暮らし

【社会】ウェディングドレス炎上で、尊いものが確かに見える|いぷしろ

1: semimaru 2025/07/31 07:58

他の誰かに着て欲しくなかったら買い取れよ、で終わる話。追記、画像使っていいの?

2: ancv 2025/07/31 09:52

話は逸れるが、私はこの炎上を所謂「女たたき」だと見てる。セックスワーカーを侮蔑する男性に対して、職業差別!と炎上するのを見たことがないので。もしあるなら教えてください。

3: WildWideWeb 2025/07/31 09:55

それぞれの内心の自由が強調されるときと、他人の内心の自由までコントロールしようとするときで振れ幅大きく、口に出す出さない以前の話もある。

4: dogdogfactory 2025/07/31 09:58

差別する人を攻撃するのではなく、差別しなかった人を讃える。すばらしい文章だ。私もこうありたい。

5: nWY2RhxQPXKQloX3z 2025/07/31 10:00

ドレスを着るのではなくて、情報を着ている。元AV女優が着たウェディングドレスという物語にお金を払いたい人はcomelを選べば良いし、選ばなくてもよい。それがブランドの価値

6: sametashark 2025/07/31 10:00

鍵カッコの中のセリフは誰のものなんだろう?会社のサイト見たけどそれらしい表現が見あたらなくて違和感が。/ウルトラマンのセリフオマージュして筆者が腹話術してるのか。

7: aminisi 2025/07/31 10:06

個人的には「不完全な人間としてハレの日のモヤりに我慢できないから自助でどうにかしようとする」まではOKラインだと思うけど、個人や会社を悪にして責任を求める差別の擁護は完全にアウトだったと考える

8: gimonfu_usr 2025/07/31 10:07

"結婚式の後撮り" ( オフショルダーでミニ丈のウェディングドレス https://tinyurl.com/49b57635 ) ( "清潔感や清純さを象徴する"衣装であるのにお尻が見え…という炎上ではなかった。多様性多様性 )

9: Vincent2077 2025/07/31 10:08

意地汚いマーケティングするインフルエンサーと、差別なくフラットにする企業。際立ってる。

10: nmcli 2025/07/31 10:11

貸すだけならきっと炎上しなかった。貸して着せてアピールに使ったから反感が生まれたのだろう。

11: gonai 2025/07/31 10:13

差別の解消って、怒りでも憐憫でも反論でもなく、正しく受け入れることだものね。本人からもコメントあったので、心に沁みたんだろ。

12: sin20xx 2025/07/31 10:16

例えば特定企業が利用者の職業だったり性別で利用制限を課す事ができるかと言えば、まぁ、できないしやれば確実に職業差別になる。結局企業側に何かを求めたいならそれが可能な環境が必要で差別を容認するしかない。

13: shino_azm 2025/07/31 10:19

直接関係ない話だけど昔、風俗嬢やってるあなたを理解してる、私は差別しないみたいな普通の女のことは信じられない。風俗やったことある子ならいいと猛烈に怒ってた性格の難しい女友達がいたな

14: mayumayu_nimolove 2025/07/31 10:21

Xは注目集めれば金になるのでもう何でもありだよ

15: nakag0711 2025/07/31 10:24

かつての日本だと当然だったような気もするが最近はそうじゃないのかなあ、まあ嫌だと言ってる人が実際いるわけだもんねえ…

16: frantic87 2025/07/31 10:26

ビジネスでやってるし次に同じような依頼が来ても貸さないと思うな

17: umaemong 2025/07/31 10:28

「だってうち、貸衣装屋だもん!」←そんなこと言ってたの?(そもそも貸衣装屋ではないと思うが)なんか括弧の中が全部筆者の妄想っぽくて、批判側も擁護側も自分勝手なストーリー仕立ててるだけにみえる。

18: ys0000 2025/07/31 10:33

id:ancv まず「セックスワーカーを侮蔑する男性」を屏風から出していただきたく。そりゃ頑張って探せば風俗説教おじさんみたいのは居るんだろうけど、この炎上騒動みたいに大量に見つけるのは難しい。

19: gamecome 2025/07/31 10:34

資本主義って本来機会の平等なんだよな

20: junnishikaw 2025/07/31 10:34

昔のはてなブックマークでよく見たノリだ。こうして発信してくれるから気づくことができる。

21: tambo 2025/07/31 10:34

自分は心が汚れているから「COMELの人は何も考えずに貸しちゃったんだな」と思ってた。心が汚れててすみません笑

22: eiki_okuma 2025/07/31 10:36

そもそもブライダル自体がルッキズムを増長させて商売しているようなもんなのでちょっとモヤモヤした感じは残る……

23: kou-qana 2025/07/31 10:37

コメント欄

24: gun_kata 2025/07/31 10:38

↓セックスワーカーを侮蔑する男性フェミニストであるシュナムルなどはこの件で普通に職業差別と非難されていますが。/成人した家族の職業選択についてどうこう言えると思っていること自体が家父長制的だと気付け。

25: YEPSKDy6 2025/07/31 10:41

一番の違和感は、性産業は前提として金を払ってその肉体を差別的(同意の下、通常は赤の他人にはさせない羞恥的な行為をさせる)に扱うという商売やろ? 羞恥・屈服的な扱いが商品価値に含まれてるのに何を今さらと。

26: red_kawa5373 2025/07/31 10:41

id:dogdogfactory 「差別する人を攻撃するのではなく、差別しなかった人を讃える」は、「模範的マイノリティ」を増やす効果はあるだろうけど、差別を無くす効果は基本的に無いと思う。

27: rizenback000 2025/07/31 10:43

差別意識がない方からしたら褒められても困るんだけど、まあ言いたいことはわかる

28: isayo 2025/07/31 10:45

なるほど

29: ho4416 2025/07/31 10:46

こんなnoteのブコメまで出張ってきて話を逸らし始めるの正直怖いわ

30: junkfoodboy01 2025/07/31 10:47

👌

31: settu-jp 2025/07/31 10:48

「神国ニッポン」の美しい古都や素晴らしい景色を外国人観光客は汚すな。って話なの?/ クリスチャンでない日本人が我が国もキリストの寄進で出来た教会で結婚式を挙げるな。とも同じかなあ

32: anonymighty 2025/07/31 10:53

本当に差別意識がないなら、家族がセックスワーカーになると言っても止めないでしょうね。ぼくは止めますけど。

33: wizardofpain 2025/07/31 10:58

noteのコメント欄の通り信念を持ってやったのなら素晴らしいことだと思います。

34: ivory105 2025/07/31 11:03

共感できんなーそもそも貸衣装屋じゃないぞ。HP見た?ウェディングフォト屋だよ。結婚式はこれからの人生の心の支えになる大切な〜とか綺麗事並べてる会社のやる事じゃないだろ。AV女優の賭博イベにレンタルは…

35: kotobuki_84 2025/07/31 11:05

差別しないためとかは美化を感じる。シンプルに「女性人気があるから」とかでは。/プロモとして失敗だ💢等の素人ブコメも多々見たけど、普通に客は増えるのでは。炎上マーケとかじゃなく「女性人気があるから」。

36: maicou 2025/07/31 11:06

昔から疑問だがそもそもAVのひとをなんで差別するんだろうか。ましてや男子は日頃お世話になってるでしょう?風俗もそうだし日頃お世話になってそうな人に限って見下してる感。

37: ani11 2025/07/31 11:07

よき視点。/おれも女たたきの一貫だったとは思うが、男verが炎上しないのは、風俗で説教するじじいとかでさんざん擦られて面白くないからじゃないか?

38: yujimi-daifuku-2222 2025/07/31 11:07

女叩きね。/職業差別は許されないと注意するでも口汚い誹謗中傷を諌めるでもなく、批判者達は本当は差別なんか気にしてないクズだと叫ぶ姿はグロテスクで見るに耐えない。どれだけ被害者ポジションを取りたいのかと

39: KoshianX 2025/07/31 11:11

“差別をしなかったドレス屋さんの、尊い在り方” そう、COMEL がどういう会社かはすごく気になってた。いい会社さんなんだろうな

40: hateokami 2025/07/31 11:11

こういう炎上もう飽きた。結局みんな好き勝手に想像して、都合のいいように解釈しているだけ。そしてその意見(笑)をネットの海に垂れ流す。大元の投稿と何が違うのだろう。全てマーケティングだから無視。が最適解

41: hjmk 2025/07/31 11:11

クマ駆除と同じで、外野からは好き勝手に言える。娘や妻がAV女優になるといっても別に問題ないという人だけが石を投げなさい/関係ないやつが好き勝手にほざいてることを言ってる。てめえのことだボケ

42: pokemix 2025/07/31 11:13

AV女優の結婚式にドレスを貸した、写真を撮ったでようやく比較できる土俵になるしそれなら文句も少なかったのでは?ウェディングドレスを公営とは言え賭博場でAV女優が使うのは反発も最もだと思う。

43: BIFF 2025/07/31 11:15

職業・容姿・年収差別を公に表明すれば批判されて当然。ただ自己責任での表明は自由。でも災害時の公的補助金が職業によって支給制限される差別はあってはならない。たとえ最高裁判所が認めても自分は認めたくない。

44: FreeCatWork 2025/07/31 11:16

え~!ウェディングドレス、綺麗なのに差別なんてヒドイにゃ!COMELさんの優しさ、ボク嬉しいにゃ!みんな仲良くすればいいのに、猫パンチしちゃうぞ!平和な世界になりますようににゃ~!

