暮らし

男女間の混雑の平等化という観点

1: Palantir 2025/07/27 19:44

よく考えるとコミケって随分前からなんかやってたよね?あれって女性トイレの混雑緩和?

2: ancv 2025/07/27 19:48

面白かった。/もともと、男性専用・女性専用・みんなの車両、の3つに分けてもよいのではと思ってたので。うまく行けば、男女間の軋轢もおさまるのでは。

3: hatebu_admin 2025/07/27 20:05

コミケは最終日以外は女性参加者が多いので一部の男子トイレを女性用として開放してるやね/イベント会場はトイレもっと増やすべきやで

4: kakei-akihiko 2025/07/27 20:11

実現せずに、やっぱり世の中は男性差別なんだなと実感させられて終わりそう。

5: gwmp0000 2025/07/27 20:13

女性専用(優先)車両のある鉄道で男性専用車両の導入か したらいい、変な苦情が減るといい 実験してほしいな ただ防犯目的の安全地帯で仕方無く導入されてるものだし 女性加害者が少ない現状で本格導入するか疑問

6: cha16 2025/07/27 20:17

トイレと女性専用車両がミソジニストたちの最後の武器だもんね。それナマクラで刃毀れしてて使い物にならないんだけど気づいてないふりするのそろそろ止めたら?

7: ROYGB 2025/07/27 20:19

女性専用車両の隣を男性専用にすることは容易だろうけど、必要性が低いのかな。

8: dogdogfactory 2025/07/27 20:21

あらゆる局面で平等を目指すのではなく(同じ待遇にするなんてどうせ不可能なんだから)、「男が有利なこともあるし女が恵まれてる面もあってトータルではまあトントンぐらいだよね」を目指したほうがいいと思う。

9: eroyama 2025/07/27 20:23

論理が強い /当然徒歩圏麗都では無縁の話である(徒歩から目線)

10: mutinomuti 2025/07/27 20:31

イベントで不要な性別という個人情報を収集して漏えいリスクを高めろって話やね(´・_・`)で、集めたトイレ情報をもとにトイレを設置しないイベントは主催者を差別主義者とレッテルを貼り実刑につなげたいっていう意思

11: kabochatori 2025/07/27 20:35

"混雑・行列の数が同じになるように調整しなさい ということだ。 ただ、この通知だと素直に女性トイレを増やすのではなく 男性トイレを減らすイベント主催者も出てくるのではないか? と心配になる。"

12: boraneko 2025/07/27 20:36

トータルでとんとんなんて無理だよ。夫婦の負担を平等にするぐらい無理な話だよ。どこでとんとんかなんてほぼ主観なんだから。

13: uniR 2025/07/27 20:39

通知見てないけど、官公庁が共催だったり後援だったりしてる事業の話ではないのかしらん/電車は男性専用車両作ってもいいと思う、そもそも通勤電車には男性が多い。会社で働かされてる人はまだまだ男性ばかりよ

14: mukudori69 2025/07/27 20:43

私の使うJR東日本だとアプリで車両ごとの混雑度は出ないし女性専用車両普通に混んでるな。どこの路線だろ?

15: umaemong 2025/07/27 21:14

男性だけが乗れないほどの混雑ならともかく、到着時刻が同じなら僕は別にどっちでもいいかな。トイレも、男性の個室が女性のと同等になった方が嬉しい。男子トイレの個室が満室のときの絶望感はヤバい。

16: yzkuma 2025/07/27 21:17

男女の権利はどこまでトレードオフか。女性専用車両は明確に男性の権利侵害なので(私は女性専用車両は支持しているが)男性は反発して当然。一方で女性のトイレを増やすだけでも文句を言う男性もいる。

17: halpica 2025/07/27 21:20

俺は満員電車が辛いと思った事がない。混雑から頭ひとつ出るし、つり革のフレームを掴める。満員なら逆に体重預けられる。女性は背が低くて腕力ない人が多いのだから、男女一緒だと混雑時も大変なんじゃないか?

