暮らし

ある日宅配業者の若者の顔色があまりにも悪かったので「これ飲んでね。身体に気を付けて」と言ってポカリを渡したら、突如ぶわっと泣かれた話… 酷暑の中頑張って配達してくれた彼に幸あれ

1: shidho 2025/07/01 09:56

しかしこんな飲み物にも悪意を想定しないといけないこんな世の中じゃ……ポイズン。

2: brusky 2025/07/01 10:09

“なぜなら俺はポカリが飲めないからだ(糖尿で)”なんで家にあるの?と思ったらイベント事の余りっぽい。なんにしても暑すぎて現場のヒトは大変だ

3: catan_coton 2025/07/01 10:25

すんげー横柄な対応してくる佐◯の配達員に冷えたポカリ渡したら次からスゲー丁寧になったし、結局人間だよね…

4: w_bonbon 2025/07/01 10:30

おいちゃんもクソ重い水系(2L x 12 2箱とか)頼んだ時はリポビタンとかあれ系の渡してる。

5: aburi_engawa 2025/07/01 10:35

こういうことやりたいんだけど、事務所に冷蔵庫ないんだよなー。でも、マスク不足の時に箱でマスクあげたよ(あげた方が覚えてるほど品不足だった時期)

6: haru_tw 2025/07/01 10:37

アメリカの実証系動画でも置き配の場所にミネラルウォーター置いてたら置き方がキレイになったって話があった

7: yarukimedesu 2025/07/01 10:39

どっかのジジイも子どもにポカリを渡せば良かった(違う)。

8: naoto_moroboshi 2025/07/01 10:41

車内はエアコンきいてるんだろうけど、頻繁に出入りするだろうし、逆に身体こわしそう。

9: takamurasachi 2025/07/01 10:41

これやって、SNSで叩かれてる人みたことあるから、それ以来何もあげてない。玄関にポカリとかチョコとか置いてたんだけど

10: mazmot 2025/07/01 11:00

「政府が置き配標準化を検討」みたいなニュースで、宅配業やってる息子に「助かるやろ」と聞いたら、「配送はサービス業やねん。お客さんの顔が見えんとちゃんとしたサービスがでけへん」と言うとった。なるほどな

11: rantan89kl 2025/07/01 11:04

知らない人からもらった飲み物を飲んじゃだめだよ。何が入っているかわからない。

12: rci 2025/07/01 11:13

しかし温暖化もますます進行するわけだし、こういう労働はそろそろ成り立たなくなるのでは、、、、

13: alpha_zero 2025/07/01 11:14

未開封のペットボトルも警戒した方がいいの?

14: ancock 2025/07/01 11:14

さては、映画『怒り』を見てないな?

15: shiraishigento 2025/07/01 11:15

会社とかによっては、何が入ってるかわからないからとか、(金払ってとかまけてくれとか)難癖つける人がいるからとかで断るよう指導されてるとこもあるとか聞いた覚えがある、世知辛い。

16: manamanaba 2025/07/01 11:21

引っ越し業者の人たちにはいつも冷たいペットボトル用意してるけど、そのうちお断りされるようになったりするのかなあ…

17: quality1 2025/07/01 11:21

ビールが余ってんだけどさすがにビールあげるわけにもいかないよなあというためらいがある。常温のやつをあげれば家でどうぞって渡せるか?

18: exshouqosa 2025/07/01 11:38

ブルーワーカーの税金と社会保険料を夏は下げよう

19: wdnsdy 2025/07/01 11:42

飲み物は何が入ってるか分からず危険なので受け取って貰えないとすると、ヒヤロンをパンチしてから(もう後戻りできない状態)押し付けたら受け取って貰えるだろうか

20: psne 2025/07/01 11:43

好みや事情もあるので上手いことやれると良いと思うやつ。それはともかく再配達ゼロ宣言をしたい。/毎度貰うのも申し訳なくなると聞いたことがあるやつ。

21: yakihamo 2025/07/01 11:43

基本的に同じ人が来るので1回やったら繰り返しやらなきゃならないプレッシャーが発生したしてやれない

22: nakamura-kenichi 2025/07/01 11:44

暑さ耐性とか体力とか向き不向きあるから、向いてなかったら変に向上心とかやりがいとか持たずに転職した方がええで。

23: gimonfu_usr 2025/07/01 11:48

( 運送業も労働時間改正されたはず。どうなってるんだ。 )

24: Baybridge 2025/07/01 12:00

「ポカリが消費できて俺も嬉しい。なぜなら俺はポカリが飲めないからだ(糖尿で)」

25: iinalabkojocho 2025/07/01 12:10

私も渡す。冷蔵庫で冷え冷えの。それだけでうれしいと思うもん。真夏は大変だよ。。

26: zakkicho 2025/07/01 12:11

母は生協のお兄さんやケアマネさんに缶のカフェラテを渡してるらしい(蓋つきタイプ、私が毎月Amazonで送ってる) でも未開封でも疑われる時代よね…

27: hatebu_admin 2025/07/01 12:13

人に食い物渡すのってハードル高くね?

