暮らし

なんか革命的な暑さ対策無いの?

1: ysykmzo 2025/07/05 15:14

コロニー落とし

2: atashinotokoronikinasai 2025/07/05 15:46

氷属性の魔法しかないな、日本在住の30歳以上の魔法使いよ今こそ集え

3: kageyomi 2025/07/05 16:02

ダジャレでキンキンに冷やしますか

4: timetosay 2025/07/05 16:05

軽井沢の別荘買って、テレワーク。

5: thirty206 2025/07/05 16:08

力の限りハッカ油ブチ入れた風呂。

6: versatile 2025/07/05 16:08

原因から治さないとな。つまり太陽から離れればいい。でっかいジェットエンジンでちょっとだけ地球を移動すればいいんだよ。ちょっとだけね。ちょっとだけ。なんかそういうアニメあったよね

7: Pandasista 2025/07/05 16:10

氷河期🦣

8: sny22015 2025/07/05 16:12

全人類が一斉にジャンプする→地球がちょっとだけ軽くなる→遠心力で地球が太陽から少し遠くなる→太陽エネルギーが減って涼しくなる

9: ilktm 2025/07/05 16:13

太陽と地球の間にでっかい網網を浮かばせたら影になって涼しくなると思う

10: gm91 2025/07/05 16:15

3ヶ月待つ

11: sazu1 2025/07/05 16:19

背中に付ける系の扇風機マジでおすすめ https://a.r10.to/hgN3MV あとは日傘と首に付けるアイスリングで大体は乗り切れる https://a.r10.to/hP6y5c

12: hatehenseifu 2025/07/05 16:20

空調服かな😂

13: uiahi 2025/07/05 16:20

人類を滅亡させる

14: anno_ni_msd 2025/07/05 16:21

地下。氷室レベルの

15: wakatsukikeita 2025/07/05 16:21

シベリア送り

16: mamamilkgokugoku 2025/07/05 16:22

つまり軽井沢の別荘でハッカ油をに浸した水にTシャツをつけて絞って着用、その上から更にバートルの空調服着るのが最強ってことかいな?

17: su_rusumi 2025/07/05 16:22

まずエアコンが革命的だった。それは置いといて、火山か隕石さんにちょこっと本気を出してもらうか、人類がすべての戦争をやめてサハラ砂漠に反射板でも並べるか

18: urtz 2025/07/05 16:23

サマータイム導入で12時間ズラして日本人は夜の住人になる

19: Gelsy 2025/07/05 16:24

咄嗟に思い浮かんだのは、核の冬という言葉だ

20: haru_tw 2025/07/05 16:24

太陽のプロミネンスを減らす

21: u_mid 2025/07/05 16:26

軽井沢ってどれくらい涼しいんだろうと思って今後2週間の天気予報見たら、ずーっと29~30度予報が続いていた、まだ暑い

22: HDPE 2025/07/05 16:27

涼しい部屋に引きこもる

23: kazatsuyu 2025/07/05 16:27

樺太・千島交換条約かな?

24: Palantir 2025/07/05 16:28

ダイエット

25: tenari 2025/07/05 16:29

ジオフロント構築して地下マンションに住もう。カビには気をつけないとだけど涼しいよ。

26: hakaikosen 2025/07/05 16:30

標高が100m上がれば気温が0.6度下がる。なので海面を1000m下げれば6度涼しくなるんですね。

27: hanajibuu 2025/07/05 16:32

もうすぐ悪石島付近で海底火山が噴火して灰で日光遮断するから涼しくなるんじゃないかな

28: ustam 2025/07/05 16:32

気球に乗って上空10000メートルで暮らすといいよ。

29: AKIMOTO 2025/07/05 16:33

7月5日に浅間山大噴火とか漫画に描いてもらう

30: lex010 2025/07/05 16:33

ちょっと昔なら太陽光を遮る何かを飛行機でばら撒くとかしていたと思う。

31: mrnns 2025/07/05 16:33

釧路に住み働く / が、地震のリスクは首都圏と同等以上な気もする

32: kakei-akihiko 2025/07/05 16:34

夏が終わるまで家から出ないようにする。

33: meomasa0929 2025/07/05 16:35

ここだけの話ですが、実はエアコンがそうだったんですよ(小声)みんな朝から遠慮なくエアコンを付けよう。

34: hateokami 2025/07/05 16:38

5:00-10:00働いて、シエスタを10:00-15:00、15:00-18:00で働いて帰宅でええやろ。なんなら10:00に帰ってあとはテレワークしたってええ。冷房代バカにならなさそうだけど。

35: gogatsu26 2025/07/05 16:40

破局噴火

36: mouseion 2025/07/05 16:40

ネッククーラーとか扇風機が服の中に入ってる奴売られてるやろ。

37: OkadaHiroshi 2025/07/05 16:41

夏の間、南半球で暮らす。

38: azumashman 2025/07/05 16:41

エアコンがガンガンに効いた部屋で熱々のうどん啜っているよ

39: Goldenduck 2025/07/05 16:42

今すぐダイヤで作ったエアロゾルを放出しよう

40: TETSUYA01 2025/07/05 16:42

宇宙空間に日傘を置いて地球にふり注ぐ太陽熱を減らすことをリアルに検討すべき。

41: akutsu-koumi 2025/07/05 16:48

修行して心頭滅却すればの域に達すれば、猛暑も涼しく過ごせるかもしれないですね。

42: tomoP 2025/07/05 16:49

レーザー冷却で絶対零度付近へ

43: n2sz 2025/07/05 16:52

洞窟なら夏でも涼しいんだよね。夏は洞窟に住むか。

44: circled 2025/07/05 16:53

エアコンを使う

45: gui1 2025/07/05 16:54

シャワー浴びるときもちいいよ(´・ω・`)

