暮らし

コンビニのパンは全部死んでるけど、パン屋のパンは全部生きてるな「最後に生きたパンをトングで掴んだのはいつだったか」

1: frothmouth 2025/07/16 08:49

“某有名作家が、一流ホテルのレストランのコーヒーを、ずっと保温させられていて死んだコーヒーと書いていたので、(ほーん)と思ってそれをネットに書いたら「本当に一流ホテルなら一時間二時間経ったら交換されて

2: tempodeamor 2025/07/16 10:50

こうゆうユルいスピくらいは放置していい世の中になってほしいが、暫くは無理なのかな。

3: timetrain 2025/07/16 10:52

デイリーヤマザキへ行け、と書こうと思ったら最後に言及があったのでヨシ

4: tomokofun 2025/07/16 11:05

パン屋のパンがアンパンマンの様な存在ならコンビニのパンはファントム(無人攻撃機)みないなもんかね。

5: titeto 2025/07/16 11:06

問:パンはパンでも半殺しのパンってな~んだ?   答:コテンパン

6: kei_mi 2025/07/16 11:10

トングで掴もうとすると時々逃げられるのでわかる。

7: SndOp 2025/07/16 11:12

ビニールの有無

8: gm91 2025/07/16 11:12

いかりスーパーに行ったらいいじゃない

9: anigoka 2025/07/16 11:16

死んでるからカビねぇんだよなぁ殺してくれてありがとうって言え

10: Dursan 2025/07/16 11:18

コロコロがあったんで一旦個包装にした知ってるパン屋全てが戻してないのよね、

11: htbman 2025/07/16 11:19

照明を暖色にするだけで生きてる感出そう

12: go_kuma 2025/07/16 11:24

パン屋のパンを食べ始めるとみるみる太る

13: ROYGB 2025/07/16 11:26

生パン粉はバラバラにされてるけど生きてるんだろうか。

14: punkgame 2025/07/16 11:32

パン屋も高くなったよな…

15: kakaku01 2025/07/16 11:35

セブンの実験店舗ではオーブンで焼きなおしてくれるセブンベーカリーってやつをやっているが、そこのソフトクッキーはかなり生きてる。最近ピザまで焼き始めて店員の作業量は死んでる。

16: manamanaba 2025/07/16 11:38

"タカキベーカリーは死にパンの中でも生きが良い方。" コメントのこれ同じようなこと書こうとしてた。あいつらは中年くらいの生気はある

17: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/07/16 11:41

ハンバーガーでそれ思うな。チェーンじゃない店は生バーガー

18: pptppc2 2025/07/16 11:41

言いたいことはわかる。まぁこの例で言うと定食屋の飯は生きていて、コンビニ弁当は死んでいるみたいな話にもなりそうでアレだが。

19: AKIMOTO 2025/07/16 11:46

これよくわからないな。清潔に管理された工場で機械が作りビニール袋で店員や客のつばもついてないパンが死んでて、個人店の厨房で手作業で作って他の客が触ったり落としたりしてるかもしれないパンが生きてるという

20: uunfo 2025/07/16 11:46

カビや細菌の話?/実際のところ、生きた感じや活力みたいなのはそういうところにあるような気もする。

21: mouseion 2025/07/16 11:49

コンビニのパンは美味しくないでしょ。べちゃーとしてるし添加物凄いから一目であーこれアカンわってなる。パン屋つっても人気のある店限定だな。食パンやハード系で雑穀米とかラムレーズン使ってる所が狙い目。

22: mito2 2025/07/16 11:51

セコマもホットシェフのパンがあるでよ。https://www.seicomart.co.jp/instore/hc02.html

23: thirty206 2025/07/16 11:53

それでパン屋ではトングでカチカチして威嚇する必要があるんか。/はんごろしのパンっておはぎパンとちゃうのんけ?

24: restroom 2025/07/16 11:59

さっぱりわからん

25: buluffel_branche 2025/07/16 12:06

バターの量じゃねえの

26: halpica 2025/07/16 12:06

パンの踊り食い?

