暮らし

東京都のマッチングアプリが地獄だった|inami

1: call_me_nots 2025/07/14 12:14

対応としてはそりゃ退会を促すしかないよねとは思うけど、促すんなら未経過分の返金とかしてあげないとさすがに地獄

2: el-condor 2025/07/14 12:24

現都知事氏の政策に、あるべき運用とか持続性とか期待しちゃダメですよという話。特に話題性の強いものはね。ぶち上げて注目を浴びるまでが現都知事氏のゴールなので/あと公営にしては利用料高いよねえ。

3: maemuki 2025/07/14 12:31

“とりあえずサービスを開始することでやってます感を出しているだけ” やっぱりそうか(◞‸◟)

4: pigorilla 2025/07/14 12:40

“お相手が僕の顔を見て無しだなと判断し帰った”だけでは…ふつうに出会い系ってそんな感じかと

5: osugi828 2025/07/14 12:48

posfieのブクマ数に対して本noteのブクマ数の少なさよ!

6: itotto 2025/07/14 12:49

話だけ読むと、現地にはきてたけど遠くから見て帰ったんだろうなという印象。一般的な出会い系ではよくある話なので仕方ないとは思うけど気の毒ではある。

7: uunfo 2025/07/14 13:02

すっぽかされたのはかわいそうだけど、運営に対する詰め方からすると相手の人の会わないという判断が正解だったな…

8: oosin 2025/07/14 13:09

1時間待ちぼうけ食らったのは可哀想だけど、それで心折れるならマッチングアプリに向いてない。 そもそもアプリは見た目がなにより重視されるので、ルックスに自信なければ別の闘い方を考えたほうが良いと思う。

9: FUKAMACHI 2025/07/14 13:13

すっぽかされるのも悲惨だが、この時点で心折れるな。“半年利用し50人程度にお見合い希望を出しましたが実際にマッチングしたのは半年経過したころにマッチングした1人でした”

10: nmcli 2025/07/14 13:30

AIが機能してるのかどうなのか、3ヶ月使ってみて自分とは一件もマッチング成立しなかったのでこのブログの内容すらたどりつけず退会を申請中

11: akghuaiooajt 2025/07/14 13:32

子供欲しいのかなこの人。年収:550資産:900顔:ブス学歴:理系大学院修士卒職業:IT会社:core30のどっかというマイナスなアピールは辞めたほうがいい。年会費が高すぎるのは同意。

12: sevenspice 2025/07/14 13:38

何かもう誰が良いとか悪いじゃなくてマッチングアプリを使わなければ出会いがないという現実が地獄なんだろうね。今の若い子や学生には異性が当たり前に目の前にいる状況は今だけだぞと切に伝えたいね。

13: toshikish 2025/07/14 13:39

結婚相談所並みの手間をかけてマチアプの民度だったらモヤるのわかる。これが税金で運営されているのも。

14: tacticsogresuki 2025/07/14 13:45

すっぽかしは駄目だと思う。嫌なら嫌で断る事も礼儀。相手の女性の方こそ退会させていたらこの男性も納得したかと。

15: nuihb 2025/07/14 13:51

この後、個人情報一式が流出して、カモられるオチでもう一伸び出来ますね!せめてマンション名末尾にTとかアルファベット入れ込んでおくべき。

16: Tora2013 2025/07/14 14:01

.......東京はやっぱりダメやろ

17: mutsuya777303 2025/07/14 14:04

ニッチなマッチングアプリ運営してるけど ・すっぽかしは運営に連絡できてペナルティがあるとユーザーに伝えてる ・運営側的には真実か判断不能なので、複数回そういう連絡があったら真実としてBAN にしてる

18: yhachisu 2025/07/14 14:11

ルールは読んだ上で入会しているという建て付けだろうし、「なぜそのルールなのか」に答える義務はない(やむを得ないドタキャンもありうるからだろうけど)。

19: Akech_ergo 2025/07/14 14:24

全然マッチしないのは運用としてダメだなという感じはあるが、すっぽかしの補償を求める筆者の態度もどうなんだと思う。それは運営の責任じゃなくない。

20: tpircs 2025/07/14 14:30

2年で11000円ってのはそれなりなサービスでしかないんだろうなと思う一方で、それなりには支払いしてるのになって感じでもあり

21: gegegepo 2025/07/14 14:35

東京都関係なくマチアプが地獄なんだろ

22: tekitou-manga 2025/07/14 14:44

これは酷い……これにナンボつぎ込まれてるんや????刑事責任がないからってそんなアホな

23: hit-the-light1326 2025/07/14 14:48

うまくいかない時にいきなり補償の話をするユーザーは提供者からはかなり煙たい存在として扱われるのが当たり前だと思いましたが…。

24: dot 2025/07/14 14:49

お気の毒にという気持ちにはなるが、メンタルがマッチングアプリ向きではない印象。所詮はサンクコストなのだから、失敗はさっさと切り替えて試行回数増やす人が勝つのかなと思う。

25: aosiro 2025/07/14 14:58

タメニー株主として心苦しいです(株価も苦しいです)

26: exciteB 2025/07/14 15:13

男女ともルッキズムや男女の商品化を沈静化させないと少子化は止まらないが、資本主義が競争(幻想)を煽ってるから止められないんだな。

27: ksknkym 2025/07/14 15:13

まぁ元気だして次行こう、次!

