暮らし

1人旅行って何したら楽しいの?

1: ysykmzo 2025/07/20 21:19

向いてないと思うんやったら無理に行かんでもええんちゃうかな🤔 / (追記)また注目コメント入ってたのに外された😡!ほんまこのクソ建設的コメント順位付けモデルAPIがよ…😡 / (追追記)星貰ったら復活するみたい☺️

2: sukekyo 2025/07/21 08:39

物欲があるなら、たとえば今治でタオルを買う鯖江でメガネを買う岩手で南部鉄器を買うとか、わざわざそこで観光価格じゃないものを探して買うとかどうよ?列車や宿はいまどきスマホでポンポンだから気楽なもんよ。

3: kenzy_n 2025/07/21 09:26

何をしても何をしなくても楽しみを見出すこと。

4: yamazakicker 2025/07/21 09:26

自分で調べていくと「どこに行ったのか全然わからない。写真見返して調べて、あーこれって○○県なんだと知るレベル。」がなくなって新たな発見があるよ 一人で美術館巡りとか楽しいかも

5: mori99 2025/07/21 09:31

絵や建築物に興味があるなら普通に美術館巡りかなあ。瀬戸内海の下瀬美術館や直島の美術館は美術館そのものが鑑賞の対象だったりする。

6: ermda 2025/07/21 09:33

自分と似たような悩み持ってるね、旅行って基本何かを食べることなんだよね…

7: nuara 2025/07/21 09:33

お金あるなら、ガイド付き海外ツアーでいろいろ回って、気に入った都市に一人で行く。その時は、長めに宿取って現地を探索してみるとか、楽しそう。円安が戻って欲しいねえ。

8: takedaingen2 2025/07/21 09:33

自分は動物好きだから猫島とかウサギ島とか猿山とか行って楽しんでる

9: clapon 2025/07/21 09:35

建物や美術品が好きなら、近場でいいのでまず何か見に行ってみたら?建物は持って来れないから行くしかないものね。近場の東京都庭園美術館とかで感覚をつかみつつ、大阪市内の建築や国立民族学博物館とかいいかも

10: nekopon44 2025/07/21 09:36

何もしないをする、のもまたヨシ

11: neko_inertia 2025/07/21 09:38

国内外の、特に強く行くつもりでもなかった美術館・博物館についでに入ってみると案外面白かったりしたので行くといい。

12: inks 2025/07/21 09:39

離島の旅、おすすめ。ある所までは公共交通機関で行けるが最終は船。「自動車を使わない」と割り切れる。離島はレストランも売店も無いから、弁当を船乗船前に買うしかない。旅館も無い所が多いので日帰り。制限旅。

13: mujisoshina 2025/07/21 09:43

"普段は東京で舞台や映画見まくってる" それらの舞台や映画に所縁のある場所に行ってみるのはどうだろうか。自分の強いこだわりがある場所に同行者への気兼ねなく行けるのは一人旅の醍醐味。

14: Eiichiro 2025/07/21 09:46

一人旅で普段は絶対に関わらないような人と話せるのが好きだったな。 自転車旅してる時は、ユースホステルのおっちゃんや、地元のおっちゃんに晩飯を奢ってもらったり。同じ方向に行く人と人生について話したり。

15: nost0nost 2025/07/21 09:48

旅行に限らずだけど楽しみを見出しに行かないと楽しいと思えないなら別に楽しいと思う事をやればいいんじゃないか?そうじゃないなら楽しくない結果になろうと一回行って見るしか無くてそこからしか先は見えんと思う

16: minaminoani 2025/07/21 09:52

あー、俺もおんなじタイプ。旅行は楽しいとは思うけど、これと言って行きたいところもないので、友達の企画に乗っかってばかり。自分で企画しないので、結婚してから配偶者に叱られてる。

17: JORG 2025/07/21 09:57

文化資本に興味あるなら、普通に美術館巡りで面白そうだけどな。増田の場合旅行に疑問を持っているというより、旅行の際の移動時間の使い方に疑問を持っている感がある

18: sho_beibu 2025/07/21 09:57

周りにいる観光客を見つつ一人で観光地を回るのが好き。家族連れやカップルに囲まれると色んな人間の人生があることが実感できてワクワクする。

19: ackey1973 2025/07/21 09:58

すでに書かれてるけど、やはり好きな映画や舞台で“聖地巡礼”できそうなものとかあれば、巡ってみると楽しいのでは? 1人でダムとか橋梁とか工業地帯巡ってるマニアもいるね。巨大な人工物に興味あれば良いかも。

20: firststar_hateno 2025/07/21 10:00

一人旅は自分探しの冒険ですわ!無理せず心地よさを見つけてくださいませ。

21: frantic87 2025/07/21 10:01

日常から離れるのが目的。何か特別なことをしようとしなくていい。ゆっくりご飯食べて温泉に漬かって

22: rzi 2025/07/21 10:01

好奇心みたいなものがないと、目的のない一人旅はつまらないと思う

23: miruna 2025/07/21 10:03

建築が好きなら建築物巡りすればいいのでは…

24: short13 2025/07/21 10:03

計画するのが旅の楽しみの7割と思ってる。で、計画通りにいかないことが残りの3割。予定外がけっこう面白いので、行く前から全貌は見えない。

25: lionsage 2025/07/21 10:06

まずは日帰り旅行からやってみるとか。

26: tapi423 2025/07/21 10:06

“普段は東京で舞台や映画見まくってる” ここの憎たらしさがすごい

27: Kurilyn 2025/07/21 10:07

サイコロの旅みたいなのをやってみたい。

28: aceraceae 2025/07/21 10:07

旅行先の美術館とか博物館とか公共の見学できる施設とか巡ってる。

29: mrnns 2025/07/21 10:09

舞台や映画のストーリーで興味を持った一側面を深掘りする形で旅を始めるといいと思う。私は地理・地形・歴史好きなのでそこを補完したり多面的に見るために旅をしてる。各地元視点だとずいぶん違う。(例:戊辰戦争)

30: carl_b 2025/07/21 10:10

SNSは邪道?

31: sirobu 2025/07/21 10:10

建物が好きなら城とか寺社とか建築物とかあるし、美術館、博物館巡りも楽しいぞ

32: sociologicls 2025/07/21 10:13

移動自体を目当てにするのはどうだろう。ただ乗って絵描いたり本読んだりして、時々窓の外を見る。お腹空いたら食べられそうなものを食べる(地元名産じゃなくても良し)。

33: Cat6 2025/07/21 10:14

東京ならいくらでも美術館も名建築もあるだろうに。なんなら徒歩圏に。

34: maname 2025/07/21 10:14

その土地のグルメを満喫する。胃袋の計画だけはしっかり立てていく。案外入りきらなくなって後悔するから。

35: octa08 2025/07/21 10:14

地方の特別展とか行ったりすれば?今年は奈良と京都でやってた特別展行ったし、今度、太宰府の九州国立博物館の特別展に行くよ。ホントは足立美術館行きたいんだけど、島根が遠い。

36: tyuke 2025/07/21 10:14

街中の石碑や碑文なんかを読みながらのぶらり旅とか、かつてどのような場所だったのか、どういう人の流れがあったのかを想像しながらの街歩きは楽しい。戦後の復興やこの街がどういう発展を遂げてきたかでもいいよ

37: stracciatella 2025/07/21 10:15

ズバリ美術館博物館の1択なので、ニューヨークロンドンパリにそれだけのために行けばいい。食事やその他の名所は無視していい。

38: dnel 2025/07/21 10:17

ローカルチェーンのスーパーを見ると品揃えや棚の作り方に地域性があっておもしろい

39: queeuq 2025/07/21 10:19

寺も城も博物館も興味ないけど行くといい経験にはなったなぐらいは思える。それを楽しいと思えるかは別だけどまずはやってみることだよ。

40: lepantoh 2025/07/21 10:20

東京で舞台見てるなら他の都市でも見ては…?マチソワマチソワで街を観光してる暇なんかないくらい舞台は面白い。今ウエストエンドにいて、舞台となりのトトロ3千円しなかった。

41: ani11 2025/07/21 10:21

風情のある温泉旅館とかでまったり過ごすくらいのほうが向いてそう

42: NOV1975 2025/07/21 10:22

僕は旅行が趣味ではないので、遠出をする機会があったら急に満喫する計画を立てますが、街歩きとアクセスのいい史跡(美術館・博物館含む)で大体満足する。あと地元スーパー好き。食が得意じゃないならそのくらい?