18: snobsnog 2025/07/27 21:28

女性専用車両、混雑具合変わんないけど……?(平日8時台有楽町線)

19: shuinout 2025/07/27 21:29

いっそトイレなんて無くしてしまえとならないか心配。

20: addwisteria 2025/07/27 21:31

本件は「平等化」ではなく「効率化」だと読んだ。純粋に「設備の稼働率を上げる、最大化する」観点。トイレでの滞留が減れば、人流がスムーズになりイベント自体の収益性も高まる。建築物と違って仮設。

21: frothmouth 2025/07/27 21:40

「トイレを待たなくても利用できる」ことが目的であり「平等」は別にいらないんだよ、男女論にするのが間違っている/スフィア基準とか労働安全衛生法の個室1:3もあくまで参考値で、十分な数のトイレがあれば良い

22: kumpote 2025/07/27 21:48

女性優先車両の設置目的は混雑緩和ではないがな

23: tomiyai 2025/07/27 21:49

女性専用車両と同じくらいの混雑率を目指すなら男性専用車両じゃ無理で車両自体を増やすしかなくない?

24: cinq_na 2025/07/27 21:54

駅もイベント施設も普通は男の方が利用者多いんで、男女ほぼ同数ってのは所用時間差考えても概ね妥当なんだよね。時折ある女性向け大型イベントとかでバランスが崩れたときにどうするかという、面倒な問題でさ。

25: grdgs 2025/07/27 21:54

まず女性と男性が性被害に遭う割合を同じにすることが先。すなわちどちらもほぼゼロ。

26: camellow 2025/07/27 21:55

電車の乗客に男性が多い場合、男性専用車両を導入してもスカスカにはならないのでは?混雑具合(時間帯)によって女性専用車両を1両の半分とかに減らすのが良いのでは。

27: nmcli 2025/07/27 21:59

男性専用車両に乗りたい男性は女性専用車両に乗りたい女性よりも少ない可能性

28: yu_uke 2025/07/27 22:03

電車とトイレじゃ話が違うでしょ。生理現象と待てば乗れるものを一緒にしちゃダメ。

29: tikuwa_ore 2025/07/27 22:11

そも施設側はトイレ作っても損にこそなれ得にならんので、解決策は有料+時間制限トイレ一択なんだが、それで混雑解消しても文句云うのが、無料で使わせて貰ってる認識がない以前に、被害者ぶるマジで論外の糞共。

30: l1o0 2025/07/27 22:13

トイレにしろ電車にしろ箱はすぐ増やせないんだから、リモートワークを推進するとか東京一極集中を解消するとかの方が穏便ではありそう

31: centersky 2025/07/27 22:14

町中や駅のゴミ問題を解決しようという問題への回答が「ゴミ箱を無くす」という日本だからな、トイレ問題への解決策が公衆トイレの撤去というのもあり得そうではある

32: cocoamas 2025/07/27 22:14

男女間だけでなく小学生や老人や車椅子やベビーカーも考えて、必要な面積を計算し分割することになるだろう。結果的に乗れる人は減りそうだが平等だものな。

33: y-wood 2025/07/27 22:21

高速道路のSAの男性用トイレは入口後に左右に別れる設計が多いけど、半分は女性用に転用しても良いんじゃないかな?それなら費用はそんなに掛からない。

34: inuwantan12 2025/07/27 22:23

混雑してない側の人間が、痴漢のリスクもほとんどないのに男性専用車両を作れと言っている。片腹痛い。

35: tohima 2025/07/27 22:23

首都圏の激混み時間帯レベルの話であれば全ての車両を男性と女性と誰でも車両に三等分していいよ。試しにやってみれば意外とうまく行くんじゃないの?

