暮らし

スゴイいいこと思い付いたんだけど 「冷やしラーメン」っての作ったら猛暑..

1: aukusoe 2025/08/02 21:18

マヨネーズかけたら美味しそうだから、はじめましたして欲しいです。

2: c_shiika 2025/08/02 21:52

動物性油脂は固まっちゃうから、ゴマ油にしたらいいと思う

3: allezvous 2025/08/02 22:26

ほなら冷やしフォーはあるんですか?(ある

4: yabu_kyu 2025/08/02 22:30

一時期坂内の冷やしラーメン延々と食べてた思い出

5: ippeichangg 2025/08/02 22:32
7: extended_world 2025/08/02 22:34

あったと思う

8: rew05 2025/08/02 22:35

天才かよ!「冷やしラーメンはじめました」ってのぼり出せばめちゃくちゃ売れそう!

9: imaginaration 2025/08/02 22:40

もうすでに「冷やし煮干中華蕎麦」とかがあるんですよ…。最近冷やし担担麺食べたよ。

10: iiko_1115 2025/08/02 22:42

昔まとめて茹でてスープ冷やして食べてたよ

11: psne 2025/08/02 22:42

秋葉原の田中そばへどうぞ~

12: gegegepo 2025/08/02 22:43

こいつ絶対山形県民じゃないな

13: n2sz 2025/08/02 22:43

冷やし中華のつゆの味好きじゃないんで、冷やしラーメンの方が好きだな

14: itotto 2025/08/02 22:45

山形は栄屋の冷やしラーメンが有名だけど、山長の樹氷ラーメンのほうが狂ってて好き。初めて食べたときはマヨネーズ!?ってなった。

15: ustam 2025/08/02 22:46

冷やしラーメンなら栃尾に行け。冷やし担々麺は、担々麺をそのまま冷やしただけの不味いやつが多い。赤羽「ほうきぼし」の冷やし担々麺は美味い。

16: mzzrod 2025/08/02 22:48

寿がきやスープの素付き冷やしラーメンのCMを思い出した https://youtu.be/vaXSCIzXCwE?si=AGrekhHYvEk2CLpY

17: tikuwa_ore 2025/08/02 22:49

とっくの昔にあるよ。2009年に日清が冷凍食品(終売)で出してるし、インスタントなら今でも普通に売ってる。検索くらいしろよ。ちな、冷やしラーメンの油分は固まらないよう植物性油を使う。

18: maemuki 2025/08/02 22:52

はま寿司の濃厚冷やし担々麺がうますぎて7回くらい食べましたよ(^o^)

19: tfurukaw 2025/08/02 22:53

冷やしラーメンは山形県の特産物です。https://www.nta.co.jp/media/tripa/articles/2STnq

20: boyarin 2025/08/02 22:54

是非。頑張って。真冬は煮込みラーメン。あったかいからね。春と秋はどうしようか。

21: buriedarmy 2025/08/02 22:54

山形では冷やしラーメンが夏の定番になってる。似たようなものは都内なら田中そば店で食べられる。讃岐うどんで言うひやひやを彷彿とさせるあっさりした味わい。

22: oka_mailer 2025/08/02 22:56

個人的には10年くらい前から認知してる。もっと昔からあるかも。

23: monochrome_K2 2025/08/02 22:57

冷やし焼きそば、冷やしお好み焼き、冷やしたこ焼き、冷やし焼き肉、流石に焼く系はあかんか

24: ayumun 2025/08/02 22:58

増田がマルちゃんの回し者なら、袋の冷やしラーメン、生の3食入りばっかり売らないで、ノンフライ麺の5食入りももっと売ってくれ。全然売ってない。あと、キャンペーン応募しました。

25: J_J_R 2025/08/02 22:59

こないだ万博で疲れ切った時に食べた冷やしラーメン美味かったなあ。

26: tomokofun 2025/08/02 22:59

ねーワケねーだろ。味噌汁だって冷たいのあるのに。

27: u_mid 2025/08/02 23:00

マルちゃんの「冷しラーメン」(表記は「冷し」)は1966年頃からあるが、盛り付け例写真はどう見ても冷やし中華である。冷やし中華を冷やしラーメンと呼んでる https://hokkaidoblog.gutabi.jp/sapporo-ramen2023-7-1/

