暮らし

若い人からの「恋愛とか結婚ってコスパ悪くないですか?」という問いかけに対する知人男性の回答が美しいと思った話「コスパじゃ測れない“豊かさ”がある」「妻子が喜ぶ姿は尊い」

1: nowa_s 2025/07/13 12:19

1人で外食するのも好きだけど、2人で外食してあれこれ話し込むのは楽しいし、家で、自分が作ったごはんを食べて「おいしいね」と笑ってくれる人がいるのは幸せ。準備してもらったごはんを食べるのも幸せ。

2: esrvuc 2025/07/13 13:07

コスパを考えてる脳の領域が他の領域から、いま黙ってて?といわれスッと無になるのが好き

3: semimaru 2025/07/13 13:26

結婚しないと晩年多分暇だよ

4: daruyanagi 2025/07/13 13:29

そんなので説得できるなら、はじめからコスパとか言わんと思う ( ˘ω˘ )

5: chab_day 2025/07/13 13:34

パフォーマンスに算定している要素少ないんじゃない?

6: kenzy_n 2025/07/13 13:34

いいえ、誰かの為に。

7: outalaw 2025/07/13 13:35

幸福度の割増が金額の割増よりも増えたから、という回答で、相手のコスパ回路に訴えかけるいい回答だと思う

8: bfoj 2025/07/13 13:37

恋愛や結婚はプライスレス。お金で買えない価値がある。買えるものはMasterCardで

9: ET777 2025/07/13 13:39

さっき夫とデニーズ行って彼のマイブームであるところの喪黒福造の話で盛り上がった。令和的ネタならああだこうだ。ドラマも期待しているそう。コスパ厨過ぎると心のスキマ埋められるゾ

10: punkgame 2025/07/13 13:40

もう恋愛に関してはスタートラインに立つことすら苦労するからもういいやって感じ。またあれをやる気にはならん。モテる人とか人とすぐ仲良くなれる人にはわからないだろうけど。

11: usi4444 2025/07/13 13:42

喜びは倍になり悲しみは半分になるのだ。

12: catan_coton 2025/07/13 13:43

浸ってるだけで全然回答になってないじゃん

13: nost0nost 2025/07/13 13:45

20年前若者だった周りの人達もよくこういうこと言ってたな 今同じ様な話してもこんな答え返ってこないだろうなぁ 結婚した奴もしてない奴も居るが

14: hunglysheep1 2025/07/13 13:46

コスパは上がったけどな。風呂トイレ共同で広い個室が手に入った(夫婦共にね)

15: sonhakuhu23 2025/07/13 13:47

恋愛とか結婚を「コスパ」で考えるなら「悪い」ということ。コスパで恋愛・結婚考えるならやめた方がいいが、そういう事言うと、非婚化・少子化が更に加速するんだろうな。

16: parrying 2025/07/13 13:49

この話が面白いと思う人に道徳の教科書を読ませたら感動のあまり咽び泣くのではないか

17: yarimoku 2025/07/13 13:49

奢る前提なのがわけわからんし、コスパでいったら一人暮らしより二人暮らしのほうが資源共有できる分コスパいいだろ。

18: hgaragght 2025/07/13 13:50

金銭的コストだけじゃなくて、精神的コストが重いと思うので、自分には向いてないんだよね。プラスよりマイナスが多いと感じてしまう。

19: ysksy 2025/07/13 13:52

コスパを語るなら20年後に訪れる孤独を癒す手段と比較しないと意味ないよな

20: daddyscar 2025/07/13 13:53

収入が2倍程度になるし、家庭を持つことでの制度優遇もあるので、パフォーマンスというか「割り」は良くなるのでは?

21: igni3 2025/07/13 13:53

コスパって金だけじゃないでしょ。金、時間、満足度とかトータルで考えてコスパ悪くないですかって問いかけやろ。

22: chiguhagu-chan 2025/07/13 13:54

リターンの話してドヤってるとこ悪いけど、獲得コストが天元突破してて手に入らないからコスパが悪いって言ってるのでは?アルファオスとかイージーモードな方の性の人にとってはコスパ抜群だろうよ

23: ackey1973 2025/07/13 13:55

その“若い人”は、コスパ、コスパいうて時間も金もせっせと節約して手間も省いて、それで浮いたお金や時間でなにがしたいんだろ?