28: iwiwtwy 2025/07/01 12:13

これ、この前の寄付の増田に通じるね。いい気になりたいからやる、それでいいのだ。

29: prograti 2025/07/01 12:21

企業側も熱中症対策にいろいろ取り組んでいるようなのでこういう動きが広がると良いですね https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000136256.html

30: anno_ni_msd 2025/07/01 12:24

出所が謎な飲み物は警戒されそうだからとペットボトルのケースを宅配してもらったときにその場で開封して500ml一本手渡したことある。ぬるい炭酸水で申し訳なかったけど

31: tnvusjgoohdbzj 2025/07/01 12:24

いい話なんだけど、糖尿病でポカリ飲めない、に笑ってしまった。捨てる神あれば拾う神あり

32: uchiten 2025/07/01 12:28

出前頼んだら雨が降ってきちゃって「こんな雨の中すみません」と言ったらすごく素敵な笑顔を返してくれたときは嬉しかったしありがたかった。

33: togetter 2025/07/01 12:30

こういうところでやさしさを発揮できる人間を目指していきたい。

34: hoka_hoka_1gpha14y 2025/07/01 12:35

やさしい

35: nekoneko713 2025/07/01 12:45

結局Xに挙げて承認欲求満たすためのネタにしてしまうsns中毒者とそれにコバエのようにたかる害悪まとめサイト

36: makou 2025/07/01 12:49

見覚えのある名前が…。

37: sabinezu 2025/07/01 13:07

涙で失った水分補給に。

38: workingmanisdead 2025/07/01 13:07

運送業の人に渡したことはないけど引越し業者さんには飲み物多めに買って袋ごと渡してる

39: auto_chan 2025/07/01 13:16

"なぜなら俺はポカリが飲めないからだ(糖尿で)" つらい……。お前にこそサチアレだよ!

40: khatsalano 2025/07/01 13:32

真夏に家具配送のバイトをやってました。横須賀とかだと階段の上の上のはるか上に家があってキツかったです。時には何往復もしたり。一働きした後,お客さんが下さる冷たい飲み物は本当に美味しかった。忘れません。

41: myogab 2025/07/01 13:35

優しいと思うし反対もしないが、ブラックな職場は第三者の優しさにもフリーライドしてくるので、誰もが当たり前にこれをするようになると、労働環境は逆に更なる悪化(対策を縮小)へ誘導する皮肉も。

42: straychef 2025/07/01 13:52

さすがに届け先というどこの誰かはわかってるので見知らぬ人からよりは信頼感はあるけどやはり自己責任 飲んだ後なにがあってもわからん 未開封(状態)は信頼の証にはならない 配達会社は規約とかあるんじゃね

43: sato0427 2025/07/01 14:01

エアコンの配送取り付けバイトしてた頃はよく缶コーヒー貰ってたな。エアコン取り付けってエアコン無い部屋でやるからクソ暑いんだよね。めっちゃ助かってた。

44: natu3kan 2025/07/01 14:22

milktubのbambooが今年で52歳は時代を感じる。

45: kyukyunyorituryo 2025/07/01 14:45

手品でキャップの蓋が開封されてなくても、中身すり替える方法がyoutubeで公開されている

46: pinkyblue 2025/07/01 15:04

突然号泣はさすがに盛ってると思う

47: togusa5 2025/07/01 15:12

自己顕示欲 承認欲求 虚言癖 ……そう、ツイ廃です。

48: nicoyou 2025/07/01 15:24

引越し業者にはやってたな。宅配の人にも確かに有効か

49: doksensei 2025/07/01 15:42

物もいいけど、せめて住所や部屋番号くらいは玄関に明記して欲しい。できれば名前も書いてほしい。今後どんどん初心者の配達も増えることだし

50: asiamoth 2025/07/01 15:47

これ善いな、自分もやってみよう。「知らない人から貰ったもの」て……相手は住所も氏名も知ってんねんで。その上で、遠慮されたり嫌な顔されたらやめれば良い。

51: hateokami 2025/07/01 15:50

さすがに家バレてるのに毒入りジュース渡すとか上記の沙汰じゃないから流石に心配しないでもいいでしょ。もうそんなこと言い出したらキリがない。ま、だから若者は変な人間の割合が少ない都会に集まるんだけどね。

52: pendamadura 2025/07/01 16:06

さらに脱水してるじゃねーか

53: ichi404 2025/07/01 16:11

気が向いたときにやってるんだけど忘れる事も良くあるから難しいよねこういうの

54: dot 2025/07/01 16:28

腐したいわけではないけど、自分が飲まない飲料は賞味期限の確認忘れがちなのと、ペットボトル飲料は意外と期限短いので、気になった。特にイベントで配ってる系だど在庫処分品とかの可能性も高そうやなと。

55: haruaki8107 2025/07/01 16:29

これを無愛想な奴にもできるのが本当にすごい人なんだろうな…。良い人そうで顔色が悪かったらポカリでも何でもあげたいけど、無愛想な宅配業者(A〇〇〇〇n」マジで憎たらしい。そんな奴でもポカリあげたら泣くんかな

56: nandenandechan 2025/07/01 16:35

その人の気持わかるよ。余裕がないんだよね。気持や時間や体力やお金も余裕がないかも知れない。そんな時に優しくされたら、泣くよね。ちょっとした優しさが大切だよね。それで、救われる人も居る。

57: rider250 2025/07/01 16:41

2軒目建築中、クソ暑い中感謝の意を込めてほぼ毎日飲み物をダンボール一箱持って行ってた。コーラ好きな人が多いと聞いてコーラ多めに。棟梁から「現場で飲まずに持って帰る奴がいる」と言われたが気にしなかった。

58: manaten 2025/07/01 16:43

いい話なのに悪意の可能性を常に拭えないのは嫌な世の中になったものだ…。やっぱ「これで冷たいもの飲んで」つってチップ渡すのがいいんじゃなかろうか

59: mileschang 2025/07/01 17:26

優しい話でほっこりする。しかし本質的な解決としては、労働環境の改善であって、品質に関する消費者の意識変更なんだと思う。

60: restroom 2025/07/01 17:42

ちゃんと送料を値上げしましょうよ。おかしいよ。