暮らし

俺も薄々気付いてたんだよ、300円近い価格のカップラーメンよりほぼ同じ金額の冷凍食品のラーメンの方が…具が多い事を

1: Buchicat 2025/07/26 18:54

辣椒担々麺も汁なし担々麺大盛りも冷凍ビャンビャン麺も近所のオーケーで税込200円前後で買えるから夏休みの昼飯に重宝してる。これにさらに乾麺のうどんやらラーメンやらを茹でて足せばボリューム増やせるし。

2: shiraishigento 2025/07/26 20:14

サムネの日清の担々麺や汁なし担々麺はカップラーメンどころか『この値段でこれ食えるなら店行かなくていいじゃん!』ってなるレベル、いや本当に。

3: pikopikopan 2025/07/26 21:21

美味しいよねえ。冷凍庫の余裕がもう少しあれば常時入れるんだが

4: smicho 2025/07/26 21:23

半端に生麺感ある高級カップ麺より100円ぐらいで買える麺も具もチープなやつのがトータルで満足度が高く感じる。最近の冷凍はクオリティたしかに高いけど具の量に満足できたことはない。

5: tamtam3 2025/07/26 21:27

夏の暑い時期の冷蔵庫、カキ氷用の氷やアイスクリーム等氷菓がデカい顔をしてスペース占拠中なので、定番冷凍食品も含めると、キツキツでギッチギチ。そこへ新たに冷凍ラーメンを迎え入れるのは、ちょっとキツイ〜

6: dekasasaki 2025/07/26 21:28

カップ麺は冷凍庫に入れなくていいから売れるんだよなあ

7: Hige2323 2025/07/26 21:35

普段使いの冷凍冷蔵庫とは別に専用冷凍庫も無いともう生活が回らん、特に夏場は

8: Knoa 2025/07/26 21:38

id:smicho に触発されたので私も書いておく。冷凍麺で最大の不満は、あんかけ焼きそばがどれもこれも少し物足りないこと!麺だけでいいので増やしてほしい。つけめんやスパゲティのような大盛り版も見かけないし。

9: serio 2025/07/26 21:40

カップ麺はあくまで「現場で食器が用意できない or 電子レンジがなくてお湯しかない」場合がメインだろうね。だから自宅の室内でカップ麺を食うのはイマイチ。たまの味変で食べるならいいけれど。

10: ultrabox 2025/07/26 21:40

ほう(ふくろう)

11: ustam 2025/07/26 21:42

パスタなら200円くらいからあるぞ。お惣菜コーナーの4〜500円パスタよりも美味い。

12: dnel 2025/07/26 21:54

450円くらいだけどリンガーハットの冷凍ちゃんぽんが野菜多くて良い / 麺が足りない時はレンチンできるタイプの冷凍うどんで替え玉するという手がある

13: cinefuk 2025/07/26 21:55

ラ・ムーの冷凍つけ麺(110円)結構うまかったな

14: nemuinox 2025/07/26 22:04

1つ弱点がある。冷凍食品はカップラーメンみたいな妥協の時短が許されない。名前が出てる担々麺大盛りとか7分かかる。お腹空いたときにその時間はなかなかこたえるし、熱々で運んで事故りそうにもなる

15: inazuma2073 2025/07/26 22:05

水分の多い野菜が多いとマズくなるので製造日に注意。モヤシとかキャベツとか。

16: dorje2009 2025/07/26 22:06

辣椒担々麺、塩分7.8gか... もうちょっと体にいいやつがいいな

17: blueeyedpenguin 2025/07/26 22:08

最近の冷凍ラーメンすごい。なぜかカロリーもあまり高くない不思議

18: kijtra 2025/07/26 22:15

俺の中で袋ラーメン枠の麻婆春雨も好き

19: tsune26 2025/07/26 22:35

カップラーメン食べる理由の半分くらいが、皿を洗いたくないからなんだよな…

20: hugie 2025/07/26 22:37

いろいろ値上がりしてるけど、物によってその上げ幅が違ってるから、「お得な物」が変わってきてるよね。マクドなんかも周りが追い越していったせいで、そこそこの価格帯に戻ってきた感じだし。