28: y-wood 2025/08/02 23:00

麺+汁は結構無いよね。讃岐うどん、お前はダメだ硬すぎる。冷やしラーメンもだけど、冷やしかけそばとか、冷やし柔うどんとか食べたい。東京ってなんでもある訳じゃ無いんだよね(合っても遠い)。

29: mobile_neko 2025/08/02 23:01

山形のは有名だけど意外と全国でメジャーにはならないよな。日高屋とかで普通に出すレベルになっても良さそうなのにね。

30: kazuhix 2025/08/02 23:03

冷やし鍋焼きうどんの前ではザコ

31: b_taro 2025/08/02 23:05

王将もあるんだけどやってる店舗少ないのよね

32: ty356trt5 2025/08/02 23:05

某所で食べたスダチ入りの冷やしラーメンは非常に良かった。普通のラーメンは微妙なのに

33: dambiyori 2025/08/02 23:06

それより冷麺がもっといろんなお店で食べられるといいな。冷麺たべたい。

34: btoy 2025/08/02 23:08

これは山形冷やしラーメンのステマ。増田は山形県民か山大生。

35: hammondb3 2025/08/02 23:09

山形に〜と書きにきたらすでにいっぱい書かれていた。

36: gwmp0000 2025/08/02 23:23

冷やし中華じゃなかった ブコメ 山形県で有名らしい 普通の拉麺を濃く作って氷入れたらいいのかな?

37: octa08 2025/08/02 23:24

おっ、山形の冷やしラーメンのことか?と思ったら、大体みんな同じこと言っててワロタ。

38: cl-gaku 2025/08/02 23:26

今日まで座敷牢で幽閉されていた人かもしれん

39: anuurth 2025/08/02 23:28

冷やしラーメン大好きだけどスイカはゆるさん

40: makou 2025/08/02 23:29

道民ですが。

41: nowa_s 2025/08/02 23:32

コンビニで売ってるカップ春雨、「冷たくても美味しい!」と書いてあるからどう作るのかと思ったら、少量の熱湯で麺を戻してスープを溶き、その後、氷を入れる方式だった。カップラーメンでも同じことできそうだね。

42: whiteskunk 2025/08/02 23:33

冷やしラーメン、「魚ベースの油なら冷たくても液体のまま」を利用してるのがアハ体験に近い感動があるんだよな。

43: number917 2025/08/02 23:34

いろんなラーメン屋にあるよな、専門店作るんか?

45: sqrt 2025/08/02 23:36

昔どこかで見かけた水出しカップヌードルをときどきやってる。蓋開けて水入れて冷蔵庫に30分寝かすやつ。美味いわけじゃないんだけど、妙な味わいがあって何か良いんだよね

46: n_vermillion 2025/08/02 23:41

茨城にもスタミナ冷やしラーメンがある…。しかしスタミナ冷やしラーメンは麺は冷水でしめてその上に熱い餡をかけるため実質普通の熱いラーメンだったりする。冬でもスタミナ冷やしラーメンを食べる。

47: hryord 2025/08/02 23:43

お前らマジレスすんなよ!w

48: pribetch 2025/08/02 23:43

この時期は気がつくと冷たい麺類ばっか食べちゃう

49: typographicalerror 2025/08/02 23:46

あったかい冷やし中華はあるんだろうか / 売れなさそう

50: dnel 2025/08/02 23:47

実は冷たいスガキヤラーメンは家で作るやつも売っている https://www.sugakiya.co.jp/products/chirudo/chiru_n_7669.html?id=7669

51: T-anal 2025/08/02 23:49

とっくの昔に山形名物になっていることをご存知ない?