46: nuara 2025/07/05 16:54

雨乞いならぬ氷河期乞いをして、人類皆で踊るのはどうやろか。

47: nowww 2025/07/05 16:57

住むところを丸ごと地下にすれば夏は涼しく冬は暖かい。

48: seiyakengo 2025/07/05 16:57

首都や各企業の本社を根室に移す。暑くても30℃いかないし、なんなら来週末は20℃予報

49: wdnsdy 2025/07/05 16:57

地軸とその傾きをずらして日本をもう少し高緯度にしよう

50: okaz931 2025/07/05 17:04

そこまでするなら、夏になったら冬の国に行くだけで解決するんだが。

51: sds-page 2025/07/05 17:05

エアコンが革命的よね。あとは地下に住むようにすれば完璧。なぜ暑い暑い言いながら外に出ようとするのか

52: szsszs 2025/07/05 17:06

北海道の根室なら7月でも最高気温が10℃の時もあるほど涼しいよ、みんなおいで

53: araikacang 2025/07/05 17:07

夕方から深夜ぐらいを日中として、社会活動時間をずらす。

54: death6coin 2025/07/05 17:08

“冷房付き宇宙服”空調服に凍らせたペットボトルを組み合わせたやつ、工事現場で使われているらしいぞ

55: odenboy 2025/07/05 17:12

自転車サイクリングで暑さに慣れる習慣が最高の厚さ対策だよ。体質を変えよう。

56: repon 2025/07/05 17:13

風鈴の音声を流し続けるかな

57: stabucky 2025/07/05 17:14

暑いと多くとれる作物に転換する。

58: enkagin 2025/07/05 17:15

大気圏外に日傘を作る

59: gkrosasto 2025/07/05 17:17

真面目な話、高気密高断熱住宅が革命だぞ。商業施設も高気密高断熱にすべき。

60: tomono-blog 2025/07/05 17:18

取り合えす氷河期の到来は植物が増えたから、なので森林伐採は止めよう

61: FreeCatWork 2025/07/05 17:20

暑くて溶けちゃうにゃ~!冷房付き宇宙服、ボクも欲しいにゃ。長期休暇でいっぱい遊んでほしいにゃ。領土交換…?ゴハンたくさんくれるなら、ちょっとだけ考えてもいいにゃ!

62: ripple_zzz 2025/07/05 17:20

軌道エレベータみたいのがあったら宇宙と熱交換できるんやろか

63: goriragao 2025/07/05 17:23

小惑星落とせば涼しくなるって画面の人が言ってた

64: cinefuk 2025/07/05 17:24

街全体をアクリルのドームで囲って全館空調しよう(ドームポリスへの憧れ。具体的にはザブングルに出てくるイノセント居住区)

65: ka5me 2025/07/05 17:24

日本国土の欠点って暑いくらいだからなぁ。雨降らない冬は港が凍る砂漠と山しか無いに比べたらエアコンで解決するんだから相当恵まれてる。

66: shira0211tama 2025/07/05 17:25

最近だと空調服が割と革命的だったんじゃない?

67: iwiwtwy 2025/07/05 17:26

昼夜逆転ライフ

68: daitetsuo 2025/07/05 17:29

引越し

69: number917 2025/07/05 17:30

それがエアコンなんよ。人が住める地域が劇的に変わった…が、温暖化を加速させてる技術でもある

70: jintrick 2025/07/05 17:32

あるよ。スキンスーツ+濡れタオル。もじもじ君みたいなやつな。

71: akahmys 2025/07/05 17:33

自分を変えれば世界が変わる…って言うじゃん?だから、全身に放熱フィンを付けるとか、そういうことじゃないかな。

72: mito2 2025/07/05 17:33

コロニー落としって書こうと思ったら真っ先に書かれてた…。ということで心頭滅却する。涼しくならないって、それは滅却が足りてないだけ

73: otihateten3510 2025/07/05 17:35

外に出ない

74: out5963 2025/07/05 17:35

日本全部を囲んで、エアコン使うって案を考えた。なお、台湾はエアコンの熱風で死ぬ

75: bfms350 2025/07/05 17:39

ファン付きベストと日傘は最強。最近昼間に一定程度歩くときはこれじゃないと厳しい。それくらい自分の中で革命的だった

76: diabah_blue 2025/07/05 17:39

短時間なら、保冷剤を体の側面と背中に密着させられるベストがよいよ。

77: Flume 2025/07/05 17:46

嫌味とかじゃなくて、この暑い中外で働いてる人達尊敬するわ。若い時ならまだいけたかもしれんが、今外で働いたら倒れそう。

78: poppyhi 2025/07/05 17:46

我慢するの良くないと思いつつ、最近エアコン、過剰に使ってるアピールを見かけるようになって、それは温暖化の悪循環になってるわけで、過剰に使うのは違うんじゃない?と感じたりしています。

79: toaruR 2025/07/05 17:46

L1ラグランジュポイントに遮光衛星を置く

80: ssfu 2025/07/05 17:50

オチンチンを出す

81: yoiIT 2025/07/05 17:50

地底に潜る

82: typographicalerror 2025/07/05 17:51

移民

83: flowerload 2025/07/05 17:52

空気中の水分を吸い取る植物とか、機構的に小さい穴が空いてるとかで一定以上の湿度になったら空気中の水分を結露させて流す素材とか、そういうのよく想像する

84: kaishaku01 2025/07/05 17:53

宮城県の蔵王のお釜っていう山頂の観光地が夏でも長袖必要なほど涼しい。夏は山頂に住めば良いのでは…!?