43: metalmax 2025/07/21 10:22

何したら楽しいのか人に聞かなくてもわかるような他の何かをしたほうがいいんじゃないかと思う。何したら楽しいか想像して行動するのが一人旅じゃないかと思うので。

44: yasuhiro1212 2025/07/21 10:23

現地の人や同じ旅人とのコミュニケーション。

45: m-kawato 2025/07/21 10:27

建物は景色に含まれないのかな

46: ni_ls 2025/07/21 10:29

めっちゃわかる。金と体力を消費して得られるものが割に合わないし絶対家にいたほうが楽しいから行かないほうがいいよ。

47: odenboy 2025/07/21 10:29

旅行と言えばサイクリングだ。熱中症対策して無理なく走ろう。最高に気持ちいい。ダイエットにもなり、フィジカルとマインドの健康増進、整いにもつながる。

48: tybalt 2025/07/21 10:29

絵を描くなら画題やロケハンのために写真を撮るというのがあると思うけど、景色に興味がないのは絵の背景や小物にも興味がないということなのかな。少食でも食に興味があるなら、現地のスーパーを巡るのも楽しい。

49: room661 2025/07/21 10:31

知らん土地でふらっと歩いて方言聞いたり地元のメシ食ったりすると旅行欲が満たされるタイプ。昨今のニュータウン化の進行が残念でならない (が旅行者ごときが口を出すもんでもない) 。

50: Hagalaz 2025/07/21 10:35

別に行きたくなきゃ行かなきゃいいと思う 食べ物はそこまでじゃないけど景色見るのも歴史知るのも美術館行くのも神社行くのも山行くのも海行くのも貧乏旅行の計画たてるのもライブ行くのも自転車乗るのも全部楽しい

51: NacK 2025/07/21 10:36

近所だと思いつかないアイデアとか考えとか出るから散歩するんだけどこの時期はつらいねんな

52: ShaoSylvia 2025/07/21 10:39

そんなに楽しくないけど連れ合いを待つ煩わしさがないので分単位でスケジューリングできてそれがほとんどすべて計画通りに行くことがある。特に目的地が都市だと驚くほど詰め込める。ふと寂しさを感じたら負け

53: ayumun 2025/07/21 10:39

あまり旅行に行かなくて、美術好きな人には鳴門の大塚国際美術館がオススメ。陶板だから凹凸は無いけど、世界中の名画の複製が原寸で一か所で見られるのはホントにすごいお得感ある。すごくよかった。

54: camellow 2025/07/21 10:39

建物や街並みは景色とも言えるけど人の作ったものであるし文化を感じる所だと思うがそれも興味ない感じだろうか。メシも景色も興味なくて旅行の意義が疑問なら無理に旅行する事もないのでは。

55: aburi_engawa 2025/07/21 10:40

舞台見るのも趣味の一つならそれで遠征しては。縁がなかった交通手段、ビジホで食べるコンビニ飯(地域限定あるよ)。一つ目的あると何時までにどこに着いてとか考えるのが自分は楽しい

56: kkobayashi 2025/07/21 10:40

舞台とか映画の関連イベントで遠征することから始めてみてはどうか?聖地に行ってみるとか

57: morita_non 2025/07/21 10:42

美術館巡りとか素敵やん

58: number917 2025/07/21 10:43

他人の評価でしか楽しめないやつはずっとキョロ充してろw

59: un_i_take 2025/07/21 10:43

その条件なら海外、最も手軽な韓国へ。国内旅行だと「何かしたり行かねば」だけど、海外なら1秒足りとも「海外旅行する」状態からは逃れられない。何もしなくても、海外旅行してるという大きな経験。

60: inuinuimu 2025/07/21 10:45

好きな絵画を展示している美術館、好きな映画の好きなシーンの舞台の土地に行く。 前から気になっていたけど、人とあんまり共有出来なかった類の興味があったものを目標に旅を設計するといいかも。

61: poliphilus 2025/07/21 10:46

俺も仕事以外の旅行はホントにしたことがない。パッキングめんどくさい、移動めんどくさい、あまりスタミナがなく歩き回りもしんどい。風呂に浸かる習慣もないので温泉にも1ミリも興味ない

62: take-it 2025/07/21 10:47

舞台か美術館の企画展の遠征して、温泉つかるだけでも楽しいんじゃないだろか。てか、無理に楽しもうとする必要はない。/選挙で荒れてる中、こういう増田が上がってくるとホッとする。

63: nadara3333 2025/07/21 10:48

俺は一人旅好きだけど「楽しい」っていうより普段の仕事や日常から離れてリフレッシュするために行ってる。それと伝統工芸品が好きだから、その土地の伝統工芸を見て買うのが好き、その土地の空気を感じるのが好き

64: nori__3 2025/07/21 10:54

美術館巡り、神社仏閣、歴史関係、温泉とかかな。単にデジタルデトックスとかでもいいんじゃね。

65: honeybe 2025/07/21 10:59

「見るなら建物や美術品など人が作ったものの方が興味ある」なら地方の美術館めぐり旅やな。おもしろ建築巡り旅もええで。

66: hanajibuu 2025/07/21 11:00

目的無しで行くのが一人旅のいいところ。別に楽しまなくてもいい。

67: tori_toi 2025/07/21 11:02

自分はアニメ好きで、実在しない聖地巡礼旅多いかな。南極出る作品の雰囲気味わいたくて冬に紋別の流氷船乗ったり。離島の廃墟で軍艦島や八丈島とか。あと原付で北海道2000km一周したり。

68: yorunosuke 2025/07/21 11:05

スポーツとか釣りとかの目的なしの「観光旅行」は金と時間の無駄だと思ってしまう

69: sakidatsumono 2025/07/21 11:06

ご当地美術館巡りとかいいんじゃない?

70: tomono-blog 2025/07/21 11:10

そういう人って山にハマりそう。(偏見

71: seenoview 2025/07/21 11:11

え、やってみればいいじゃん…。楽しめなくてもそれはそれで経験値として良くね?楽しめる保証がなければ行動しないの??初めての事にチャレンジするのにワクワしないの??

72: sugimo2 2025/07/21 11:14

知らん街の映画館とかスーパー楽しいよ。引っ越す予定もないのに不動産屋のぞいたりとか。

73: lanlanrooooo 2025/07/21 11:16

移動

74: momochchang 2025/07/21 11:16

まずは日帰りとかで水戸芸とか離れた美術館に行くのはどうかな。自分で切符取ったり全部自分で工程決めるのはまた違った楽しみがあると思うよ。建築好きなら古カフェめぐりとか街並みも楽しいよ。

75: snobsnog 2025/07/21 11:16

温泉が候補に上がってないと言うことは興味ないのかなあ。温泉はいいぞ。あとは現地ブラブラして気になったらそこに行く。気ままに動けるの最高。

76: lemonjiru 2025/07/21 11:21

一人旅楽しいよ。予定したことをやめるも自由、急な何かをやるのも自由。名物じゃなくてコンビニ飯食べるも自由。知らぬ土地で何しても咎める人もいない。サイコーですよ。

77: FreeCatWork 2025/07/21 11:22

ふむふむ、なるほどにゃ。建物や美術が好きなら、東京の美術館巡りも立派な冒険にゃ!移動中に絵を描くのも素敵にゃ。ボクと一緒なら、もっと楽しい旅になるのににゃ〜!