27: araikacang 2025/07/16 12:10

パン屋のパンは好き。ただしコンビニパンの袋から出したのを一緒に並べてあっても、ナイススティックとか知ってるやつでなければ気づかない自信もある。

28: ikebukuro3 2025/07/16 12:10

雑菌の話か

29: sotonohitokun 2025/07/16 12:13

コレ自分で作るようになると分かるけど、硬めに作ると一定度合いまで生きて続ける。日本人好みの柔らかい奴はヘタるのが速い(+湿気。

30: dorje2009 2025/07/16 12:14

コンビニのパンに「お前はもう死んでいる」と言うと弾けてパン粉になる話かと思ったら違った

31: btoy 2025/07/16 12:17

そういう意味ではホームベーカリーで焼いた出来立ての食パンに比べればパン屋のパンも死んでる。

32: knjname 2025/07/16 12:20

スーパーのパン屋、デイヤマは生と死の曖昧なところに位置しているイメージ

33: mutinomuti 2025/07/16 12:21

お風呂にゆっくり入って十分寝て、朝の太陽を浴びたほうが良いよ

34: ultrabox 2025/07/16 12:22

酵母の話?と思ったが違った。焼くと酵母は死ぬのか(調べた)

35: kazuhix 2025/07/16 12:26

オレの知ってるパン屋ではトングは店の人だけが使う。小麦絶ちしたのでもう行くこともないがな

36: hanajibuu 2025/07/16 12:27

業務用の冷凍パンを家で焼くと産まれたてのパンになるよ。

37: tanakamak 2025/07/16 12:27

大航海時代の帆船のパン(ハードビスケット)は生きていたらしい。虫が...

38: chocolaterock 2025/07/16 12:29

活きのいいパンたまにいるいる

39: minboo 2025/07/16 12:29

そういえば最近「パンの踊り食い」してねぇな…

40: by-king 2025/07/16 12:30

コンビニのパンが数日棚に置いてあっても傷まない事にどれだけの技術の粋が籠もっているかという話である(だからこそ災害対応で山崎製パンが動く)

41: memouse35 2025/07/16 12:35

この感覚は結構分かるけどコンビニやスーパーのパンは食中毒を起こさない様に工場で衛生的に厳格な状態で作ってるんだよね。それを考えると生き死にの二項対立で捉えたくないかも工場で働いてくれている人を考えると

42: nakex1 2025/07/16 12:35

コンビニのパンも結構新鮮だと思うけどな。通勤通学時間帯・昼食時・夕食時の1日3回は棚がスカスカになって次に混む時間帯の前に新しいのが補充されるでしょ。

43: oysm95j 2025/07/16 12:36

値段、倍やもんなぁ

44: prograti 2025/07/16 12:39

焼成した後に冷却して包装するから仕方ない気もするけどレンチンとかオーブンで再加熱すれば結構生き返るパンもあると思う

45: PrivateIntMain 2025/07/16 12:41

死んでるのに数百キロカロリー叩き出すのすごくね

46: xorzx 2025/07/16 12:42

パン屋は焼き立てだが、コンビニのパンに焼き立て感は無い。それを死んでるパンって表現すんの?

47: ustam 2025/07/16 12:46

コンビニパンは流石に添加物多すぎだよね。

48: Gka 2025/07/16 12:48

コンビニのパンはアンチエイジングしているけど加齢を隠せていない。

49: guru_guru 2025/07/16 12:51

お前ら天然酵母って好きだよな、なんだよ天然って。

50: hitac 2025/07/16 13:00

面白い。みんな言ってるが感覚として分かる。なにがこの共感性の源なのか。パッケージやビニール?それだけでもない気がする

51: hgaragght 2025/07/16 13:08

まあ分かる

52: T_Tachibana 2025/07/16 13:09

多分匂いのせい。パン屋のはイースト菌や天然酵母、小麦やバターの匂いがしっかりしていると思う。

53: mohno 2025/07/16 13:12

デス・マフィンじゃないにしても、安全を考えたら手作りパンよりメーカー製の袋入りパンの方が安全性は高そうではある。/最近は、お祭りの屋台とか、なかなか手が出ない。

54: t-murachi 2025/07/16 13:20

この手の短絡的な感覚がカルトの入口だったりするのでは…(´・ω・`)

