暮らし

百均で売っている枝豆と菜っぱの種をばらまいたら雑草の如く生えまくった「枝豆はマジ」「情感が伝わる名前」

1: frothmouth 2025/07/13 23:19

''ダイソーの2袋100円の種は有名種苗メーカーの種やから折り紙付きよな。 スーパー独自ブランドの袋麺が実は日清が作ってるやつ…と同じ理論よ。''

2: rag_en 2025/07/14 06:23

小松菜シリーズ、よかった菜、こいしい菜、いなせ菜…ときて、急にロマサガの技名みたいな「必閃」 https://kanekoseeds-p.jp/products/%E5%BF%85%E9%96%83/

3: mirai28724 2025/07/14 06:32

右目は「目」でしょ。わかる。左目はなに?「B2」?

4: kenchan3 2025/07/14 06:41

育てやすくて種子が一杯取れるから安いだけで、物じたいは悪くないか。

5: gimonfu_usr 2025/07/14 07:03

“あぁよかった菜G”(なんのG?)/  "しその種植えたのに、なぜかこの葉が育って" / "ちょっとじゃ出ないくせにいっぱい撒くとわんかさ"  / "80匹のアオムシの世話"  /( すごい参考になるマトメだった )

6: ostchanman 2025/07/14 07:47

🌿🚿c・。・

7: firststar_hateno 2025/07/14 08:00

お庭で育つ良かった菜、わたくしも育てたいですわ!百均の魔法かしら?

8: kotobuki_84 2025/07/14 08:10

“鬼の仇の様に虫に食われる” わかる。あんな大量のバッタの赤ちゃんを初めて見たし、葉っぱ全部喰われて本体は枯れた。

9: oktnzm 2025/07/14 08:21

ちょっとあゎ菜感ある

10: duckt 2025/07/14 08:24

種蒔きのポーズがイカす。/「鬼の仇」って何?桃太郎?

11: kagobon 2025/07/14 08:29

枝豆って品種じゃなくて、大豆を青いうちに収穫するだけだからな。

12: IvoryChi 2025/07/14 08:46

虫苦手でテデトールが使えないから、農家さんはもちろん家庭菜園やってる人たちはすごいなあと思う

13: pikopikopan 2025/07/14 08:59

ミニトマトの身が片手ぐらいしかならないのを体験してるのでまじ農家さん凄い。あとマンション上階なのに虫がいっぱい出るのまじで不思議。”80匹のアオムシの世話して羽化させたことあ”

14: mas-higa 2025/07/14 09:09

枝豆…カメムシいっぱい来そう

15: tamtam3 2025/07/14 09:22

空芯菜を数年前からバケツで育てているけど、適切に肥料さえやれば、モサモサと食べきれないほど生えるので好き。あとオクラも好き。花可愛い/ 1kg収穫した場合、化学肥料だと100g、有機肥料だと4kg追肥しないと駄目

16: togetter 2025/07/14 09:23

初めての家庭菜園にチャレンジしやすそうでいいね!枝豆育ててみようかな〜。

17: dkfj 2025/07/14 09:45

日本人の6割くらいしか知らなれていない真実を言うよ。実は枝豆と大豆は同じ植物なんだよ。収穫する時期が早いか遅いかで、商品として枝豆と大豆の違いになる。知らされていなかったでしょう。(陰謀論者風)

18: teisi 2025/07/14 09:46

プランターでそんなに採れるんだ!いいね/うちはブルーベリー放っといたらヘビが来た。たまには食べようかなと近づいたらまるで雪が積もるかのように枝にヘビがモッタリと…。果実を食べにくる小鳥を狙っていた。

19: differential 2025/07/14 09:55

ベランダのバジルが1匹のきれいな青虫に食い尽くされたことがあるので、美味しそうな葉は育てない…って思うんだけど冬が緩むとついホームセンターでなんか買ってきて植えちゃう。ミニ小松菜いいなぁ便利そう

20: dirtjapan 2025/07/14 09:57

買ってきた土で育てるとむっちゃ簡単に育つので簡単じゃんって思ったらそのまま次の撒くとどんどんショボくなってきて肥料とかやってもうまくいかない……ってなってようやく農家って大変だなってなる。

21: Tack2Me 2025/07/14 10:21

花*花が真っ先に思い浮かんでしまった

22: shidho 2025/07/14 10:49

もともと種ってそんなに高くないからな。そういう意味では手抜きしないでも作れる商品だとは言える。

23: dot 2025/07/14 11:11

ベランダで家庭菜園したら数匹だけど大人の指くらいのデッカい芋虫が発生して、その芋虫がワシワシと葉っぱを食べて糞がベランダ中に転がって妻や子供が半狂乱になったのがトラウマ。

24: ET777 2025/07/14 11:12

“百均の枝豆って育つんだ!!!部活で育てよ” 部活!!

25: mtoy 2025/07/14 11:12

量と範囲をコントロールしたければ、種を撒くのではなくて、苗を植えろ。

26: hammondb3 2025/07/14 11:17

どんな土に撒いたんだろ?雑草のように生えるってのが信じ難いのだが。

27: grankoyan2 2025/07/14 11:22

露地でエンドウ育てて見たら、雑草に埋もれまくって暑すぎて枯れて(水はけがよすぎる?)先週諦めて草刈った。マリーゴールド&枝豆畝も似たようなものだろうとみてないが、耐えてるのかな。マリゴはちょい咲いてた

28: qrucifix 2025/07/14 11:52

室内水耕栽培たのしいよ。

29: sekreto 2025/07/14 11:54

虫がふしぎとあるが、土に卵がはいってるのよね。

30: i_ko10mi 2025/07/14 12:09

虫がこんなに苦手でなければ、もう少し積極的に育てるところなんだけど、買ってきたネギや根菜の切れ端を植えて伸ばして少し食べる程度が限度。肥料に良いという兎の糞なら毎日元気に生産されてるんだが…

31: porquetevas 2025/07/14 12:34

一瞬甘い夢を見たが、虫に関するブコメで思いとどまれた。ありがとう

32: taketack 2025/07/14 12:34

小松菜いいな

33: hituzinosanpo 2025/07/14 13:18

虫がイヤなら春菊、パクチーをやりなさい。エゴマや大葉も そんなに虫つかないよね。

34: nagonago_30 2025/07/14 13:18

実家に薦めてみようかな(笑)

35: aquatofana 2025/07/14 13:19

ブルーベリーは根っこを食い荒らすコガネムシとアブラムシ以外無いから楽だよ、と言おうとしたら蛇がいたブコメで笑っちゃった

36: syouhi 2025/07/14 13:53

水耕栽培で室内でいけるやつはないんかのう。虫こわい