36: TakamoriTarou 2025/07/27 22:28

男性専用車を作っても混雑は解消するの無理だともいます

37: o_mega 2025/07/27 22:39

ビッグサイトにあるトイレは両端が入口になっていて、男女ルームの敷居が移動する形で男女比率を変更できるようになっていた。女子トイレを増やすと男子トイレが減るElasticトイレはもうあるといえばある

38: ht_s 2025/07/27 22:44

痴漢を撲滅したら女性専用車両も必要なくなるのにそこを意図的に無視するのは欺瞞ではないか。

39: htbman 2025/07/27 22:47

女性専用車両が混雑してないのどこだろう?男性専用の追加より、女性専用が存在するのに使わない女はなんなのかを考えた方が良いように思う(男性専用を導入しても同じ問題が生じるため)

40: kerokimu 2025/07/27 22:50

車両ごとの混雑具合が分かるアプリはつみみだったので調べて入れました。さんきゅー

41: edam 2025/07/27 22:55

ちょうど今見かけたから書くけど、金ローのオープニングアニメってなんで全員女なんじゃろね。全員男バージョンも見たいよね。見るたび違和感を感じてるの自分だけだろか?

42: nowa_s 2025/07/27 23:01

男性専用車両設置には賛成。自分が使ってた路線ではそんなに混雑度変わらない気はしたけど。/Wikipediaによると、ちょっと古い2017年の調査だけど、全体の69.4%、男性の65.1%、女性の73.9%が賛成らしい。悪くない数字だよね

43: aox 2025/07/27 23:02

相撲専用車両も作りましょう

44: number917 2025/07/27 23:06

マンスプレイニングおじさん「俺の持論を聞いてみろ」

45: potnips 2025/07/27 23:11

痴漢の加害者だと訴えられるリスクも減るし、いいことしかない

46: limonen 2025/07/27 23:15

女性に対する痴漢を減らして痴漢被害の比率を平等化してください(などといった冗談はさておき男女比率はどうでもいいからただただ性別問わず痴漢被害を減らしてほしいです)

47: punkgame 2025/07/27 23:16

正直「混雑の平等化ってなんやねん」って思ったのよね。用を足すのに脱ぐ服だって違うんだからそもそもどう頑張ったって女のほうが時間かかるのは明白なわけじゃん。それを男と同じくらいにしろって何?っていう。

48: CIA1942 2025/07/27 23:19

論点としてはアリだと思う。それを支持するか、されるかは別の問題/そもそも女性専用車両導入の理由は痴漢対策であって混雑対策ではないので、この理路で男性専用車両を設けるのは難しい気はする。

49: a_dogs 2025/07/27 23:20

それ女性専用だから空いてるんじゃなくて、いつも空いてる車両を女性専用にしたやつ。路線を伏せてるのはそこを突っ込まれると分かってるから

50: reboot_in 2025/07/27 23:21

“ただ、この通知だと素直に女性トイレを増やすのではなく男性トイレを減らすイベント主催者も出てくるのではないか?” 経営者視点だとそうなる。面白い。

51: poco_tin 2025/07/27 23:24

「混雑」の評価軸が設定されていない点において、通知を出す側が無能だなと思う

52: sophizm 2025/07/27 23:27

トータルではまあトントンぐらいだよね、って世の男性の多くは思ってそう。そう、トントンぐらいを決めるのは男性なのだ。トントン違う!と声を上げると、女は文句ばかりだ!と。アンフェの認知だいたいそんなん。

53: nandenandechan 2025/07/27 23:34

平等化と言うなら、まずは男の受ける痴漢被害と同程度に女の痴漢被害を減らしてくださいよ。何で女の救済措置に噛みつく男がこんなに多いんだ?本当に理解できない。

54: aquatofana 2025/07/27 23:38

私の使ってる路線だと女性専用車の方が混んでますね。実際女性専用車の方が空いてるのってみたことない。たぶん女性の身長が低くて上の方に空間があるのを全体に空間があると錯覚しているのだと思う。

55: akinonika 2025/07/27 23:39

奴隷がその立場を脱しようとするのではなく「(奴隷の)環境を整備しろ!」とか言ってて笑った しかも女のせいにして アホか

56: Iridium 2025/07/27 23:43

新宿線では明らかに女性専用車両のほうが混雑していない。2両目のほうが混んでいる。階段が近いので、できることなら1両目に乗りたいんだけど

57: ariutin 2025/07/27 23:53

五体満足の健常女性より明らかに障害者用のトイレの配慮が足りてない。女子トイレが混んでるからと障害者トイレに並ぶ健常者の女子は障害者への配慮より健常者に配慮しろと言ってるし、障害者の視点こそ不足してる。

58: udonj 2025/07/27 23:56

これはその通りだ。体感だけど女性専用車の前後の車両で、専用車を避ける男性が増えるので混雑しやすい。男性専用車を作るのだって痴漢対策に効果はある。

59: mix-in 2025/07/28 00:05

まず化粧室とトイレを別にしては?