78: plank 2025/07/21 11:23

まあ計画含めてやりたい事全部自分で決められるのが一番楽しかったり

79: kowa 2025/07/21 11:27

出張で国内外いろいろ出かけているが、考えてみると1人でどこか観光目的で出かけたことってないな…

80: kurotsuraherasagi 2025/07/21 11:27

一泊二日とかの軽い行程で、移動中は旅行先に縁のある本でも読んで、カメラやスケッチブック持って現地の博物館とか行って、現地スーパーで好きなもの買って、宿でのんびりする旅はどうだろう。自分がやりたい…

81: sds-page 2025/07/21 11:28

VR機器買って色んなとこ見て回るのお勧め

82: pixmap 2025/07/21 11:29

映画好きなら尾道系の映画見まくって、尾道でも行けば?美術館好きなら、直島とか倉敷とか金沢とか言ってみては?というふうに、目的を少し定めてみるという手も。

83: tikuwa_ore 2025/07/21 11:30

一個だけ大きな目的(例えば北海道で蟹を食うとか)を決めて、それ以外全部自由にやってみ。免許持ってるなら車はレンタカーでもエエし、免許ないなら自転車や電車で普段使わないルートを移動するだけでも楽しいで。

84: hateokami 2025/07/21 11:32

出張があるたびに自腹で前泊、後泊して一人旅するけど、そこそこの規模の都市ならレンタルサイクルでふら~っと回ってみるだけでも発見があると思う。あまりに田舎だとレンタカーの方がいいけど。

85: zubtz5grhc 2025/07/21 11:35

楽しみに行くというよりは、違った環境で気分を変えにいくのが大きいかな。普段と違う光景を眺めるのが好き。

86: lejay4405 2025/07/21 11:37

楽しさがわかんないなら無理に行かんでも…

87: umi-be 2025/07/21 11:37

ひとり旅の醍醐味は街歩きと猫探しですよ。ネパールとスリランカおすすめ。慣れてくると超めんどくさいインド、モロッコ、エジプト辺りが楽しくなってくる。

88: rci 2025/07/21 11:38

バスや電車で、隣町に行ってみるだけでも楽しいよ。知らない街をぶらぶらするだけで十分。自分が歩いたルートを地図アプリに記録するといろんなことが分かって面白い

89: Ottilie 2025/07/21 11:39

楽しいよ。でも夏はすすめないかなあ。暑いし、混むし、心身に厳しい。

90: kenta555 2025/07/21 11:39

“1人で新幹線や飛行機の手配したことない。” ええやん、この「自分にとって初めて」を楽しめばいいと思うで。ちょっとずつクエストをこなして帰ってきた時、少しだけLvアップした気分になれる(個人差があります

91: tamayuz 2025/07/21 11:40

地方でもそこでしか見れない美術館、美術展や建物もあるけど…なんか何やってもつまらない理由を自分で見いだしそうなタイプっぽいな。

92: katte 2025/07/21 11:41

ざつ旅

93: tempodeamor 2025/07/21 11:41

地方に行くと時間があれば必ずその土地のミニシアターに行きます。映画好きなら是非。

94: typographicalerror 2025/07/21 11:41

知らない楽しみを楽しむのは楽しいけど割とうまくいかないことも多いし大変なので、個人的には増田は増田が楽しいことしたほうがよさそうな気がした

95: booobooo 2025/07/21 11:42

同行者の気を使わなくて済むのが利点。なのでローカル線を気の向くままに乗った。楽しかった

96: eroyama 2025/07/21 11:43

他都市にしかない舞台がありそう(建物もあるかも) 東京都市圏3600万人は日本の30%故他都市のどこかにbestと思うものがある確率の方が高い

97: mukudori69 2025/07/21 11:44

建物や美術品好きなら寺社仏閣とか城とか楽しいと思うけどな。

98: phantast 2025/07/21 11:45

悩むぐらいならとりあえず行ってみればいいし、そんな気になれないなら別に無理して行く必要ないのでは?自分が楽しそうだと思うことをやるだけでも人生結構忙しくない?

99: teisi 2025/07/21 11:46

旅行代理店行って店頭のパンフレット貰ってきたら?いちいち吟味せず「とりあえずこれはナシだな」と思うもの以外全部。旅券手配したことないなら代理店使うと手間が省けるから楽しむことに全振りできるよ。

100: ffrog 2025/07/21 11:48

"1人で新幹線や飛行機の手配したことない。"じゃあやってみましょう。知らない地だとちょっとドキドキあるよ

101: yunotanoro 2025/07/21 11:49

地元との文化の違いについて考える。色々な土地を旅すると、各地の特色が見えてくる。クイズみたいなものよ。

102: albertus 2025/07/21 11:51

ブロードウェイでもウエストエンドでも行ったら超楽しいよ!

103: timetosay 2025/07/21 11:51

静かな宿で、温泉はいって、ぼや~っとして、めし食べて、ぼや~っとする。 風呂も食器も洗わなくていいんだ、  で、めっちゃおいしいものや美しいものと出合って、あ、これをあの人とシェアしたい、とおもふ、

104: ponjpi 2025/07/21 11:52

いいホテルに泊まる、そのために服を買う、美術館、明治大正の建築、土地の歴史と日本の歴史を照らしあわせる、偉人の墓

105: aramaaaa 2025/07/21 11:53

六角精児さんの紀行番組を見てると、いろんな目的地より一人で電車にのって缶ビールを飲んでるのが一番楽しそうなので、何でもいいんだとおもうよ

106: eggplantte 2025/07/21 11:54

三谷幸喜は旅先の散髪屋にいって店主と雑談するのが趣味らしいけど、スナックみたいなとこでもいいかもね

107: saikorohausu 2025/07/21 11:54

一人の良さは何と言っても気楽さじゃないかな 疲れたらさっさと宿でダラダラする 気になるものがあれば元の予定は取りやめて気兼ねなく寄り道する 私はスタンプ集めメダル集め地元メーカーの味噌を買うのが趣味

108: yarimoku 2025/07/21 11:57

建物や美術品が好きならフィレンツェとかミラノとかに行ったら楽しいのでは

109: morimarii 2025/07/21 12:01

昔は1人旅に意味を見出せなかったが、移動中やホテルの部屋や旅先のカフェで読書や考え事をし、旅先の名物でないちょっとおいしい料理を食べる(結構ある)のが至高と気づいてから積極的に旅行に行くようになった

110: ssfu 2025/07/21 12:01

日記を書けば少しずつ見えてくるよ。

111: meishijia 2025/07/21 12:02

地元の日本酒やビール、工場見学、あとは個人ツアーなんかどうでしょうか

112: aaasukaaa 2025/07/21 12:05

好きなとこ行って好きなことするの最高に自由で楽しいぞ!人は自由を与えられると最初戸惑うが、それが人生の始まりだぜ

113: uiahi 2025/07/21 12:05

インドア派なら居心地のいいホテルに引きこもるとか

114: lone-dog 2025/07/21 12:06

映画のロケ地巡りなんてどう? 都市部なら公共交通機関で巡れるし、観光地の場合も多いので虚無ではない。計画的に旅行するプロセスが生まれるのでおすすめ。

115: strange 2025/07/21 12:06

楽しいかどうかはやってみなきゃ分からないので、まずは安価にいける近場へ日帰りで行ってみたらいいんじゃないかな。美術品に興味があるなら川崎市岡本太郎美術館とか行くと結構歩くので、あれは実質小旅行だから。

