フルシティロースト(´・ω・`)
洗っても臭いの落ちないTシャツに熱湯をかけるという方法があるけど、干すだけでソレがでできないかな?
蒸してるみたいな時もあって、意外とパリッと乾かないんだよ関東平野のくせによぉ
干したそばから乾くから少し楽しい
カリカリになったの好きなんです
まさに
部屋干ししかしてない。クーラー付けっぱなしで湿度下がる対策にもなるから一石二鳥。
カビとダニ対策に冬用スーツ収納袋に入れたままたまに干してる
特に外乾する時は柔軟剤を使う
裏返して干さないと肩辺りの日焼け色落ち凄いんよな
バスタオルは使ったあとに夜中から朝まで干すだけで十分な気がする
紫外線で破壊されるのは皮膚だけじゃないからな
絹は日に当てちゃダメだよ
猛暑の日は16時くらいに干してもセーフだよな(ただしゲリラ豪雨でアウトになったりする)
猛暑用柔軟剤とか売れるかも。まぁ安めの服やインナーならどうこうまでもなさそう。
デニムのエイジングが捗りそう
みんなで洗濯物を蒸し焼きにするぞ〜!
“プラスチックの洗濯バサミがよくパキッて割れるし10連ハンガーの劣化も早い ”
みんな庭に専用のビニールハウス建てればいいのに。寒冷紗を張って日差しを調節すればいいんですよ
めちゃくちゃ消毒してる感ある
UVカットできるサンルームとかで洗濯物干したいと常々言ってるけど賃貸にそんなものはない
殺菌能力的に雑菌を全て殺して無臭になりそうなんだけど、なんか古い服は何やってもダメな気がしていて、雑菌以外に何がいるの?という謎が解決出来ない
サンドペーパーみたいになったタオルすき
赤ちゃんが吐き戻しで下着とシーツ汚しまくって、15時に干したけど17時にはぜんぶ乾いてるもんなあ。もはや乾燥機より早いから、タオルがなければ外干ししたい
洗濯物をベランダに干す位置を調節して、部屋に涼しい風をいれてる。カリカリも計算する
梅雨で「乾かん!」と嘆いていたのはついこの間のこと。
一人分だし、花粉怖いし、考えるの面倒なんで、家干しして除湿をがっつり回してる。
車のボンネットで目玉焼きも作れるので乾燥機も要らなければガスコンロも要らない。お得だね!
焼けて色あせするし傷むし、急な雨にも対応するためここ数年はコレだわ。 https://amzn.to/3INxCjR
植物も種類によっては色落ちして黄色くなってきてるよ
夜まで干しとくと一周まわってパリパリ感無くなってる気がしてるんだけど、どうなんですかね
洗濯物は風通しのいい日陰に干すべきなんだよね、今の時期の日差しはさすがに痛む。かと言ってちょうどいい日陰なんてないわな、賃貸とかマンションだと詰む。
今の時期は、洗濯物の二毛作いけるから助かる。なんなら三毛作いける日もある
夏は4回干せる。子供に家プールを14時までさせても、そのあとで水着とバスタオル乾かせる。素晴らしい。
みんな猛暑で勘違いしてるけど、別に昔に比べて日光(太陽)が強力になっている訳では決してない。
『洗濯物、干してるってよりは"焼いてる"って感じ』猛暑の洗濯物焼きで気をつけていることや人知れずギリギリを攻めている話「15時30分までなら干せる」
フルシティロースト(´・ω・`)
洗っても臭いの落ちないTシャツに熱湯をかけるという方法があるけど、干すだけでソレがでできないかな?
蒸してるみたいな時もあって、意外とパリッと乾かないんだよ関東平野のくせによぉ
干したそばから乾くから少し楽しい
カリカリになったの好きなんです
まさに
部屋干ししかしてない。クーラー付けっぱなしで湿度下がる対策にもなるから一石二鳥。
カビとダニ対策に冬用スーツ収納袋に入れたままたまに干してる
特に外乾する時は柔軟剤を使う
裏返して干さないと肩辺りの日焼け色落ち凄いんよな
バスタオルは使ったあとに夜中から朝まで干すだけで十分な気がする
紫外線で破壊されるのは皮膚だけじゃないからな
絹は日に当てちゃダメだよ
猛暑の日は16時くらいに干してもセーフだよな(ただしゲリラ豪雨でアウトになったりする)
猛暑用柔軟剤とか売れるかも。まぁ安めの服やインナーならどうこうまでもなさそう。
デニムのエイジングが捗りそう
みんなで洗濯物を蒸し焼きにするぞ〜!
“プラスチックの洗濯バサミがよくパキッて割れるし10連ハンガーの劣化も早い ”
みんな庭に専用のビニールハウス建てればいいのに。寒冷紗を張って日差しを調節すればいいんですよ
めちゃくちゃ消毒してる感ある
UVカットできるサンルームとかで洗濯物干したいと常々言ってるけど賃貸にそんなものはない
殺菌能力的に雑菌を全て殺して無臭になりそうなんだけど、なんか古い服は何やってもダメな気がしていて、雑菌以外に何がいるの?という謎が解決出来ない
サンドペーパーみたいになったタオルすき
赤ちゃんが吐き戻しで下着とシーツ汚しまくって、15時に干したけど17時にはぜんぶ乾いてるもんなあ。もはや乾燥機より早いから、タオルがなければ外干ししたい
洗濯物をベランダに干す位置を調節して、部屋に涼しい風をいれてる。カリカリも計算する
梅雨で「乾かん!」と嘆いていたのはついこの間のこと。
一人分だし、花粉怖いし、考えるの面倒なんで、家干しして除湿をがっつり回してる。
車のボンネットで目玉焼きも作れるので乾燥機も要らなければガスコンロも要らない。お得だね!
焼けて色あせするし傷むし、急な雨にも対応するためここ数年はコレだわ。 https://amzn.to/3INxCjR
植物も種類によっては色落ちして黄色くなってきてるよ
夜まで干しとくと一周まわってパリパリ感無くなってる気がしてるんだけど、どうなんですかね
洗濯物は風通しのいい日陰に干すべきなんだよね、今の時期の日差しはさすがに痛む。かと言ってちょうどいい日陰なんてないわな、賃貸とかマンションだと詰む。
今の時期は、洗濯物の二毛作いけるから助かる。なんなら三毛作いける日もある
夏は4回干せる。子供に家プールを14時までさせても、そのあとで水着とバスタオル乾かせる。素晴らしい。
みんな猛暑で勘違いしてるけど、別に昔に比べて日光(太陽)が強力になっている訳では決してない。