85: sugimo2 2025/07/05 17:56

釧路根室稚内あたりに遷都

86: tadasukeneko 2025/07/05 17:58

地下に第3新東京市を建設する

87: abeeei 2025/07/05 18:04

屋外の作業員を見ると空調服は当たり前なんだけど、この暑さは空調服でも凌げないのではと思ってしまう。外での作業されている方は大丈夫なのだろうかと通り過ぎる際にいつも考える。いっそ夜の方がまだマシなのでは

88: shiori_lov 2025/07/05 18:04

エアコン知らないの可哀想

89: asimino 2025/07/05 18:05

木を植えるといいよ。コンクリートをやめて、街を森に還そう。

90: odakaho 2025/07/05 18:05

地球の軌道をちょっとだけ太陽から遠ざける

91: wosamu 2025/07/05 18:05

最近見る範囲だと外仕事のかたとかは結構空調服が標準装備みたいになってるところがあるような気がする。盗み聞きした内容だと結構効いてるようなこといってた

92: anmin7 2025/07/05 18:07

地球がもたんときが来ているのだ! って言ってアクシズ落とすやつかと思って開いたらみんな割と穏健だった

93: aaasukaaa 2025/07/05 18:08

ミント塗りまくれ。ハッカだよハッカ

94: masm 2025/07/05 18:09

エアコンをつけられない貧しい人々に対して、「エアコンをつけましょう」と冷しい場所から説教している状況は、「革命前夜」的ではあるよ。

95: c_shiika 2025/07/05 18:18

静止軌道上に超巨大太陽光パネルを建造し、日傘として使う。

96: Caerleon0327 2025/07/05 18:21

全裸

97: chibatp9 2025/07/05 18:21

地球を削って保持できる大気を減らせばきっと涼しくなるぞ。

98: zefiro01 2025/07/05 18:21

火星をテラフォーミングするしか…

99: ghrn 2025/07/05 18:22

雪の降らない地域にも散水融雪道路を敷設して良いのではと思える位暑い

100: kyukyunyorituryo 2025/07/05 18:23

太陽と地球の間に日傘をさす

101: gabill 2025/07/05 18:25

黒い風船を宇宙空間に並べて地球に降り注ぐ太陽光を減らす https://japanese.joins.com/JArticle/99835

102: srgy 2025/07/05 18:25

黒いガムテープを体に巻き付けたみたいな衣装を着て扇風機で強い風を浴びるとか…(Revolution的な暑さ対策)

103: ShaoSylvia 2025/07/05 18:26

保守的なの暑さ対策しか思いつかない。うちわとかいいよ

104: yn3n 2025/07/05 18:28

フルリモートが対策のひとつだったはずなのに、やっぱりフルリモートだと生産性が云々言い出す社畜ばっかりだもんなあ

105: udonoisii 2025/07/05 18:30

深夜打水祭とか地域でやればいいんじゃない?

106: nisatta 2025/07/05 18:31
107: erya 2025/07/05 18:36

昼に寝て夜働くべき、なんでわざわざクソ暑い時間に行動するのか理解に苦しむ

108: duckt 2025/07/05 18:37

「革命的」は「暑さ」と「対策」のどっちにかかるんだ?

109: maketexlsr 2025/07/05 18:39

(全面核戦争…)

110: AKIT 2025/07/05 18:40

この選挙で環境問題、温暖化問題を取り上げてる政党が皆無なところが日本オワットル。

111: kaionji 2025/07/05 18:45

6-8月は海外の涼しい地域で過ごす

112: ajakan 2025/07/05 18:47

都心部の緑地公園で全て木陰になるように作られている所があって、2〜3度低く感じる。この猛暑と日本の高度経済成長期がぶち当たってたら、緑地施設とか空調管理の地下街が増えていたかもね。

113: mutinomuti 2025/07/05 18:47

増田が月の裏側に行けばいいのでは(但し太陽の方向を向いてないときとする)

114: ytn 2025/07/05 18:54

まじで二重窓工事予算を補助しろ

115: u_eichi 2025/07/05 18:56

増田が日本から離れて涼しいところに行くのが一番確実じゃね?

116: ryusso 2025/07/05 18:59

地中熱利用換気システムっていうのがあるらしいね

117: mr_yamada 2025/07/05 19:02

世界中の核ミサイルを発射すれば、核の冬が来て、涼しくなるかもしれない。アクシズを地球に落とすでも可。

118: hetohetomato 2025/07/05 19:03

道東に住んでいるが、普通に暑い。モームリ

119: kniphofia 2025/07/05 19:04

どうぞ氷冷剤でも肌に付けていればいいですよ

120: koroha-a 2025/07/05 19:06

今こそ人類が進化する時。好熱菌のタンパク質を組み込んだ新人類になろう。もしくはダイソン球。適度に太陽光を遮りつつ、エネルギー問題も解決しよう

121: question_marker 2025/07/05 19:09

夏の間だけ昼夜逆転して学校も仕事も夜営業がデフォにすればいいと真面目に思ってる。

122: happymedia 2025/07/05 19:11

みんな保守的だな。。米アリューシャン列島の島を6〜9月米政府から賃借とかどう? 時差少、涼しさ、海の幸、会社と社員ごと季節移転して社内コミュニケーションとリモート両立……賃借料も知れてそう

123: kadkadkadn 2025/07/05 19:11

増田の宇宙服はいいと思う。快適に過ごせるエアコン服が登場したら一撃で猛暑問題解決ですね。/そこに外骨格で筋力5倍みたいな機能を付けて、、パワードバッテリースーツ(空調付)ができる近未来が到来するかも

124: rt24 2025/07/05 19:15

地球が持たん時が来ているのだ!

