暮らし

イギリスの焼き菓子「ガリバルディ」、かっこいい名前なのに別名が最悪すぎる

1: hamacheese 2025/07/16 07:51

Eaton messとか他にも探せばいっぱいありそう。こういうトンチの効いた皮肉が定着するのが英国なんだな

2: centersky 2025/07/16 08:49

そんな名前のMSなかったっけ

3: kei_mi 2025/07/16 08:49

”イギリス人は食べ物に付ける名前のセンスが最悪” 提示された例に納得。

4: porquetevas 2025/07/16 08:49

見た目が東ハトオールレーズンだね

5: a446 2025/07/16 08:51

国民性として食べ物に対しての愛がないのかな

6: punkgame 2025/07/16 08:52

シャア専用ガリバルディ

7: khatsalano 2025/07/16 09:04

イタリアの人じゃなかったっけ? ガリバルディ。

8: kkobayashi 2025/07/16 09:06

オールレーズン好きだったのに食えなくなった

9: haniwa75 2025/07/16 09:09

もしかしてこいつがガリバルディαなのか?

10: Helfard 2025/07/16 09:13

それはαなのかβなのか?

11: ranobe 2025/07/16 09:16

https://bit.ly/3Iud7Zm 星の瞳のシルエットは、おおいぬのふぐりのシルエットだったってこと?

12: urtz 2025/07/16 09:21

イギリス人の食べ物に対するセンスが悪いのが良くわかった

13: Caerleon0327 2025/07/16 09:22

自分の中では、まずジュゼッペ・ガリバルディ(イタリアの軍事家)が出てきたのだが、普通は違うの?

14: BoiledEgg 2025/07/16 09:26

イタリアの英雄の名前の菓子になんでそんなひどいあだ名を…

15: gryphon 2025/07/16 09:35

「よかったな、兄ちゃん、当たりや」※昭和の中華料理店で、出てきたものにハエが入ってた時の定番。

16: makou 2025/07/16 09:35

ガリバルディといえばデヴィッド・ガリバルディなのよ。

17: hecaton55 2025/07/16 09:38

オールレーズンやんけと思ったら着想元のお菓子だった。なるほどなぁ

18: iwiwtwy 2025/07/16 09:38

オールレーズンの圧勝です。

19: uunfo 2025/07/16 09:38

なんでイタリア人の名前なんだ?(当人の来英記念らしい)

20: marilyn-yasu 2025/07/16 09:46

タイトルでイタリアじゃなくて?と思ったら来英記念で作られたのか。ってことはアレかい?織田の上洛記念に織田饅頭を作って田舎うつけって別名を付けるようなもんかい。

21: hammondb3 2025/07/16 09:57

タワーオブパワーのドラマーを思い浮かべた。

22: tribird 2025/07/16 09:58

クラスに一人はレーズン嫌いなやつおったよな

23: greenbuddha138 2025/07/16 10:17

“ガリバルディの渡英を記念して作られたらしい”

24: domimimisoso 2025/07/16 10:20

イギリスで買い集めた10種類のガリバルディより、東鳩オールレーズンの方が美味しいという感想が何ともありがち

25: pptppc2 2025/07/16 10:26
26: toria_ezu1 2025/07/16 10:28

プッタネスカ(娼婦風パスタ)は、ポリコレで名前を変えられそうだと思う。こっちは別名じゃないし

27: kisiritooru 2025/07/16 11:01

よだれ鶏「なんだその食欲無くす食いもんに付ける汚ねえ名前はwww」

28: PrivateIntMain 2025/07/16 11:04

新城市への風評被害だろ

29: remwegc 2025/07/16 11:09

オールレーズンおいしいよね

30: yamadar 2025/07/16 11:16

ガンダムしか思い浮かばん

31: nanako-robi 2025/07/16 11:36

ほんとひどい。お菓子とかおいしいものにこだわってなんかないんだからねっ!という紳士のプライド的なものからあえてバカにしたような名前をつけたとか。

32: maguro1111 2025/07/16 11:41

ドイツにも「死んだおばあちゃん」ってお菓子あるし、イギリスの国民性と言うより西欧かゲルマン系のノリなのかも

33: ht_s 2025/07/16 11:49

オールレーズンぽいけど堅パンからたどり着くってことは本家(?)は硬いのかな。

34: yamamoto-h 2025/07/16 11:49

ガノタ大歓喜

35: atoshimatsu 2025/07/16 12:05

ライラ・ミラ・ライラだっけ?

36: yoiIT 2025/07/16 12:20

オールレーズン食う時に、その名称を思い出してしまうからやめろ…

37: haru-k 2025/07/16 12:26

https://item.rakuten.co.jp/at-life/103-4974434300660/?scid=wi_ich_androidapp_item_share これ小さいころいっぱい食べた ほんとにおいしかった 今買える場所知ってたら教えてほしい

38: osakana110 2025/07/16 12:54

αとかβとか付きそう

39: zsehnuy_cohriy 2025/07/16 13:02

そう言われるとそうとしか見えない

40: tkm3000 2025/07/16 13:07

新城市 肩パンってマヂカルラブリー村上じゃん

41: rue325 2025/07/16 13:08

オールレーズンにクリームチーズを挟むだけの素敵なおつまみ、我が家では頻出します。赤いワインのお供にします。

42: restroom 2025/07/16 13:18

オチが良かった

43: chambersan 2025/07/16 13:21

食べ物に妙な渾名をつけるのはエスタブリッシュメントのブラックユーモア?的な?偉大な大英帝国のジェントルマンは食事ごときでしのごの言わぬ的な何かなんだろうか

44: daishi_n 2025/07/16 14:17

宇宙世紀おじさんとしてはアルファかベータだよね

45: BOUSOUNINJIN 2025/07/16 14:35

イギリスのブラックジョークは最高だな

46: e_denker 2025/07/16 15:47

東ハトのやつだ。こんな名前だったんだ。

47: Filone 2025/07/16 16:13

まぁ日本でも馬糞ウニとかあるし

48: ao-no 2025/07/16 16:18

三育のガリバルジーを子供のころよく食べてたの思い出した。販売終了しててさみしい

49: kaloranka 2025/07/16 17:05

ハエのところをベルゼブブに入れ替えたらなんか強そうな感じになる、かな?

50: nyokkori 2025/07/16 17:56

モビルスーツみたいななまえだな