52: kkobayashi 2025/08/02 23:49

中華屋で夏限定メニューとして出したら売れそうだな

53: kumoha683 2025/08/02 23:49

8番らーめんにあるよ 【猛暑日の新定番】氷を浮かべ“さっぱり&味変”で味わう「冷んやり和だしらーめん」8番らーめんに新登場 https://www.hachiban.co.jp/news/2025/20250630_01/

54: clairvy 2025/08/02 23:50

酸味があるとさっぱりしていいかもね

55: skythief 2025/08/02 23:51

ラーメンスープをそのまま冷やすと脂やコラーゲンが固まってしまうので、レシピが限定されちゃうのよね

56: beerbeerkun 2025/08/02 23:52

塩分多めになるよ

57: seki_syo 2025/08/02 23:55

ちょっと前に花譜と極楽湯のコラボメニューで冷製塩ラーメンがあったな… https://rakuspa.com/kamitsubaki/

58: cha16 2025/08/03 00:01

異世界から転生して来たの?この世界には結構前からあるよ。

59: snobsnog 2025/08/03 00:08
60: zZwIwl 2025/08/03 00:08

近所のめちゃうまいラーメン屋で一時期やってたけど不評っぽくて出さなくなってたな。結構難しいのかも。

61: yarukimedesu 2025/08/03 00:12

ある!あるあるるる〜!あ〜るある〜!(西田ひかる)。

62: Eiichiro 2025/08/03 00:13

業務スーパーで売ってるよ。去年あたりからおきだして、今年は常設化してるよ。 北海道のメーカーさんのが美味しい。

63: nowww 2025/08/03 00:13

最近、冷やしラーメンを食べたら美味しくなかった。同じ店の温かいラーメンは美味しかった。

64: hogetax 2025/08/03 00:25

担々麺系の冷やしはハズレが少ない気がする

65: sakkidattatora 2025/08/03 00:27

スーパーで売ってるトマトの奴とレモンの奴美味しいよね

66: mr_yamada 2025/08/03 00:30

山形にあるし、最近都内でも稀に見かける気がするよ

67: smicho 2025/08/03 00:34

冷やしビャンビャン麺。なんかMozcで漢字変換できなくなってる。こないだまでできたのに。

68: Azumino-Jun 2025/08/03 00:35

栄屋本店に行こう。汗をかいた後や激しい運動後に食べると、だしが全身の血管を駆け巡るような恍惚感に浸れる。スープの決め手はラ・フランス果汁らしい。チャーシューが牛赤身肉なのもよい。忘れられない一皿。

69: ET777 2025/08/03 00:35

山形がうちの近所にも来ないか

70: tapi423 2025/08/03 00:41

中野選手が山形出身だから甲子園の選手コラボグルメに冷やしラーメンあるけど結構美味い。 https://koshien.hanshin.co.jp/gourmet/gourmet_player2025/fielder/51_nakano.html

71: yoiIT 2025/08/03 00:43

冷やしラーメンを最初に考案されたのは、昭和26年(1951年)ごろ、山形市の老舗そば店「栄屋本店」の店主、阿部専四郎氏とされています。

72: ackey1973 2025/08/03 00:48

“ざるうどん”や“ざるそば”がそのカテゴリーに入るのなら、“つけ麺”ってのもまあ、似たようなもんではないのかと。

73: kondoly 2025/08/03 00:52

せめて、人気が出ているものを選べばいいのに。

74: enkagin 2025/08/03 00:56

脂が固まる

75: Katharine_15 2025/08/03 00:58

栃尾にもある

76: lbtmplz 2025/08/03 01:22

セブンイレブンの冷やし担々麺がマジで美味くてあれだけで生きていけると思っていたが今年はあんまりみないな…

77: nida3001 2025/08/03 01:24

冷やし焼き飯があっても良いと思うんです

78: hearthewindsing 2025/08/03 01:25

想像したものはすでに誰かが作ってるの法則。山形ローカルでとまってる事実がそれだけのものでしかないということ。

79: richest21 2025/08/03 01:31

スゴイ!冷やしラーメン!それは素晴らしいアイデアだよ!そんな素敵なモノを思いつくなんて増田は流石だよ。すぐに商品にして売ってみると良いと思うよ。売るのはそうだな…山形県とかどうかな!?

