暮らし

ちゃんとしてる人の「運動不足解消のためにジム週3でかかさず行きます」「朝は早く起きて軽く掃除せるのが習慣です」みたいな会話を「えらい!すごい!」って言いながら聞くの本当にしんどい時ある

1: danboard_twins 2025/07/03 10:47

ちゃんとしてるのが、その人達のただの趣味だから気にしない

2: frothmouth 2025/07/03 12:27

「自分の身体気遣わないことや自己研鑽しないことや何もしないことってそもそも“悪いこと”なのか?」  男性はセルフケアが足りないって批判されているので、まあ今の時代では悪いことなのでは

3: nadybungo 2025/07/03 14:06

ジム通ってるけど部屋めちゃくちゃ汚いわたしもいるので安心して。なんかよさげな習慣アピってる人が生活全般よさげとは限らんのよ。

4: hazlitt 2025/07/03 14:12

それをアピることで自尊心保ってるなら協力しようかなと思うこともあれば、それしかアピることがない人生なんだなと思ってやりすごすこともある(ただし、そもそもそんなことを言ってくる人が周囲にいない)

5: IthacaChasma 2025/07/03 14:19

意思を振り絞ってめちゃくちゃ頑張ることより、ルーチンとして日常に組み込むのが大事……みたいな話かと思った。ルーチンにしてしまえば、そんなにすごいことではなくなる。

6: kaloranka 2025/07/03 14:25

ちゃんとしてるといえば、自分はゴミをゴミ箱に片づけるし、自治体や場所に要求されたとおりに分別してる。えらい!すごい!って褒めてくれていいし、そう言いながら陰でしんどい思いをしてくれてもいいよ

7: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/07/03 14:26

は、人は人、自分は自分やん、相当こじらせとんなー

8: inuwantan12 2025/07/03 14:27

ただの趣味の違いだよね。アピールやマウントに聞こえるのはだいぶ疲れてると思うよ。

9: mutinomuti 2025/07/03 14:30

ちゃんとしている人が200歳まで一切病院にかからず健康であるならその人を尊敬する。どんだけ頑張ってもがんになるし、老衰にもなる。筋肉も骨も維持できなくなるし、しわは増えるし、またハゲの話してる

10: m9m9m 2025/07/03 14:33

やるべきことをやるということ。老後までに2千万円必要だと知っていて、それ以上に備えるか、それくらいに備えるか、それ以下しか備えられないか。人生は自己選択。何もできない人には何もできない未来しかない。

11: osaan 2025/07/03 14:33

ちゃんとしてる人は「いや〜大したことしてませんよ〜」と手のひらぱたぱたさせるんじゃないかな。その方がムカついたりする?

12: nomitori 2025/07/03 14:42

そんな人が周りに全くいない…

13: jou2 2025/07/03 14:43

運動は昼休みのたびに遠目の所までテクテク歩けば割と十分じゃないかな

14: Fushihara 2025/07/03 14:44

それを悪いことと感じるのはあなたにとって悪いことだと思う

15: daigan 2025/07/03 14:48

話す方はきっと人に話すことによって頑張って継続する自分の意思を再確認してるんだと思うよ。週3ジムや掃除は気が緩むとすぐに続かなくなるので。…ということが分かれば、聞く側もやってみようという気にならん?

16: keidge 2025/07/03 14:49

子育てで日々が消化されている私から見ると、羨ましい限り。家事が終わって気がついたらもう日付が変わっている。

17: hagakuress 2025/07/03 14:53

人それぞれ多様である事が生存戦略として最善なので、そんな事で機嫌を損ねるの勿体無い感。

18: yayamosezu 2025/07/03 14:55

あくまでその人が行ってる話をしているだけでやれとも言われてないのに、自分が責められてると感じるのはあまりに自他境界なさすぎないか

19: mouseion 2025/07/03 15:02

毎日朝昼晩規則正しく食生活すれば何の問題もない。

20: BIFF 2025/07/03 15:03

ただの雑談でストレス貯めて「我慢の限界が来てしま」わないようにして欲しいと切に願う。「身体気遣わないことや自己研鑽しないことや何もしないこと=悪いこと」は主氏自身の観念だと気付けるようにお祈り。。