125: pixmap 2025/07/05 19:20

21世紀だから、海中都市とか地底都市もありかな。あ、地底都市はもうあるか。

126: Helfard 2025/07/05 19:21

核の冬を起こすのが手っ取り早いのではないか?

127: Kanemori 2025/07/05 19:27

日本は、大陸の砂漠と同じ緯度なんだから、何をやっても限界あるだろ。

128: repunit 2025/07/05 19:27

テラフォーミング?

129: tsumakazu 2025/07/05 19:29

“週末の休みを全部7,8,9,10月に寄せるとか、”とんでもないこと考えるな……(それはそれで死んじゃう

130: soraboby 2025/07/05 19:30

テレワークを利用して渡り鳥生活をしようぜ。

131: masara092 2025/07/05 19:31

屋根を白い遮熱塗装にするだけでだいぶ涼しくなると思うんだけど、だいたい屋根って濃い色なんだよね

132: a-design-for-life 2025/07/05 19:32

空調服は汗の気化を促進させて涼しくなるので発汗していないとあまり涼しくない。外気温が高過ぎると熱風で体が熱される。そのうちエアコンのようなコンプレッサー内蔵で冷却する服が一般人にも普及するかも。

133: semimaru 2025/07/05 19:36

旭川に御所を作って遷都

134: triceratoppo 2025/07/05 19:36

ドヤってエアコンって言ってる奴バカなん?バカなんだろうな。

135: petronius7 2025/07/05 19:41

貴方の身体にもついてる発汗てのは革命的な暑さ対策機能です、このおかげで単なる猿が動物を追いかけ回して狩れるようになったんです。持久狩猟って呼ばれてます。

136: A-NA 2025/07/05 19:42

3キロ痩せたら少し暑さが和らいだ気がする。

137: cinq_na 2025/07/05 19:45

技術的にはジオエンジニアリングで簡単に解決出来る。エアロゾルを大気中にばらまくだけなんで費用も安い。寒冷化で農業生産減って、死者が増えるデメリットがあるだけ(暑いより寒い方が人は死ぬ)

138: pIed 2025/07/05 19:45

汗を流すためのシャワーあがりにドライヤーしたら大量に汗かくの本当にバグ

139: yoshikogahaku 2025/07/05 19:48

富士山大噴火とか?

140: Jinmen 2025/07/05 19:49

エアコンを24時間つけてる

141: napsucks 2025/07/05 19:49

個別にエアコンで冷やすのって非効率なんじゃないかと思うのよね。街全体を冷やして外気温を25度にしてほしい

142: takinou0 2025/07/05 19:50

昼夜逆転して、涼しい夜に活動するとか。

143: delphinus35 2025/07/05 19:51

正直核融合発電を実現するしか無いと思う。それができなければ世界大戦が起こって人類滅亡。

144: ya--mada 2025/07/05 19:53

シベリアの夏はユスリカが大量に発生するらしいですね

145: bohemian916 2025/07/05 19:54

アクシズを地球に落として核の冬にする

146: otoan52 2025/07/05 19:54

空調服はかなり正解だと思うな。あとは文化面が追いついてくれば完成だろう。

147: algot 2025/07/05 19:56

心頭滅却

148: mugi-yama 2025/07/05 19:57

ようするに外を出歩く時がなんとかなればいいんだから、東京の都心なんかは地下街ぜんぶつなげて地下都市にして、ガンガン冷房かければいいのでは(そして地上が酷いことに)

149: Nunocky 2025/07/05 19:58

正直、関東の暑さでも日陰と空気の流れが適切ならエアコンはいらない。仕事していなければという条件付きだけど

150: augsUK 2025/07/05 20:01

エアコンがなくてもCO2が出るのだが、エアコンがもしなかったら夏の間は文明が崩壊してたのではというレベル。みんな地下にすむのかな。

151: qpci32siekqd 2025/07/05 20:01

冬の冷たいのと夏の暑さを熱交換とか。標高高い所とヒートパイプ循環とか。各家庭太陽発電効率良くなったら外気相手にコンプレッサー回して排気熱は地中に流すとか出来ないものか。SPACECOOL普及すれば温度下がるのか?