45: flont 2025/07/31 11:16

差別主義者のお前が非難されてるんだと何度言われても女だから批判されてるにすり替える id:ancv 、それ女は全員差別主義者だという主張なんでお前が一番女性差別してるゴミだと理解できる程度の知能は得ような

46: kkkirikkk 2025/07/31 11:16

家族がAV女優になっても問題無い人だけが文句言えとか言う馬鹿いるけど、差別心がある事と、差別心を全世界に公開し名指しで誹謗中傷する事の違いが分からないのはちょっとヤバいと思う

47: catan_coton 2025/07/31 11:17

この件で一番醜いなあと思ってたのは、貸した側を非難する連中だと思ってたので(書いてないから後出しだが)よく言語化してくれたな…と思った

48: Ayrtonism 2025/07/31 11:19

自分は、①客が別の衣装にチェンジする理由としては不当ではないし店も受け入れるだろう、②衣装をレンタルする行為にはこういう事態が起きる可能性が含まれる、と考えるので、心が大きく動くのが逆に不思議。

49: milkhouseuse239 2025/07/31 11:21

今の日本はホメ不足である。と有識者が語っていたが、こういう視点が増える社会の方が住みやすいなと感じた。良い気付きをいただきました。心が優しくなった

50: ponjpi 2025/07/31 11:21

ウェディングドレス会社の人のコメントもよかった

51: Iridium 2025/07/31 11:22

AV女優だって結婚するだろう。誰でも好きなようにやってよい。拒否するのも自由。ただフェミニズム的にはAV女優の広告出演は認めるべきでしょうね

52: tekitou-manga 2025/07/31 11:22

いいねおしてきた。「コメント欄」のブコメ読んで嫌な気しかしなかったけど真逆でした / "直球で差別""それをツイッターという場所に堂々と書き、10万以上のいいねがついている状況に俺は悲しみを覚える" ほんまこれ

53: Sangiovese 2025/07/31 11:23

セックスワーカーを侮蔑する男性が炎上した例 ひろゆき https://x.com/hirox246/status/1563480695594315776 藤田孝典 https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2020/10/30/antena-830/

54: poliphilus 2025/07/31 11:24

遅れたコメントになるが、俺が新郎ならこの女との結婚をキャンセルするかな…SNS でキャンキャン喚かれたらちょっと引くよやっぱ

55: kasumi19732004 2025/07/31 11:27

そりゃあビジネスなんだから依頼があって貸しただけでしょ。君は外国人におにぎりを売ったコンビニを「差別しなかったね!えらい!」と讃えるのか。

56: suzuna555 2025/07/31 11:28

どいつもこいつもナラティブによええなあ、が感想です。内情も知らん人間どもが”差別しなかった(ように受け取ることが可能な対応をした)会社”と”パンを売ったパン屋の少女”は並べて語るのことに違和感しかない

57: GamingSoboroDon 2025/07/31 11:29

沈黙は金

58: UCs 2025/07/31 11:30

同意しかねる。「差別しなかった事によって発生するマイナス」も経営者は被る。営利企業である以上、社会が良くなることより自社が潰れないことの方が重要な事もある。貸すことも貸さない事もも支持されるべき。

59: securecat 2025/07/31 11:30

貸すのは企業として当然。しかしこの社長、三上悠亜最高的なインスタあげてたから、一般顧客のお気持ち軽視ではあるよね? 差別せずただ黙って貸したのだと解釈するのも、思い込みで偏った批評だよなと感じる。

60: nicht-sein 2025/07/31 11:32

″借りる人の属性によって、貸さない選択肢をとらなかった″この視点はなかったけど、言われてみれば確かに。にしても世の中他者を非難したい人で溢れてるんだなぁ。自戒しよう

61: halpica 2025/07/31 11:34

気が付かなかったが、なるほど、その通りだ。COMELがカッコ良く思えてきた。

62: parrying 2025/07/31 11:34

「セックスワーカーを侮蔑する男性に対して、職業差別!と炎上するのを見たことがない」節穴が喋っている https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20231005/k10014216561000.html

63: neko_8_8kun 2025/07/31 11:36

店のHPに出てるウェディングフォト金額30万円からスタートじゃん。これは客ブチ切れるよ。30万以上払ってAV女優に先越されましたは、普通にキレていいよ。内金前払いだし。コスプレの貸スタジオと訳が違う。

65: cdijopvw 2025/07/31 11:38

男性によるセックスワーカーへの侮辱を引き合いに出すなら、まずその侮辱に10万人単位の規模での支持がついてからだろう

66: dekaino 2025/07/31 11:38

ポルノの決済に使わせないクレジットカード屋も経営判断だし、差別なく誰にでも貸す貸衣装屋も経営判断なんだよな。どちらを支持するかは消費者の自由判断。

67: ftype 2025/07/31 11:38

この世はイメージ。不倫してる人はイメージが悪くなるわけだけど、その人が婚活サービスの広告塔になってそりゃ違うだろと言ってもそれは差別になるのだろうか?

68: msnjnp 2025/07/31 11:38

うーん、美談にしてるけど貸衣裳屋さんがボートレース場のイベントでAV女優がウェディングドレス着たら嫌がる人いるだろうなっていう想像力を働かせればよかっただけだと思いますよ、貸さなければ炎上しなかったし

69: hara_boon 2025/07/31 11:39

内容についてはすごく同意できるし、貸衣装業者の選択をその職業だからだめだと否定することはすべきではないね。一方でその理念を体現するPRとしてリスクとリターンは見合ってないよね?とも思う

70: emanontan 2025/07/31 11:40

AV女優だろうが気にしないウェディングドレス店ってことで素晴らしいよね 今後もAV女優がウェディングドレス必要になったら同店舗に問い合わせすれば良いと思う 職業差別しないから貸してくれるだろう

71: takeshi1479 2025/07/31 11:40

内情はどうであれ、こうあってほしいという願望だなぁ。なんにせよこの衣装屋が変なコメントを出さないであってほしいなと。

72: fujifavoric 2025/07/31 11:42

今回の話題と「娘や妻がAV女優になる」という仮定を並べる理屈が未だによく分かってない 例えば身体的リスクを案じて就業に反対することと職業差別をしないことは両立すると思うけど

73: preciar 2025/07/31 11:45

クソ女がAV女優を差別して炎上した件を「女たたき」と捉える都合の良い脳みその奴に☆が集まるサービス、いやーさすがですねー/マジで差別を擁護するゴミクズ※がずらずら並んで反吐が出る。二度と差別を語るな

74: Falky 2025/07/31 11:48

言うのも自由、ではない。内心の自由に「言葉を発する」ことは含まれないし、表現の自由は公共の福祉のためでなくてはならない。自由なのは心の中で思うところまで。本旨でなくとも大事なところなので。

75: rgfx 2025/07/31 11:48

あれ男だと「家族とのドライブ用に買った白の旧アルを「デリの送迎車」呼ばわりされて最悪に気分悪い奴」みたいなツイートなら見かけた https://x.com/char26476257236/status/1950043949244002613

76: cartman0 2025/07/31 11:49

このブランディングの問題に難癖つけてるの基本男だからわかりやすいなぁ。ブランディングの失敗事例として起こるべくして起きてるやろ

77: gintoki 2025/07/31 11:50

辻希美さんの弁当の画像を見て、ボロクソに叩いていたネット民が急に「人勧がー」ってどうしちゃったの?

78: favoriteonline 2025/07/31 11:51

これ最初勘違いしてたんだけど、差別発言した垢の人、ただの衣装レンタルしただけなんでしょ?自分がお金出してオーダーした衣装が三上さんに貸し出されて文句言ってるのかと思ったわ。

79: hobo_king 2025/07/31 11:51

“「全ての差別に反対する」と言っていた人や、「女性差別反対」を唱えていたはずの人が、何やかや理屈をこねて「AV女優に対する差別は正当」とか言う光景が、グロテスクすぎて仕方がない”

80: popoi 2025/07/31 11:51

思うに,<売春の類いを生業とする女性が幸福な結婚をする>てのは,物語としては陽性である肯定的に扱われる部類の状況と思う。この感じ方も #差別 かもだが。何にせよ,具体的実害も無いのに叩くのはアタオカ。#表現規制

81: mokkoda4 2025/07/31 11:52

そもそもウェディングドレスには物質としての価値はほぼ無く、情報を纏うためのアイテムなので、ブランディングがめちゃくちゃ重要なんだが…今回の件は明らかに企業がブランディングをミスってるっつー話なんだよ。

82: soramimi_cake 2025/07/31 11:54

"○○(個人)が着たからエンガチョ~"は差別ではなく相手との力関係によりいじめになるだけ/AV女優や性風俗従事者を嫌っただけで差別認定するのは、性の商品化の果実を疚しさ感じず享受したいために言ってる御仁が多い

83: gwmp0000 2025/07/31 11:55

"わかっていたはずだ。 「元AV女優」と「ウェディングドレス」の組み合わせに、嫌悪感を覚える人もいるだろう、というのは。 イメージダウンになるかもしれない。 しかしそれでも、この会社は差別をしなかった"

84: casm 2025/07/31 11:57

貸しただけではなく宣伝広告に使ったケースなので、この物語はちょっと違うのでは。

86: mochige 2025/07/31 12:00

後天的・選択的属性を不当に扱うことは差別ではないって真顔で言う人、それってめちゃくちゃネオリベ的自己責任論だと思うんだけど、どういう顔して普段それらを批判してるんだろね

87: naoto_moroboshi 2025/07/31 12:00

貸したんじゃなくて宣伝だからちょっと話違うけどな。むしろ業者側がお願いしてるやつでしょコレ。

88: kowyoshi 2025/07/31 12:01

にょわー★(原作版マーズを読みながら)

89: shinonomen 2025/07/31 12:03

ドレスを借りたのはおそらくボートレース場。スタジオが三上氏が着ることまで把握して貸したのか分からないので、現時点では過剰な意味を読み取らない方が良い。

90: ilktm 2025/07/31 12:07

差別する自由はないよ…。内心の自由はあるけど、それを表現しちゃうと名誉毀損罪や侮辱罪になる可能性がある

91: nannimonai 2025/07/31 12:07

服装の自由だ。ケツを出していたから襲ったvs襲っていい訳ない。あたりと親和性高い話?

