暮らし

「最初に名物にすんべって言ったやつはだいぶおかしい」熊本の辛子蓮根は鼻頭を肘で粉砕されるような辛さだが、それが蓮根の味を引き立てるんだよなぁ

1: frothmouth 2025/07/13 20:34

“これはちゃんと良いお店に当たっている証拠…… 辛子は……時間経過で辛味が飛ぶ……! 新鮮な(?)辛子蓮根を提供前に切っている店だと推測!! 食べてみたいけど…という人は切った後少しだけ空気に晒すと良いで”

2: gonai 2025/07/13 21:56

辛子蓮根に使う蓮根は立派でないといけない。九州だと立派な蓮根が普通にあるが、九州以外だとショボい蓮根を使っていることがあって、全然おいしくない。

3: brusky 2025/07/13 22:02

カレー蓮根なるものもあるらしく、あの色ならいいんかいって思った記憶

4: shiraishigento 2025/07/13 22:24

熊本で個人的に好きなのはいきなり団子かな、生地の中にあんことさつまいもを包んでいる素朴なお菓子。ちょっと前まで一個100円しなかったのにもう150円くらいになったなぁ。

5: homarara 2025/07/13 22:26

辛い食べ物って、食う時に鼻をクラッシュするだけでなく、胃もクラッシュして胃痛や吐き気を引き起こし、更に下って腹痛や下痢、更に肛門の痛みも伴うので、数日に渡って後悔する。

6: mutinomuti 2025/07/13 22:27

品川のサバのお店で食べれるけど、焼酎のお湯割りでいつも食べてる(´・_・`)ロックは九州でのみたい。今の季節サイコーに美味しい

7: htbman 2025/07/13 22:29

はい大袈裟。苦手なら少しずつかじるといいっすよ

8: gm91 2025/07/13 22:36

蓮根はきんぴらで食べたい派。

9: mr_enigmax 2025/07/13 22:55

辛いほどいいものなのか

10: mobile_neko 2025/07/13 23:00

静岡のわさび漬けとかもなあ

11: aceraceae 2025/07/13 23:13

いうほど辛いと思ったことないけど、そんなにいろいろ食べたことないから知らないだけでなかにはすごいのがあったりするのかな?

12: iliorz419 2025/07/13 23:38

私はそれほど辛くない辛子蓮根の方が好き

13: kaputte 2025/07/13 23:41

好んで食べる人は辛いの知ってるから、そんなバカみたいな量食べないだろ。どう考えても食べ方間違ってるわ。というかその食べ方させてる奴に悪意あるわ。

14: firststar_hateno 2025/07/14 00:00

辛子蓮根、辛さのオペラですわね。美味しさのハーモニー、鼻をつまんで体験ですの!

15: pechiyon 2025/07/14 00:17

森からし蓮根推しです

16: murlock 2025/07/14 00:26

好きで食べてるけどあんまりお酒のアテという感じはしてない

17: kamezo 2025/07/14 00:56

なぜか指摘がないが、熊本ということは酒というのは芋焼酎ではないか? ストレートではなくお湯割りとか水割りとかかもしれんけど(あの辺に嫁ぐと、まずそれに慣らされる=ヤカンに作っておくようになる)と聞いた

18: taiyousunsun 2025/07/14 00:59

あれほんとに辛いのよね。初めて現地で食べた時はパンチの強さに驚いた記憶がある。

19: inks 2025/07/14 01:03

辛子蓮根、旨いんだけどな。むしろ特徴が有るから名物。ただ何か食中毒のイメージが定着してしまった。製法的には名物の馬刺しの方がヤバそうなんだがな。

20: napsucks 2025/07/14 01:06

現物を食べたことがないのでボツリヌス食中毒事故の知識しかない。いつか食べてみたい。

21: nito210san 2025/07/14 01:38

熊本の人が「すんべ」なんて言わないだろ

22: tamtam3 2025/07/14 01:41

俺の食べた辛子蓮根とは違うようだ(さほど辛いイメージがない)……そっか古いのか。新鮮じゃなかったのか。こんな所で衝撃の事実を知ってしまって、とってもとっても悲しい