55: yorunosuke 2025/07/16 13:22

トングをカチカチして威嚇したくなるのは生きているからか

56: hoshitamotsu 2025/07/16 13:25

個人経営のパン屋が潰れない理由。店内で焼くので、輸送工程がない。大量生産だと、焼きたてのパンが冷める前に食べることは不可能。

57: gryphon 2025/07/16 13:28

ビニール包装は包むだけじゃなくて、香りもそうだし、表面のテカっとした光り方を抑えるからね。これは単純に合理的な理由がある話だ

58: kaloranka 2025/07/16 13:39

はたしてパンをトングで掴もうとする人間がコンビニのパンよりも生を生きていると自信を持って言えるのか

59: pepperlol 2025/07/16 13:48

生け簀の魚とパックの切り身くらいのイメージの違いはあるな…

60: rax_2 2025/07/16 13:50

焼き窯のぬくもりが消えてしまっているからな…。

61: ushi_mo 2025/07/16 13:50

こういうポエムっぽい感覚をすんなり受け入れちゃう層って、参政党界隈には比率が高いんだろうなって思っちゃった(ただの感想)

62: azuk1 2025/07/16 13:52

スピリチュアルだね〜(ダイアモンドだね〜

63: natu3kan 2025/07/16 13:53

コンビニのパンは冷めてもおいしい

64: wackunnpapa 2025/07/16 13:53

某コンビニのドーナツはどうなんだろう☺️?

65: haibane 2025/07/16 13:54

もしかしてオイラの声が聞こえるのかい…?

66: nankichi 2025/07/16 13:54

意外とブコメが平和だな。自然食信仰(添加物拒否)と同じ感覚なんだが

67: Chrysoberyl 2025/07/16 13:58

パン食い競争のパンは踊り食い

68: daishi_n 2025/07/16 14:14

コンビニが24x365営業の象徴だから、というのはありそうだけど、パン工場とパン屋で製造しているパンの違いは、と言われると無いのよね。トングで選ぶタイプの店でもパン工場で製造してることもあるし

69: kuzumaji 2025/07/16 14:14

セブンイレブンの焼き立てメロンパンは生きてたよ

70: suzuki_torakichi 2025/07/16 14:17

肉まんは?

71: watatane 2025/07/16 14:21

米粉のパンは生けているけど養殖っぽい。小麦粉使ってるのが天然物。

72: k-holy 2025/07/16 14:23

売場やパッケージで区別する程度なら、ただの思いこみじゃない?とりわけ小規模経営のパン屋が尊いのは、そこで作られた商品の焼き立てを手に入れるチャンスがあるから。パンは焼き立てこそが至高ですよ。(マウント

73: Caerleon0327 2025/07/16 14:24

包装されていないパンは衛生的に良くないよね

74: oreokun 2025/07/16 14:31

こういうのをわかるという人が科学的論理的でない適当な言質に飛びつくのだろうか。 同じ小麦粉と酵母でできたものだと思うし、それ以上生命活動できないからいずれも死んでるし、

75: regularexception 2025/07/16 14:33

個別包装されてると死んでるのかな

76: amatou310 2025/07/16 14:34

言いたいことはわからないでもないが、食べ物や作ってくれた人に対するリスペクトがないと感じた

77: hibiki0358 2025/07/16 14:34

あれか?手作りなら雑菌塗れでもOK派なひとら?スーパーとかコンビニの商品や作ってる人に文句言うの馬鹿げてるとは思わんか?どこで働いてるかは知らんけど、オマエら他人から同じように言われてんぞ。