92: klear 2025/07/31 12:08

ニーチェ「自分の敵を探すのだ。自分の戦争を戦うのだ。自分の思想のために! 君たちの思想が負けても、思想にたいする君たちの誠実さが勝利を喜べばいい!」

93: modex 2025/07/31 12:09

現金払のみの店、喫煙可の店と同様、あらゆるニーズのお客様に貸出しますと事前掲示されてたら、この店を選択しなかった人は居るだろうという気はする。今回イベントだけど、AV自体で使われてたら?とか考えてしまう

94: muu2000 2025/07/31 12:09

"娘や妻がAV女優になるといっても別に問題ないという人だけが石を投げなさい"  ブコメ言いたいことわかるがこれは違うだろ。「自分の娘がav女優になったときに差別されない世の中を作ろう」だろ

95: whkr 2025/07/31 12:09

AV女優を差別した女性が批判されるのが女叩きって…さすがに認知が歪んでないか?

96: endja 2025/07/31 12:10

差別は悪だが、差別解消の副作用で泣きを見る人も発生し、その「泣きを見る人」にも個別の案件ごとに落ち度の大小の差がある。「泣きを見る人」の暴発抑制も差別解消を推し進めるには避けて通れないんだな。

97: sayuremix 2025/07/31 12:12

noteで何人かフォローして来た人がいたけど、いぷしろさんもそのうちのお一人だ。いぷしろさんの言葉に嘘はない。

98: operator 2025/07/31 12:16

「差別であること」と「気持ちを表明すること」は独立事象で、本音を言うとすぐに差別になりやすいと言うのは一般常識だと思っていた。今回、素直な気持ちなんだから差別なはずがないと言う女性が多くてビビった。

99: pochi-taro00 2025/07/31 12:16

そもそもレンタルで文句言うなよと、新品のを自分で買えって話だわなw

100: megumin1 2025/07/31 12:17

この記事を書いた人は「汚い身なりをした少年」=「AV女優」という直球の差別をしている。「AV女優は汚いもの」という差別が漏れてる。記事を読んだ人もこの差別構造に気づかず記事を無邪気に称賛してしまう。恐いね。

101: Nekomajin 2025/07/31 12:18

ここのコメントも予想通り差別意識丸出しでした

102: koh023 2025/07/31 12:18

スポーツ紙なのでアレだが、ドレスを貸し出した側はPRとして貸し出したわけではないのか。そもそも三上さんが着るとは貸し出した側が認識していなかったかもしれない https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507300000176.html

103: inazuma2073 2025/07/31 12:19

コメント欄も含めていい話だなと思ったけど最初の誤字にちょっと笑ってしまった。

104: sujata_hr2 2025/07/31 12:20

id:gintoki 辻希美さんの弁当の画像を見て、ボロクソに叩いていた人たちなら今、AV女優をケガレ扱いして騒いでいますよ。

105: shike 2025/07/31 12:22

内心の自由とSNSで言うんじゃないよ。

106: kashi0023 2025/07/31 12:23

https://x.com/nou_beau/status/1950113631552888870?s=46&t=VPaTgnS-4jVhH1cpAukinA スタジオからも件の投稿に至ったのは完全にスタジオの落ち度だったと認めていただいています。 当事者がこう言ってる。スタジオが落ち度だと認めてるって

107: shigemyu 2025/07/31 12:24

女優さんがご結婚されて着たのかなと思ったら、そうではない。「女優」として「仕事」のイベントで着たんだよね…SNSでの発言は確かに首を傾げるが、貸す側ももっと他にやりようがなかったのか?

108: crybb 2025/07/31 12:26

AV女優は「職業」なので法律によって趣味にでもしてから叩かない限り「職業差別」。頑張って気に食わない職業をなくしていこうな。次は肉屋だ、血生臭くて不潔だもんな。肉屋が料理してる動画なんて観られないもんな

109: rain-tree 2025/07/31 12:26

女の敵は女と自分を蚊帳の外において正義面できるのが気持ちよくて仕方ないって感じのブコメが並んでいる | フラットに扱っただけで尊く感じる事はそれ自体、実際は賤業とみなされてる事実を映し出してるからまあ

110: rocoroco3310 2025/07/31 12:26

じゃあ妻や娘や彼女がAV女優になってもいいのか、という人もいたけど、性産業そのものへの批判(反社など構造の問題や心身へのリスク)と、個人に対し嫌悪感を表明することは別問題で、後者はど直球の差別と思う

111: ysksy 2025/07/31 12:27

いやAV女優が私事の結婚式でもドレス貸してもらえないとかならその通りだろうが、元女優の肩書きでイベントで着るとなると反差別の文脈は厳しくないか?普通に商売とかブランディングでしかない。

112: nainy 2025/07/31 12:29

御神体がちんこな神社もあるのに…AV女優ごときで同じウェディングドレスが着れなくなるとか、まぁ少子化も進むわけよ/穢の話になるんなら、ちゃんと処女な上での非難ですよね?になりそうだけど。

113: sierraromeo 2025/07/31 12:30

恋愛感情を煽って刺されるホストみたいにウエディングドレスの特別性みたいな幻想を煽って金巻き上げてたのに裏切ったから刺されただけじゃないですかね

114: hazime2914 2025/07/31 12:33

妻と娘がAV女優になることとAV女優がウェディングドレス借りることに何の関連性があるん?

115: NOV1975 2025/07/31 12:35

言いたいことはわからんでもないんだが、話の筋が違うのでいくらでも反論されちゃう

116: Yoshiya 2025/07/31 12:37

いい文章だとおもうけど、「差別する自由」は存在しません。内心の自由は表現の自由(憲法第21条1項)と同一ではありませんし、表現の自由は公共の福祉

117: asada_bao 2025/07/31 12:37

「友達の式に参列するドレスが被った」なら気にしない人の方が多いのでは?そのくらい自分の結婚式って特別な儀式(として純潔性をブランディングされてる)と思うけど、普段着と変わらんと思ってる人もいるんだなあ

118: eggplantte 2025/07/31 12:37

例のアカウントの他のツイート見たらすぐわかるけど、炎上でインプレ稼いでるだけ。そんな奴に何を言っても無駄

119: repunit 2025/07/31 12:37

エッタの血が入ってしもたやないかーってコヴァの作品にあったな。

120: blacksorcery 2025/07/31 12:38

AVを嫌う自由はあるけれど、差別を大通りのど真ん中で叫ぶのは駄目だって話がわからない人が大勢いる。なぜわからないのか、わからない

121: scorelessdraw 2025/07/31 12:43

○○~、ごはんよ~

122: sekiryo 2025/07/31 12:43

うわぁ、エタヒニンと同じ服なんて着られない!と同じなのに何故か女叩きだとのたまい被害者ポジションへ遷移。それに一面では被害者かもだが三上某からすれば完全に火の玉ストレートの差別発言の加害者達なのに。

123: minoton 2025/07/31 12:45

言いたいことはわかるけど難しい。善悪、聖俗、日本なら清濁、穢れと祓など、すべて差別につながる / 絶対善はアンパンマンだっけか

124: TakamoriTarou 2025/07/31 12:46

はい。この件で「女優さんも投稿者も悪くない、悪いのは貸した業者であり、業者が抑止すべきだった」と言うより深刻な差別せよと言う輩がいて、どうやら奴はバランス取った意見のつもりの様で、この世は地獄だなと

125: nuara 2025/07/31 12:46

ウェディングフォト屋さんは、おそらく多くの潜在的顧客を失った。公言せずとも、行動上の差別は残る。認知上の偏見とは別のレベルで。私は自分が気にかける人(例えば学生)がAVを志したら止めると思う。

126: t-oblate 2025/07/31 12:46

「ブランディングの失敗」って言ってりゃ差別じゃなくなるとか思ってる人がちらほらおるな。今後誰かを社会から排除したいときはこれ使えば良いってことかね。

127: tacamula 2025/07/31 12:46

有名人が使ってるって広告を全て規制すべきか?貴賤というように重要視があるから差別が影として生まれる。人間はどこまでフラットになれるのか、フラットでいたいが難しい

128: circled 2025/07/31 12:48

自分の場合、潔癖症なので図書館の本とか他人がベタベタ触ったものを触りたくはないのだけど、それは差別か?という疑問が。単に俺自身の個人の問題でしかないと思うのだが

129: iphone 2025/07/31 12:48

思うのは自由だが表明するのは自由じゃねーよ。憲法14条と21条を読み返せ。表現の自由とは検閲からの自由であって、差別や侮辱や名誉毀損を許すものではない。

130: slalala 2025/07/31 12:49

現行法上、違法行為の上に成り立つのを職業として認めて良いの?そもそもの問題点ってそこじゃないの?