21: masa_bob 2025/07/26 22:38

食器代金だと思う

22: tafutanisu 2025/07/26 22:38

冷凍うどんと粉末のうどんスープを用意しておけば、めっちゃお手軽に安くうどんが食えて楽だぞ。冷凍ネギも用意しておけば、さらに良い。

23: yakihamo 2025/07/26 22:44

ホームフリーザーが全てを解決する。キッチンに置けないならリビングや書斎に置けば良い。

24: fncl 2025/07/26 22:48

お手軽に冷凍麵類で野菜を摂るなら、記事中にもあるニッスイのちゃんぽんもいいけど、同じくニッスイのタンメンもいいぜ! 塩分摂りすぎにならないように穴あきレンゲ買ったぜ。

25: togehate001 2025/07/26 22:54

カップラーメン買わないから、まったく気づかなかったよ

26: zsehnuy_cohriy 2025/07/26 22:54

美味いよね、ただカップ麺に比べると洗い物が出るのと種類が少ない。

27: circled 2025/07/26 22:55

コストコで買い物しまくる人みたいな冷凍庫が無いと辛い。ただ、そんな状態になると冷凍食品に頼って料理しなくなりそうで怖い

28: myogab 2025/07/26 22:58

冷凍庫での保存コストも加味して考えましょう。けど、冷凍食品の技術革新は凄い。スーパーの惣菜にすら割高感を感じさせる現状。

29: sametashark 2025/07/26 22:58

カップ麺って、フリーズドライ麺もあるけど基本は揚げ麺だし、冷凍食品とはだいぶ素性が違うよね。

30: oreuji 2025/07/26 23:01

冷凍ラーメンの天下一品、ラーメン横綱、塩元帥はかなりほぼ店の味そのままだから関西人にとっては何処でも関西の味食べられてありがたい

31: buriburiuntitti 2025/07/26 23:03

冷食は思ったより安いしインスタントは思ったより高いなっていつも思う

32: tana_bata 2025/07/26 23:12

冷食麺、美味いし安いんだけど量的に物足りない(もっと食べたくなる)のが最大のネック

33: guru_guru 2025/07/26 23:17

なぜか自分が冷食を買えない理由を説明している人がいて怖い。

34: straychef 2025/07/26 23:18

300円もするカップ麺を買う人がいるのか?

35: monotonus 2025/07/26 23:20

運送費上がってないんだ。そりゃ運送業界厳しい。

36: shinjin85 2025/07/26 23:23

冷凍のうどんもスパゲティも美味いのに、ラーメンは二段階くらい落ちる不味さだよね

37: ardarim 2025/07/26 23:32

冷凍庫入れなくていいとかお湯注ぐだけでいいとか、値段の違いには理由があるよね

38: safety2780 2025/07/26 23:33

味もおいしいと思う

39: zonke 2025/07/26 23:45

みんな言ってるけど、まじ麺もスープも店レベルだから、家でくうなら冷凍一択

40: natu3kan 2025/07/26 23:47

美味しいけど器ない事が多いから、器代って結構なコストなんだろうな。

41: samanosukehidemitsu 2025/07/26 23:53

冷凍の担々麺好きだよ、好きだけど、やっぱ本物と比べるとコクとか弱いよ。めちゃ安いから少し値上げしてでもさらにクオリティ上げて欲しい

42: y-wood 2025/07/26 23:59

マルちゃんの生ラーメンや焼きそば、冷やし中華は3食200~300円(税抜)だから、乾麺やカップ麺より明らかに安く、美味い。具材足せば更に美味い。マルちゃん正麺が高いと感じるとは思わなかった。