116: chibatp9 2025/07/21 12:09

歴史的建造物たるお城とか、古代遺跡の博物館もある意味人の作ったものが見れる。食い物は、スーパーや土産物屋の飲み物コーナー行くと見ない飲み物があったり、意外と歴史ある飲み物があったり、軽く楽しめるぞ。

117: vesikukka 2025/07/21 12:11

一人旅は本読んでな。邪魔されずに読める。場所によるけど宿の近所にバーでもあれば文句なし。

118: otihateten3510 2025/07/21 12:14

エロい店巡りとか

119: hobbling 2025/07/21 12:16

特別な観光地じゃなくても、まったく知らない住宅地を歩いてるだけで楽しいよ

120: bigstrides 2025/07/21 12:17

日本酒とかウイスキーなら腹膨れないから無限に飲めるよ。カウンターで地元民を眺めるのも乙。

121: enemyoffreedom 2025/07/21 12:18

史跡とか名跡とか温泉とか食べ物とか。あと街並みを見るだけでもそれなりに楽しめる

122: pikopikopan 2025/07/21 12:19

自分の気分で予定変更できるのがメリットなので。舞台趣味あるなら遠征行ったりのついで旅行されては。個人的には金沢美術館は面白かった

123: puruuuun 2025/07/21 12:22

最近やってた「ざつ旅」ってアニメが1人旅の楽しさを教えてくれるかも。

124: Mecoysvase 2025/07/21 12:23

ストリートビュー眺めて楽しめないなら向いてない

125: kaminashiko 2025/07/21 12:24

疲れるから出かけず温泉とゴロゴロを繰り返すのも良いよ

126: Chrysoberyl 2025/07/21 12:28

人が沢山いるところが苦手なので少し寂しいとこが好き。だれも自分のこと知らない土地にいると落ち着く。写真も滅多にとらない。

127: yoshi-na 2025/07/21 12:28

美術館でも巡ったらどうか

128: mr_yamada 2025/07/21 12:29

何もしないのが楽しいんだよ

129: mole-studio 2025/07/21 12:30

無理に楽しもうとせず、どれだけ人気の観光地でもつまらないなら素直にそう受け止める。そうすると逆に関係ないものが楽しく見えたりする。それでだめなら本当にただ退屈な旅行として仕舞っておけばいい

130: wonfeipon 2025/07/21 12:30

乗り物に乗るのが好きなので、飛行機も電車もフェリーも楽しい。だって乗ってたら遠くに運ばれるんですよ!

131: doronawa 2025/07/21 12:31

近場の有名美術館/博物館/寺社から初めて、よさそうなら海外(ヨーロッパとか)昔の意味わからん手間かかった作品が残ってるからおすすめしたいな。あと万博行ってみるとか

132: mixmonkey 2025/07/21 12:32

一人旅は車の免許とったらいろいろ幅が広がるとは思うんだけどな。

133: minboo 2025/07/21 12:33

自分で予約手配するのを楽しむ。食事制限あるなら、そういう注文全部答えてくれる旅館を探す。観光は旅館の人に自分の好みを伝えればどこがオススメか教えてくれる。舞台や映画が趣味なら、地方の公演や映画館に行く

134: fusionstar 2025/07/21 12:34

「自分は○○は楽しめない」という決めつけで完全に凝り固まってしまった人にはつける薬がないけど、まだ間に合いそうならそういう価値観を壊すためにもいろんなものをじっくり見てみるのもいいかもしれないよ。

135: yykh 2025/07/21 12:37

とりあえず一回どっか行ってみて、楽しいな、向いてるなと思ったらまた行ってみたら?向いてなかったら別に無理することない。

136: titeto 2025/07/21 12:38

水族館巡りがおすすめ。どこの地方にも大抵あって、一人で行ってもあまり目立たない。くらげがぷかぷか浮いているのを見てるだけで、癒されるよ。

137: masayoharada69 2025/07/21 12:40

美術館もだけど、舞台もその土地の空気、景色が作品の一部になってるものがあるので見に行けば。おすすめはオーストリアのブレゲンツ音楽祭。とりあえず画像検索してみ。

138: porquetevas 2025/07/21 12:40

映画、建物、美術品が好きならいくらでも楽しめそう。美術館目的の旅は自分もかなりしている。青森いいよ〜

139: clairvy 2025/07/21 12:41

楽しいこと

140: miyauchi_it 2025/07/21 12:41

美術館や建築みに行く旅行楽しいと思う!鳥取の植田正治写真美術館とかどう? https://maps.app.goo.gl/5Cju1DJyuE8W1UZ18?g_st=ipc

141: pandaman47 2025/07/21 12:44

1人の時はクルマで走りたい道を選んでその先の適当な目的地として温泉宿を取る。宿についたら少し散歩して地元スーパーで酒とつまみを買い、宿の料理と風呂を楽しんだ後は広縁でまったりする。参考にはならんな。

142: poponponpon 2025/07/21 12:44

ビジホで全裸ダンス

143: megmama 2025/07/21 12:46

計画から旅行って始まってるんだよ。どこに行きたい何をしたい欲しい食べたいから楽しみが広がる。逆にやりたい事が分からないのに旅行しても疲れるだけ。

144: g-25 2025/07/21 12:48

全部だよ、行くって決めたら計画立てるところから出発したものの全然計画通りになど進まず、俺はなんでこんなとこ来ちゃったかなぁってなる所まで全部楽しいよ。

145: yoiIT 2025/07/21 12:48

私は観光地に興味がなくて、自分と異なる土地に住む人達の生活が想像できるものが好き。現地のスーパーでその土地特有の商品を見つけたり、町内会の掲示板で全く知りもしない集会の連絡とかを見て楽しむ。

146: manateen 2025/07/21 12:51

民宿とかゲストハウスで共有スペースのある所に泊まると楽しい。色んな職業の人の話が聞けるし、沖縄の離島は医者との遭遇率が高く面白かった

147: oriak 2025/07/21 12:55

食事に制限があるならキッチン付きホテルに何日か泊まるのはどうかな。環境が変わるだけでも楽しいし、長めの滞在なら1日ひとつ美術館などの施設へ行ってのんびり過ごすとかできるよ。よい旅を。

148: alivekanade 2025/07/21 12:56

旅行が全く趣味じゃない人間からすれば、そこまでして行かなきゃだめ?って思う。別に用事ないところ行く必要ないよ。仕事のついでには色々行ったり人に会ったりするけど休みの日は遠距離の彼氏が居ても行かない。

149: jinjin442 2025/07/21 12:58

それを探るのが一人旅だし、己の人生だろ?とりあえず練習のつもりで一度どっか行ってみたら?