78: sepiart93 2025/07/16 14:35

これ温泉で言ってる人いた。「このお湯は生きてる」

79: ywdc 2025/07/16 14:36

鮮度管理の観点から見たらパン屋の方が急速に老いてる気が

80: omega314 2025/07/16 14:37

togetterにまとめられたツイートは死んでる感じある。

81: nicht-sein 2025/07/16 14:41

???そっかー。みんなわかるっぽい。これが時代に置いていかれるって感覚か。近場にこのご時世に個人経営のパン&ケーキ屋があって毎週のようにトングでパン買っているから、かも

82: circled 2025/07/16 14:42

早朝のパン屋で焼きたてのパンを買い、家に帰ってまだ熱が残っているほんのり温かいパンを千切り、小皿に注いだオリーブオイルを少しつけ口の中に放り込むと、何かもう別格に美味いパンがそこにいる

83: jamg 2025/07/16 14:43

クロワッサンは焼いてから半日までが寿命だからな…

84: omioni 2025/07/16 14:43

焼成後冷凍パンと業務用電子レンジで数分で解凍焼き上げが出来るソリューションもあったり https://news.panasonic.com/jp/stories/588

85: togetter 2025/07/16 14:43

だから無意識にトングカチカチさせちゃうのか...!コンビニのパンも好きだよっ!

86: htnmiki 2025/07/16 14:47

ふつうに美味しく食べてる者からするとこいつら全員○ねよと思ってしまいました。パン屋の客の唾液まみれのパンをどうぞ美味しく食べてくださいな!(あえての煽り)(パン屋のパンも美味いよ)

87: blue_high 2025/07/16 14:49

パン屋のパンも、夕方近く以降になると死んでる気がする

88: bokmal 2025/07/16 14:54

“死んだパンもうまいよ。”のサイコパスみ(でも実際最近の死んだパンはうまくなったよな)

89: imakita_corp 2025/07/16 14:55

トングやプレートから逃げようとする的な話かと思うたら安ポエム。それならホームベーカリーで朝に作ったパンは夕方近くにはカビていることも多いのでこいつら一瞬を駆け抜けるように生きているんだなと感じる。

90: sabotem 2025/07/16 14:55

パン屋にも、フニャッとしててもうダメそうなパンとか、油でトレーとの一体化が始まってるパンとか、一部がもがれたパンとかいる。

91: NOV1975 2025/07/16 14:58

デイリーストアの店内焼き上げはどっちになるんだ?

92: delimiter 2025/07/16 15:02

コンビニにトング置く?

93: nobujirou 2025/07/16 15:03

トングって韓国語だと思ってたら実は英語なんだよね。

94: straychef 2025/07/16 15:03

ヤマザキを長らく買ってなかった半額でも滅多には手を出さんかった(一部例外はあったが) 他が高く選択肢としてアリにもなったとパン祭りで今年初めて皿に到達した 皿のために頑張る人の気持ちが7%ぐらい理解できた

95: teisi 2025/07/16 15:03

おおー。下品だ。笑うところが一つもない。

96: vndn 2025/07/16 15:03

コンビニのパンはよくできてる。よくできすぎてるように思う。キツイ部分がないというか。食べやすすぎるというか。

97: myogab 2025/07/16 15:04

その生死判定は水分量の多寡だろうけど、それを逆手に取った「生○○」なる商品群が猛威を奮い始めているので、どちらが死んでるかは言い難くなっていきそうで。

98: punychan 2025/07/16 15:06

生きてるのはパンじゃなくカビの胞子だよ

99: srng 2025/07/16 15:15

デイリーはまあパン屋(+総菜屋)とコンビニが合体した業態だからね。がっつり店内調理の代償に、店舗間や品揃えの安定感は欠ける。でも手作りおにぎりの温かみは全国チェーン店では唯一かもしれん

100: kisiritooru 2025/07/16 15:16

やはりwordにキーボードで手打ちした文章は違う。AIに書かせたのと違って文章が生きている。Excelでオートサムしたあと、電卓で検算するのに通じる。

101: izumiya1948 2025/07/16 15:27

【id:imakita_corp ホームベーカリーで朝に作ったパンは夕方近くにはカビていることも多いので】酒蔵の麹室のような環境ですか?