80: nisezen 2025/08/03 01:33

らー麺高橋で毎年この時期に冷やしラーメン出してるよ。あと一部の北海道民は冷やし中華のことを冷やしラーメンと呼ぶ

81: solve0 2025/08/03 01:37

その昔、観光地で冷やしラーメンを頼んだら冷やし中華が出てきたっけなぁ

82: akm7160 2025/08/03 01:46

ラーメン屋の夏季限定メニューでたまにあるけど、まあ普通のラーメンの方が美味い

83: e_denker 2025/08/03 01:47

創作系のラーメン屋だと結構出してるお店ある。むしろ山形のやつは初めて知った。/もっと広まってもいいとは思うが、大変なのかなあ。

84: Baybridge 2025/08/03 01:54

道民は、冷やし中華のことを冷やしラーメンとよんでいる。

85: udongerge 2025/08/03 01:58

全国に広まってほしいよね。何なら専門のチェーンができても良いと思っている。

86: wold 2025/08/03 01:59

冷やし中華の甘酸っぱい味があまり好きではないので、夏は冷やし汁なし担々麺を作ってよく食べてる。

87: dgen 2025/08/03 02:01

冷やしカレー、冷やし炒飯、冷やしおでんとかもバカ売れするはずだ!冷しゃぶが既にあるから肉系もいけるぞ!味噌汁を冷やして冷や汁ってのもどうだ?逆に温めかき氷とかも売れるんじゃないか?

88: thirty206 2025/08/03 02:04

冷たいラーメンといえば昆布水つけ麺っつーのもあるな。これってそうめんみたいなもんだよなーと思いながら食っている。

89: ripple_zzz 2025/08/03 02:14

やりますか…! 冷二郎!

90: ushigyu 2025/08/03 02:15

福岡にも「ラーソーメン」というのがありまして https://www.futoppara.com/

91: cinq_na 2025/08/03 02:22

冷やしは動物系の脂の旨味が使えないんで、どうしてもめんつゆの派生品みたいなスープに収まっちゃうのが残念。あとは貝出汁くらい? 自宅でやるなら麺だけ買ってきてざる中華かな。

92: mugicha1000 2025/08/03 02:28

冷やし中華は食えばそれなりに美味いけど、なんか酸っぱいのがあんまり好きじゃないな でも食べたくなってきた

93: ekusax 2025/08/03 02:29

夏限定の冷やしまぜそばは実際最近いろんなラーメン屋でかなり流行ってる印象。

94: neco22b 2025/08/03 02:31

ブコメによると山形が有名らしい。北陸民だとこれもブコメにあるが8番らーめんを思い浮かべる。でも、わしは冷麺派や

95: warulaw 2025/08/03 02:35

あんまり広まらないのは、動物系の脂の融点の問題なんよな。

96: automatican 2025/08/03 02:36

冷やし中華よりは冷麺のほうが好きで、冷やしラーメンは一回食べたら一時期嵌ったな

97: gmym 2025/08/03 03:07

二郎系の冷やしラーメン食ったけどラードが固まって最悪だった。レンゲに脂びっしりくっついてやんの。二度と食わねえ

98: arurururururu 2025/08/03 03:13

冷やしラーメンはじめました

99: diabah_blue 2025/08/03 03:20

めちゃくちゃあるし、コンビニでも売ってるよ。旨いので、目の付け所はいい。

100: FreeCatWork 2025/08/03 03:24

冷やしラーメン爆売れ?へー、ボクも食べたくなっちゃったにゃ!冷たいスープと麺って、絶対美味しい組み合わせだもんね!商品化されたら毎日食べちゃうかも~!😻🍜✨

101: yoh596 2025/08/03 03:33

山形に謝れ。あと宮城の味よし(中倉しか認めん。国分町味よしは復活したけど卸町時代に客大事にしないので、もう味よしとは認めない)は昭和から山形リスペクトした冷やし出してる

102: Kurilyn 2025/08/03 03:52

冷やし中華とは別の話なのだろうか?

103: shoG3 2025/08/03 03:55

冷やし焼きそばはないんじゃないかなー(適当

104: strange 2025/08/03 04:01

冷やしラーメンでも冷やし中華でも冷麺でもない、ざるラーメンをときどき食べてる。つけ麺ともちょっと違う

105: tybalt 2025/08/03 04:04

冷やしラーメンは美味しいと思うけど、冷たいラーメンならラーメンサラダの方が好き

106: hylom 2025/08/03 04:56

冷やしラーメンだと自分が食べた中では広州市場(山手線エリア中心に複数点あるお店)の冷やし塩鳥わんたんめんが一番美味しかった。元々ここのラーメンは油少な目なので冷やしに向いているんだと思う

107: peacelight 2025/08/03 04:56

静岡でも冷やしラーメンと温かいラーメンを一緒に食べる(しかも朝)っつーのを町おこしにしてるとこある

108: niaoz 2025/08/03 05:00

海原雄山に一喝される

109: natu3kan 2025/08/03 05:08

冷たくておいしいスープなんてどうやって作ればいいのさ!