60: jatta 2025/07/28 00:07

「目的が違う」から過程の不平等をスルーするのは欺瞞でしかない。混雑に差があるならそれは男性専用車両でも用いて是正しなきゃならんだろ。

61: gkrosasto 2025/07/28 00:17

ウケる。では痴漢や盗撮の被害を平等化してみてください

62: augsUK 2025/07/28 00:22

行列を減らす/電車の混雑を減らす方に目が向かず、男女間の色々な局面を平等にとなるのだろうか。//これ系の話題だと、国立大の女子限定枠は突出した位置にいすぎて話題に出しにくくなってきてるな。完全な排除だし。

63: ShaoSylvia 2025/07/28 00:28

混雑時間帯は男女完全別車両がいいと思うけどね。車両外側をLEDで色分けすれば間違わないし利用者男女比に応じて常に各車両数を最適な割合にすることもできる。何より痴漢をほぼ撲滅できるのがでかい

64: blueeyedpenguin 2025/07/28 00:32

つまり、全ての車両を男性専用車両と女性専用車両に指定すれば通勤時の混雑問題が解消するって寸法やな!

65: gewaa 2025/07/28 00:33

夜に流れてくる電車を眺めてたら女性専用車両だけガラガラだったことある。

66: kurotsuraherasagi 2025/07/28 00:35

女性専用車両は目的が混雑と直結してないからな…/古いけど、混雑具合はそんなに変わらないか、変わる場合は駅の構造が関係してそうって書いてあった。体感的にもそう思う。https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/15/151209/02.pdf

67: RIP-1202 2025/07/28 00:39

化粧室というのはトイレの別名で、個室内に鏡などはなく用を足すしかできない。化粧は蛇口の洗面台とはまた別に鏡と台だけのスペースがあり、個室で化粧直しはしない。すでに化粧台とトイレは分かれている。ブコメ

68: niwakano18124 2025/07/28 00:55

ダウト。女性専用車両は男の性暴力から女性乗客を守るための対策であって混雑とは全く関係ない。前提が間違っている上で何を言っても無意味な議論。

69: yellowdomestic 2025/07/28 00:58

トイレの男女別をやめるか女性用トイレを廃止すればいいだけ あと女性専用車両だけが明らかに空いてる場面には何度も遭遇した

70: ermda 2025/07/28 01:17

全部個室にして男女共用にして全員並んでねが一番平等ではある、電車に関しては乗らないという選択もあるが

71: niwaradi 2025/07/28 01:24

待ち時間を平等化しようとしたら、男性の小便が早すぎて大便器の数が1に収束してウンコ漏れが頻発する可能性がある。男女で痴漢被害の平等化ができないように小の平等化は不可能。せめて大に絞った平等化をすべき。

72: fut573 2025/07/28 01:28

体格違うんだから、女性専用・混成・男性専用では電車の一車両に乗れる人間の数変わる。大江戸線開通前の総武各駅は両国側でたまに力士の集団が乗ってきて……

73: tyoko107 2025/07/28 01:37

立って小便するなんて疲れる。男も座って小便する権利求む、なんて主張もありだよね。

74: lepantoh 2025/07/28 01:39

男性専用車両は、そこに駆け込んで間違えたり、障害などある人が乗りやすかったりで女性が乗った時、暴力の対象になる可能性が高すぎるから実現しないと聞いて改めて震えた。こわすぎ…

75: yarukimedesu 2025/07/28 01:54

電車は混雑しても直ちに脱糞放尿するものではない。解散。

76: Quest-ion 2025/07/28 01:55

平等と公平の違いを理解してから偉そうなことを言おう

77: fidajapanissa 2025/07/28 02:02

女性専用車両混み過ぎで乗るのやめたけど?