102: sakahashi 2025/07/16 15:27

生肉好きそう

103: sukekyo 2025/07/16 15:30

コロナで個別包装がパン屋にも行き渡ったよな。だいぶ戻ってきたけど、スーパーの惣菜は完全包装主義になったところのほうが優勢になったよね。

104: butyricacid 2025/07/16 15:32

コロナ以降、個包装されてないものやケース等の中に陳列して保護されてないものは買うのを躊躇うようになってしまった。

105: eggplantte 2025/07/16 15:32

生地の水分量だと思うけど、スチームオーブントースターで焼くと生き返ったりするかな?

106: taiyousunsun 2025/07/16 15:32

リベイクすると割と蘇るよ

107: soulfulmiddleagedman 2025/07/16 15:35

私は、コンビニのパンを美味いと感じれる感性があって、良かったな。

108: ShimoritaKazuyo 2025/07/16 15:36

これは盛ってなくて都内では徒歩圏内に必ずパン屋ある。都民が味にうるさいとかじゃなくて、違いが明確すぎてパンはそういうマーケットとして定着しているんだと思う。コンビニおにぎり毎夜夕飯にしないのと同じ。

109: hecaton55 2025/07/16 15:38

最近パン屋で買うのはカット済みのバゲットしかないんですが、生きてるんですかね???

110: white_rose 2025/07/16 15:40

カルトとかスピっていうコメ意味わかんないんだけど違うものを読んでるのかしら

111: jojoagogo0 2025/07/16 15:44

徹底的な衛生管理により、防腐剤もないのに開封後も数日間はカビも生えない。生命は生きてる間、カビは生えないけど、死ぬと生える。ので、カビの生えないコンビニパンの方が生きてるのでは?と言う詭弁を思いついた

112: ext3 2025/07/16 15:52

それじゃあ、買って個別に包装されたパンは死んでるって事にならないか?

113: yogasa 2025/07/16 15:52

エセ科学とか民間療法とか好きそう

114: ryusso 2025/07/16 15:56

デイリーのは生きているな。愛情が感じられる。

115: orangehalf 2025/07/16 15:58

パン屋のバターと小麦の香りとかの雰囲気でそう感じているだけな気もしなくはない

116: yamatedolphin 2025/07/16 15:59

添加物がー、とか、菓子パンはー、とか言うのは週刊新潮だけかと思ったら、はてなも高齢化進んでるのか。/有名店でないベーカリーなら、パスコは余裕で勝ってるわ

117: blueboy 2025/07/16 16:04

 コンビニの 生コッペパンは、どうか。生きているか 死んでいるか? 名前を見ると、生きているが。

118: oreuji 2025/07/16 16:15

コンビニのパンが死んでるというなら二度と北海道チーズ蒸しケーキを美味いと言うんじゃないぞ

119: You-me 2025/07/16 16:17

素朴だねぇという話で終わらせたいところだけど今は「パンの鮮度保持袋」https://kinousozai.co.jp/bagforbread.html というのがあって袋に入れてるからといって「死んでる」わけではないというのは覚えて帰って下さい

120: behuckleberry02 2025/07/16 16:18

香りと水分量の違いを生死で表現してるだけでは? 焼いてすぐ棚に並べられたパンと、温度管理を経て棚に並べられたパンでは同じ常温でも小麦や酵母の香りが全く異なる。パン工場併設のデイリーヤマザキはすごいぞ。

121: ghostbass 2025/07/16 16:18

そういう事よりここ数年の流行っぽい「もちもち食感」をそろそろどうにかしていただきたい

122: gcyn 2025/07/16 16:49

獲ったあとの〆めかたと熟成の違いをそう思えるのかもしれないですね。新鮮さがいちばん安全で一番美味しいとは限らないので、職人さんも日々経験と技を磨いておいでです。

123: kobito19 2025/07/16 16:49

新型コロナ流行以降トングなんて撤去されてしまってるが

124: www6 2025/07/16 16:53

どっちでもいいけど、どうして生きたまま食べようとするんだ。ちゃんと殺してあげないと。

125: poliphilus 2025/07/16 16:54

すっごい奥の方にある保存用かなんかの添加物の匂いを感じるようになってしまい、パン屋で買うように。それでハード系に慣れてしまい、ますますスーパー・コンビニのふわふわパンは買わなくなった