43: firststar_hateno 2025/07/27 00:00

冷凍ラーメン、冷凍庫の住人になりつつあるのかしら?選択肢が増えるのは嬉しいですわ。

44: takeishi 2025/07/27 00:04

冷凍食品の価格がそれほど上がらないの、何故なんだろうね

45: Wafer 2025/07/27 00:09

冷凍食品は停電でダメになってまうから、時間をかければ水でも戻せるカップラーメンのほうが災害時は良い

46: spark7 2025/07/27 00:10

冷凍の方がカップ麺より確実に普通のラーメンに近いわな。具の野菜は冷凍でダメになってるけどカップのお湯戻し野菜よりはマシ。あとは冷蔵庫の冷凍スペースがデカくなれば...

47: eiki_okuma 2025/07/27 00:17

茹でないといけないので趣旨はずれるけど冷蔵麺も最近めちゃ旨いよ

48: T-anal 2025/07/27 00:26

カップラーメンは高かろう悪かろうの枠になっちゃったよね。

49: dgen 2025/07/27 00:43

冷食はドラッグストアだとデフォルトで半額だったりするから定価は倍の600円と考えるとちょっと高いんだよな。でもどうしてずっと半額で売れるのかは疑問。定価がそもそもぼったくりなのか赤字覚悟なのか。

50: jamg 2025/07/27 00:47

まぁ冷凍庫に余裕があるなら冷凍庫で、無理なら常温保存が可能なラーメンでね…

51: roja123 2025/07/27 00:48

だから一人暮らしの冷蔵庫は冷凍庫がでかいやつにしろとあれほど

52: unfiled-jp 2025/07/27 00:48

近所の前近代的な悪い意味の老舗なラーメン屋の価格が800円くらいですが、そこを横目で見ながら近くのコンビニラーメン300円を買って非常に満足している日常

53: redpants 2025/07/27 00:49

711の容器に入ったラーメンが特別うまいわけではないけど可能性感じる

54: syouhi 2025/07/27 00:57

もやしと木綿豆腐をレンチンしてから水分を切って、日清冷凍中華と合わせる夕飯でずっと済ませている。業務スーパーの冷凍野菜でも良い。

55: buluffel_branche 2025/07/27 01:01

最近の冷食麺はガチで美味い

56: byaa0001 2025/07/27 01:01

冷食、便利なんだろうけど買うまではどれがいいかと思うとハードルが高い

57: shiromatakumi 2025/07/27 01:09

そういえば300円くらいのカップラーメン買わなくなったな。冷凍の方が美味い

58: lessninn 2025/07/27 01:17

まあ利便性に対する費用だなと言う感じだな

59: repunit 2025/07/27 01:21

安いカップラーメンでも満足できる人だけど、その値段なら冷食ラーメンかコンビニラーメン買うねぇ。

60: tailtame 2025/07/27 01:25

日清の担々麺は汁ありなしどっちもおいしい。水のいらない横綱ラーメンは店で食べる欲を抑えてくれる。うまい。サブ冷凍庫欲しくなるよな……野菜室がいらなくてよォ

61: mohno 2025/07/27 01:35

カップ麺の具って、申し訳程度だもんな。まあ、フリーズドライって高くつくんだろうな、とは思うけど。/自分で具を入れればいい話だとは思う。冷凍庫がそんなに大きくないというのが。

62: regularexception 2025/07/27 01:47

冷凍の汁なし担々麺好きなんだけど、冷凍庫のスペースが足りなくて買い溜めできないのがネック

63: chokugekif 2025/07/27 02:11

うちにレンジがねーんだわ、まあそういう事情はおいておいてカップ麺食べるメリットはほぼない。安さならマルタイ選ぶしおいしさならその冷凍めん選ぶって話よな

64: hamanasawa 2025/07/27 02:43

“マツキヨ、スーパーなどすべて、最短でも自宅から片道徒歩9分以上からですね 最も近いコンビニでも片道3分ですので、この時期は保冷バッグが必須でめんどくさいです”ちょっと何言ってんのかわかんない

