暮らし

カカオ豆相場が急落 チョコ高騰で消費者離れ - 日本経済新聞

1: HiiragiJP 2025/07/18 22:10

こういうのって高騰目当てに流入してた投機資金が引き上げられただけなんじゃないかと思う

2: xorzx 2025/07/18 22:16

嗜好品なんで値段上がれば実需が減る。値上がりにも限度あるよね。

3: kamiokando 2025/07/18 22:18

相場でたくさん買われたけど高くて売れなかった、とか?

4: hatehenseifu 2025/07/18 22:21

中抜ばかりで、現地の生産者は全く食えていないのでしょうね

5: cardmics 2025/07/18 22:35

やっとチョコレート効果が安くなるのか。最近はとんでもない値段だったので助かるわー。

6: mr_mayama 2025/07/18 22:47

高いよな~今。安くなってくれ

7: tafutanisu 2025/07/18 22:48

最近のチョコレートの値段はマジでエグい

8: eroyama 2025/07/18 22:51

移動時間の少ない住居は、嗜好品ではなく高くても購入される、価格弾力性が小さいという事かな

9: sisya 2025/07/18 23:00

値を戻して結局値上がり前の1.5倍くらいで落ち着くのだと思う。上がったことで狼狽する人達と、上がることを予測して買い占めたり投資のネタにしたりしている人達の狂騒が一段落ついてきた。

10: straychef 2025/07/18 23:05

朗報

11: shukaido170 2025/07/18 23:09

(必需品の)コメとは違うのだよコメとは!って事か

12: bml 2025/07/18 23:19

コーヒー下がらないかなぁ。レギュラーコーヒー倍ぐらいになってるよ。

13: anigoka 2025/07/18 23:26

米もこうなって欲しい(コラ!

14: rag_en 2025/07/18 23:38

さすがに板チョコ1枚200円超えはヤバいと思う。ワイの中のイメージでは70~80円そこそこくらいやぞ。/データセンターの排熱利用して、カカオ育てられたらいいのに。

15: zazambo 2025/07/18 23:38

嗅覚味覚障害継続中のため植物油脂系のやつは冷えた油食べてるだけだった ちゃんとしたチョコは匂いはわからないけど口溶けと味はチョコでした 結論として偽チョコは食えたものじゃない

16: nmcli 2025/07/18 23:41

フェアトレードも夢か

17: hum_sorede 2025/07/18 23:47

チョコ安くなってほしい

18: lbtmplz 2025/07/19 00:03

フェアトレードどこいった

19: myogab 2025/07/19 00:26

根拠無く、フェアトレード潰しのための政治的高騰なのかなーとか思ってたんだけど、勝敗でもついたのかな? 諦めたのか根負けしたのか判らんけど。←そもそもの憶測が的外れなんだろうけど。

20: gotokaeru 2025/07/19 00:31

高濃度カカオ系が軒並み一袋千円くらいになってて目が飛び出そうになった

21: yamadar 2025/07/19 01:08

今回のチョコ高騰でグミ商品が増えた結果、グミチョコが復活したのが個人的なハイライトだった

22: T-anal 2025/07/19 01:21

チョコの消費量はヨーロッパに偏ってるし、無くても困らないそもそも食べない国が大部分。主食でもなければ、料理としての需要が少ない豆が高騰していたのがおかしかっただけでは?

23: casm 2025/07/19 01:26

備蓄チョコ放出の効果だな(適当)

24: ripple_zzz 2025/07/19 01:35

やったー

25: Shinwiki 2025/07/19 02:10

ばかじゃん。人類は絶対チョコから離れられないよ。あんなうめーもん。

26: Futaro99 2025/07/19 02:15

古古古カカオ

27: dalmacija 2025/07/19 02:22

現代の小豆相場か

28: gewaa 2025/07/19 02:28

えっ? プライムセールでチョコレート効果をまとめ買いしたばかりなのに?

29: daybeforeyesterday 2025/07/19 05:42

うーむ

30: hiroomi 2025/07/19 05:45

“一時前日比12%安い1トン6700ドルまで下落。”