126: sgtnk 2025/07/16 16:56

パンの死骸うめえ

127: htnma108 2025/07/16 16:57

マヨコーンパンだけは生きてる。脂でテカテカだし

128: minoton 2025/07/16 17:08

この感想は大人だとしたらナイーブ過ぎるのでは。パン屋さんは“パン屋が作れる・売り切れる”パンを作ってるに過ぎない(≒ニッチな)訳で、それを生きている、とはね

129: Labe-hama 2025/07/16 17:15

論理,科学的には当然正しくないし、コンビニのパンもやはり携わる人達がいることを考えるとどうかとも思うが、詩的にはいくらか共感できる、といったところ

130: yaychang 2025/07/16 17:15

愛はコンビニでも買えるけれどもう少し探そうよ

131: iphone 2025/07/16 17:21

友達との日常会話なら「ウケる」で済むが、全世界公開で声高らかに意見表明してしまったら「食べ物に対してなんてこと言いやがる」と絡まれても仕方ないかもね。

132: ndns 2025/07/16 17:21

サンドイッチ屋で売ってる生きてるサンドイッチはうまそうに見えるし、なんかふにゃっとしてて柔らかい。当たり外れもある。コンビニサンドイッチは具少ないけど味は安定してる

133: FreeCatWork 2025/07/16 17:22

ふむふむ、コンビニのパンは家畜でパン屋さんのパンはペットにゃ?ボクはどっちも好きだけど、飼い主さんの愛情が詰まったパン屋さんのパンは、より美味しく感じるにゃ! 窒息死はかわいそうだから、美味しく食べ

134: camambert 2025/07/16 17:24

え、これスピ系なの?明確に表現できない何かを面白く表現してる話じゃなくて?

135: junjun777 2025/07/16 17:44

焼きたてのほかほか感ですかね?ホームベーカリーで焼いたパンは生きてるけど、冷凍して数日後のは死んでる、ですかね?

136: Rambutan 2025/07/16 17:46

照明が昼光色か電球色か、ビニール袋に入ってるかそのまま置いてあるかくらいの差では?

137: superultraF 2025/07/16 17:55

きも

138: akahmys 2025/07/16 18:06

似たようなものがないか考えたけど、いまいちしっくりくるものがないなぁ。

139: zzteralin 2025/07/16 18:07

食パンに関してはそんな感覚だけど、惣菜パンに関してはコンビニくらいのでいいんだよ、って感じ

140: jet-city-people 2025/07/16 18:11

最近近所に美味いパン屋が複数出来た影響で久しぶりにコンビニでパンを買ったら物足りなくてびっくりした

141: ermda 2025/07/16 18:13

焼きたてのこと?

142: akagiharu 2025/07/16 18:27

最低でも今朝に焼かれたパンと数日の賞味期限のあるパンじゃね。炊きたてのご飯とパックご飯くらいの違いはある

143: chambersan 2025/07/16 18:31

スーパーでバイトしてた時気づいた。配送したての番重に並んだパンはふっくらして元気そうなんですよ。狭い棚にギュウギュウに詰め込まれて包装がシワシワになりやがてパン本体も押し潰されしおしおになるんですよ

144: keren71 2025/07/16 18:32

九州にしかないけどフランソワは天然酵母で割と美味しい。特にハード系が好き。

145: duralex 2025/07/16 18:42

『パンが生きてるって何?』って聞いてくる人の声が、一番死んでる気がする。

146: yoiIT 2025/07/16 18:49

アンパンマンに「コンビニパンマン」というゾンビを登場させよう。

147: remonoil 2025/07/16 18:50

最近カチカチしてねぇな

148: udongerge 2025/07/16 18:54

買って家に着いた頃にはパン屋のパンのほうが死んでる感じする。

149: sqrt 2025/07/16 19:08

これはまあ実態としてラーメンvsインスタントラーメンと同じくらい組成に違いがある訳だから。同じ名前だけど違う食べ物。どっちも食べるけど、ライブ感の違いは良く分かる

150: GonzalezTanaka 2025/07/16 19:12

なんかこう、冷えたパンしか普段食べないんだろうな…

151: lenore 2025/07/16 19:12

パン屋のパンだって夜になって全品2割引になった頃には死んでるよ。

152: nannimonai 2025/07/16 19:17

まったくわからん 酵母臭いとかそういう事?