65: strange 2025/07/27 02:43

冷凍麺はビャンビャン麺、ソーキそば もある

66: iphone 2025/07/27 02:48

そりゃ同価格帯なら乾物<冷凍<冷蔵だと思うが、確かに冷凍は独特のうまいものも多いな

67: FreeCatWork 2025/07/27 03:22

300円のカップ麺と同じ値段で冷凍ラーメンの方が具が多いって、ずるいにゃ!ボクのおやつも同じ値段で量に差があったら、冷凍の方を猫パンチしちゃうにゃ!日清の担々麺、気になるから今度飼い主におねだりして

68: j1nsuke 2025/07/27 03:55

インフレ前は各コンビニで出してたつけ麺が値段の割にかなり美味しくて、お世話になりました

69: Kurilyn 2025/07/27 04:08

日清のカップヌードルあっさりシリーズにチリトマトが入ったので、私は満足しています。/冷凍の天下一品シリーズには興味あるけど元々あまりラーメン食べないからなあ。

70: kamezo 2025/07/27 04:14

冷食の麺類のコスパの高さは素晴らしい。麺類に限らんか。専用の冷凍庫を買ったが常に満杯である。もっとでかい冷凍庫を買うべきだったかとさえ思う。それはそれとしてカップ麺も好き。高いのは買わないけど。

71: ryudenx 2025/07/27 04:19

キンレイの水がいらないシリーズは本格的なスープも付いていてマジで美味い。常時冷凍庫に入ってる

72: cowbee 2025/07/27 04:20

辣椒担々麺はガチでうまい。他の冷凍担々麺何個か食ったけどレベチ。ただ、汁がうますぎてご飯投入せざるを得ないことが弱点。1食1000kcalになってしまう

73: yingze 2025/07/27 04:41

冷凍庫がもっと大きい冷蔵庫にすれば良かった

74: estragon 2025/07/27 05:17

パスタもうどんもラーメンも、麺系の冷食は美味しい / セブンの中本のカップラの北極食べたら、常設の中本がカップラーメンが物足りなくなった

75: tsutaken 2025/07/27 05:31

日清の担々麺は鍋を洗う必要が無い点が素晴らしい。それにしても、ここまで来て本麺が出ていないとは驚き😲

76: inks 2025/07/27 06:13

確かに昨今の冷凍技術は凄い。生うどん玉よりも、冷凍うどんの方が旨いよな。

77: eggplantte 2025/07/27 06:24

カップラーメンで300円は買わないな、、、

78: nandenandechan 2025/07/27 06:33

ブコメ参考にして買ってくる!