150: sekisyun_dori 2025/07/21 12:58

既出だが何もしない。寝転んでビール飲みながらスマホでyoutubeやswitchでゲーム。飽きたら散歩か風呂。家でやればいいじゃん?それが最高の贅沢よ

151: kiran_o 2025/07/21 13:00

人工物でこれはと思ったのは、島根の足立美術館(人工物とも言い難いのだが)、あと名所とかじゃないけど、小松駅近くに置いてあった小松のでかい重機。あれは近くで見るのと写真とかじゃ体験が違う

152: satotaka99 2025/07/21 13:03

移動時間に絵を描くような才覚があるのに、景色にまったく興味が持てない…?まぁ、そういうひともいるか。

153: grdgs 2025/07/21 13:08

わざわざ理由をつけなければならないなら行く必要はない。旅行というものに憧れてるなら四の五の言わず適当に行け。ママに聞かなきゃ何もできない幼児かよ。

154: contents99 2025/07/21 13:12

一人旅好きだけど景色(その場所特有の様子)に興味ないと旅行自体楽しむの難しい気がする

155: htnmiki 2025/07/21 13:12

増田の制約すべてを楽しんでるのでアドバイスできない……

156: REV 2025/07/21 13:15

京都駅から地下鉄で東山駅 → 京セラ美術館と近代美術館 → 徒歩で国博 → 徒歩で京都駅 は連れがキレるので1人旅行にオススメ。外は暑いし足は棒になるし死ぬかと思った。でもバスは激混みだし。

157: deztecjp 2025/07/21 13:17

「楽しめない」ことを確認するのも、悪くないと思う。やらずにいると「やっておけばよかったかも」という後悔がつきまとうので。とりあえず日帰りとか、一泊二日くらいがよい。

158: minesweeper96 2025/07/21 13:17

これなら地方の大きめの都市で建築や美術館巡りを計画すると良さそう。東京と違う都市を見るのはおそらく楽しめるのではないか

159: sainokami 2025/07/21 13:19

過程と初体験を楽しむ。

160: odakaho 2025/07/21 13:21

水族館や動物園を巡るのがいい。カメラを持ってると1人でも不審がられないのでおすすめ。

161: hayasinonakanozou 2025/07/21 13:22

YouTubeで一人旅動画いくつか見てみて合いそうならやってみてイマイチなら無理してしなくてもいいのでは。

162: korekurainoonigiri 2025/07/21 13:22

いい景色をまったく楽しめない感性のやつがよく映画や芸術を楽しめるなあという感想しか出てこない

163: iphone 2025/07/21 13:24

何か好きなコンテンツがあるなら聖地巡礼がいいと思う。何かしら実世界に「ゆかりの地」を持つ作品は少なくない。映像化されてない小説の舞台を見に行くとか、なかなか趣深いよ。

164: uz414 2025/07/21 13:24

興味あるものがないと厳しいと思う。実体験だけど目的なく旅行行くとお金を無駄にしただけという虚無感のみ残る。

165: kobito19 2025/07/21 13:27

将来どういうとこに住みたいかっていうイメージ掴むために行ってる節あるわ俺の場合

166: kitaido0 2025/07/21 13:29

舞台や映画見まくってるということなら、ロケ地だったり題材となった場所に行き作品の理解深めるのもいいんでは

167: restroom 2025/07/21 13:29

計画を立てるだけでも楽しいし、電車に乗るのも楽しいし、時々立てた計画を無視して一人で自由気ままに行動するのも楽しい。

168: tengo1985 2025/07/21 13:33

スポーツチームの応援と旅行兼ねるのは楽しい。行ったことないしそんなに興味ないけど、北海道行くならエスコンフィールド寄ってみたい。Jリーグなら山ほどあるし。

169: asitanoyamasita 2025/07/21 13:34

『見るなら建物や美術品など人が作ったものの方が興味ある』これだけで由緒ある建築物見に行く旅行に充分だやな。京都いいよ!こいよ!

170: listeningsuicidal 2025/07/21 13:39

え、そのまま建物や美術見に行けばいいんでないの。積極的になれないなら無理に行かなくていいのでは。自分は太陽の塔の中入りたいとか、きれいな海みたいとかのやりたいことあって、結果旅行になってるだけだな。

171: sionsou 2025/07/21 13:39

一人旅に限らないけど、普段いかない場所に行くとワクワクする。その土地の人々や生活感を感じられるのが好き。ロードバイクで出かけるのもまさにそれ。へーこんな店や建物あるんだなとか。

172: Arturo_Ui 2025/07/21 13:42

「見るなら建物や美術品など人が作ったものの方が興味ある」< だったら美術館に行けばいいでしょうに。地元出身の芸術家にちなんだ美術館とか、探せば色々ありますよ。

173: makimaki621 2025/07/21 13:44

楽しめるって自分に酔えるかどうか

174: rtpcr2 2025/07/21 13:50

個人的には確かめに行くって感じで旅行するのが楽で好き

175: gonzales66 2025/07/21 13:51

昔の話だが、ひとり旅ならではの色々な人との出会いがあった

176: RIP-1202 2025/07/21 13:54

大勢で行った旅行の楽しめなかった部分を1人で楽しんでる感じなので、みんなで行って別に不満がなかったのならわざわざ1人で旅行しなくて良いと思う。

177: mi00 2025/07/21 13:55

わたしもそう思ってたけど遠征から始めたらそれ以外の旅の時間も楽しめるようになった。東京以外で見る公演って会場のサイズ感から違ったりするからそれも面白いよ。

178: takuver4 2025/07/21 13:56

その状態だと楽しめないかもなぁ/自分は日本列島の東西南北の端っこ巡りとか、47都道府県のゲーセン巡りとかを1人でやってた。移動中に小説読んだりラジオを聞くのが好きだった。

179: iheettkun 2025/07/21 14:01

そういう人間には鳴門の大塚国際美術館オススメ。1つの建物で美術史が完結してるレベルの情報過多なので美術漬けになりつつ地物の美味しいものも食べれるぞ。

180: takafumiat 2025/07/21 14:02

博物館・美術館・神社・お城・鉄道・山や自然は一人で楽しむ事ができる

181: inazuma2073 2025/07/21 14:03

1つだけ目的決めて、決まらなかったら行かない。でいいんじゃないかな。

182: jrjrjp 2025/07/21 14:03

おそらく旅行しても楽しくないタイプだと思うけど、ものは試しだから一度は経験やってみると良いのでは?知らない土地でボーッとするのもまた一興。

183: kamezo 2025/07/21 14:03

先日、所用の旅行で、交通費だけで3万5千円以上かかって心が萎えたので旅に向いてないと思った/送料も苦手なのでお取り寄せも向いてない。輸送・運送関係の皆さますいません。

184: P01yca 2025/07/21 14:13

始発で出て終電で帰る日帰り旅行の計画組むの楽しい

185: yu_uke 2025/07/21 14:13

旅行じゃないと行けないような場所の美術館、博物館に行けばいいんじゃないかなぁ。1人で観る方が感情を噛み砕けて自分は好き。

186: keidge 2025/07/21 14:14

ソロキャンプなら、設営終わったらひたすらダラダラのんびりしながらお酒飲んでるけど、一人旅でも似たようなことしていればいいんじゃないかな。

187: kfujii 2025/07/21 14:23

美術館とかよく行く。あと目的もあまり決めずにダラダラ歩きながら町並みとか建物とかを見るのなんかは連れがいるとなかなかできないから、自由を楽しむのがよい。

188: ciel18m 2025/07/21 14:24

建物眺めたり美術館巡りしたりも楽しいよ。寺社も洋館も歴史や由緒より建築物眺めに行ってるし、これが何県なんだと知っていくうちに興味が増えてくし、手配とか自分でできるようになるとまた幅が広がって楽しいよ

189: easy-breezy 2025/07/21 14:29

自力で行ける場所って限られるから、旅先の現地ツアーに参加して色々連れてってもらうのがオススメ。おひとりさま限定とかもあるよ。

190: ShionAmasato 2025/07/21 14:30

旅行とかしこまらずに普段いかない場所に出かけるつもりでいいんじゃないかなと。/行きだけGoogleで探した通りの乗換で出かけて、帰り道に思わぬ便利な路線バスを見つけてそれに乗る、とか楽しい

191: ssssschang 2025/07/21 14:35

温泉行って上げ膳据え膳いい風呂を楽しみながら他は家にいるのと同じことをしている。ぜいたくな時間で俺は好き

192: chaz_21 2025/07/21 14:41

万博行ったら?