153: syamatsumi 2025/07/16 19:21

だから毎回トングをカチカチして脅さなきゃいけないんですねわかります。

154: sudow 2025/07/16 19:32

わかる

155: wizardofpain 2025/07/16 19:34

だからコンビニのパンはいまひとつ買う気がしないんだな。

156: convenientman 2025/07/16 19:35

コンビニパンでも、サンドイッチは生きてる気がする

157: monbobori 2025/07/16 19:35

わからねえ

158: carl_b 2025/07/16 20:12

これも分からないけど、霧切ギリ子の「食パンの大トロ」概念も分からない……

159: ijin30000 2025/07/16 20:12

よくわからない感覚だ

160: hanaharu_maru 2025/07/16 20:16

だからパン屋のパンはトングで威嚇?クラッキング?しないといけないんですか…?コンビニパンは精肉みたいに綺麗に包まれてるから生きてない見たいな。

161: otihateten3510 2025/07/16 20:16

鮮パン

162: pmint 2025/07/16 20:25

はてなーは「超熟」で満足だから分からないだろ。なぜコメントを書いてるのか。二郎の話に「カップヌードルと違わないだろ」などと書くようなもの。

163: um-k3 2025/07/16 20:39

ファミマの板みたいなクッキーみたいなパン好き、似たようなのがローソンにあったから買ったけどやっぱファミマのが好き

164: kubecorn 2025/07/16 20:49

お気持ちにこだわる割には"コンビニのパンを作っている人に失礼"とか言い出さないんだな。

165: pqw 2025/07/16 20:49

死んだ豚より生きた豚を食いたいならそれはグルメというよりサイコパスなんよ。コンビニのパンは不味いが主題なら好きにしたらいいが、何かを誉めるときに何かを貶す必要はない。コンビニのパンも美味い。

166: ffrog 2025/07/16 20:57

食欲がそそられる状態を"生きている"としているのかな。なかなかに人間本位で面白い。

167: moonieguy 2025/07/16 20:58

昔いた拠点にパンの自販機があったなあ。自販機に置けるくらい日持ちする作りなのか深夜残業の時くらいしか世話にならないせいか絶望の味がした

168: sachi-tsubuan 2025/07/16 21:04

「死んでる」「生きてる」言葉の選択が意味不明。貧相で共感できない。

169: yykh 2025/07/16 21:05

生きたパンも私がトングで掴んだ瞬間に死ぬ

170: comitlog 2025/07/16 21:11

そうじゃなきゃパン屋の存在価値ないよね

171: zgmf-x20a 2025/07/16 21:13

100%ってことはないと思われ…

172: grankoyan2 2025/07/16 21:28

コンビニの冷凍のバゲットみたいなやつ急速冷凍だからか鮮度が落ちてなくておいしい。活け〆かも。固め系のやつ以外でも炙ると

173: tecepe 2025/07/16 21:30

別に死んでていいから私はヤマザキのアップルパイを食うよ。

174: gkrosasto 2025/07/16 21:34

鮮度が違うからな。死んだパンもトースターで温めればちょい蘇るが

175: ranobe 2025/07/16 21:45

デイリーヤマザキもロイヤルブレッドが200円を超え、売れゆきが悪いのか、モーニングスター(130円ぐらい)がならぶようになりました。 https://www.yamazakipan.co.jp/product/01/morningstar.html せちがれえ

176: tachisoba 2025/07/16 21:51

死んではいないよ(マジレス)