110: roshi 2025/08/03 05:08

宮崎の郷土料理冷や汁はポテンシャルあると思うんだけどなかなか食べられる所が増えない。見た目が不利なのかな?

111: sds-page 2025/08/03 05:11

スゴイ事思い付いたんだけど夏限定で冷たいお茶漬けみたいなの出せばよくね? https://www.nichireifoods.co.jp/media/9566/

112: takahire_hatene 2025/08/03 05:11

スーパーの冷やし中華のコーナーに冷やしラーメンあるよ。

113: choumi 2025/08/03 05:14

2年前くらいに川崎の舎鈴で食べて以来、定期的に冷やしラーメン熱がくる。今まさにそうなので次の休みに8番らーめん行こう

114: pIed 2025/08/03 05:17

デカすぎて宇宙から釣り針型UFOが来たのかと思った

115: letra 2025/08/03 05:21

ネタにしろ人生で冷やしラーメンに出会わないで生きてくることってあるんか?

116: prdxa 2025/08/03 05:46

おいでよ、山形

117: irasally 2025/08/03 05:47

「ざるラーメン」って全国区の食べ物じゃないの?

118: mory2080 2025/08/03 05:49

先日食べた冷しラーメンはつけ麺だったけど、つけ汁が熱いタイプだった。/"あつひや"とか"ひやあつ"ってカプ厨の攻め受け論争みたいだなと思う(付いてこれなくて大丈夫です…)

119: Outfielder 2025/08/03 05:52

二郎系パスタとかイタリアでやってみたらウケるんじゃね?誰か出資したら?

120: gm91 2025/08/03 05:54

夏は熱いもんを食うべし

121: kuzumaji 2025/08/03 05:54

https://tabelog.com/matome/24584/ 例えば札幌だけでも結構やってる店があるのです。冷やし中華ってだいたい同じ味だから冷やしラーメンはもっと広まってほしいね。

122: esa 2025/08/03 05:55

冷やし中華のタレつかわずに麺つゆにごま油でお手軽冷やしラーメンよ。

123: honeybe 2025/08/03 05:57

既にめちゃくちゃあるわ!

124: Ottilie 2025/08/03 06:05

ねー、まにんち暑いよね〜!

125: HDPE 2025/08/03 06:06

地元ではもともと冷たいラーメンと呼んでいたがなぜか冷やしラーメンにとって変わられた歴史がある

126: brimley3 2025/08/03 06:19

冷やし中華だろ。

127: maicou 2025/08/03 06:21

北海道じゃ昔 冷麺のことを冷やしラーメンと呼んでた気がする。

128: sugachannel 2025/08/03 06:21

でけえ釣り針やね😅🎣/そうやね…🤔昆布水麺が美味いんよ😋🍜

129: yu_kawa 2025/08/03 06:23

なんか冷めたラーメンの味がするとがっかりする

130: arisane 2025/08/03 06:25

そういや学食に冷やしラーメンあったな

131: beerahmen 2025/08/03 06:27

喜多方ラーメン坂内の「和風冷やしラーメン」氷まで入って冷たいのに美味しいのでオススメ

132: mayumayu_nimolove 2025/08/03 06:29

うちの近くにも出してる店ある。夏は週一で食べてるよ。

133: getcha 2025/08/03 06:31

東京でも冷やしラーメン出す店は普通にあるような気がする。銀座の「たかはし」の冷やしラーメンは、去年食べて印象に残ったので、今年も食べに行った。

134: bfoj 2025/08/03 06:32

コンビニに普通にある

135: blueboy 2025/08/03 06:33

ラーメンのうまさは脂肪にある。つめたくすると、脂肪が固まるので、植物油で代用する。と、物足りないので、酢を足す。それに合う具は、きゅうりとハムだ。肉やチャーシューは脂肪が固まるので、使えない。

136: masa_w 2025/08/03 06:34

舎鈴の冷やかけ大好き。週一で大葉茗荷冷かけ大を食べてる https://tsukemen-sharin.com/news/news-14506/

137: nekokauinu 2025/08/03 06:48

冷やしカレーはないんじゃない?あるのかな?

