“父「おはようございます、えー今日の作業内容は竹取及び竹管内からの姫摘出、安全注意事項は摘出時の竹菅発光に注意、溶接面着用で作業します、作業人員は翁1名」 娘「今日もゼロ災でいこうヨシ!」 ”
こういう半分くらいしか理解できないけど、残り半分も想像でありそうーって思える市井の人間のスペシャリティを感じる読み物好き。
消防無線編や自衛隊編が入ってないじゃんか!
金田一の地獄の傀儡師、いいな。
パパ、かぐや姫伝説やって
天才が集まって何してんの?🤔
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%80%8C%E3%83%91%E3%83%91%E3%81%8B%E3%81%90%E3%82%84%E5%A7%AB%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%8D&ei=UTF-8&ifr=tl_sc リアルタイム検索「パパかぐや姫読んで」
AIでこの辺自動生成できそう
誰か特攻の拓っぽく読んで!
中納言が燕の子安貝を撮りに行くシーンちゃうんか
これ好き 娘はキャッキャかお前もそっち側かーいの2パターンに絞って欲しいが
なつかし!
楽しく読めた。働くって良いな
業界パスティーシュ大好き、キャッキャ
異業種の朝礼文化を知れるお仕事朝礼万博みたいになってる!
〈竹筒内発光症に対する摘出術を行います。麻酔は全身麻酔、局麻併用〉竹に麻酔は効くのだろうか。〈娘「フダ、モッテコイ!」〉こんな娘はヤダなーw/わからんネタも少なからず。進化しておるな。
“娘「フダ、モッテコイ!」 父「本部へ!至急応援求む!」”
ITかぐや姫、竹から女児を出す仕様になってるんですけど本当にこの仕様で合ってます?UI/UX考慮した上でこの仕様になってます?技術的には可能ですけど、検証とかコストかかりますけど大丈夫です?
https://x.com/komoda312t2/status/1940591304033128694 が最初かな?正直、個人的にこれが一番面白かった。
なんだろう文化を感じる
パパAI
「ブコメっぽく」
Twitter初期って、こういう大喜利で感心するほど上手いひとが多かった記憶あるけど、ただのノスタルジーなんだろうな。あと自分が歳をとるにつれ何に対しても面白がる感性が薄まっている。
こういう大喜利なら大歓迎なんだよなぁ。楽しめました。
娘「パパ、かぐや姫読んで」 父「昔々あるところに」 娘「次回予告っぽく」 父「いっけなーい、竹林竹林🎋私、月の民🌙ある日、家出したら異星まで来ちゃった🌎次回、十五夜に強制送還🌕」娘「月並みな話だね」
クソワロタw消防無線のやつ好きなんやけどまとめられてないな
ニンジャスレイヤーで見た記憶があったが、「こんなにタケノコが光っている。タケノコは光りますか?おかしいと思いませんか?あなた」だった
確かにいろんな業種の朝礼を集めたら素晴らしい知識のD/Bが得られそう。
こういう無駄に発揮される現場知識好き。ラヴクラフトっぽくとか夢枕獏っぽくとかもありだな……。「竹を、きるか」「うむ」「きろう」「伐ろう」そういうことになった。
これを読んで、明日の電工の技能試験に防刃・絶縁手袋を持っていくことを思い出せて幸運でした。(絶縁のみだと電工ナイフで失敗したら流血)
KYTとして今から切る竹にお姫様が入っているかもしれないと注意しながら作業したいと思います
みんな自分の仕事に誇り持ってやってんだなって感じられてなんかいいですね
作業場所(竹林)に行くまでの危険予知ができてない、実際の作業にかかるまでに危険がある、あるある
司馬遼パロが異常に上手いな
いくらでも読みたい。
学びがある
働く人は皆何かしらのプロなんだなぁ
ここには載ってないけど富野節で読ませるやつが面白かった
かぐや姫って切る場所間違えたら突然グロ展開だよね
何歳か知らんが、娘が建築朝礼なんて知らんだろ。ある意味、施工者の儀式を侮蔑してる感が流れてるな。
節境の長い維管束を抜けると、そこは竹林であった。竹の底が白くなった。/思いつかない
作業人員は翁1名>ドがつくブラック。
いろんな仕事が感じられておもしろかった
こういうの楽しい/ 村上春樹風ありそうでなかった
作業人員は翁一人←これすき
面白いけど息子じゃだめなんか?毎回こういう創作の父親の話相手って娘だよね。
申したるやwww
Claudeさんにお願いしたらなんか変なもの作り出した。
無粋なツッコミだが、中に人が入ってる事は翁は知らないのでは?
一通りニヤッとした後、色んなお仕事の人が各所で頑張ってくれてるんだよねってちょっと感動してしまう。
ガッチャード版、あの声で思い出されて笑ってしまった
こういうの好き。「ヨシ!!」
割と面白い
様々な文体が好きだ……
娘の中の人はおっさん、と速攻溶け出してるので、なんか笑えなかった。前はニヨニヨできたのになあ。疲れてるのかなあ。。
翁新規入場できたんか。保険入ってる?