131: yomigae 2025/07/31 12:49

普段気に入らないこと言う風俗嬢やAV女優を「体売って稼いでるくせに黙れ売女」と叩き、ばにき狼が「風俗嬢は便器」と言うと大喜びでバズらせるくせに、フェミはセックスワーカー差別するなとしたり顔でいう男たち

132: mystandard1979 2025/07/31 12:50

「職業差別はダメ」と「イメージを大切にして」という主張は別に対立しないだろうな。 女優さんはビジネスでウェディングドレスは何度も着る機会はあるけど、普通の人にとっては一生に一度あるかないかだし

133: unagiga 2025/07/31 12:50

反社が関わっている場合は別だけど、AVの仕事を異様に差別する感覚が未だに根強いことの方に強い違和感がある

134: listeningsuicidal 2025/07/31 12:51

貸すのはよい。インスタで自らPRは浅はかと思うけど、会社の自由。それを嫌だと思うのも自由。袖通したかどうかの嫌悪ではない。職業差別でなく組み合わせの問題。AV女優が行く美味しい居酒屋は気にならん。

135: miyauchi_it 2025/07/31 12:55

自分も容姿が良くて体力があったらセックスワーカーになってたかも。セックスワークもワーク派です。

136: clapon 2025/07/31 12:57

勝手にストーリーを作っていい感じにまとめてるけどすべてが的外れだと思う… ウェディングドレス専門のフォトスタジオで撮影込みで数十万円するところのブランディングの話だから差別云々より、ターゲティングミス

137: kappa99999 2025/07/31 12:57

娘や妻がAV女優になってもいいのか?という理屈が、全然関係ない話を持ち出す詭弁(論点のすり替え)だとちゃんと認識されるようになってよかったです。

138: nmemoto 2025/07/31 12:57

社会通念上差別された存在に対する振る舞いの話をしてるのに、筆者の認識にいちゃもんつける人がいるようだ。善意の話を身をもって否定してくる今回の話のお手本のような人だ。他者を傷つけてることに鈍感すぎる。

139: horaix 2025/07/31 12:58

本件、ブランディングやビジネスと枕言葉をつければ差別オッケーという事で手を打つから、その論法を使ってる人は今後二度と「全ての差別に反対する」なんて寝言はやめてくれよ。差別者の顔をしろというお気持ちです

140: kei_mi 2025/07/31 12:58

”「あのパン屋、あの汚い子供にパンを渡してたわよ」などの噂が広がり、商売に影響が出るかも知れない。 それでも、その上で、差別を超えて、人として正しいことをした彼女の行為は、とても美しいと感じた。”

141: hom_functor 2025/07/31 13:02

「私の差別はいい差別なのに非難された!」とヒステリーを起こす差別主義者のテンプレ断末魔集と化してるな。人類の負の教訓として博物館に展示した方がいい

142: uni5007 2025/07/31 13:02

炎上ポストした当事者は「誠実な対応してくれた」と後日談を語っていて多分ウェディング貸した業者は「うちは貸衣装屋ですから!」という高い志は考えてないと思う。1日で消えるストーリーに上げてる時点で…

143: Caligari 2025/07/31 13:05

″「同情なんて、いらないよ」″前々からこういう同情=悪の図式が気になって仕方ない。何で同情されるのが嫌なんだ?何で同情した奴を直接危害を加えた奴以上に蔑むのか、まるで理解できない

144: iasna 2025/07/31 13:05

パン屋とフォトウェディング+ドレス貸出じゃ属性がぜんっぜん違うんですけどわかりますか????

145: drinkmee 2025/07/31 13:06

「怪獣使いと少年」は資本主義を貫徹した話。資本主義は平等なのだ。

146: hwalker 2025/07/31 13:07

犯罪にならん程度の迷惑系YouTuberはあんなに叩いてたのにな。みんな気分よ

147: automatican 2025/07/31 13:08

差別を当たり前のように言う人たちには呆れたけど、自分の中の差別感情には自覚的でありたいなと再確認したなぁ その感情になることを指摘してるんじゃないのにすり替える人がいたのも印象的

148: rna 2025/07/31 13:09

「着たくない」という感覚自体は必ずしも差別に基づかないが、それをああいう形で公言したり業者の手落ちみたいに言うのは差別的、と思った。こっちに書いた https://bsky.app/profile/rna.horobi.com/post/3luzpd55qw22y

149: Tack2Me 2025/07/31 13:10

この視座を持っている人間でありたい

150: lets_skeptic 2025/07/31 13:12

付加価値を売る商売なのにミスしたなと思った

151: arvante 2025/07/31 13:13

「怪獣使いと少年」に例えると、老人を石もて追うた村の連中が盛大に燃えて現状に至るのですが。帰マンはいずこ。

152: gkrosasto 2025/07/31 13:17

陣内智則のせいでコブクロの「永遠にともに」が封印されたのと同じ様なもの。「イメージで嫌」はありだろう

153: hiroshe 2025/07/31 13:17

“だがしかし、差別する自由はあるのだ。内心の自由、表現の自由は保障されているので、「元AV女優が着たドレスはもう着れない」と思うのも、言うのも自由である”いや、その自由はないと思うぞ。せいぜい内心まで

154: gui1 2025/07/31 13:18

結婚式はヘイトの原因になるから禁止しよう(´・ω・`)

155: korekurainoonigiri 2025/07/31 13:18

ウェディングドレスがなぜ純白なのか。なぜ花嫁が通るみちをバージンロードというのか。聖母マリオがどうやってキリストを生んだのか。何も知らず西洋式のまねごとしてるからこうなる。

156: cl-gaku 2025/07/31 13:19

“普通に客は増えるのでは。炎上マーケとかじゃなく「女性人気があるから」。” あいつも職業差別と言うよりは取り巻きにそっちよりの感性と思われたくないって感じよな。その意識からド差別するからより最悪やが

157: kkobayashi 2025/07/31 13:20

三上悠亜は用意されたものを着ただけって言ってたけどな。差別は良くないけどありもしないドラマを捏造するのも相当悪趣味だと思う

158: zokkon 2025/07/31 13:20

「差別する自由はある」とか書いたら台無しでは。俺はこれある種のゾーニングの問題で職業差別とは思わないけど

159: u-li 2025/07/31 13:21

“差別する自由はあるのだ。 内心の自由、表現の自由は保障されているので、” 差別は表現じゃないですよ 表現の自由は権力を批判する自由であって、差別オッケー⭐︎の免罪符ではない

160: jou2 2025/07/31 13:25

俺は「生まれつき持っていて本人には変えようがない属性(身長や血液型や星座や肌の色)」で差別する輩は社会の敵だと断言するが、本人が選んだ生き方や属性で差別する事まで社会悪だと言うのは絶対に違うと思うの

161: murlock 2025/07/31 13:25

差別であることまでは確定で、あとはその差別をしていいかどうかの撤退戦だと思うんだけど、まだ差別じゃない派も生存してるのか。全ての差別を撤廃なんて制度上のもので個人にまで適用するのは世迷言だろ

162: wakuwakuojisan 2025/07/31 13:25

身内がAV女優になったらどう思いますか???みたいのほんと馬鹿がする質問だと思うわ。そんなんいわゆる3K職場、介護とか清掃とかだって嫌だし反対する。だからって他人のその職業を差別するかどうかは別の話だろ。

163: chinu48cm 2025/07/31 13:26

パンの売り買いと、人生に一度の結婚式を一緒に語るのは不適切だと思うわ。AV女優と同じパンを食べたくない、って話なら擁護しないが、結婚式となるとミソがついて悲しい気持ちを否定したくない

164: hannover 2025/07/31 13:28

自分の差別を正当化したいあまりに論理のすり替えを必死に行ってる醜い人たちがここにも溢れてるなぁ…

165: surounin7 2025/07/31 13:28

SNSには「ブライダル業界が悪い。決して相容れない性産業と仕事した」って書き込みがかなりの数あった。けどAV女優だろうが風俗嬢だろうが結婚式はするかもしれないわけでそういう話になるか? とも思う。

166: kakaku01 2025/07/31 13:29

「娘や妻が~」が最強の切り札になると思ってる救い難い人間がいる。いいに決まってるだろ。母親がそうでも構わない。今から石を全力投球するからちゃんと顔面で受け止めろよ。この差別主義者が!!!

167: atoh 2025/07/31 13:31

「怪獣使いと少年」は1971年初放映。差別はなくならないな。

168: kiyo_hiko 2025/07/31 13:31

あんまし関係ないがおれの父は4回結婚、おれの母は2回結婚した性愛の達人(親としてはどっちもゴミ)なのでいけしゃあしゃあと何度も何度もバージンロードを歩いてたのだろうか

169: dalk 2025/07/31 13:32

差別する自由と言うのは人を傷つける、突き落とす自由みたいなもので、自由の中には確かに入るが他の自由を著しく制限したり壊したりするため、言うまでもなくNGかと

170: haniwa75 2025/07/31 13:34

娘や妻がAV女優になることと本件になんの関係があるのだろう…。それは全然別の話じゃないか?

171: aquatofana 2025/07/31 13:37

AV女優さんの結婚式に衣装を提供したんならまあまあ成り立つ比較だけど、今回の場合は「自分が高値で予約していた食パンを店が別の人にあげて、その人が食用じゃなく練り消しとして使った」位には違うのでは。

172: kiran_o 2025/07/31 13:40

後出しの言い訳かもしれないが、SNSに書いた人、プライベートで彼女が着るなら構わない、気にしないって書いてるのよな。ちょっと新しいタイプな気がする。属性を差別して個人を差別しない、的な?わからん

173: ghostbass 2025/07/31 13:41

「例のプール」は結局どうなったんだっけ

174: asitanoyamasita 2025/07/31 13:44

屁理屈こねて「穢れ思想」の正当化までしようとする輩が散見されたのマジで地獄。土俵の上で人が意識失ってても女性看護士が助けようものなら「女性は土俵に上がらないで下さい!!」って引き摺り下ろしてそう

175: kanibasami77 2025/07/31 13:47

「職業に貴賤なし」江戸時代からある言葉だ。筆者がここまでわかりやすく差別性を説明しても、それでもコメント欄に差別が散見される。悲しく、むなしい。

176: tx198 2025/07/31 13:47

クマ駆除と一緒って何が? 何言ってるの?