79: sian17 2025/07/27 06:49

フライ麺の安っぽいジャンキーな味でしか満たせない欲もある

80: hgaragght 2025/07/27 07:00

ラーメンに限らず、冷凍食品様々ですよ。

81: stabucky 2025/07/27 07:01

カップ麺はラーメンではないから。カップ麺という別ジャンルの食べ物だから。比較しない方が幸せ。

82: peppers_white 2025/07/27 07:10

結局どっちも食べたくなるのだ、特にへんな味はカップラーメンでないとなかなか味わえないし保存期間はカップヌードルが優れている

83: hatepontan 2025/07/27 07:29

セブンで売ってる、冷凍の蒙古タンメン中本「汁なし麻辛麺」が美味しいのでおすすめ

84: KAN3 2025/07/27 07:32

冷凍食品はいいよね。

85: takanagi1225 2025/07/27 07:43

そしたらもう数歩で自炊に辿り着けるね。具を気にしだしたら自炊一択…モヤシもほうれん草も乗せ放題。

86: Peophrun 2025/07/27 07:47

冷凍食品一択ではなくて、カップ麺と冷食を組み合わせてもいいのよ。カップ麺に冷食の唐揚げ美味しいよ

87: catan_coton 2025/07/27 07:49

こういうのってスープはかなり凄いんだけど麺がどうしても不味いから、そこが良くなったらなあって思う

88: early48 2025/07/27 07:52

辛すぎると体がついていかないのでお店の汁無し担々麺はギャンブルなんだけど、日清の汁無し担々麺は美味しいし辛さの調整が出来るから最高。

89: hogetax 2025/07/27 07:53

天一は生めんタイプの方が再現度高いと思う。生めんも評価しようぜぃ

90: yoiIT 2025/07/27 08:12

「日清中華 汁なし担々麺 大盛り」は具は少ないが、実売価格198円くらいでヤバい美味さ。店でもあのクオリティを超える味を出せているところは少ない。アレに生卵を入れて食べるのが好き。

91: ROYGB 2025/07/27 08:23

カップラーメンは便利だけど割高で、具がさみしい。冷蔵庫と鍋があるなら袋麵と卵にハムとかでもいい。

92: watatane 2025/07/27 08:29

インスタントラーメンの味が好きなんだよ。

93: nakag0711 2025/07/27 08:35

インチキ調理例しか画像がないではないか

94: xx9xx91024 2025/07/27 08:38

汁なし担々麺はほんといつもお世話になってる。少し辛い麺食べたい時に近所のまいばすけっとで買って即食べられる

95: faaaaa 2025/07/27 08:40

“今回の値上げ、実はステルス値上げなんかも多いのかな?なんて思っております。”どういうこと…

96: inuinumandx 2025/07/27 08:43

ダヨネ。弁当も冷凍の方が安いし、保存もいい。子どもに留守番頼む時に買ってストックしてる。冷凍専用の冷蔵庫買いたい位。だだ、やっぱりカップ麺も好き…身体に悪いものって美味しいよな…

97: stk132 2025/07/27 08:43

独身向けの小さい冷蔵庫だと、noshだけで冷凍室がいっぱいになる

98: sukekyo 2025/07/27 08:57

うどんとたこ焼き、あまり知られてないけど、焼きそばのコスパって世界に感謝したくなるレベルで美味いよな。日清汁なし担々麺がその世界を教えてくれたわ。だから松屋ばりに世界の料理を冷凍で啓蒙して欲しいの。

99: chinu48cm 2025/07/27 09:09

高級カップ麺が高いのはいいんだけど、低価格カップ麺も200円台半ばになってるの高いなと思う。160円くらいにしてよ。

100: omioni 2025/07/27 09:10

それなりの大きさ冷凍庫があると本当にこの辺制限なく使えるので便利よね ポータブル冷凍・冷蔵庫もあると買い回り時も制約が減るのでさらに捗る

101: togetter 2025/07/27 09:19

電子レンジがあるなら言うほど手間も変わらないよね、冷食最強!

102: hiroshima_pot 2025/07/27 09:36

冷凍食品のパッケージ自体に冷凍状態を保つ機能がついたら無敵なのに(絵空事)

103: hatebu_ai 2025/07/27 09:39

まず日清食品は前科があるから、そこは消費者としては気をつけないといけない https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240822/2000086966.html 味噌汁なんかもコスパで見たら生味噌タイプのほうがかなりコスパいい。フリーズドライは高い

104: urouro_again 2025/07/27 09:42

最近のセブンイレブンって、冷食に力入れてるよね。フォーとかガパオとかあって好き。

105: taiyousunsun 2025/07/27 09:55

はてブのホッテントリ、この記事の下にガザ地区の住人の1/3が何日も何も食べてないって記事が並んでてなんとも言えない気持ちになる。

106: narukami 2025/07/27 09:58

最近の冷食麺がうまいのは前提として複数人数分同時に作る場合と減塩意識した場合はカップラの方が強い(パスタとかだと比較的塩分少なめのやつはある)