177: gamil 2025/07/16 21:52

プラシーボ効果以外のまともな話で納得させてほしい。どうせコンビニのパンがパン屋に並んでいたら生きているって感じるってオチだろと。

178: hituzinosanpo 2025/07/16 21:56

石窯ピザや ナンは最強だな。

179: erererererr 2025/07/16 21:59

比喩とか詩的表現まで「スピ」だの「陰謀論」だのアホらしいったらありゃしないね。知性の敗北

180: tel30 2025/07/16 22:01

リベイクしたらぜんぜん生き返るけどな スーパーの寿司の方が死んでると思う

181: kensetu 2025/07/16 22:08

コンビニのパンをトングでカチカチ威嚇しなくていい理由はそれか!!!(ピコーン)(豆電球のエフェクト)   えっこれスピ案件なの……?

182: peccho 2025/07/16 22:17

スーパーで買う1Lの牛乳は生きてるけど、自販機で売ってる250mlのパックの牛乳は死んでる。

183: ochikun 2025/07/16 22:20

そりゃ、パン屋のパンは美味いに決まってる。コンビニ以外のスーパーとか、小さな小売店のパンはどうなのよ?

184: richest21 2025/07/16 22:22

「WEBの応募フォームは味気ない。その点手書きの履歴書からは『この会社で働きたい』という誠意と熱意が伝わってくる。本気で就職したいかの面構えが違う」みたいなアレか

185: hiro-okawari 2025/07/16 22:33

全然分からん

186: wumf0701 2025/07/16 22:50

デイリーヤマザキの焼きたてパン美味しいよね。アブラしみしみなのもまた良し。

187: heptapeta 2025/07/16 23:07

横だけど最近の食パン全然カビ生えないけどあいつらは不老不死になったの。超熟とか熟してるのに腐んないのなんなの

188: komo-z 2025/07/16 23:23

「ワープロの原稿は死んでるけど、手書きの原稿は全部生きているな」みたいなの数十年前に見かけた。論法がそれに似てる。私とは価値観が違って違和感を感じる。(とはいえ、私の価値観が正しいとは限らない)

189: summoned 2025/07/16 23:36

リベイクをオススメしてる工場出身パンとかちゃんと適度に焼くと美味しいよ

190: iwiwtwy 2025/07/16 23:38

自社ブランドの包装デザインのせいです。

191: neet_modi_ki 2025/07/16 23:41

一部ブコメが分からんとかスピ扱いしているが普通に味が違うでしょ。レトルト様の加工食品と作りたての料理の味が違うくらいに当たり前の話で(同じだと思ってる人はどれだけ舌が貧困なんだと逆に驚き)

192: maketexlsr 2025/07/17 00:14

結構な確率でパン屋のパンもヤマザキの冷凍生地焼いてるだけだったりするけどな。それは生きてるんかね。死んでるんかね。

193: edam 2025/07/17 00:26

もう死後硬直を通り越してちょっと柔らかそうな見た目が逆に美味しそうで買ってみたのがリッチブレッドの塩バターパン。焼いたらしなーとして美味しかった。ロングライフブレッド言うらしく日持ちもする。リピ確定

194: okauchiwani 2025/07/17 00:37

悲しいまとめ。片方を下げないと片方は上げられないの?

195: naoH 2025/07/17 00:47

10年以上前からの鉄板ネタとして。コンビニのパンはカビないけどパン屋のパンはカビる。何故?陳列時の衛生状態がまるで違うから。パン屋って客は土足だしカビ生えて当たり前。

196: etaoinshrdlu 2025/07/17 01:48

智恵子はコンビニのパンは全部死んでるといふ、パン屋のパンは全部生きてるといふ。あどけないパンの話である。

197: kura-2 2025/07/17 01:55

バルミューダで焼いてみ?化けて出るぞ

198: ryabu363 2025/07/17 05:45

アルカリイオン水とか水素水を愛用してそう

199: aceraceae 2025/07/17 07:32

科学的には無意味だけど、まあ心理としてはわかるよ。