177: saihateaxis 2025/07/31 13:49

あの件に関しては整形インフルエンサーがバズ狙いでやっただけやろ 美容外科のPRばっかりだし

178: ipu_siro_san 2025/07/31 13:50

筆者です。皆さん記事を読んでくださってありがとーございます。こんなに読まれることないので、めっちゃ焦っています。 他の記事も面白いのでぜひ読んでね!という宣伝に来ました。よろしくおねがいします。

179: el-condor 2025/07/31 13:52

同意はしないかな。AV含むポルノ業界が女子生徒や看護師等々への性的差別の視線のコモディティ化を担ったのは確かだが当該業者の対応はその差別性への軽視、つまり別の差別への加担という面もあるので簡単な話ではな

180: futbasshi 2025/07/31 13:52

AV女優にドレスを貸すな!ってのは、この女性に結婚式会場側が「あなたはしょぼい平民の出身なのでうちの会場は貸せません!穢らわしい!」といわれるのと同じなんだよね

181: lady_joker 2025/07/31 13:52

誰が何の衣装を着ようが自由だが、「こういうキラキラした広告が出回ることでAV業界の危険性が脱臭され、次なる被害者を生むのでは」という懸念もあるかなと

182: pribetch 2025/07/31 13:52

雨のワンダバ長回し

183: sdtrd 2025/07/31 13:52

この件と直近のBL作家が炎上した件を見てて、伝説の92みたいな人は想像してたよりも多いのかもしれないと思いはじめてる。

184: sumijk 2025/07/31 13:52

AV女優に差別心抱くのは仕方ないと思うし否定もしないが、リア垢でよくあんなキツイ発言できるなと。あんだけ拡散したら友人同僚も見てるだろうし。私はそこがわからない

185: bfoj 2025/07/31 13:55

はてなーの線引きは、AV 女優を擁護、タトゥーを差別。まあ、線引きが差別。すべての人間は意識的かどうかはさておき差別している。ただ差別とは、友達や仲間を作るのと同根だったりする

186: north_korea 2025/07/31 13:55

この会社が三上悠亜に貸さなかったら、また別の炎上が起きてただろうしな

187: poko_pen 2025/07/31 13:56

この記事のコメント欄を見ず店側を批判や記事を批判してるブコメが多くて、人の話を聞けないバカが多いのだなと /nuance wedding COMEL 2025年7月29日 19:29 COMEL 八島里

188: volaxo 2025/07/31 13:57
189: exciteB 2025/07/31 13:58

穢れ思想を内面化してる日本女性は、自分の土俗性や呪術性に気がついてほしい。「日本の保守勢力の正体は日本女」なんだよな。

190: nankichi 2025/07/31 13:59

誰が何しても気にしないのなら、賃貸の事故物件に住めよ。でもほとんどの人はいやだろ?それは差別か?ユートピアじゃないんだから、現実は直視しよう。

191: pikopikopan 2025/07/31 13:59

COMELの姿勢は得難いと思う。支援する。なおスタジオの落ち度だったと認めてるので、契約問題は解決だ。AV女優さんはウェディングドレスと知らなくて巻き込まれて気の毒。/このドレス屋別の理由でキナ臭い

192: Shinwiki 2025/07/31 14:06

“もちろん明らかなことだが” 明らかじゃないよ。差別につながり得る発言ではあるが、これは差別ではないことの方が明らか。

193: trade_heaven 2025/07/31 14:08

「だってうち、貸衣装屋だもん!」はウルトラマンのパン屋のセリフを置き換えただけだと思うけど。。。まあそれも含め著者の妄想といえばそうなんだけど

194: hecaton55 2025/07/31 14:09

興味深い視点。確かに差別をしていなかったからこそ、この騒動が起きたともいえるのか

195: nekokauinu 2025/07/31 14:09

「「元AV女優が着たドレスはもう着れない」と思うのも、言うのも自由である」。思うのは自由だけど、言う(身内の飲み会とかなら、まあ)のは気をつけるべきだと思うよ。

196: Funyapu 2025/07/31 14:12

この件、アルファード=水商売送迎車のたとえがしっくりきた。花嫁が、一生の一度の思い出として、何十万も払ってハレノヒの衣装取るのに、別の目的の人が遊んだものと思うと嫌だろうなぁ。

197: tomoy18 2025/07/31 14:17

いいな!

198: GENS 2025/07/31 14:19

大衆煽ってお気持ちでゴリ押ししてくる危険で差別的な客が今後はCOMELに来なくなるなら全方位良いことでは。

199: transmetallation 2025/07/31 14:20

これミニスカートやで…? まさにAV女優が着るドレスだと思うけど/これを着たい女って、港区・パパ活・ホステスとかだろ/でも一つだけ言わせて欲しい…ニーソ履いて欲しい。俺の性癖的にアウト(知らんがな…)

200: manateen 2025/07/31 14:22

「タトゥー入れてると銭湯から拒否される」も似た問題だと思うが、はてなー的には「自分で選んだ結果なので差別じゃない」とか言われてたけど、その理屈だとAV女優もそうなるよな?

201: staticx 2025/07/31 14:23

「三上悠亜は多くのファンを持つインフルエンサー」っていう視点がない人が多すぎ。今回はこうなったけど「悠亜ちゃんと同じドレス着たい!」って思う人も大勢いるわけ。プロモーションのために貸すんだよ。

202: golotan 2025/07/31 14:24

誤解してる人間が散見されるけど、差別する自由も思想・良心の自由や表現の自由に包括されるし、問題はその内実が他の権利と衝突するかどうかだぞ

203: dubdubchinchin 2025/07/31 14:27

AV女優が、賭博のイベントで、ウエディングドレスを、、、という文字に起こせば眉を顰める文章が多いよね

204: sobatech 2025/07/31 14:27

AV女優がウェディングドレス着るとボートレースの何の役に立つんだ?

205: pokute8 2025/07/31 14:28

「ソドムとゴモラを批判する者は差別者だ」は何故叫ばれるのか。彼らが破壊したいものは何なのか。https://tinyurl.com/merw9hwf https://tinyurl.com/bdv3pw3x https://tinyurl.com/mw5yjc76

206: deamu 2025/07/31 14:29

記事のコメント欄2つ目(欄を展開すれば読める)でCOMELからブランディングの信念は既に示されてるので、引っ込みが付かずにここでまだ批判を続けてる人達は差別主義者で確定ですね

207: knowledge7p 2025/07/31 14:40

どうせウェディングドレス着る処女なんてほぼいないんだから似たようなもんなのにね

208: natumeuashi 2025/07/31 14:43

これはこれで、ポリコレポルノの変異種みたいなの。競艇ファンは6割以上が50歳以上で、30以下が2割いたら良い方。そして競艇場にいる女は、殆どは夫婦かカップル。アレに老人向けのお色気イベント以上の意味はない

209: yunotanoro 2025/07/31 14:44

ゴキブリを放し飼いにしてるラーメン屋が動物愛護の観点で評価されないのと同じだよ。結婚式は自己満足だからこそ身の丈に合わない大金を注ぐ。職業に貴賎なしはあくまで理想。現実とは乖離してる。

210: KYOSYO 2025/07/31 14:46

ウルトラマンが出てきた時はそっ閉じしようと思ったが最後まで読んで良かったと思えたのでブクマ。/各々意見がある中言い出しっぺが突出して酷いのが悲しくもあり救いでもあり。

211: wildhog 2025/07/31 14:50

これいいな。気分が良くなった。ありがたい

212: baronhorse 2025/07/31 14:57

女房や娘がならないとは全然別の話だよ。 AV女優だってパチンカスだって結婚式くらいしたって良いしウェディングドレスだって着て良いだろ。なにが純潔だか。まさか処女でもあるまいに。

214: ringo4058 2025/07/31 14:58

何度考えても「イジめられる方にも責任がある」「痴漢されやすい服を着てる方にも責任がある」と同じにしか思えないのに業者批判がココで一定以上の支持を集めてるのが軽く衝撃

215: ni_ls 2025/07/31 14:59

そうだよね〜ってブコメ欄見たらキレ散らかしてる人いて、意味わからなくて怖すぎて笑っちゃった

216: tsutsumikun 2025/07/31 15:00

確かにこの視点は素晴らしい。目から鱗だった

217: toaruR 2025/07/31 15:15

世の中、結構このへんの価値観の揺らぎ・幅、大きいよね(´-`)不倫漫画とかでも、作者や読者が望んでる世界が異常に厳しいなぁと思ったり

218: xqu 2025/07/31 15:16

そもそもAV女優は職業と呼ぶに値するのだろうか。どれだけ綺麗事を並べても、AV女優は不特定多数の人と性交してそれを公開される事で金銭を得る人。実質的には売春と大差なく、法整備の甘さで許容されているに過ぎぬ

219: hate_flag 2025/07/31 15:18

客商売なんだから貸しドレス屋はAV女優に広告してもらって人気が出るんなら着せればいいよ。実際はそうじゃないよね?

220: LuckyBagMan 2025/07/31 15:21

そもそも関係ないヤツが言及すなとか言い出したらはてなブックマークとか使わん方がええのでは…?