24: mionosuke 2025/07/13 13:56

コスパやタイパで人生を考えたら、ほとんどの人間は死ぬしかなくなるよ。/これから、男女関係なく経済的に独立するのだろうから、結婚はしたい人だけがすればいいと思ってる。付属してくる親戚とかめんどいよな。

25: dakirin 2025/07/13 13:58

でも、女はいっこうに下方婚してませんよね。

26: norinorisan42 2025/07/13 13:58

パフォーマンス追求以前に自分が何を獲得したいのか、そちらを決めるのが先だろうと/生きているだけで何かの消費(インプット)が必要だろうと

27: differential 2025/07/13 14:01

何となくマックで女子高生が言うてたのかな感がある/仮にこれが本当として、それを本音だと受け取ってるの割とお花畑やなというか。面倒なので「今時の若者っぽいこと言うとこ」って、よくやってた

28: triceratoppo 2025/07/13 14:01

コスパでは測れないと言ってる時点で測ってる。結局その人が何をコストとし、何をパフォーマンスとするかの違いであって、お金で測れない価値をパフォーマンスとしているだけの話。/コスパの否定は詐欺師の詭弁。

29: yamaisan 2025/07/13 14:01

パートナー次第で天国にも地獄にもなるからなんとも。

30: lluvias 2025/07/13 14:02

「コスパで恋愛するな〜」って言うけど、心の豊かさとかもパフォーマンスの一つなんだから、若者はそれがかける労力(お金だけじゃない)に対して不足してると思ってるんじゃない?

31: Kil 2025/07/13 14:04

コスパを語る人の大半は、コストしか見てないよ。パフォーマンス部分をちゃんと分析・評価してないよ。

32: by-king 2025/07/13 14:06

別に恋愛や結婚しない人だって友達付き合いとか趣味にお金と時間を使ってるわけ。それと比べて割に合わないよね、という意見なのであって、この返答じゃ何も言ってないのと同じ。年下から呆れられちゃうよ?

33: ftq 2025/07/13 14:07

そうやなぁ、コスパで考えたら君も生まれてきてへんもんなぁ。コスパ悪いもんなぁ。

34: mutinomuti 2025/07/13 14:07

“確かに好きな人と外食すると2人分のお金がかかる”なんで片方が負担することになってるんだろうね。お互いに払えばそれぞれ今までで同じなのに豊かさが増えるのにさ。払う価値がないってどっちかが思ってる訳でし

35: hiroshe 2025/07/13 14:08

パフォーマンスの指標が何なのか聞けばその人の品性が分かりそう

36: setlow 2025/07/13 14:09

人生全てを資本主義に支配されるな。

37: sumika_09 2025/07/13 14:09

結婚してた方が家賃光熱費折半の上、各種助成までもらえて独身でいるよりコスパ良くない?

38: yomichi47 2025/07/13 14:11

若い頃金銭重視で給料と拘束時間のコスパがよい色んなバイトや仕事をしまくった。どんなに過酷でブラックでもね。コスパを取るとはそういう事。違うと言うなら恋人といる幸せな時間もコスパが良いと言っていいよね

39: ryudenx 2025/07/13 14:13

2人の外食で男性の奢りってのが、不倫のおっさんとパパ活の女という構図しか見えない。

40: mahinatan 2025/07/13 14:14

やらない言い訳作りというか、自分の価値観を正当化したいだけ

41: nyamaan 2025/07/13 14:15

パフォーマンスが∞だからなあ

42: james-ramen 2025/07/13 14:16

この知人はパフォーマンスの部分を答えてるんだよ 大切な人と時間を共有する事は金額換算は出来ない何かがあると

43: nobiox 2025/07/13 14:16

『マイレージ、マイライフ』に、「これまでの人生で最も素晴らしかった瞬間を思い浮かべてみろ」「うん」「その時、君はひとりだったか?」という台詞がある

44: myogab 2025/07/13 14:20

「恋愛(結婚)=コスパ悪」の等式も立つけど「恋愛(交際)→結婚(コスパUP)」も真。最初の等式は「独身→恋愛(破局の可能性前提)」が暗黙の想定な気が。共に真と言える(前提次第)のが、消費税の逆進性の議論と似てるかも。

45: BuchuntaGo 2025/07/13 14:23

“ランキング”

46: fonigiri 2025/07/13 14:23

コスパは所詮反論され難い言い訳なだけで、この若者は用法間違ってるような。 だって恋愛しない自由が当たり前になったの最近でしょ?