152: kamiokando 2025/07/05 20:02

オーストラリアに地下都市があったよ。

153: a235 2025/07/05 20:04

大気中にエアロゾルをばらまいたり低軌道にミラーを大量投入したりと発案はいろいろあるけれど、今のところ現実的なのはエアコンかね。原子力や石炭火力を推進しよう。

154: bobniku 2025/07/05 20:05

エアコン使えば使うほど外気が暑くなるから、各家庭じゃなくてクーリングシェルターがもっと広がるとかかねぇ

155: sekiryo 2025/07/05 20:06

地球が持たん時が来ているから地表を粉塵で覆って日光を遮る地球寒冷化作戦。 地球がダメになるかならないかなのでやってみる価値はありますぜ。

156: xxxxxxxxlarge 2025/07/05 20:11

二酸化炭素排出量削減

157: azzr 2025/07/05 20:14

排熱を共同で遠くに捨てる下水道みたいなインフラか、せめて上空に捨てる共同煙突がほしいな

158: tienoti 2025/07/05 20:21

早く宇宙パラソルで日本列島を日陰にして欲しい

159: Cichla 2025/07/05 20:22

どこでもドアがあったら,南半球と日本繋げてドア開けっぱなしにすれば年中丁度いい外気が供給されるのになあ……と思った事はある。

160: chokugekif 2025/07/05 20:22

エアコンが温暖化を加速していると無駄に真剣に悩む人間は俺だけ

161: grusonii 2025/07/05 20:24

空調服は革命的だったから直ぐに普及したな

162: zzteralin 2025/07/05 20:26

核を使う

163: Cat6 2025/07/05 20:28

空調服は35℃を超える気温だと暑さ対策にはならない。保冷剤による冷却水を循環する水冷ベストは事前の冷凍が必要だし1回2時間程度しか持たないが、静かで冷える。最強はドライアイスベスト(高コスト・酸欠リスク有)

164: Insite 2025/07/05 20:28

ダイソン球

165: nekomottin 2025/07/05 20:29

地下に住む 地震対策にもなって一石二鳥

166: sato0427 2025/07/05 20:34

毎年軽井沢に避暑キャンプ行ってるんだけど、ここ数年普通に暑い。軽井沢だぞ!?避暑地だぞ!?下界の庶民を上から目線で涼むのが醍醐味なのに!

167: blueboy 2025/07/05 20:35

水シャワーや水風呂で、十分涼しい。  ジョギングして汗をいっぱいかくと、以後は扇風機でとても涼しい。

168: bfoj 2025/07/05 20:37

革命で新政府を北海道に。五稜郭で決起だ!

169: eiki_okuma 2025/07/05 20:38

成層圏にソーラーパネルぶち上げれば結構変わる気がする

170: udongerge 2025/07/05 20:40

標高の高いところに引っ越す、北の方に引っ越すなどがかなり画期的な方法として知られる。

171: casm 2025/07/05 20:41

空調服の急速な普及は、あれが革命的だったことを示してると思う。それはそうと夏はワーケーションしたい。

172: maicou 2025/07/05 20:41

すっかり夏フェスとか行けなくなってしまった。長崎時代は楽しみにしてたのに。

173: oriak 2025/07/05 20:44

聴竹居みたいな家を建てて住む。エアコンが最強だけどこう暑いのと温暖化を考えると、家の方に暑さ対策をするという発想も必要だと思う。

174: pendamadura 2025/07/05 20:45

レボ☆リューション

175: sinamon_neko 2025/07/05 20:47

地中熱ヒートポンプしかない

176: fog-og-frog2 2025/07/05 20:49

アニマトリックスの歴史を再現しようぜ。ロボットたちに反乱起こさせて衝突して人類はエネルギー源である太陽を空を永遠に奪うの。そうすればPCの桃源郷の中で俺らは寒さ暑さを感じずに永遠に過ごせるぜ。