221: go_kuma 2025/07/31 15:22

その視点はなかった。良い着眼点。

222: objectiveworker 2025/07/31 15:26

今の時代、(元)単体女優の場合は逆に宣伝になる。

223: nemoba 2025/07/31 15:27

差別をする人を差別するつう2階建てを見に来ました。はやく頭良くなるといいね(直球差別)

224: findup 2025/07/31 15:37

ウエディングドレスなんて普段遠い世界だから綺麗事を言える面はあると思う。これがマンガやアニメ、好きなアーティストにこういうのが絡んでた話だったら反応違うんじゃないのかな。

225: masudasman 2025/07/31 15:42

id:ancv 炎上という程の事には残念ながらなっていないので、気休め程度にしかならないかも知れないけど、一応男性を批判する男性も居るという例として・・・  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@Elif87995911/p/Q6e9jVt

226: kato_19 2025/07/31 15:48

自分もグロテスクな差別を見せられてうんざりしてたけど、もう一歩踏み込んで貸した側を評価する所までは気付けなかった・・・見事です。

227: shikiarai 2025/07/31 15:48

元の人も「AV女優が着た!嫌だ!」じゃなくて「うーん、三上さんが着てるのを見て自分には合わない気がしてきた。別のにしよ」くらいオブラート包みまくれれば良かったのにな。まあ匿名でそこまで求めないけど

228: aaa_too_zzz 2025/07/31 15:49

ドレスの業者&ウルトラマンのパン屋、と消費者を混ぜてるのは意図的なんだろうか、無自覚なんだろうか。人格否定レベルの暴言は当然NGで、CMや関係するタレントで商品を選ぶ・拒否するのは消費行動の自由だと思う

229: ryu-site 2025/07/31 15:49

辞めて久しく、今はインフルエンサーの価値が高い人に着せて価値が上がるはずが、まさかの炎上ですわ。なかなか差別意識の解消は遠いね

230: ajravnhmm 2025/07/31 15:52
231: sakura_123 2025/07/31 15:52

「ウェディング専門のスタジオ」が「賭博場で行われるセクシー女優のイベントに衣装を貸したのはブランディングとして変」という方向ならば差別にならずにブランド価値の毀損という話で収まったのだろうか?

232: ajravptxu 2025/07/31 15:53
233: kaishaku01 2025/07/31 15:54

まさにこのいじめを受けていたので、違和感はこれだった→「○○ちゃんが触った消しゴム、もう使えない~」みたいな、小学生のいじめを思い出させる。

234: vayuyadav11 2025/07/31 15:55
235: Labe-hama 2025/07/31 16:00

ブランディング云々は差別の定番としての「でも世間はどう思うかな?」の言い換えでしかないし、その世間とやらにも同じ差別的視点を期待しているという意味で二重にグロテスクだと思う。

237: laddertothemoon 2025/07/31 16:11

いいこと言ってる体でいてとても気持ち悪い

239: kwsktr 2025/07/31 16:12

パンとレンタルドレスは違わないか? そこに触れたうえで、もう一度レンタルドレス屋が差別してない、パンもレンタルドレスも一緒に思えるようなら、差別に対しての解像度が甘すぎるよ。

240: kagecage 2025/07/31 16:19

このお店の行為自体はフェアと思うが(フェミとしては、性産業者にも自由な選択と活躍の場ががあるべきと思う。)、一部の男性は自分に関係ないのをいいことに単純化して「いい話」でまとめにかかってないか…?

241: punkgame 2025/07/31 16:23

「でもイメージはよくないよね?」「うーん確かになぁ…はっ!これが差別か! 」ってならない人多すぎて怖い。なんか色々理由並べ立てて正当化しようとしてるのも怖い。ホント怖い世の中になってるよ今。

243: kerari 2025/07/31 16:26

元ポストの女性の言葉もひどいものはあったけど、でもウェディングに対する情熱を「理屈こねる」としかわからない人は静かにしていた方がいいと思うの。

244: junjun777 2025/07/31 16:27

うーん。twitter/tweet、というのもよくなかった気がする。Xに投げるのは「小鳥のさえずり」程度ではなく「公共の場で拡声器で怒鳴る」行為であるとわかってたら、してない可能性がありそう。

245: BUNTEN 2025/07/31 16:28

旧ついったでセクシー女優さんを何人かフォローしているので、見る人が見たら俺は気持ち悪い爺さんなのかも。

246: sumyun34 2025/07/31 16:30

“トラマンの話で何が言いたかったか。 それは、この炎上で見るべきは、醜い差別を振りまく人々の姿ではなく。 差別をしなかったドレス屋さんの、”

247: butani 2025/07/31 16:32

くだらねえ。他人の不幸をこねくり回してるから文系は嫌いなんだよ。三上悠亜のウェディングドレスで結婚式やってみろよ。ちなみに文脈とか抜きな。

248: HanPanna 2025/07/31 16:33

この件は直球差別だと思うけれど、蓮舫が来たドレス、永野芽郁が来たドレス、石破総理が来たドレス等主語が変わると掌も変わる人が多そう。私も一生の記念が立花孝志が来たドレスだったら断るかも。

249: memoryhuman 2025/07/31 16:36

「イメージ」を盾にするのも差別主義者のやり口だし、娘がAV女優なってもいいものだけ石を投げろも部落差別で見られた言説と変わらない。なぜ自分の差別心を認めないのだろうね。まず誰もお前を善人と思ってないよ

250: mochachamocha 2025/07/31 16:40

AV女優が仕事で着た衣装と同じものを着た女性を、男がどう眺めるのかの問題でもあるのを分からずに「差別は良くない!」とか言う人々、お花畑過ぎる / 実際に被害を受けている層がいるって話

251: solidstatesociety 2025/07/31 16:40

便乗後追いでバッシングのネタにするより、まず自身が着れる機会に巡り合わす事が大事

252: koto7638 2025/07/31 16:44

新婦・新郎の友達・その配偶者に気の毒がられたり、AV女優と同じ衣装だったのを影で面白がられたりの可能性が皆無なら気にする新婦も減るのでは。単に「素敵!」「おめでとう!」と思われたい時に避けたいのも納得。

253: gokichan 2025/07/31 16:46

どのように思うのかは思想の自由の範疇だが、言葉にすれば相手にもその言葉に対してどう思うかの自由が生まれる。XのようなオープンなSNSでは必ずしも共感ばかり集まるわけではない。当たり前の話なんだよな。

254: nani-ittenda 2025/07/31 16:46

「AV女優が仕事で着た衣装と同じものを着た女性を、男がどう眺めるのかの問題でもある」 気にしないと思うよ。てか、ブランドバッグとかアクセサリーとか、AV女優が使うものなんていくらでもあるだろ。

255: nekoneko713 2025/07/31 16:48

詭弁のガイドラインを実践するクソブクマカども

256: or6 2025/07/31 17:05

AV女優ではなく裏垢インフルエンサーでも炎上していただろうから、本質は淫奔という反倫理性への嫌悪であって職業差別ではない。非モテ独身のブクマカは既婚女性の心理が理解できず、嫉妬まじりに差別のレッテル貼り

257: duers 2025/07/31 17:06

エロ女と思われたら男にクソほどセクハラされるからという合理的理由なんだけどな。蒼井優が好きと言ったら「蒼井w蒼井ねw」ってプークスされた思い出がある。これに抗議したら「AV女優知ってるんだw」だから詰み

258: zzzbbb 2025/07/31 17:06

“正直、わかっていたはずだ。「元AV女優」と「ウェディングドレス」の組み合わせに、嫌悪感を覚える人もいるだろう、というのは。”あなたの想像でしょ。そんなこと1mmも考えてなかった可能性を勝手に消すなよ。

259: shinobue679fbea 2025/07/31 17:12

300万の風俗の主要オプションだからね

260: nonaka1007 2025/07/31 17:16

依頼元は元AV女優三上悠亜に提供したわけではないし三上悠亜も元AV女優として着たわけではないのがこの問題のポイント。つまり依頼元も三上悠亜も無意識に性産業に対して差別してる。

261: murilo 2025/07/31 17:20

“俺は悲しみを覚える”でもネット民が昔からずーっとやってるもっとドギツイ差別には何も表明しないんだよな。こいつもはてインセルも。

262: asahiufo 2025/07/31 17:23

この視点は無かったのでハッとしました。素晴らしい。ヤバいヤツを叩くのではなく、ヤバくないやつ(むしろ良いやつ)を称えようぞ。

263: minominofx66 2025/07/31 17:23

「差別をしなかったドレス屋さん」「借りる人の属性によって、貸さない選択肢をとらなかった」そうか、その視点は盲点だったな。

264: lunaphilia 2025/07/31 17:25

一部ブクマカども、ヘイトスピーチ撒き散らすのは社会性の欠如だってわかれよ

265: Kouboku 2025/07/31 17:35

尊厳を切り売りして金や知名度を得る人間を軽蔑することを差別というのなら、俺は差別主義者でいいよ。

266: avictors 2025/07/31 17:43

「直球で差別、バリバリ差別、どうしようもなく差別である」なわけない。以降読む価値なし。

269: yykh 2025/07/31 17:47

「貸衣装屋」ならそう振る舞えば良い。ただ件の店は「ウェディングフォト屋」なんだよな。所謂「お気持ち」だけで金額を上乗せすることが許されるブライダル業界で、そのお気持ちに泥を塗れば背を向けられるだけ