193: akahmys 2025/07/21 14:43

自由と孤独を感じること。

194: tenkinkoguma 2025/07/21 14:49

私が一人旅をした頃はスマホがなかったので、どの夜行列車に乗って、その後の乗り換えはどうするか自分で全部計画するだけで楽しくて、車中も外を見るのに夢中で一時間停車かぁなんて眠れない寝台車で考えたり…

195: mugimugigohan 2025/07/21 14:56

鈍行で旅すると乗客の方言が変わっていって面白いよ。

196: kenken610 2025/07/21 14:58

「自分のやりたいことをやりたいようにできる」が最大の魅力なのになぜ人に聞くのか

197: cinq_na 2025/07/21 15:02

食に興味がないなら、よほど強い動機がないなら旅行はやめたほうが。まずは近所で楽しめることを探すところから。

198: kazukan 2025/07/21 15:03

新卒の頃、一人旅行するかと思い立って東北車中泊弾丸ツアーしたのが良い思い出。白神山地からご来光、宮沢賢治記念館、青森の現代美術博物館、太宰治記念館、全部鮮明に思い出せる

199: umaway 2025/07/21 15:04

自分の場合は食べたいものが最初にあって泊まるとこ・観光するとこをそれ基準で決めて車移動か電車・飛行機にするかを最後に決める

200: Helfard 2025/07/21 15:06

“1人で新幹線や飛行機の手配” することを楽しめよ。あと日帰り圏内の近場から始めて徐々に遠出にするべき。

201: tameruhakida 2025/07/21 15:08

普段会社や家庭で負わされている役割から解放されること。全ての予定を自分の都合だけで決められる機会って社会人になるとあんまりなくない?

202: layback 2025/07/21 15:16

好きなもの食べて好きなもの見てってだけで楽しいやん。知らない土地は脳に刺激を与えてくれて良い。

203: HDPE 2025/07/21 15:17

皇族の方ですか?

204: whoge 2025/07/21 15:18

妻子がいるけど2年に一回は一人で北海道旅行する(レンタカー移動)。好きな土地を走っているだけで幸せ。いい温泉、地元の居酒屋グルメ。新千歳空港でじっくりお土産選んで帰宅。

205: keren71 2025/07/21 15:19

何したら楽しいかは人によるから人に聞いても分からない

206: poppyhi 2025/07/21 15:19

まずはやってみて、何を感じたかで良いのでは。他人の意見は自分の感情の参考にはならない。合わなかったらそれ以降やらなければいいだけの話なので。

207: kkzy9 2025/07/21 15:23

自分は知らない世界に入っていくだけで楽しい。行ったことない国へ行って現地の空気だったり人とか音楽とか生活を体験するだけで自分の中の地図が拡がっていくような感覚の楽しみがある。世界を広げることが楽しい

208: kijtra 2025/07/21 15:31

"旅行って1人で行って楽しいんだろうか" ペロッ…これはコミュ強の思考…!?

209: tamtam3 2025/07/21 15:32

なんとなーくだけど鬱っぽく思えるので、心療内科へ行くことをお薦めします。あともし旅行へ出掛けるなら、旅慣れた知人を頼って日帰りで温泉旅行をお薦めします。東京であれば草津温泉や熱海、伊香保等……

210: molmolmine 2025/07/21 15:35

ゲストハウスに泊まって話しかけてきた外国人と適当に観光したり飯食いに行ったりする

211: tourism55 2025/07/21 15:35

「1人で新幹線や飛行機の手配したことない」みたいな経験値の実績解除のために回り道ができるのが一人旅のいいところ。現地ローカル交通機関を使うとか、船/陸路で国境を越えるとか。

212: ext3 2025/07/21 15:39

楽しいだろ。周りのクソどもにあわせなくてよくて自由に動けるんだから。旅の景色なんか見ても見なくても良

213: yoshitsugumi 2025/07/21 15:39

“普段は東京で舞台や映画見まくってる。”インドアとは?旅行行かずそれでええやん。

214: ghrn 2025/07/21 15:40

その土地独特の食材による食事や風習的な食事、工芸の体験、工場見学、遺構探検、民泊、現地の人の案内で行く軽めのツアーとかかな。

215: mamiske 2025/07/21 15:43

いつもと違うところでいつもと同じ事をするのが私の贅沢。温泉宿で読書とか最高である。

216: aienstein 2025/07/21 15:44

基本は食と神社仏閣、温泉、ネットミーム的に流行っているもの(カレーとか謎看板とか)だけど、都会住みなんで、自然がまず結構目にくる。あと帰ってきてから、当地のニュースなんかに興味が持てるようになる。

217: njgj 2025/07/21 15:45

「楽しい〜っ!」って思うものというより、いつもと違うことを体験することそのものに価値があるという気がするかなあ。何となくでも気になる場所にふらふら行ったらよいと思う。1人なんだから自由だ。

218: nonameatar 2025/07/21 15:47

都市圏から出て、外の土地に何があるか知ってみるといいと思う。 何もないかもしれないが、それを知るのも勉強だよ。

219: sugachannel 2025/07/21 15:49

ジーパンを穿いたまま海に入る(APC式)とか🤔👖

220: rectus 2025/07/21 15:52

美術館博物館はたくさん出てるので、さらに地方都市の歴史資料感とか図書館とかもオススメ。その土地ごとに歴史と文化があって、同じ日本でもめちゃくちゃ多様性があるのがわかるよ。

221: gm91 2025/07/21 15:55

旅行の醍醐味は計画、次に移動。

222: kalmalogy 2025/07/21 16:00

温泉旅館で引きこもってゲームするという人もいるぜ

223: hiroshe 2025/07/21 16:04

1人で舞台とか映画とかみて楽しめるなら大丈夫かも。私は1人だとどこ行っても何しても孤独感じるだけだった。旅先で人と話さないとダメなんだなきっと。

224: nonaka1007 2025/07/21 16:04

一人旅よくするけど一番楽しい時間が「移動」だったわ。

225: khtno73 2025/07/21 16:06

インドで散歩中に格闘技教えてるおっさんに蹴ってみろって言われロー出したらかわされミドル入れられて倒れたら子供たちが「空手マスターに師匠が勝った!」みたく盛り上がってあープロレスの負け役楽しそうと思った

226: MtAsuka 2025/07/21 16:07

国内なら荷物をあまり準備せずに行って足りないものを現地のスーパーなんかをめぐって買うのが好き。日常と同じことでも知らない土地でやるといろいろな発見がある。

227: doko 2025/07/21 16:13

ぼくは最近、お城の駐車場で車中泊する「城中泊」をしているよ。大抵の駐車場は縄張りの内側なのでお城に泊まってるのと同じという発想

228: dot 2025/07/21 16:15

自分ならほぼご当地グルメと史跡や風景かなあ。無理に一人旅を楽しもうとせずに興味無ければ行かないのがいいと思うが。

229: o2k-ken1 2025/07/21 16:15

禅寺で坐禅体験するといい

230: zefiro01 2025/07/21 16:15

宿と宿の最寄りへの往き帰りの交通手段だけは確保して基本は出たとこ勝負してるけど楽しいよ。回れない所が出ることも珍しくないので効率を求める向きにはお勧めしないけど

231: zZwIwl 2025/07/21 16:19

一人旅をして、世界各地のエロい店に行くのが趣味のおっさんに会ったことある。

232: daysleeeper 2025/07/21 16:20

旅行好きな人は計画立てて旅に出て帰ってくるそのプロセス自体が楽しいからやってるわけで、旅行で何をしたら楽しいか?って話はなかなか哲学的な問いであることよ

233: ardarim 2025/07/21 16:21

ひなびた温泉宿で温泉に浸かって何もせずまったり過ごす、とかでも全然ありじゃないかな。知らない場所は散歩するだけでも目新しくて楽しい

234: eggheadoscar 2025/07/21 16:21

私の前回旅行のモチベ発想:一度船旅を経験してみたい長旅じゃなくていい→信長の野望で今川家が西進する時の海路ルート(鳥羽-渥美半島)って今でもあるの?→フェリーあるじゃん!乗ろ!の流れ。発想の一例として