177: nappy1120 2025/07/05 20:53

エアコンはめちゃくちゃエネルギー効率がいい。問題は住宅の性能だと思う。

178: Hidemonster 2025/07/05 20:58

水冷式のスーツとか開発されねえかな。コンピュータも空冷より水冷の方が強力なイメージあるし

179: perl-o-pal 2025/07/05 20:58

夏はコールドスリープして、冬は冬眠したい。

180: takeishi 2025/07/05 21:00

家に籠もって冷房使ってれば涼しいしな…

181: Ez-style 2025/07/05 21:04

米国とロシアが大気圏内で核兵器を爆発させまくれば、「核の冬」で涼しくなるんじゃね。

182: leiopathes 2025/07/05 21:06

やっぱ地下よな。太陽を見ずにずっと暮らす生活に憧れがある。宇宙でも良いんだけど。

183: nippondanji 2025/07/05 21:11

夜行性になればいいと思うんだよな。視界の確保は暗視スコープで。夜なら日焼けもしない。

184: ttkazuma 2025/07/05 21:14

ソフォンに地球を覆ってもろて太陽光防ぎましょ

185: dowhile 2025/07/05 21:15

遺伝子になんか注入して暑さに適用する。背中に帆を生やして放熱板にするとかが伝統的

186: chantaclaus 2025/07/05 21:20

暑すぎてロシアとか寒すぎる地域が天下獲りそうな気がしてる

187: joomla_template 2025/07/05 21:22

東京が異常に暑いのはコンクリとエアコンのせいだと思う。エアコンの設定温度がもう少し良い感じにコントロール出来たら(皆が温度上げて)多少変わるんでは。

188: usutaru 2025/07/05 21:32

人民による革命的な暑さ対策といえば、やっぱり北京ビキニよ。

189: nakab 2025/07/05 21:33

今日ショッピングモールの東急ハンズに行ったら、日傘コーナーが前面に押し出されていて、男性がたくさんいた。私も2本目を購入。

190: omega5630 2025/07/05 21:37

アクシズ落として地球を寒冷化しよう

191: maninthemiddle 2025/07/05 21:38

ハッカ油風呂。効きすぎてえらいことになってる先人の記録が山のように出てくるよ

192: sqrt 2025/07/05 21:38

真面目な話、ハッカ風呂は革命的に効く。良く訓練されるとハッカ風呂を想像するだけで身体がスッと冷えるようになってエコよ(梅干を想像するだけで唾液が出るのと同じ現象

193: ET777 2025/07/05 21:41

水没

194: Mecoysvase 2025/07/05 21:42

釧路に住む

195: demcoe 2025/07/05 21:42

「何でこんな物を地球に落とす!? これでは、地球が寒くなって人が住めなくなる! 核の冬が来るぞ!」

196: sugachannel 2025/07/05 21:44

フォルセティで吹き飛ばすしかないでしょ。/“冷房付き宇宙服”今の扇風機付き?の上着もだけど、こち亀で先取りしていたよね。全身用も実現するかな?

197: satoshique 2025/07/05 21:46

ゲリラ雷雨しんどい 新鮮な野菜を食べたい

198: tobineko100 2025/07/05 21:50

ハッカ油風呂、試してみるか…

199: KAN3 2025/07/05 21:54

どうにかして人類を品種改良して夏だけ海に住めるようにしよう。

200: Sinraptor 2025/07/05 22:02

シベリアは沼地になるが、いいのか?

201: migurin 2025/07/05 22:06

まぁでもUNIQLOみたいな会社が空調服やると世の中変わりそうだな、とは思う

202: tallmen 2025/07/05 22:06

CO2排出量を減らす

203: yone3sun 2025/07/05 22:07

室内ならエアコンつけてたらこまらんよね。室外?!もう正直どうにもならん、子供が外遊び好きで1日中外にいる。海とか高めの山とか涼しい場所にいる以外ずっと暑い…暑さに慣れろ!

204: pikopikopan 2025/07/05 22:12

水風呂

205: kohakuirono 2025/07/05 22:15

空調服は外で働く人の命をかなり救っただろうな。もう無かったら作業出来ないと思う。

206: kamiyakenkyujo 2025/07/05 22:17

よーしエアコンって書くゾ〜 って意気込んだらトップコメ

207: lejay4405 2025/07/05 22:18

空調服はここ数年でワーッと普及したけど、これがなかったら今ヤバかっただろうなと思った

208: nekokone1999 2025/07/05 22:20

死ねば全て解決。そうじゃないなら暑さを楽しむか、エアコンの効いた部屋にいなよ。外は暑いんです。そこに不自然な快適さを求めるくらないなら死んだほうが話がはやいぜ

209: jackson24 2025/07/05 22:23

マジで昼間に外で1時間ぐらい活動したらフラフラになるよな…。夜はまだギリギリ動けるので昼寝て夜働くようにしようよ。

210: kogumatan 2025/07/05 22:26

他の哺乳類も皆同じように思っていそう

211: spark7 2025/07/05 22:31

軽井沢とかめちゃ涼しいよ

212: y-wood 2025/07/05 22:32

保冷剤を手拭いで巻いて首に装着してる。30分しかもたないけど、通勤には重宝している。

213: restroom 2025/07/05 22:38

人間が滅べばいいんじゃないかな。/エアコンは排熱のせいで外気温がどんどん上がりますよ、ブコメ。

214: akapeso 2025/07/05 22:42

農作業用に空調服・水冷ベスト・ネッククーラー買った。空調服は汗かいた状態なら気化熱で涼しい。水冷ベストは凍らせたペットボトルが1〜2時間に1本必要&結露で服が濡れる。ネッククーラーは案外良いけど持続時間…

215: gagawasure 2025/07/05 22:44

個人的には現代の住宅は換気力が全く足りないと思う。夜に外が25度なのに家の中が30度に熱籠ってて28度でエアコン付けて寝る日とか自分でもバカだと思うが、治安や断熱の関係でそもそも風を通せる大窓が無かったりする

216: takuver4 2025/07/05 22:44

志賀高原に行こう!って書きたかったけど、最近は避暑地も地味に暑いのよね…

217: sowcod 2025/07/05 22:49

地球と太陽の間にでかい網網を置くのは良い考えだと思うけど、公転周期が合わないので不可能なのだ。地球をでかい網網で囲むしかない。

218: minboo 2025/07/05 22:56

数年前エアコンがぶっ壊れたとき、酷暑の中を数ヶ月過ごすことになったが、そのときいちばん効果があったのが「陰毛を剃る」でした(すでに剃ってたら申し訳ないけど)

219: prograti 2025/07/05 22:56

海上移動都市で北半球と南半球を行ったり来たりするとか

220: ext3 2025/07/05 23:06

首都を北海道にする

221: kunitaka 2025/07/05 23:09

エアコンの排熱を他のエネルギーに転換出来たら、地球全体の気温が下がるし、エネルギー問題も解決するんやけどなぁ。ダイキンさん辺りに頑張って欲しい。

222: beed 2025/07/05 23:14

エアコンは屋内と屋外の熱を交換してるだけ(+消費エネルギー分熱が増加)で、むしろ屋外の温度は上がる。温暖化以上にヒートアイランドの影響がデカい。今となってはエアコン禁止の方が革命的な暑さ対策かも。

223: yuuAn 2025/07/05 23:25

地球をちょっとだけ太陽から離したい

224: trace22 2025/07/05 23:26

もう外での作業が必要な仕事は致命的になってきてるよな。外仕事の人たちには本当に頭が上がらない。

225: dada_love 2025/07/05 23:27

革命?アカの手先のおフェラ豚か?