「さーて、来週のサザエさんは?」風もありそうだなw
唐突な競馬実況でめちゃくちゃ笑った
またも「ツイッター文学」が… ;-)
まことにしかと見て『良し』と申したるやw
あれ、切る位置が数センチ下だったら大惨事だったので、マジ現場猫案件
「パパ、かぐや姫読んで」娘に「建築朝礼っぽく」と言われたのでやってみたら様々な「っぽく」読んだものが集まる
“父「おはようございます、えー今日の作業内容は竹取及び竹管内からの姫摘出、安全注意事項は摘出時の竹菅発光に注意、溶接面着用で作業します、作業人員は翁1名」 娘「今日もゼロ災でいこうヨシ!」 ”
こういう半分くらいしか理解できないけど、残り半分も想像でありそうーって思える市井の人間のスペシャリティを感じる読み物好き。
消防無線編や自衛隊編が入ってないじゃんか!
金田一の地獄の傀儡師、いいな。
パパ、かぐや姫伝説やって
天才が集まって何してんの?🤔
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%80%8C%E3%83%91%E3%83%91%E3%81%8B%E3%81%90%E3%82%84%E5%A7%AB%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%8D&ei=UTF-8&ifr=tl_sc リアルタイム検索「パパかぐや姫読んで」
AIでこの辺自動生成できそう
誰か特攻の拓っぽく読んで!
中納言が燕の子安貝を撮りに行くシーンちゃうんか
これ好き 娘はキャッキャかお前もそっち側かーいの2パターンに絞って欲しいが
なつかし!
楽しく読めた。働くって良いな
業界パスティーシュ大好き、キャッキャ
異業種の朝礼文化を知れるお仕事朝礼万博みたいになってる!
〈竹筒内発光症に対する摘出術を行います。麻酔は全身麻酔、局麻併用〉竹に麻酔は効くのだろうか。〈娘「フダ、モッテコイ!」〉こんな娘はヤダなーw/わからんネタも少なからず。進化しておるな。
“娘「フダ、モッテコイ!」 父「本部へ!至急応援求む!」”
ITかぐや姫、竹から女児を出す仕様になってるんですけど本当にこの仕様で合ってます?UI/UX考慮した上でこの仕様になってます?技術的には可能ですけど、検証とかコストかかりますけど大丈夫です?
https://x.com/komoda312t2/status/1940591304033128694 が最初かな?正直、個人的にこれが一番面白かった。
なんだろう文化を感じる
パパAI
「ブコメっぽく」
Twitter初期って、こういう大喜利で感心するほど上手いひとが多かった記憶あるけど、ただのノスタルジーなんだろうな。あと自分が歳をとるにつれ何に対しても面白がる感性が薄まっている。
こういう大喜利なら大歓迎なんだよなぁ。楽しめました。
娘「パパ、かぐや姫読んで」 父「昔々あるところに」 娘「次回予告っぽく」 父「いっけなーい、竹林竹林🎋私、月の民🌙ある日、家出したら異星まで来ちゃった🌎次回、十五夜に強制送還🌕」娘「月並みな話だね」
クソワロタw消防無線のやつ好きなんやけどまとめられてないな
ニンジャスレイヤーで見た記憶があったが、「こんなにタケノコが光っている。タケノコは光りますか?おかしいと思いませんか?あなた」だった
確かにいろんな業種の朝礼を集めたら素晴らしい知識のD/Bが得られそう。
こういう無駄に発揮される現場知識好き。ラヴクラフトっぽくとか夢枕獏っぽくとかもありだな……。「竹を、きるか」「うむ」「きろう」「伐ろう」そういうことになった。
これを読んで、明日の電工の技能試験に防刃・絶縁手袋を持っていくことを思い出せて幸運でした。(絶縁のみだと電工ナイフで失敗したら流血)
KYTとして今から切る竹にお姫様が入っているかもしれないと注意しながら作業したいと思います
みんな自分の仕事に誇り持ってやってんだなって感じられてなんかいいですね
作業場所(竹林)に行くまでの危険予知ができてない、実際の作業にかかるまでに危険がある、あるある
司馬遼パロが異常に上手いな
いくらでも読みたい。
学びがある
働く人は皆何かしらのプロなんだなぁ
ここには載ってないけど富野節で読ませるやつが面白かった
かぐや姫って切る場所間違えたら突然グロ展開だよね
何歳か知らんが、娘が建築朝礼なんて知らんだろ。ある意味、施工者の儀式を侮蔑してる感が流れてるな。
節境の長い維管束を抜けると、そこは竹林であった。竹の底が白くなった。/思いつかない
作業人員は翁1名>ドがつくブラック。
いろんな仕事が感じられておもしろかった
こういうの楽しい/ 村上春樹風ありそうでなかった
作業人員は翁一人←これすき
面白いけど息子じゃだめなんか?毎回こういう創作の父親の話相手って娘だよね。
申したるやwww
Claudeさんにお願いしたらなんか変なもの作り出した。
無粋なツッコミだが、中に人が入ってる事は翁は知らないのでは?
一通りニヤッとした後、色んなお仕事の人が各所で頑張ってくれてるんだよねってちょっと感動してしまう。
ガッチャード版、あの声で思い出されて笑ってしまった
こういうの好き。「ヨシ!!」
割と面白い
様々な文体が好きだ……
娘の中の人はおっさん、と速攻溶け出してるので、なんか笑えなかった。前はニヨニヨできたのになあ。疲れてるのかなあ。。
翁新規入場できたんか。保険入ってる?
「さーて、来週のサザエさんは?」風もありそうだなw
唐突な競馬実況でめちゃくちゃ笑った
またも「ツイッター文学」が… ;-)
まことにしかと見て『良し』と申したるやw
あれ、切る位置が数センチ下だったら大惨事だったので、マジ現場猫案件