21: shiroikona333 2025/07/03 15:07

努力してる人がすごいことは独立した事象で自分とは無関係なんだけど自分が責められているように感じることはある。不健康な考え方だと思って私は意識的に辞めた。素直にほめるし自分はできることをする。

22: PrivateIntMain 2025/07/03 15:09

あなたを楽しますために話しかけてるわけじゃなかろうに。ほとんどの話はそれ聞いてて何が楽しいん?に尽きるし、その中に自分の楽しめそうなことがあればラッキーぐらいなもので。

23: kemononeko 2025/07/03 15:10

私は毎日運動してます。みたいな報告系の話を自分が責められていると感じるなら鬱か何かで自己防衛スイッチが入ってるとき。睡眠と休養と栄養をとって回復させよう。あと別にすごいって持ち上げなくていいんじゃない

24: Lian 2025/07/03 15:15

ジム行ったことないので、この前突然「ようやくベンチプレス○kg挙げられました〜」って話を振られて対応に困ったな。

25: ssfu 2025/07/03 15:15

ちゃんとすることに必死で仕事してない可能性あるし。

26: kaishaku01 2025/07/03 15:22

ちゃんとしてるかどうかより、人それぞれ自分を満たす欲求違うから、例えばそれが運動の人もいればお絵描きの人もいるというだけなんだなーって最近知りました

27: princo_matsuri 2025/07/03 15:22

ベンチプレスやってたらすげーってなるけど有酸素30分なら「それだけなんだ…」という気持ち。中身の質を想像できるか次第

28: neko_no_muzzle 2025/07/03 15:28

自分と程遠ければ遠いほど掘り下げるのが楽しいので嫌味なくらい根掘り葉掘り聞いてしまいそう。(そして気に入られるか嫌われるかする)

29: Goldenduck 2025/07/03 15:33

週3もジムに行ったら回復間に合わないような気がするのだが部位ずらしながらやってるのだろうか。マメだな

30: TakamoriTarou 2025/07/03 15:35

ごめんなさい。流していいですすいません。愚痴と同じカテゴリーの話です

31: gm91 2025/07/03 15:42

結婚するまで歯磨き時々サボる人だった。一念発起(笑)して毎日朝夕磨くのを習慣化したら今は磨かないと気持ち悪い。ちなみに昼休みに歯磨きしてる同僚にはまだ仲間入りする予定ない。

32: kotesaki 2025/07/03 15:52

ちゃんとしている人も案外ずぼらでさぼり癖あるので他人に口に出して宣言することにより、自分が後に引けないようにしているのではないかな?だからあなたが気に病む必要もないし聞き流せばよいのだ

33: yujimi-daifuku-2222 2025/07/03 15:53

お互い様なら型稽古みたいなものなのだけど(「え〜凄いじゃん」に対する「そんな事ないよー」的な友好的な空気のやり取り)、一方的に付き合わされるのはちょっと気の毒な感じ。

34: rci 2025/07/03 15:58

推しにいくら課金したとか言われても、ふーん私はしないけど、としか思わないけど、同じような話では?

35: triceratoppo 2025/07/03 16:03

そういう話聞いて、「えらい!」「すごい!」って言うからまた話しかけられるんやろ。自業自得や。嫌なら無理してそんな反応しなければいい。

36: m4fg 2025/07/03 16:04

毎日3つはブコメしてます!!

37: ani11 2025/07/03 16:08

ほんとうに相対評価がすきねぇ

38: kerokimu 2025/07/03 16:08

人が偉いのと自分が悪いのとは別のことでは

39: aaasukaaa 2025/07/03 16:09

比べるから辛いんだよ。比べなかったら互いに楽しい話になる。もしマウント勢なら付き合わないが吉。比べちゃうなら誰とも会わずにSNS見ないでしばらく自己研鑽しろ。小さくても実績重なると自己肯定感育ち精神回復

40: straychef 2025/07/03 16:11

体力おばけと平民の差 こういうのは天賦なので鍛えてどうこうならんものなんだよ(DNAの段階でなにか決定されてる)