235: apto117 2025/07/21 16:22

何かをしたら楽しくなる、というのは答えから少し離れている気がする。

236: azuk1 2025/07/21 16:23

知らない土地を歩き回るだけでも楽しいだろ

237: mereco 2025/07/21 16:24

生きものを鳥、魚、虫から植物・地衣類まで手当たり次第に撮影してiNaturalistに観察記録を上げてユーザーに同定してもらってます!(乱獲とかにつながらないように位置情報はぼかしてる)

238: nishigin 2025/07/21 16:25

カメラを買いなさい。コンデジでもミラーレスでもなんでもいい。写真を撮りなさい。旅先だと、何気ない物も新鮮に見えて写真を撮りたくなる。撮影したらプリントしなさい。部屋に飾りなさい。生活が豊かになる。

239: karagenkig 2025/07/21 16:27

普段インドアだけど、一人旅は好き。各種経験をもたなくても想像力で映画や漫画は楽しめるけど、実体験するとまた味わいがひと味変わるので、聖地巡礼オススメ。ご飯はスーパーで惣菜を買ってホテルで食べる。

240: nainy 2025/07/21 16:27

絵描くのに景色に興味ないって、キャラの立絵しか描かないのかな?背景込みの一枚絵を描くようにしたら、背景の引出し増やす必要あるしそこから始めては?観光地旅行してる自キャラでも描けば資料として必要になるし

241: rose86tan 2025/07/21 16:28

城攻めじゃー!

242: toria_ezu1 2025/07/21 16:31

一人旅ではないが、普段は行かない美術館に二度ほど進んで行ったことがある。古今東西の指輪を集めた「指輪展」と古代エジプト展。聖地巡礼と同じく趣味の延長だが、そんな観点から行動を広げるのがいいのだろう

243: Pinballwiz 2025/07/21 16:32

島根の足立美術館の庭園は生の景色を見てみたいな。一人で。

244: kumao335 2025/07/21 16:34

普段行けないところに行ってるよ。今年は流氷を見に知床に行った。建物好きなら石川県立図書館と忍者寺に行って欲しいな。どちらも金沢なので東京から行きやすいよ。

245: ikejiringo 2025/07/21 16:36

行かなきゃいいやん

246: kura-2 2025/07/21 16:39

見たいもの見て、食べたいもの食べて、入りたい風呂入って、寝たいときに寝る。なんにも縛られないのがいい。二人以上だとなんだかんだうるさいのがいてめんどい

247: atmark988 2025/07/21 16:41

自分の普段の生活圏から出たというだけで楽しい。知らない道を歩いているとか、初めての駅で電車を待っているとか、全国変わり映えしないコンビニでおにぎりを買うとか、そういった小さな楽しさが積み重なってる

248: lenore 2025/07/21 16:42

違う土地に行くこと自体が楽しい。1人だと気兼ねなく自分の好きなだけ時間を費やせるのが楽しい。旅じゃなくてもさ……

249: mooth1006u3 2025/07/21 16:46

私も食は楽しめない人なので、映画とか見る人なら 普通に寺社仏閣とか有名な自然景色とかでも楽しめる人だと思うよ。実際現地で目の当たりにすると感動する。

250: halpica 2025/07/21 16:47

旅先であった人とゆるく交流するのが楽しい。特に海外バックパッカーだと外人と遊ぶのは刺激的だし、日本人とは同胞ってだけで仲良くなれる。

251: udukishin 2025/07/21 16:49

街の作りを歩いて見ると楽しいよ。小さい何気ない神社とかスーパーとか道路とか見てるだけで結構違って楽しい。人と一緒だと観光地を回る事になるからできないけど一人旅なら一日かけて自由に街を散策できるよ

252: akainan 2025/07/21 16:50

時間が勿体無いのではなく、お金が勿体無いのなら、まず日帰りで温泉でも行ってみたらどうかな。帰りたくなくなったら、次は泊まりで来ようと思うし。ただ、楽しもうと思わない人は何をしても楽しめないとは思う

253: behuckleberry02 2025/07/21 16:50

旅行してると名所はすぐに飽きてくる。ずっと飽きずに楽しめるのは自然と買い物と人。面白い出会いは目的にはしづらいが、予定を詰めずにフワフワしておく等で出会いの機会を増やすことは出来る。数撃ちゃ当たる。

254: nonstandardlife 2025/07/21 16:53

建物と美術品ならパリに行けば楽しめそう。街そのものが美術品のようだから。映画にしても、土地の空気や匂いを知ることでその街が舞台の作品をより楽しめるようになる。

255: GiveMeChocolate 2025/07/21 16:54

出先で完全に自由だーって気分になれるだけで楽しいな。ぶっちゃけ観光とかそんなしなくてもなんか良い。予定とか全然立ててないので行き当たりばったりがち

256: justmeandyou 2025/07/21 16:59

一人旅より人と行く方が結局楽しかった

257: satoshique 2025/07/21 17:02

増田はビルバオあたりが楽しめると思う。

258: kou-qana 2025/07/21 17:15

建物好きなら歴史的建築物を見るのは?

259: WhiteWillow 2025/07/21 17:17

ドミトリー(相部屋の安宿)に泊まって気の合う人と出会えたら飲んだりするの楽しいよ。海外のドミトリーで日本人と出会って帰国後日本で再会するのは最高。

260: anno_ni_msd 2025/07/21 17:21

恥はかき捨てられるので居酒屋やバーのカウンターで土地の人に絡む

261: ishtalle 2025/07/21 17:21

一人旅行は、引き篭もるためにするものと思ってる。自分の家にいようが、悩み多い日常と地続きだが、旅行に出ると日常と離れられる。つまり日常から逃げ出して、悩みない世界に引き篭もるためにするのだ。

262: nippondanji 2025/07/21 17:30

景色を楽しめないってのは割と致命的じゃないかなあ。無理に旅しなくていいんじゃね?自分もクルマを持ってないときは旅行行きたいとか全く思わなかった。

263: soratomo 2025/07/21 17:31

承認欲求を捨てられるかが、ポイントかも。誰かのためにではなく、自分の興味関心を遠慮なく追求できるネタをうまく見つけられるといいね。ちなみに、自分はソロキャン

264: nekonyantaro 2025/07/21 17:33

とりあえずあまり遠くないところに日帰りか1泊で行く感じでどうだろう。建物や美術品が好きなら国宝巡りとか美術館めぐりなんかもよさげかと。目的地についてはネットで簡単に情報はいるから。

265: duckt 2025/07/21 17:44

家族旅行の地を一人で回り直してみたらどうだろう。色々と発見がありそう。よかったら増田に書いてくれ。

266: fossilcat 2025/07/21 17:44

無理に行かなくてもいいんじゃない?

267: petitcru 2025/07/21 17:48

絵描くならスケッチ旅行せん?