23: Baybridge 2025/07/14 01:50

熊本だと米焼酎(球磨焼酎)なのでは。

24: asumi2021 2025/07/14 02:00

熊本ならサラたまちゃんかな

25: sunamandala 2025/07/14 02:03

食中毒の印象がまだあるんだよな…

26: nakakzs 2025/07/14 02:11

今はもう安全策とられて事故もないから風化したけど、だいぶ昔にはボツリヌス中毒出た時に風評被害出てたよな。

27: ustam 2025/07/14 02:28

「辛子蓮根」という単語は「ボツリヌス菌」という単語と同時に覚えた。

28: kettkett 2025/07/14 04:01

サラチクも良いです

29: centersky 2025/07/14 05:01

酒飲めないからこういう料理は楽しめないな

30: nouse4aname 2025/07/14 05:04

美味いのだと本当に止まらないけど、揚げ物だから後でボディも効かされるやつ

31: ssssschang 2025/07/14 05:37

旅行の体験としてめちゃめちゃいい

32: mirai28724 2025/07/14 06:50

そんなに?と思ってたけど、わしが食べたやつは新鮮じゃなかったか!ショック…

33: tanakamak 2025/07/14 08:02

カラシが苦手な人にはカレーレンコンで

34: lavandin 2025/07/14 08:06

死んだじいちゃんが好きだった。いつか何がそんなに美味しかったのか理解したい。私にはまだちょっと早いようだ

35: garaxyz 2025/07/14 08:09

熊本人は「すんべ」って言わない

36: u_eichi 2025/07/14 08:09

一回めちゃくちゃ辛いのがどーんて出てきて、食べ切るのにものすごく難儀して以来、もう口にしていないんだけど…あれはいいものだったのか。でももう自分は無理だー。

37: beed 2025/07/14 08:29

町おこしで作られたB級グルメじゃあるまいし、昔からの特産品に誰かが名物にすんべとか言わないだろ。

38: croissant2003 2025/07/14 08:56

安全対策を取ったことと食中毒事故が起こらなくなったことに因果関係があるなら、それは風評被害とはいわない(事故が起こりかねない食品を消費者が避けたことは合理的なことになる)。ブコメ修正してもいいよ

39: Helfard 2025/07/14 09:01

ボツリヌス怖い。

40: pikopikopan 2025/07/14 09:03

辛子蓮根ほんと辛いよね・・と思ったら切るタイミング(鮮度)かあ・・

41: organtransplants2 2025/07/14 09:04

米焼酎とあうのよ

42: harattaca 2025/07/14 09:05

辛子蓮根もカットしてから揚げているタイプは作りやすいのかぐっと値段が安くなってておすすめできる。

43: togetter 2025/07/14 09:20

そこまで辛いのは食べたことないな〜。ちょっと食べたくなってきた…。

44: NOV1975 2025/07/14 09:22

幼少の頃、美味しんぼで熊本出身の大臣かなんかにこれ食べさせる描写があってそのインパクトを期待して大人になってから食べたもの全部辛くなかったんだよね。一度ちゃんとしたやつ食べてみたい

45: mobanama 2025/07/14 09:46

"いいやつ食べたんすね、下手なとこだと辛みが飛んでるんですよね"

46: SATTON 2025/07/14 10:09

辛子蓮根、店によって味も辛さも違うからね。カレー風味辛子蓮根ではなくカレー蓮根?蓮根カレーでもなく?

47: Shabondama 2025/07/14 10:28

辛子蓮根の食中毒知らなくてググったら「1歳未満の乳児には、辛子蓮根を与えないように注意が必要です」ってあって離乳食に辛子蓮根、、ってなった。ボツリヌス菌のリスクがある以上、注意喚起必要なんだろうけど