41: nt46 2025/07/03 16:15

習慣はわざわざ口にせんわ

42: deep_one 2025/07/03 16:16

「へぇ~」でいいだろ。

43: Klassik-Musik 2025/07/03 16:19

自分の身体気遣わないことや自己研鑽しないことや何もしないことってそもそも“悪いこと”なのか? 誰もダメなんて言ってないのに言われてるように感じるなら自分の問題では

44: Shinwiki 2025/07/03 16:19

「はぁおれには無理だ」「で?」って返してるけど。

45: pptppc2 2025/07/03 16:23

「Aをやってる」という発言を「Aをやってない俺を非難してるのか?」と感じ出したら精神的に色々不味い感じはするよね…。

46: togetter 2025/07/03 16:27

すごいですね〜!トゥギャッたんは毎日Xにポストしてます!

47: UCs 2025/07/03 16:31

他人の目を気にしすぎて生きにくそう。

48: circled 2025/07/03 16:32

自分も若い時に意識高い系だったので、大抵のその手の活動は全部やってたから「若くてやる気あるんだね〜」程度にしか思わない

49: ayumun 2025/07/03 16:35

俺のすごーいは心がこもってないので全然大丈夫ですね

50: nuara 2025/07/03 16:40

多分、8割の人は続いてないよ。SNSに書くのは続いてる間だけの話。

51: asiamoth 2025/07/03 16:45

“自分の身体気遣わないことや自己研鑽しないことや何もしないこと”が“悪いこと”かどうか、ワイには判断できないけど、10年後のアナタは何と言うかな……?

52: commecco 2025/07/03 16:47

自分は毎朝4:50分に起きてスプラトゥーン3を30分やります。いまだかつてエラい!すごい!と言われたことないです。自分のための時間の使い方としては同じなのに運動や掃除にだけエラいと思っちゃう思考がおかしいので

53: red_kawa5373 2025/07/03 16:54

普段は「日本人は自己主張をしない!だから自殺が減らない!ガイジン様を見習え!」と言ってる連中が、いざ日本人が自己主張をすると「相手の立場に立って考えろ!」とか言い出す。

54: hiroyuki1983 2025/07/03 16:57

これ俺もやってるけどただの中毒だよ。まあ「私はオ○ニー中毒です」って話を聞かされるのと同じだからしんどいことには変わりないけど

55: tome_zoh 2025/07/03 17:01

方向性が違うだけで、不健康自慢や自虐と変わらないただの自慢なんだから、適当に相づち打っておけばいいんだよ、真に受ける必要もなければ身につまされる必要もないよ。

56: fishma 2025/07/03 17:02

運動大嫌いだった自分がコロナで自転車にハマったはいいものの、運動習慣一切なかったしどうせすぐに飽きる一時的なものだと自分でも認識していたのに、結局5年以上続けられている。そういうのが見つかるといいね

57: tg30yen 2025/07/03 17:03

>その人にとってはジムも勉強もただの日常で、雑談なだけかと >その人にはそれが普通なだけだから、いちいち自分と比べる必要ないですよ

58: kkobayashi 2025/07/03 17:08

そんなことでマウント取るような人とは距離をおけばいいし、そうじゃないなら単なる雑談だから流すなり掘り下げるなり好きにすればいい

59: kamm 2025/07/03 17:11

まとめ自体はどうでもいいんだけど、元ポストのフォロワー数が10万人超えててビビった。直近1ヶ月斜め読みしたけれどネガティブなことしか書いてないぞ…?

60: nibo-c 2025/07/03 17:11

被害妄想すごいな。「ジム行ってるよ」以上の意味なんてないよ。

61: sato0427 2025/07/03 17:15

寝る時間削ってDiabloやってます。シーズン9たのしいよ!