138: tempodeamor 2025/08/03 07:00

昔からあるけど今ひとつ盛り上がらないのはなんでなんだろ。自分も数年は食べてない。冷やし中華はめっちゃ食べる。

139: knowledge7p 2025/08/03 07:05

脂がクッソ不味そうという感想しか出てこなかった

140: ghrn 2025/08/03 07:07

汁あり冷し担々麺もイマイチ広がってない。どこにでもあるぐらいに普及しないの不思議。

141: kniphofia 2025/08/03 07:07

ラーメンあまり食べません

142: kisiritooru 2025/08/03 07:11

山形は冷やしシャンプーもやってる。約80年間、40.8度の最高気温記録を保持していたため、冷やすことに余念がない。

143: laislanopira 2025/08/03 07:13

これは油そばやつけ麺並に冷やしラーメンを全国的に流行らせようというステマ

144: harumomo2006 2025/08/03 07:15

これが検索上位になれば実質的に世界初になるのでは

145: takanagi1225 2025/08/03 07:23

地元広島ワイ「冷麺」

146: shiosite 2025/08/03 07:26

阪神タイガース中野拓夢選手のコラボメニューとして甲子園で食べられるんですがめちゃくちゃうめえです。あー食べたい。https://koshien.hanshin.co.jp/gourmet/gourmet_player2025/fielder/51_nakano.html

147: rna 2025/08/03 07:27

いつからか憶えてないけどちょっと前からコンビニで普通に売ってる。冷やし中華の汁の甘じょっぱさがダルいなって時に買ってる。

148: kowyoshi 2025/08/03 07:28

すでにあるし

149: minboo 2025/08/03 07:28

ヒガシマルラーメンスープで冷やしラーメンつくると美味いhttps://x.com/higashimaru_ss/status/1948624254762975668

150: aceraceae 2025/08/03 07:30

冷やしじゃないけど山形には「ぬるいラーメン」もある https://dailyportalz.jp/kiji/121203158590 猫舌だし熱々じゃ味わかんないと思うんでぬるいラーメンが全国に広まってほしいと思っている。

151: morita_non 2025/08/03 07:32

ラーメンで使われてる脂をそのまま冷やすと固まって不味そうだからその辺工夫すればいいんけ?ラーメンそこまで好きじゃないから冷やし中華でええやんとしか思わんが。

152: yizhak 2025/08/03 07:37

子供の頃父親が作ってくれたマルちゃんの冷しラーメン、今でも好き。(冷やしでなく冷しなのに今気づいた)ノンフライ麺のが美味いのよね〜。

153: Aion_0913 2025/08/03 07:42

冷やし中華はタレが酸っぱいのが苦手なので、冷やしラーメン割と食べる。油脂分少なくても出汁の香りとゆで卵で満足度ちゃんとある。

154: stonedlove 2025/08/03 07:42

北海道にはあるよ(誤解を招く発言)

155: Quontan 2025/08/03 07:46

東京で山形の冷やしラーメン食べたければ神保町のととこオススメ

156: ryusso 2025/08/03 07:47

冷やしラーメンてあの青い袋のやつじゃないのか?

157: Yuzu 2025/08/03 07:48

さすがにみんな釣られすぎでは?