226: modal_soul 2025/07/05 23:30

首都圏の気温は、エアコン禁止にしたら絶対下がると思うんだよね。その温度がエアコンなしで耐えられる暑さなのかはわからんけども

227: ed_v3 2025/07/05 23:34

まぁ正直、天気とか天候を操る技術が全然出てこないのは意外ではある。

228: sadohigurasi 2025/07/05 23:37

南半球に避暑する

229: TriQ 2025/07/05 23:42

もし人類がエアコンを開発することが出来なかったらどうなってたんだろう…

230: strange 2025/07/05 23:44

比較的すぐにできそうな対策は、フルリモートワークにして昼間は家から出ない。昼夜を逆転させるサマータイムを導入して昼間は家から出ない。

231: yoshi-na 2025/07/05 23:47

地軸を傾ける

232: akagiharu 2025/07/05 23:49

地下室を作ろう

233: nida3001 2025/07/05 23:52

現実的には二酸化炭素固定化。夢を見るなら火山灰のようなものを空中に撒くとか、宇宙に日傘を作るとか。

234: haruaki8107 2025/07/05 23:56

全人類、全家庭が南半球と北半球に住まいを持つ。移動はどこでもド…あっこの案ムリだった

235: kkobayashi 2025/07/06 00:04

空調服はかなり画期的な発明だったのでは?

236: pochi-taro00 2025/07/06 00:04

ウィリス・キャリアを崇めよ

237: misomico 2025/07/06 00:06

宇宙にでかい日傘を浮かべる

238: kemononeko 2025/07/06 00:15

巨大隕石をぶつけて大量の粉塵を上空に巻き上げて分厚い黒雲を生み出して地球全体を覆うとかなんとか

239: shinsho 2025/07/06 00:23

釧路市に数百人が長期間滞在できる態勢を整えて、6月から10月までの期間リモート作業が行える大型施設を作ってくれ。この5カ月間でペイするようにしつつ、年間でも相当の需要が見込める。いや、洒落じゃなくてマジで

240: zkq 2025/07/06 00:32

最近の話題では、空調服と三度笠が俺の中でプチ革命

241: tweakk 2025/07/06 00:40

地道に脱炭素か、過激に反イオマグヌッソ

242: eggplantte 2025/07/06 01:03

洋服ごと水浴びをして、濡れたまま団扇か扇風機

243: tobira70 2025/07/06 01:03

氷河期が来ることを祈る。

244: butyricacid 2025/07/06 01:06

GX志向型住宅を建てれば暑さ対策と温暖化対策になる上に補助金をたっぷりもらえる

245: altar 2025/07/06 01:17

海底なり高山なり近場で排熱する先は結構あり、そことの間に熱交換する仕組みを通せば普通に都市全体を冷却できるはずだし、中国あたりがそのうち三峡ダム感覚でサクッとやると思う。

246: nomitori 2025/07/06 01:22

そーれーーー!!冷房リューション!!ってか

247: rosaline 2025/07/06 01:27

樹木を植えて二酸化炭素を吸収させるしかないんだよ。なのにお前らは神宮外苑の森を潰す小池百合子に投票したんだろうが

248: AspergerSyndrome 2025/07/06 01:34

ダイエットとエクササイズを兼ねて夕方から草刈りと薪割りをしていますが、作業をするようになってから暑さへの耐性ができてきました。でも古い車の運転はUVIRカットガラスじゃないので地獄です。

249: pribetch 2025/07/06 02:14

ダイソン球

250: taku-o 2025/07/06 02:21

特定地域丸ごと冷やすとかね。逃した熱は水を沸騰させてタービン回すのに使う。

251: whkr 2025/07/06 02:36

室外への排熱装置でしかないエアコンが解決策として持て囃されてるのを見て、人類の技術力の限界を感じて悲しくなった。革命的な対策などないということだ。

252: lqgq 2025/07/06 02:38

市街地の根本的な緑化をしたり、熱くなりにくい新素材を道路に使ったりしてなんとかならないかな。2度くらい涼しくなればいいな。

253: marton 2025/07/06 02:44

家やビルを白く塗ろう。瓦が黒はもってのほか

254: sorachino 2025/07/06 02:47

遮熱できる気体を大量に発生させて地球丸ごと覆うとかできないもんかね。

255: shirabekun 2025/07/06 02:54

なんだかんだで人口密度の低い田舎の夜は比較的涼しいと思う。マンションが立ち並んでみんなエアコンガンガン効かせて排熱しまくってる地域で外を歩くと地獄。

256: ryotarox 2025/07/06 03:07

暑さが快感になるような薬物を開発して夏は服用する。

257: SilverHead247 2025/07/06 03:42

太陽と地球の重力が均衡するラグランジュ点(L1)に遮光シールドを貼り、太陽光を1〜2%遮るというアイデアがあるが、カネがかかり過ぎるとして実行に移されていない。

259: AirReader 2025/07/06 04:24

「残念だったな…今使っておるのがその10倍界王拳(エアコン)なのだ…」

260: natu3kan 2025/07/06 04:32

火山の大噴火のガスや塵による遮光効果で夏でも雪降るくらい平均温度が下がったりする。大気汚染も凄いけど。あと長い氷河期を呼ぶくらいデカイ隕石。

261: mnnn 2025/07/06 05:41

北極の氷大量に割って日本の周りに配置しよ|ファン付きの空調服とか凍らせたペットボトルから冷水をチューブで這わす水冷服とかあるよ

262: Caligari 2025/07/06 06:05

空気より熱伝導率の高い物質の棒を地上から宇宙までのばして熱を排出する。

263: wwolf 2025/07/06 06:14

地球と太陽の間に遮光デバイスを設置しよう

264: hatepy 2025/07/06 06:34

暑さ耐性の出来る薬を開発しては?