62: takilog 2025/07/03 17:20

病気の一歩手前かと

63: Outfielder 2025/07/03 17:24

「自分の身体気遣わないことや自己研鑽しないことや何もしないことってそもそも“悪いこと”なのか?」子供をネグレクトするのが悪いように、セルフネグレクトも同じくらい“悪いこと”という認識はもっと広めるべき

64: tzk2106 2025/07/03 17:26

反射的に「へー、すごいですねー」とは言うけど、何も引っかからずに右から左へ抜けるので、次の瞬間には効いたことも忘れてます……

65: nmcli 2025/07/03 17:29

なるほど、「その人はそれ以外のことはちゃんとできてない」って思いながら聞けばしんどくないわけか

66: sukekyo 2025/07/03 17:42

「ちゃんと」してるひとは自己愛か病的に強い。自己愛も方向性があるけど「ちゃんと」してるって承認欲求こそが自己愛を高める全てと思ってる。傍目にも正しいし止まると死ぬことだし「すごいです」って褒めとこう

67: lejay4405 2025/07/03 17:48

聞いたわけでもないのにわざわざ言ってくるならうざいなw

68: emanontan 2025/07/03 17:54

"一日一ターンしか行動できない"とか"休日ネット見てるだけで終わった"みたいなダメな自分アピールして傷の舐め合いしてるのもそれはそれで気持ち悪いことこの上ないんだが、ちゃんとしてる人ヘイターは自覚なさそう

69: Kaisai_Adashino 2025/07/03 17:55

これは、ちゃんとしてる側はあいてを傷つけてるのがわかってもいうのをやめられないし、そうでない側も気にしないとか聞き流すとかは、自虐をいわないようにするくらいに無理なことなんよ。どっちも人類の業のとりこ

70: jamg 2025/07/03 17:57

実際すごいんだけどすごいねえって言いながらポテチ食べてるのが現実だな…そして健康診断の数値は当然良くもなく…。お掃除ちゃんとやってるからヨシとしよう…。

71: mukudori69 2025/07/03 17:58

へーすげー!えら〜!と素直に思うのでへーすげー!えら〜!という。この辺簡単にできていてよかった。/ジムは私も通ってるが、子育てしてない人の贅沢だよな〜とは思ってる。

72: kawabata100 2025/07/03 18:09

えらい!すごい!って言いながら聞く→これを言わなければいいのでは?「ふーん」でええやん。良い人のフリしたら、そりゃシンドい。

73: listeningsuicidal 2025/07/03 18:15

自分もそんなやる気ないんだけど、調子悪いから運動しないととか、〇〇をやりたい、〇〇に行きたいとか、ずっと言っててるのに何も行動に移さない人もやだなと思う。

74: beerbeerkun 2025/07/03 18:22

へーって聞き流せばいいだけだろ。「えらい!すごい!」なんて言わなければいい。

75: nami-hey75 2025/07/03 18:24

病気自慢や不健康自慢、不摂生自慢されるよりいいと思える。あとどれだけ辛いものを全然辛くないと感じるか自慢とか嫁ひどい自慢とか。

76: ochahahoujicha 2025/07/03 18:26

今諸々参ってますって正直に話した時にこれ系で返された時は本当に参ったし、結構恨んでいる。こういう話は相手のコンディションをよく考えようって学んだよ。

77: ssind 2025/07/03 18:39

ドラミちゃんとドラえもんの一日のやつ→https://imgur.com/znKNoEm.jpg

78: ShimoritaKazuyo 2025/07/03 18:44

それをつらいと言えない人生に問題があるんだけど、心の奥底で自分のせいじゃないと思ってるから言えないんだよ。

79: delphinus35 2025/07/03 18:50

最初読んでもよくわからなかったが、そうか、そういう生活に憧れがあるのか。余裕がある生活してるんだな。

80: clairvy 2025/07/03 18:52

つらいときもあっていいと思う。できるときにできることをやればいいんじゃないか?