28: qori 2025/07/14 15:23

キチンと結婚を増やす目的としているのなら、マッチした際にデポジットで1万円位取るしかないと思うよ。来ない奴が悪いという主張で仕組みを放置しているようにしか見えない。それを嫌がる奴には結婚の資格ないよ。

29: crimsonstarroad 2025/07/14 15:27

昔、付き合うかどうかまだ微妙な関係の人との約束で、当日時間になっても来ないから電話したら、今起きたと言われたことあったな。すぐ支度していくというので、じゃあ待ってるねと言ったが結局1.5時間待たされた。

30: clairvy 2025/07/14 15:33

わからんけど、主語が間違ってる案件でない?

31: hyphenkorosi 2025/07/14 15:49

マッチングすっぽかされたことをもって、東京都のスタンスまでも勝手に想像して一般化してしまうところ、厄介そうな性格をしている。あと会社がcore30であることに異様な誇りを持っていそう

32: timetrain 2025/07/14 16:13

東京都がやってる感を出そうとしてる、というのは同意する。自治体がやっている意義がやっぱり伝わってこない。やる必要性はあるはずなんだが。

33: UCs 2025/07/14 16:21

カスハラのお手本のような人だな。相手の人は会わなくて正解だし、運営の人はお疲れ様でした。淡々と退会促して正解よね。客を選ぶ権利がある。

34: hesopenn 2025/07/14 16:29

既存のマッチングアプリと結婚相談所とどう違うのか、という差別化をしないと。加入者の期待値コントロールができていない印象。

35: dollarss 2025/07/14 16:47

つ、つらい…ノート書いて呉れてありがとう

36: dbfireball 2025/07/14 16:52

結婚相談所使いながら並行で東京都のを使っていくほうが良い気がする。あと婚活はどこのサービス使っても精神的タフさを求められるので楽しめずに「地獄」だと思うならやめたほうが良いかも。本当にしんどいから

37: nanamino 2025/07/14 16:59

すっぽかしは気の毒だな

38: nisinouni 2025/07/14 17:02

会う気がないならさっさと引導を渡してやれとは思う

39: wakuwakuojisan 2025/07/14 17:02

スペックだけ見たら弱者というほどでは…。確かに強者でもないけどさ。「顔:ブス」とあるが、よっぽどひどいのかな。

40: natu3kan 2025/07/14 17:13

マッチングアプリは総合スペック勝負だから、スペック低い人は袖にされるし、そこに噛みついても運営もカテゴリーエラーですね、としか言えないのはあるよな。

41: momo234 2025/07/14 17:21

普通の結婚相談所の方がいいのでは。たぶん人が少なくてマッチングもしづらい。もしペナルティ増やしたらますますマッチングしなくなりそう。始まったばかりのサービスはアフターフォローも至らない。

42: worris 2025/07/14 17:43

少子化を解決するには婚姻数を増やすこと、子育て支援を止めてマチアプに公金投入しろ、と言っていた人たちはどこへ行ったの。

43: atsushieno 2025/07/14 17:50

他の点についてはひとまずおいて、「刑事的責任が無いと判断したため」に民事責任が無いと主張する東京都は、それらが別物であるという事実に反する主張によって自らの責任を否定している。

44: gwmp0000 2025/07/14 17:52

"とりあえずサービスを開始することでやってます感を出しているだけ "AIによるお相手の紹介、独身証明書や源泉徴収の提出による安心な出会いが売りである婚活者向けのマッチングサービス" https://posfie.com/@clainami/p/gVc1pRL

45: warulaw 2025/07/14 17:52

正直、百合子がやるべきはコレじゃないんだよなぁ。//筆者がヤベェやつなのは文体から滲み出てはいるんだけど。

46: nankichi 2025/07/14 17:53

半年利用し実際にマッチングしたのは半年経過したころに1人で会費 2年で1.1万円 ここまではファクト

47: eringiman 2025/07/14 17:57

この人がどんなヤバくても好みではなかったとしても帰るなら帰るで連絡するべきだよ。ヤバい(と自分が思った)奴には不義理な対応してもいいとはならんでしょ。その上で運営が取れる対応は現状これが限界だと思う。

48: dpdp 2025/07/14 18:00

被害者…?

49: takuroutarou 2025/07/14 18:04

男の千倍以上需要のある女(30歳未満なら)が市場に出てきているということは当然訳ありなわけです。何一つ期待してはいけません。

50: chiguhagu-chan 2025/07/14 18:37

相手をさんざコケにしといて「うわぁ怒った!会わなくて正解だぁ!」とか頭沸いてんじゃないの。