268: maicou 2025/07/21 17:51

めっちゃ考え事が捗るからなあ。

269: aya_momo 2025/07/21 17:53

歩く。

270: firedfly 2025/07/21 17:54

「一人で映画や舞台を見に行ったことがない。一人映画や舞台って何したら楽しいの?」という問いにすらすら答えられるあなたなら、幼少時の涵養がなくても旅すれば発見があります(人生は有限なので無理はせず)。

271: quietus 2025/07/21 17:58

食いたいものがあるとか見たい建物があるとかそういうので行けばいいのでは。仮に「コストに見合わない」と思ったとしてもそういう経験も重要だと思う。

272: yutashu 2025/07/21 17:58

人の少ない早朝から神社仏閣を1-2個巡り、早めにお昼を食べる。その後は一番街が混む時間帯になるので、個人店の本屋や雑貨屋を巡る(人がいた方が見やすい)。夜は買ったものを宿で食べる。このパターン良いよ。

273: mamezou_plus2 2025/07/21 17:59

行きたい所(美術館とか博物館とか)決めてそれメインにすれば良いんじゃない?美術館って地方ごとに特色あったりするし。自分は色と街の雰囲気を味わうのが好き。他のメインも決めるけど。讃岐うどん食いに東京からとか

274: drunkghost 2025/07/21 18:03

いいホテルに泊まるの好き

275: rlight 2025/07/21 18:06

ある程度タスクと割り切って、目的地決めて行って帰ってくるだけでも良い。途中のものを色々写真撮ってまとめておくと、数年後に思い出になっている。

276: yoppymodel 2025/07/21 18:11

建物と美術品が好きなら万博一択じゃない?

277: high-low-02-03 2025/07/21 18:12

自分が好きなことやりたいことに関することを目的にすると良いと思う。普通に温泉に浸かってゆっくりするだけでも、デジタルデトックスできて良いよ。

278: mrescape 2025/07/21 18:12

旅行そのものが目的になると微妙な気がする。行きたいところやイベントが先立って、その手段が旅行になるのかな

279: majikichi893 2025/07/21 18:13

最初から「無条件で好き」は置いといて趣味に限らず人も仕事も、好きになる努力をして「無条件で好き」に変化する場合はよくある事。嫌々始めた筋トレとか、軽い気持ちで交際した恋人とか。とりあえず動いてみよう。

280: hanaharu_maru 2025/07/21 18:16

自分の好きな事、興味のある事ですね。私は食べ歩きと昔の建築とか自然物を見ているのが好きだからそれをずっと観てたりしますね。まあ飽きるまで自由に時間を使えるのが一人旅の良い所です。

281: tel30 2025/07/21 18:29

すごく遠くにウンコしにいくエクストリームウンコチャレンジだと思ってる。俺あんなところにまでウンコしに行ったことあるんだぜ。的な。

282: ht_s 2025/07/21 18:30

増田がこれまであれもできないこれもできないって否定したところを楽しんでるって分かってるんじゃないの? “旅行が趣味な人ってどういうところを楽しんでるんだ?”

283: Janssen 2025/07/21 18:36

美術館なら青森県美、秋田県美、富山県美、金沢21世紀、大原美、下瀬美、山口県美、熊本市美は電車だけで行けるし、周囲に観光地も多く宿や食事にも困らないのでお勧め。

284: vanillaalice 2025/07/21 18:38

何にでも手が届くいつもの自分の部屋ではないという不自由がとても楽しいんですよ(真顔)さあなるべく遠くへ無計画に行きましょうねぇ

285: ET777 2025/07/21 18:39

人が作ったもの見るの好きなら、どってことない住宅街でも地域によって少し特色あるよ。町こそ人そのもの

286: cj3029412 2025/07/21 18:40

(テーマ「首長リコール」って定めて、愛知、徳島、長野、石川と船橋の間を、何十往復もしたよ(遠い目)…)(めちゃ楽しかった。第二第三の故郷の出来た気がしたよ…)(ねこがいるから最長1泊…)

287: soyokazeZZ 2025/07/21 18:44

まずは近くの美術館・博物館に行ってみては?一人のいいところは時間を気にせず、満足いくまで鑑賞できること。人が少ない方がよりおすすめ。

288: Peaks315 2025/07/21 18:45

中国一人で行ったときは現地の初対面の人とたくさん話したなぁ。日本語か英語が出来る人に限られるけど。みんな良い人だった。

289: kiwi-1680 2025/07/21 18:47

(能動的に楽しもうとする気持ちが前提だが)基本的に地方の美術館や博物館、記念館にハズレはないと思っているので、一人旅の時は下調べせずに飛び込むようにしている。

290: odassen 2025/07/21 18:52

寺社

291: tanakamak 2025/07/21 18:55

ローカルスーパーに行く / 品揃えからその地方の生活が見える

292: taguch1 2025/07/21 18:57

いい宿とって15:00にチェックインして温泉入って散歩して地元の酒屋で地酒とつまみ買って飲んで温泉入って宿飯食って温泉入って酒を飲んで寝る。起きて温泉入って朝飯食って温泉入って散歩を2,3日繰り返して帰る。

293: pomutsuka 2025/07/21 19:09

旅行自体よりも旅行から帰ってきた時に"日常が再起動する感じ"が面白いので、それ味わうために旅行してる。他人と一緒だと日常が旅行先でも起動しっぱなしになるので✕。旅行中はまあ吹いてる風でも感じておけばいい

294: todomadrid 2025/07/21 19:11

一人旅だと食事場所に制限あったりするから、食事に興味がない人の方が一人旅向いてそう。アクティブなら移動しつついろいろ見てみるのもいいし、そうでないなら一つところに何泊かとどまってのんびりするのもいい

295: zoidstown 2025/07/21 19:12

何しても楽しいやろ・・・・

296: matsuedon 2025/07/21 19:15

神社⛩️と温泉♨️が多いな。近ばばかりだけど。

297: sun330 2025/07/21 19:19

旅行って旅行先のことを知ってるほど楽しめるのではという気がしている。かつて香港でつまらなそうな女子見て、ああ、現地へ思い入れがないのに来たんだなあと感じたので。

298: eririchan3031 2025/07/21 19:24

一人旅したいけどなあー

299: kyuminlover_ny 2025/07/21 19:25

「何をするもしないも自由、その土地ならではのことをしてもいつも通りでも誰にも何も言われない」のが一人旅の醍醐味だと思ってる。わざわざ地方に飛んでCoCo壱食べたっていいじゃない。

300: mikuti2 2025/07/21 19:26

旅行も楽しむのに慣れがいるから、お試しのつもりで行ってみるといいよ。美術館か博物館の展示を目当てに行ったり、好きな作品のロケ地の近くに行ったり。

301: Joukaibon 2025/07/21 19:35

趣味の傾向的に、写真を初めてみたらいかがかと思った。目的もできるし。人工的な造形が好きなら、その味わい方をいろいろ試してみるのはどうだろう。

302: naoto_moroboshi 2025/07/21 19:39

何が楽しいかって人によるしな……。知らない土地でビジホで止まるだけで楽しい人もおるし

303: neogratche 2025/07/21 19:42

増田に書き込んでる暇があったらさっさと行ってこい

304: kaionji 2025/07/21 19:50

旅館でスマホ

305: shino_azm 2025/07/21 19:55

自分がやりたいことすればいいんじゃねえの?なんで1人で何かするイメージないのに何すればいいとか人に聞きながら無理にやろうとするのか謎。こういう人は1人で過ごす、行動するも訓練が必要なのかね

306: ZARION 2025/07/21 19:56

食に制限があるってことは現地の食べ物食べなくても有りってこと。これはすごくメリット。現地でコンビニのサンドイッチとか食べときゃいい。普通に食事したら腹壊す国に行ける。コンビニがあればどこでも行ける。

307: oeshi 2025/07/21 20:00

自分の場合は知らない場所なら割と何でも良いというか近所の通ったことのない道でも楽しめるので増田みたいに行き先に困るようなことは無いなぁ。

308: ryotarox 2025/07/21 20:00

先日、京都旅行した際は、事前にAIと相談していくつかお寺を教えてもらった。なかなかよかった。/クラシックのコンサートや美術館を追いかけて地方に行くことはある。牛に引かれて…的な。/貸自転車いいよ。