってた輩と、円はノーリスク勢は違う世界で生きてるのか。円預金のみが実質損してても、学習コスト払わない分の自業自得でしかない。

92: nakag0711 2025/08/04 00:49

こう自信満々で言える投資って一体何を想定しているのやら。日本人にとって円現金で持つよりリスク低いのって日本国債投資くらいでは。まさか米国株インデックスじゃないだろうね

93: q-Anomaly 2025/08/04 00:56

今はどこの国も怖いけれどな・・・極端に右傾化していて戦争が起きても不思議じゃない 。アメリカも信じられなくなったしなぁ。

94: rlight 2025/08/04 00:59

タンス預金にしろ貯金にしろ、日本円にベットしているという点は同じか

95: nekomottin 2025/08/04 01:09

IT系の人って騙されやすいよね...

96: cxal 2025/08/04 01:20

ここ数年、円の価値が下がるという言葉を体感してるからなぁ。

97: www6 2025/08/04 01:50

鬱陶しい。不労所得はいらない。労働者階級の誇りを持って生きて死ぬ。

98: kitassandro 2025/08/04 02:12

多様性を認めないのも多様性の一つ、みたいな意味ない言葉遊びみたいな感じってことで良さそう?

99: kkkirikkk 2025/08/04 02:14

こういう言葉遊びめちゃくちゃ嫌い。ただそれ以前にこの話は「投資をしない」の中に「収入=支出」の人間がいるんだから「それは投資」は明確に間違えてる。「余剰資金を全額日本円で貯金するのは実質投資」ならまぁ

100: UME 2025/08/04 02:16

これは日本だけの話じゃないんですけどね。だけどこういうふうに書いてしまうと日本だけヤベエに見えるね

101: mutinomuti 2025/08/04 02:22

また逆張りしてる。投資をしないは投資をしないという行為以上のものはない(´・_・`)

102: andalusia 2025/08/04 02:23

こんなのは用語の定義次第。で、もちろんはてなの皆様は「科学的」な定義を採用しますよね? 現代ポートフォリオ理論(MPT)の定義に従うなら、現預金はほぼ無リスク資産(risk-free asset)です。MPTは数学なので定義は超大事

103: onesplat 2025/08/04 02:29

というか「投資をしない」という状態が実現不可能なだけ。全ての財は値付けに晒されている。

104: strange 2025/08/04 02:36

投資をしないことの最大のメリットを見逃している。投資で損をすると自己責任だが、何もしなくて資産価値が目減りしても政府や世の中など他人のせいにできる。「自分のせいだと思わずに済む」のはすごく価値が高い

105: atsushieno 2025/08/04 02:50

ぜひ預貯金保証が無い上に政治的に外国人の預貯金に何されるかわからないUSDにフルコミットしてくれ

106: white_rose 2025/08/04 03:23

また出たよ……