81: hayashikousun 2025/07/03 18:54

面倒臭がりでだらしない上に心も狭い奴。

82: omega314 2025/07/03 18:56

ちゃんとしてない人の逆自慢もtwitterとかに無限にあるのでそっちも見てバランスを取れ。

83: marumarumarumox 2025/07/03 19:05

人によってダメージ受けるポイントいろいろありそう。子育ての話聞いたり、子供の写真をSNSで見るのが辛かった時期あったな。

84: repunit 2025/07/03 19:07

ちゃんとすることは諦めてるけど、仕事もできて多趣味な人を見るとね……

85: momonga_dash 2025/07/03 19:12

わかる。そういう思考回路になる時期あった

86: neogratche 2025/07/03 19:17

ジム行かない人や食生活乱れてる人を批判する奴だって実在するので警戒心高くなる気持ちも分かるが

87: ochikun 2025/07/03 19:17

いろいろ他人を気にしすぎ。以上

88: azarashiaaa 2025/07/03 19:18

卑屈なやつだな

89: rck10 2025/07/03 19:43

そもそも「義務や責任を果たすために苦痛に耐える」からこそ「えらい、すごい」に繋がるのでは。「運動すること」「掃除すること」は「義務」で「苦痛」なのか?よくわからない。

90: phantast 2025/07/03 19:49

現代人は”建設的、生産的な事を行う人は偉い”という呪いに多かれ少なかれかかってると思う。そうあるべしと信じてるからこそ理想と乖離してる現実が辛いんだよね。捨てられたらいいんだがそれもなかなか難しい。

91: algot 2025/07/03 19:50

まあこういう人がほとんどでしょ。社会的な機能として見下せる存在としてバカな事をやる芸人がいたりするんだよな

92: natu3kan 2025/07/03 19:50

社会的地位が高い人は習慣づけや計画を立てる事が体に染み付いてるからなあ。

93: tomokatz 2025/07/03 19:51

ペースは人それぞれ。その人がちゃんとしてるのではなく、走り続けないと死んでしまう病なだけだよ。別次元で生きてる人か、22世紀からきた遺伝子操作された人くらいに思ったほうがいい。

94: randomcapture 2025/07/03 19:55

わかるよ。自分的同ジャンルの嫌悪感として「やらない理由を探すのではなくどうやったら出来るかを考えようよ」的言説も苦手。そうじゃないんだよってなる。

95: faaaaa 2025/07/03 19:56

くだらねーw自分の人生だろうに

96: satomi_hanten 2025/07/03 19:58

「続く人」「続かない人」「結婚とかで変わる人」色々あるし適当でええねん。僕の従兄もこーゆーの何人かいるけど「それ早死にせんの?」って感じ。めっちゃ働いてジムも行って家の事もすげーやる。

97: ikebukuro3 2025/07/03 20:04

いうほどすごいとか言うか?へーそうなんだーくらいしか言ってない

98: oriak 2025/07/03 20:04

内面化した規範に勝手に苦しむ気持ちわかる。3日ほど寝込んだ後そういうの聞くのしんどい。でも話す人のせいではないし、こうして別の場所で愚痴るくらいがちょうどいいのかもね。

99: ichiken7 2025/07/03 20:06

やらないゲームの「ランクがマスターになったー」と言われても「へ〜」だし、やらないゴルフの「スコアが90切った!」って言われても「ほ〜」なだけ。しんどいって感じるってことはその事に価値を感じてるってことで

100: incubator 2025/07/03 20:12

他人の「普通」や「努力」に過剰反応するやつマジでウザいわ。わたしも意志の弱い人間だが、聞き流すか、嫉妬するぐらいに留めろよって。他人を引きずりおろす大迷惑な人種だ。

101: tonza_dopeness 2025/07/03 20:17

その人はそうしたほうが調子いいんであって別に自慢でもなんでもないのよ。運動不足はマジで体の色んな所に来るからね。今若い人もあと10年したらわかるよ。体動かしたほうが調子いいことが。

102: mitte_t383go 2025/07/03 20:27

人によりけり

103: tilrin 2025/07/03 20:27

内容どうこうじゃなくて、他人のことを素直に褒めれないのは何か心に問題あるのでは?承認欲求不足かな。良いことあるといいね。

104: kuroi122 2025/07/03 20:29

あなたを責めているわけではないということはご自身でも理解してほしい

105: akiat 2025/07/03 20:33

どうできたら自分らしくいられるかを書き出してみるといい

106: sbrtnpg 2025/07/03 20:44

いや分かる。私は筋トレが趣味だが運動習慣や体形の話はデリケートなので自分からは話題振らない。話すとしても攻撃と取られないように笑顔と共感を絶やさない。元ブラック勤めだから弱ってる人の気持は分かるつもり