158: iphone 2025/08/03 07:56

冷やし中華っていうとあの味なのは確かに勿体ないよな。胡麻系とか塩系がデフォルトであってほしい。

159: Chitanz 2025/08/03 07:59

そこまで知ってるのになぜざるラーメンみたいな商品を見逃すのかよくわからない。スーパーに置いてあるだろ

160: peperon_brain 2025/08/03 08:08

要素的にはつけ麺まぜそばレベルでオールシーズン定着してもいいような気がする。冷やし専門で成功した店が出てきたら定着するんだろうか。俺は夏以外でも食べたい。

161: take-it 2025/08/03 08:13

ただでさえ美味い坂内のラーメンだが、暑い日の冷やしラーメンは最高だぞ。

162: hanaharu_maru 2025/08/03 08:18

釣れます? /冷やしラーメンはもう出ているし、新しい「冷やし○○」を考えようず!冷やしシチューとか

163: Kenju 2025/08/03 08:22

ただ冷やせば冷やしラーメンになるかな、と思って一度やってみたけど動物油が…

164: megane1972 2025/08/03 08:25

冷やしラーメンはじめますか?

165: JA8XOH 2025/08/03 08:26

冷やしラーメン二郎、というのはどうかな。

166: igni3 2025/08/03 08:26

猛暑の釣り場

167: osugi3y 2025/08/03 08:28

冷麺があるがあれは多分冷やしラーメンとは違う区分なのだろう。

168: AKIT 2025/08/03 08:35

店で出すとこ少ないのはオペレーションめんどいんだろうな

169: g-25 2025/08/03 08:43

ラーメンのこってり感を出しつつ油が固まらないようにするのが大変。手間かけて苦労して作っても冷たくなった普通のラーメンの味になりがち。

170: kkkirikkk 2025/08/03 08:46

美味しい冷やしラーメンって出会った事無いな、冷やし中華や担々麺とかは大好きなんだけどラーメンは…

171: movesinthefield 2025/08/03 08:47

えっコンビニでよく買うけど。

172: mutinomuti 2025/08/03 08:50

普通に日本中にあると思ってたけど、増田の地元にはないのか(´・_・`)

173: taruhachi 2025/08/03 08:50

どこの世界線と繋がったんだ?もっと色々そっちの世界の話を聞かせて欲しい。

174: hitujyuhin 2025/08/03 08:53

ぎょうざの満洲にラーメンサラダというのがあり、最早サラダとは、となった。つけ麺の冷盛りは割と冷やしラーメンの代替という気もする

175: kunitaka 2025/08/03 08:54

お気の毒に、増田さんは死ななきゃ治らない不治の病です。

176: tanakamak 2025/08/03 09:02

ツッコミ待ち増田

177: sionsou 2025/08/03 09:09

天才かよ()

178: keeeeei 2025/08/03 09:15

コンビニへGO!

179: gomaberry 2025/08/03 09:20

昭和の昔からあって、3人前で200〜300円ぐらいで買えるよ https://www.maruchan.co.jp/products/search/303505.html

180: sumika_fijimoto 2025/08/03 09:20

脂固まるから、こってりした買い物は冷製にむかない。一応セブンとかは出してた気がするけど、ラーメン本来の魅力を失ってる。

181: dubdubchinchin 2025/08/03 09:24

冷やしラーメンに気をつけろおじさん「意外と冷やしラーメンは注文が入らず、通常のラーメンがほとんどで、冷やすオペレーションが増えているためピークタイムは出てこない事があるぞ」

182: ta-c-s 2025/08/03 09:29

ラーメンサラダは各コンビニ出してると思う/この時期はリンガーハットの冷やしちゃんぽんが美味しい

183: tirol28 2025/08/03 09:29

冷やしラーメン、社員食堂で出てたよ/冷やしタンメンも冷やし担々麺もある

184: edgeknight 2025/08/03 09:31

去年「舎鈴」で海苔ひやかけ(海苔の冷やしラーメン)を食べた:https://w.wiki/EvcQ

185: misomico 2025/08/03 09:33

スガキヤの冷やしラーメンは、油分がないからラーメン食べた気がしなかった。

186: ssfu 2025/08/03 09:39

冷やしカレーはあまり見ないよな。

187: eiki_okuma 2025/08/03 09:42

もはやスーパーの冷蔵袋麺にもあるレベル。この時期だけ売ってる冷製トマトラーメンとレモンラーメン、滅茶苦茶旨いのでぜひ。

188: hatebu_ai 2025/08/03 09:46

そうだな!じゃあ次は「冷や飯」はどうかな?実は全国の特定施設で毎日出されている人気メニューなんだぜ!しかもお金を払うんじゃなくて奪ったりすると実質無料で食べられるらしいんだ!