270: oyamissa 2025/07/31 17:48

どうもここに書かれてるような崇高な会社じゃなさそうということは指摘しておきたい

271: sharp_m 2025/07/31 17:49

嫌だって気持ちは分からんでもないけど元女優がXで穢多非人の如く扱われてる憎悪されてるのはなあ

272: Oteu 2025/07/31 17:51

いやこの会社は自ら三上悠亜が着たことをインスタで宣伝してたから、むしろ「差別によるマイナスよりプラスの方が大きい」という打算的な理由で貸したと見るのが妥当かと。よってこのnoteの見解は誤りだと思う

273: duckt 2025/07/31 17:53

件のポス主だって匿名だから威勢のいいこと言えるんで面と向かったらとても無理でしょ。ただの卑怯者じゃん。まあこんなとこでこんなこと書いてる俺は全く他人のことを言えないわけだが。

274: shiketanotsuna 2025/07/31 17:59

ブライダル業界なんて同じ業者を2回目使うということが絶対ない業界なのでぼったくり価格で1回使わせたら勝ちみたいな感じなのに貸したのすごい不思議なんだよな。本当に気が付いてなかっただけと思ってしまう。

275: todomadrid 2025/07/31 18:00

なんにでも貸し出さないポリシーや美学もあるよ。ブライダルは儀式だしな。貸したうえでSNSで宣伝してるんだから、彼女を支持する女性たちに向けての宣伝効果と、既存顧客のニーズとのミスマッチがあった。

276: uniR 2025/07/31 18:05

若い女皆ではないけどドンキのカラコンや化粧品コーナー見る限り三上悠亜をリスペクトしてる人は少なからずいて、そこに向けて出したかっただけで、それ以外の人が直球差別するなんて思ってないでしょ

277: orangeno8 2025/07/31 18:06

高市早苗が着たウェデイングドレスは私も着られない。男だから着る機会は一生無いが、女だったとしても着ないだろう。これは差別ではないと思いますがね。

278: HDPE 2025/07/31 18:09

ただのnot for youなコンテンツをわざわざあげつらってヒステリー起こしてるだけの話。差別と言えるかどうかで言うと、穢れ的な扱いをしている意味で差別だと思う

279: nandenandechan 2025/07/31 18:09

読んだ。尊い?なんか、ズレてるな。この炎上で店を持ち上げるのは意味がわからん。貸衣装なんだから、誰に貸すのも自由、文句言うのも自由。ただ、元ツイートの人は愚痴ってないで、さっさと解約しろよ。そこがモヤ

280: d0i 2025/07/31 18:10

そもそも今回の話が「直球での職業差別」なのかという所からあまり納得感ない。ブランドイメージの話じゃないのかと。何でも人権にからめて(ノイズレベルを設定せずに)0か0以外かで判定するのは人間的でないと思う。

281: forspeak 2025/07/31 18:16

当該ブコメでは「イメージ戦略上、商売において悪手」のような、打算的理由であれば差別を正当化できると言わんばかりの意見が多数あって、思わず目を覆いたくなりましたね。

282: monotonus 2025/07/31 18:17

はてなの人って認知が歪んでいるから分からないだろうけど、この三上悠亜って人は女性の支持が多いタイプのインフルエンサーなんすよ。マーケティングとして正攻法でしかない。フェミニストの頭がおかしいだけ。

283: udongerge 2025/07/31 18:22

どうせ口ばっかりのくせにって怒ってる人はいると思うが、口だけでも常識を持っておかないと、いざ自分のことになったとき悪びれることさえできない。

285: Reinassance 2025/07/31 18:31

AV女優はある意味で男性中心社会に媚びている女性の社会的な地位向上を遅らせる裏切り者であると同時に資本主義社会で身体を売る以外の選択肢がなかった被害者の二面性があるから負の印象が消えないのは仕方ない。

286: ototohato 2025/07/31 18:31

ウェディングフォトという職種的に花嫁の事を大切にする広告運用した方が良くない?とは思う。その女優さんが着て箔がつくならやった方がいいし悪目立ちになるなら言わない方が良かった。

288: seachel 2025/07/31 18:32

会社が何考えてるか分からんのに勝手に尊さを見出して震えてるのはオタク仕草すぎて良くない。特撮持ち出してるの含めてオタク仕草がすごい。原作の人そこまで考えてないと思うよ?的な……。

290: mrs_prospector 2025/07/31 18:36

「借りようとしてたドレスがAV女優にも貸されててめちゃくちゃ不愉快」って、思うだけならまだしも、口に出したら怒られるのは当然と思うのだが、それを理解できない人を可視化する世も末サービスがXとはてブ。

291: NOKIA 2025/07/31 18:41

差別を正当化する地獄みたいなコメント欄だな。。

292: yo_aibou 2025/07/31 18:42

メチャクチャかっこいい意見

293: hatebu_admin 2025/07/31 18:47

“娘や妻がAV女優になるといっても別に問題ないという人” え、これ何か問題あるの?職業選択の自由〜あははんとか知らない人?

294: myrmecoleon 2025/07/31 18:48

確かにそう。差別がなかったからこそこの炎上が起きた、マシな社会。

296: ashitaharebare 2025/07/31 18:49

自分が実害を受けてもいない人を差別する理由を教えてほしいくらい。

297: nobiox 2025/07/31 18:50

性産業を差別するな、というのも大事だが、性産業の(本質的あるいは現実的な)ヤバさを隠蔽するな、と言われると確かにそういう視点もあるなと思ったり

298: aox 2025/07/31 18:58

id:duers 女優さんと服がおそろいという程度でエロ女認定はされないと思います。水龍敬ランドみたいなデザインならともかく

299: narukami 2025/07/31 18:58

ちょっと牽強付会っぽい解釈で良い話の押し付け感があるなと思った(こういうのをやりたければもっと上手に書かないといけない)んだけど素直に賛意を示す人が多い上に件のお店が乗ってきて感謝を表明しているので怖…

300: suka6411144 2025/07/31 19:03

ドレスの件は自分はよくわからない感覚だけど、自分のすきなキャラのアイコンで政治的に過激な発言している人をみるとゲンナリするあの気持ちに似ているんだろか

301: mitz_008 2025/07/31 19:04

ブコメでまだまだ差別はなくならんな。と思う。私の差別は特別、あなたの差別は差別な人達がたくさん。俺はどんなにクソミソ投げるやつがいようとこの筆者の側だぜ

302: hatest 2025/07/31 19:09

転売ヤーにも分け隔てなく場を提供するメルカリも差別しなかったと褒めてあげられる?

303: EnseiGuy 2025/07/31 19:10

同意はしかねるけど論理的な意思表明とユーモアが混ざっていて非常に良いポストだった。

304: capriccio-bwv-993 2025/07/31 19:10

男には到底わからん女の見栄の世界やね。洋服のことでそんなにもめるなよ (´・ω・`)

305: segawashin 2025/07/31 19:11

これは徹頭徹尾TPOの問題なので、職業差別問題として騒ぐのは問題の捉え方を間違ってる(または意図的に錯誤している)。だから、じゃあ御社のプロモにAV女優を使いますね?という問いかけには総員ダンマリだった。

306: Yagokoro 2025/07/31 19:18

サヨクこそ差別主義者だってハッキリ分かるよね

307: masayoharada69 2025/07/31 19:24

各方面に十分に取材して見えてきたのならともかく、自分の頭の中にしか存在しない「尊いもの」を崇めても、それは現実に対する尊さとしては通用しないのよ……なんつーか、ペラい。

308: kamiokando 2025/07/31 19:25

思ってること全部Xに書き込むのって虚栄心からなのか寂しいからなのかエンタメを欲しているのか。

309: peacelight 2025/07/31 19:27

最初のポストだけならまだしも、性器配信女とまで言ってしまったのは明らかにハイになっちゃってたんだろうなとは思う

310: deztecjp 2025/07/31 19:30

仮に「とくに考えはありませんでした」だとしても、それ自体が「差別の無さ」を示すものだと思う。他方、世間の反応を見て「反省」しても構わない。裁判で差別認定はされそうになく、どちらの判断も許容できる。

311: tettekete37564 2025/07/31 19:35

“ドレスを貸した「COMEL」さんが。 ウェブで検索した際に、貴方たちの行為は素晴らしいことだ、という意見が目に入りますように。” < それには完全に同意だ

312: runningupthathill 2025/07/31 19:39

ともあれ「怪獣使いと少年」は名作。たくさんの子供たちに強烈な問いを突きつけた。あれを子供向けとしてつくった当時の円谷プロはすごい。

313: kingkero 2025/07/31 19:42

そして「元AV女優を差別しないなんて、お前は女性のお気持ちを何と心得るのか」と騒ぐ差別主義者にも門前払いする事なくドレスを貸す。当然。それが差別のない世界。

314: vamos02 2025/07/31 19:47

差別はいけないが、誰かが言っていた「言ってはいけないことはだいたい正しい」を思い出した。 ほとんどの人は表立って差別はしないが内心では差別している

315: perl-o-pal 2025/07/31 19:49

自由、自由と偉そうに言うけど、大抵のケースで「公共の福祉に反しない限り」という枕詞がつくって中学で習わんかったか?