107: HIROISM 2025/07/03 20:57

「普段、自由時間って何してます?」「特にこれといって…あ、毎朝犬の散歩した後ジムで筋トレしてます」くらいの会話が許されないなら、プライベートの事何も話せなくなるわ

108: atokuser 2025/07/03 20:57

聞き流しとけばいいと思う

109: tecotex 2025/07/03 20:59

よく早朝ジムの報告してくれる後輩いるけど元気もらってます

110: mujisoshina 2025/07/03 21:12

ちゃんとしてない人同士の「健康診断のこの項目が悪かった」みたいな話を聞くのもしんどいことがある。

111: Chisei 2025/07/03 21:14

犯罪を犯さずに生きてるだけで偉い。

112: nekokauinu 2025/07/03 21:19

週3でジムに行くのはトレーニーにとって「自分ガチ勢じゃないです」と言ってるだけ

113: gyakutorajiro 2025/07/03 21:23

えらくねえし、すごくねえだろ。運動するのも部屋の掃除するのも、自分というリソースを自分に費やしてるだけ。もしその程度の事柄でドヤってんなら、自己愛が肥大化したナルシスト、気持ち悪いね。

114: furseal 2025/07/03 21:25

毎日弁当作ってるし毎日筋トレしてるし週末にはランニングしてるし掃除もマメにしてるけど、別に偉くもないしすごくもないしそう思って欲しくて言ってるわけでもないので気にしなくていいですよ。

115: rlight 2025/07/03 21:36

私は週5回近所のジムの横を通っています。

116: ancock 2025/07/03 21:41

やりたいけどやれないから自己嫌悪に陥るんじゃないかな。興味なかったらスルーできるはずだし。この場合、頑張って自分もやるしか開放されない悩みな気がする。

117: ni_ls 2025/07/03 21:45

はてなーが車に対して攻撃的なのもこれの一種では??

118: popotan555 2025/07/03 21:47

毎日走ってるけど他人に褒められたくてやってるとかないので色んな人がいるんだなって思った。やりたい人はやる、やりたくない人も多分他の何かをやってる。

119: daij1n 2025/07/03 21:51

大谷ノートの話題で倒れそうな人

120: tenten00x91 2025/07/03 21:57

自分のスタイルを心から正しいと思っているなら他人の自慢話など聞き流せるので根っこに何か抱えている模様

121: KoshianX 2025/07/03 22:04

さっぱりわかんねえ。「おーなんか継続のコツとかありますー?」「根性ですねー」「そりゃ真似できねえわwww」みたいになるならわかるしよくある気がするけど

122: anigoka 2025/07/03 22:06

よっ大統領!末は博士か大臣か!見上げたモンだよ風呂屋の煙突!

123: cropy 2025/07/03 22:07

自分は何もしていないから劣等感があるのかな。私はそういう話をされても「へぇそうなんですね」しか返せず話が広げられなくてしんどい時ある。

124: nekomottin 2025/07/03 22:25

他人との関係性を上か下かでしか捉えてない人は、そりゃ負けた気がしたらしんどいでしょうねとしか

125: chokugekif 2025/07/03 22:37

しんどくはない、自分もそれなりに習慣があるので同士みたいなもんだ

126: bigburn 2025/07/03 22:45

ジムに週7日通ってる自分は異常だと自覚があるので他人に言わないようにしています

127: siszk 2025/07/03 22:46

減点で考えるとしんどいんだよな。あれはできた、これはできたの加点で考えられりゃいいんだけど。

128: bnckmnj 2025/07/03 22:53

好きな人間が頑張ってる話とか自己研磨してる話とか新しい習慣の話なんていくら聞いても楽しいが。極論、そいつのこと別に好きじゃないんでしょ?じゃあしんどいよ。話題に罪ないから陰キャの思い込みやめてもろて。