265: hituzinosanpo 2025/07/06 07:08

木は葉っぱから蒸散するからナチュラルミスト。かげにもなる。温室効果ガスである二酸化炭素を吸収。一石三鳥。

266: don_tacos 2025/07/06 07:10

エアコン室外機周辺や屋根裏、外壁や基礎に融点20℃くらいの不燃性の物質をいれておくのはどうかなって思うけど躯体が重くなるのを建築屋さんは嫌がるだろうな。断熱を徹底してエアコン管理する方が管理しやすいか

267: cream163 2025/07/06 07:12

地球の二酸化炭素ぜんぶ抜く

268: dagama 2025/07/06 07:22

雪が積もるような地域よりはクソ暑い方がまだマシなのでは

269: yo2012 2025/07/06 07:23

今のヨーロッパの熱波とかをみているとエアコンの排熱が、とかいうより地球全体が暑期に入っているような気がする。(非科学的感想)

270: nyokkori 2025/07/06 07:27

太陽発電とか蓄熱装置付けた気球か飛行船を飛ばして影にしてくれるのは良いな。イーロンの人工衛星みたいにたくさん飛ばすとか凧みたいに日焼けをたくさん曳航して、俺が外出る時だけでも頭上で熱を防いで欲しい。

271: aw18831945 2025/07/06 07:32

地球の公転軌道をほんの少し外側に広げれば氷期になるよ

272: yu_uke 2025/07/06 07:55

「革命的な暑さ」ってなんだよ、って思ってたら「暑さ対策」の革命か。

273: rs-mt 2025/07/06 07:58

こういうものをエアコン室外機につけるとか。室外機の排熱を圧縮か何かで80℃にあげれば可能?https://www.tte-net.com/solution/megastock.html

274: pongeponge 2025/07/06 08:02

暑い時期だけ移住とか/海上にデカいタワー建てて空気の吸い上げ効果で強制的に湿気を雲にするとか(ただの思いつき)

275: neko_inertia 2025/07/06 08:03

今使っているのがその10倍エアコン界王拳なのだ、、

276: cocoronia 2025/07/06 09:01

ロシアは温暖化のお陰で使える場所が増えていて良い感じらしいね。

277: nonstandardlife 2025/07/06 09:02

革命的ってほどではないだろうけど、コンクリートの地面を減らして木をたくさん植えれば蒸散効果で確実に気温は下がるし日陰ができて体感温度はもっと下がる。でも世の中は逆の方向に進んでる。

278: ochahahoujicha 2025/07/06 09:12

ていうか日本は東南アジア的気候になっていってると思うので、皆水着でで歩けばいい(暑くなったら水かぶる)と本気で思ってるし言ってる。

279: lacucaracha 2025/07/06 09:44

夏のシベリアはけっこう暑い記憶がある

280: mikuti2 2025/07/06 09:56

水道から水を引いて南側の壁に張り巡らせて水冷させる。

281: loomoo 2025/07/06 10:04

工事の人がよく着てる扇風機付きジャケットはなかなかの発明品だと思う。あれをもっと小型化するとか、DUNEのサンドスーツ?みたいに液体を生地の中を循環させるようなの出来ないかな

282: north_korea 2025/07/06 10:30

冷房付き宇宙服はこち亀で見た

283: sekreto 2025/07/06 10:45

南半球で過ごすと快適だぞ

284: judenimori 2025/07/06 11:12

熱エネルギーも電気みたいに遠距離まで高速で伝達できたらいいのにね

285: grankoyan2 2025/07/06 11:48

汗かくって凄いんだっけ? 哺乳類ならみんなかけたっけ。母乳の素はホルモン(求愛系)で暑さ対策関係なかったっけ。涙出る種が意外と少ないんだっけ なんか色々ごっちゃになってる

286: quietus 2025/07/06 12:53

扇風機付きの服着てる人いるよね。

287: nmcli 2025/07/06 13:11

繊維素材の進化のおかげで最近は長袖のほうが涼しいまである

288: world24 2025/07/06 19:30

11月〜2月まで無休で働こうとしてるのすごいな。そっちの方が過酷だと思うぞ。

289: omi_k 2025/07/07 00:03

人類の平熱が40℃くらいになるような進化ができたらいいのかもしんない

290: TANE1978 2025/07/07 07:37

「革命」という言葉の誤用。絶対王権を打ち倒すための暑さ対策?人間疎外的な独占資本主義を打ち倒すための暑さ対策? ちゃんと書くならば「革新的暑さ対策」かと・・・

291: minominofx66 2025/07/07 09:25

究極的には、ゴジラVSモスラ(1992)に出てきたような「地球の気象を自由に操る装置」の開発しかないね。

292: sin4xe1 2025/07/07 10:14

北海道に遷都

293: raamen07 2025/07/07 10:44

標高高いとこ行くだけで涼しいのすごい

294: heaco65 2025/07/08 13:51

狭い住宅街の裏路地歩いてると、クーラーの室外機の熱気でむんむんしてて、こりゃヒートアイランドになりますよね…と思うなど