316: kaatsuu 2025/07/31 19:55

普段はセックスワーカーを下に見てるのに職業差別にすり替えて女性叩きしてるのはただただ醜悪

317: ene0kcal 2025/07/31 19:59

「正直、わかっていたはずだ。」子供の日記かな。「はず」だと思い込み方向が決まる。方向音痴の典型でもある。目的地にたどり着いてもたまたま。つまり正しいことだったとしてもたまたま。これに気づくのが重要。

318: mouki0911 2025/07/31 20:03

思うのは自由。いちいちSNSで表明すな。

319: bokmal 2025/07/31 20:05

結婚のことはわからんけど、旦那の立場で男友達に「嫁さん何某サンと同じドレス着たんだって?羨ましいなオイw」と言われたら何と答えるかちょっと悩ましいかもしれないな(はてブ民にはそんな下品な友達いないか)

320: tzt 2025/07/31 20:08

競艇場のイベントで使うなや!穢れる!っていえばみんな賛同したかもしれない。知らんけど。

321: tikuwa_ore 2025/07/31 20:09

今回はたまたま元AV女優だったけど、レイプ被害受けた人が袖通したのを知っても、元ポスト主は同じ反応しただろう。性犯罪被害者を真に貶めてるのは、元ポスト主みたいな穢れ思想の繊細チンピラなんだよ。

322: natu3kan 2025/07/31 20:11

差別はデフォルト、差別される側の女性やアフリカ系の人もAV女優やアジア人の劣った所をあげ、差別の合理性を主張する。統計や先入観の偏見で差別するのはトラブル回避に合理性あるのは悲しい事実(倫理に欠けるけど)

323: td2sk 2025/07/31 20:13

差別をしながら「私は差別主義者じゃない、だってこんな理由が」と言ってしまう、言えばなんとかなると思い込んでいるタイプの有害な人を、社会がどうするか考えていかなければいけない

324: Gim 2025/07/31 20:26

参考になる

325: uehaj 2025/07/31 20:29

いい話だが、実際には職業をドレスやさんには伝えていなかったんだよ。尊い人は別にいなかった。

326: carios 2025/07/31 20:31

実際の女性からしたら誤った演出によるポルノの影響の被害を被ったりもするだろうから実際不快な人はかなり不快だろうと思う。ネトウヨ動画の影響受けて排外主義者量産してる、みたいな

327: bosatsumiroku 2025/07/31 20:32

これはブランディングとしては悪手だろ。一生に一度のウエディングドレスにAV臭漂ったブランドを選択する奴らは少ないでしょう。ましては今の子は他人の目を気にするからな。

328: hirata_yasuyuki 2025/07/31 20:33

事実であれば素晴らしいが、「良い話」の部分は妄想では?

330: jintrick 2025/07/31 20:43

ウルトラマンを引いて持論を展開する貴重な文章が読めるので★3つあげちゃう

331: rlight 2025/07/31 20:45

気持ちはわかるが、元AV女優が差別される属性であるという前提がないと成り立たない理論ではある。素晴らしいと言うこと自体がその前提に合意することになる。

332: yaguchi_m 2025/07/31 20:49

ネットでよくドヤ顔で語られる妻や娘に勧められるかという論と、(元)AV女優を差別していいかという事は全く別な話だろう。どんなに尊い職業でも人に勧められない職業というのはある。

333: nobori_lupin 2025/07/31 20:50

ウエディング専門の貸衣装屋さんをそんなにピュアな目で見られないな。どうせやるなら、男性や老人などいろんな属性の方に着てもらった写真をサイトにアップして、多様性アピールするくらいの方が受け入れやすい。

334: LawNeet 2025/07/31 21:02

本人の個性ではない属性に基づく予断は広義の差別だが、その属性が本人の意思で選択可能であるときは狭義の差別ではない。前者に学歴差別、職業差別、後者に人種差別、性差別。広義の差別をどう扱うか。

335: homarara 2025/07/31 21:03

この件な……。正直、加害者が被害者面してるのが一番ウンザリさせられる。加害者の顔しろよ。

336: miscmisc 2025/07/31 21:09

これを差別だとか言ってる奴らは思考停止してる。差別とは人権を認めず対等な人間として扱わない事だ。この女性はドレスの価値が何らかの理由により毀損した事を嘆いている。差別では無い別の何かの可能性が高い。

338: TETOS 2025/07/31 21:17

ビーガン専門店はビーガン以外利用すんなみたいな話。うーん。

339: taka-p 2025/07/31 21:27

いいね!

340: f_d_trashbox 2025/07/31 21:30

表現の自由?SNSという公共の場で?/公共の場で差別的言動を行うことは、それ自体が差別を助長する(賛同者を増やす、偏見を固定化するなどして)から制限される。私の前に着た人がゴミ処理業者だった、嫌だ、と同じ

341: Midas 2025/07/31 21:36

40万だの50万だかの大金を払って純潔と無垢の象徴のウェディングドレスを『借りてまで』着ないと幸せになれないと女性を錯覚させてしまう社会のあり方そのものが問題なはずなのだが(差別がどうこうという話ではない

342: silverfox226 2025/07/31 21:51

昔の人は言った。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」

343: ET777 2025/07/31 21:53

とにかく幼稚な話だと思う(元の騒動が)。けど世間1人残らずそこまで成熟を求めるのも無茶ではある

344: bunkakeihack 2025/07/31 21:59

差別と言われようが何度も言う。 アダルトビデオ出演者が子供も目にするようなメディアに出るな。広告塔になるな。

345: tyubacca3452 2025/07/31 21:59

いいね押しておいたぞ👍️

346: kurokawada 2025/07/31 22:12

「自分の差別心を認められない」「差別だろうが自分の気持ちが絶対優先」という人間がこれほど多いとは

347: alpinix 2025/07/31 22:13

逆説だが、差別されるだろうAV女優にも勇気を出してウェディングドレスをレンタルした衣装屋(異論あるようだが)は、既にAV女優を差別しているはずで、今回のは徹頭徹尾、レンタル費用という代価の金の話。

348: mng_dog 2025/07/31 22:15

はてぶの男女比が均等になってきてるのを感じる

349: areyoukicking 2025/07/31 22:16

奥さんが元AV女優でも俺は大丈夫だな。AV女優が着たのは花嫁衣装が嫌だというヘイトを買うぐらいの甘い汁は吸ってきた職業ということも同時にわかる。分かって選んだ職業。それだけのこと

350: cyan0302 2025/07/31 22:21

元ツイの人、大放火させたことで一生記憶に残るウェディングフォトになったね。騒がなければ何も起きなかっただろうに。寓話みたい。

351: bokkou 2025/07/31 22:38

そうかなあ。この写真屋さん、たぶん何も考えてなかったと思うな。元AV女優さんでも差別しないぞ(キリッ)ってより、有名人が着てくれて宣伝になってラッキー♪くらいじゃないかなと想像してる

352: xxxxxtttttt 2025/07/31 23:13

リベラルが空虚な理想論ばっかり語ってるから、反動で「そもそも差別の何が悪いんだよ」ってラインまで反発されてるのが分からんのかなあ。参政党もそういうことだろ?お前らの言葉に誰も納得してないんだよ

353: piropiro353 2025/07/31 23:14

AV女優がどこまで介入できるかチキンレースしよう。まず職業体験…

354: tikani_nemuru_M 2025/07/31 23:15

何度でも書く。「◯◯が袖を通した服は着られない」という感覚そのものがわからない。差別とかそういう思想以前の感覚として僕はわからない。たぶん僕はケガレ思想を感覚的に理解できないのだとは思う。

355: udddbbbu 2025/07/31 23:25

いいねーこういう分断系の話題はすごく興奮します

356: kalmalogy 2025/07/31 23:48

本件においてセックスワーカーだろうとなんだろうと職業差別を許さないこと以外の意見があることが信じられない。まして着た服の価値が落ちる?ケガレ思想以外の何物でもない。

357: vbcom 2025/07/31 23:52

Av女優と差別禁止主義者の間で婚姻関係は成立させることが出来るんだろうか。

358: naka_dekoboko 2025/07/31 23:53

自分の親族がAV女優。と自分の親族がこの炎上させてる加害者側のゴミ。だったら後者のほうがイヤだろ。

359: frq440 2025/07/31 23:56

内野だろうが関係者だろうが「差別ではある」をすっとばすなボケ。星付けてるてめえらもだよ。とは言いたい。

360: moomininnara 2025/08/01 00:13

商売する上で、後でバレたら炎上するような内容であれば、それはその商品の価値を明確に表しているわけで、そこに変な理想論を持ち込んで悦に入ることの愚かしさは、左翼のそれやね。

361: akinonika 2025/08/01 00:18

むしろ三上悠亜、「現役AV女優」の看板がなければ大したタレントではない雰囲気がなんとなく漂っている(なんかダサい?)から嫌われるのでは

362: MIHSA 2025/08/01 00:22

差別かどうかはおいといて、マーケティングとしては失敗 顧客となりうる層に好かれるどころかアンチも多いタレントに衣装を貸し出すことがプロモーションになると考えたなら炎上狙いと言われても仕方ない

363: hryord 2025/08/01 00:47

差別する心は誰にでもあるがそれを沢山の人が見る場所で発言して差別を助長するのはどう考えてもダメだろ。ヘイトスピーチと何が違うんだ。

364: erya 2025/08/01 01:36

AV女優が着てたから嫌、トランスジェンダーが着てたから嫌、デブが着てたから嫌、ブサイクが着てたから嫌、嫌いな奴が着てたから嫌。もうレンタルすなよ。

365: jatta 2025/08/01 02:28

その尊いものとやらは差別されたものの屍の上になりたっている。差別して除外することを正当かした社会で君は生きてるよ

366: uniom 2025/08/01 02:32

この意見に心から支持します。

367: Nylon 2025/08/01 02:52

強い言葉でとにかく女性を叩きたいブコメたちを見に来た。

368: sun330 2025/08/01 03:02

答えが見いだせない。

369: i_ko10mi 2025/08/01 03:20

賛同できない。経営者は何も考えてないか宣伝ラッキーとしか考えてないように見えるし、元ツイはこの女優本人が結婚する時に着たのなら問題ないと言っている意味を一切読めてないので論点もズレてる。