129: bbbtttbbb 2025/07/03 22:59

昔それのカウンターとして俺だらしない、女癖悪い、金遣い荒いマウントが生まれたんだよ。流行れば滅ぼされる。でもそろそろ我らの復興の時が来たようだな

130: daitetsuo 2025/07/03 23:00

きっつ。こんなヤツ気にしてたら日常会話何も出来ないじゃん。子供の話ししたら「子供居ない自分が悪いのか」とか、週末映画見た話ししたら「映画見る金も時間もない俺を責めてるのか」とか裏で言い始めそうだわ。

131: zzzbbb 2025/07/03 23:03

こういう捻くれてる人と同じ空間にいたくない

132: kottara 2025/07/03 23:04

相手がポジティブな話をしているときに、モヤッとするのは「他人との比較」「現状への不満」が関係してる場合があるから、意識して自覚するほうがいいよ。もちろん時と場合によっては違うんだけどね。

133: contents99 2025/07/03 23:08

これは褒めチャンスだくらい思わんと

134: bamch0h 2025/07/03 23:17

悪いことっていうか普通のことだと思うけど。だからこそ、普通にプラスアルファやってる人たちは偉いんじゃない?

135: honma200 2025/07/03 23:19

どういう流れでそんな話が出てくるんだろう?絶対広げられない気がする

136: u_eichi 2025/07/03 23:19

他人が何かに絶対正義を見出して語る話には興味がないので、どっちかというと運動に脳の報酬系が依存していて走れないと公私の生活のパフォーマンスがめっちゃ落ちるとか、そういう語り口ならすごく楽しめる。

137: FreeCatWork 2025/07/03 23:20

ちゃんとしてる人のお話、ボクにはよくわかんないにゃ。みんな違ってみんな良いのにゃ!気にせずナデナデしてくれたら嬉しいにゃ。ゴロゴロにゃ~!

138: sovereignglue 2025/07/03 23:20

それぐらいだったら別に。目的も言わずに「ジムは週6で行きます」って言われたらプレッシャー感じるね。

139: iksmpic 2025/07/03 23:22

朝子ども送った後にそのまま玄関の掃除してたら、すぐ近所に住んでる子の同級生の親から「自分がさぼってるように見えるからやめて」って言われたことある。周りから見ると何かおかしいから病院いったほうがいいよ

140: nito210san 2025/07/03 23:23

勝手に被害者になって自分かわいそうアピールする人に「わかるよ、つらいね」って言わされるの本当にしんどい

141: plutonium 2025/07/03 23:33

「えらい👏すごい👏って言わずに聞き流せ」みたいなのも、厳密に言えばよくわからんのよね。相手を褒めると自分がみじめになるってこと?いやでももっと褒めの量を増やして幸せの総量を上げる方がいいのでは?

142: alt-native 2025/07/03 23:44

ただ善行を聞くより そのモチベや動機を聞く方が面白い

143: pbnc 2025/07/03 23:49

へ〜それはそれは…とか言っときゃいいんじゃないの?w

144: akinonika 2025/07/04 00:08

(自分のことを棚に上げて)他人に「アップデートしろ!」と強いる社会なので

145: takuroutarou 2025/07/04 00:11

瞑想しなさい。あなたの妄想です。

146: ashigaru 2025/07/04 00:14

は?ジムは週七だろ

147: nannimonai 2025/07/04 00:24

「まじめかよ!」イジメの根本じゃん

148: gui1 2025/07/04 00:30

毎日ほうじ茶を6リットルかかさず作ります。といった会話をしたのだが反応が薄いのはなぜなんだぜ(´・ω・`)

149: hkdn 2025/07/04 00:31

公言することで意志弱な自分へのプレッシャーかけてるのはある。みんなが意識高い系だと思うなよ…

150: s17er 2025/07/04 00:36

人は人、自分は自分。私は毎日朝に5分散歩するだけで自分褒めてる

151: aphextrax 2025/07/04 01:21

コミュニケーションに侵襲性を見出してしまうモードになってる時は一昨年あって、結局転職して解決した。たぶんモードが良くないからご飯食べて寝てストレス解消したら分離できるのでは