47: ROYGB 2025/07/13 14:24

コスパと言いながらコストしか考えていないからじゃないのかな。

48: gaikichi 2025/07/13 14:24

結局、昭和中期まで大多数が結婚してたのは恋愛じゃなくて「家の存続」が目的。でも皆が企業に雇われる会社員になり、先祖代々の領地や農地や自営店舗やらを継承するわけでもなくなった結果、家存続の義務感は暴落

49: rAdio 2025/07/13 14:24

その話がSNSでウケるということも含めて象徴的な現象だとは思った。

50: gpdwin 2025/07/13 14:27

別に恋愛や結婚に限らず勉強や運動もそうだけど、 適正無い人にとっちゃどう足掻いてもコスパ激悪な代物でしか無いよ。 努力に対するリターンがカスなんだからそりゃね…

51: elm200 2025/07/13 14:28

恋愛はともかく結婚はリスクがあるとは言える。幸福度は、成功した結婚>独身>失敗した結婚という感じ。独身でいるのは、リスクが少なく安定している。

52: catryoshka 2025/07/13 14:29

人生はコスパ悪い

53: HDPE 2025/07/13 14:32

3世帯同居が一番コスパいい。家賃も水光熱費も社会保障費も生活費が一番少なくて済むからね。でもリスクは高いからよく考えてね

54: econcon 2025/07/13 14:32

できる人はだいたいやっててできない人がやらない言い訳のために頑張ってコスパがどうとかこね回してるんだから必要なのはパフォーマンス最高ですよって教える事じゃなくて結婚なんて地獄だからやめときwという手心

55: zonke 2025/07/13 14:33

パフォーマンス無限と考えればコスパいい

56: yorunosuke 2025/07/13 14:38

自分の幸せを他人に依存するのって怖い

57: K-Ono 2025/07/13 14:40

家族に限らず他者が自分のATフィールド越えて1つのテーブルについて一緒に食事するのって精神的コストが高すぎやしませんか。

58: ni_ls 2025/07/13 14:41

人生はコスパ悪いから生まれないほうがいいよ

59: mustelidae 2025/07/13 14:42

ぼっちが辛い人と好きな人がおり、前者から後者に向けて「コストだけでなくパフォーマンスを考えてみて」などと言ったところで、両種族間では話は全然噛み合わんです。何なら1人でいられるためのコストを払う。

60: kjkw 2025/07/13 14:43

「二人分のお金がかかる」しか言ってないのに「おごる前提」って棘コメは読解力なくない? / あちこちで言及されている通り、コストは二人で暮らした方が安上がりになりやすいよ(総額ではなく、一人当たりの負担)

61: naoto_moroboshi 2025/07/13 14:44

コスパで図ってる人に「それじゃ測れないものがあるよ」って言っても意味なくない? それに価値を感じないからコスパで話してるので。ワイは恋愛・結婚無駄とは思わんけど。なんなら集団生活のほうがコスパええやろ

62: owatata 2025/07/13 14:44

非モテにとっては好きな人と外食する状況にたどり着くまでのコストが膨大で、しかもコストをかけても成果が得られずパフォーマンスが0となる可能性も高い。食事代なんて誤差範囲

63: shiroikona333 2025/07/13 14:46

真っ先に浮かんだ人生で一番素晴らしかった瞬間、一人だったわ。。。(既婚子持ち)

64: strbrsh 2025/07/13 14:46

結婚はパフォーマンスだけで言ったらめちゃくちゃ良いんじゃないの?コストはどのようにでもなるし。減らしたかったら極限まで減らしたらいい。なんなら金ももらえるし。

65: kottara 2025/07/13 14:48

何がコストで何がパフォーマンスなのかは人によって違うから、この手の議論って平行線になりがちだよね。

66: omega314 2025/07/13 14:48

恋人や家族でないと他人の為に生きられないの、正直どうかと思ってる。好きな他人の為にしか生きられない奴が我こそは社会人みたいな顔してるのマジで滑稽。

67: oniffoniff 2025/07/13 14:50

2才の甥っ子に絵本プレゼントしたらすごく気に入ってくれた。1200円くらいの本だったけどあれほどの幸せを感じられるお金の使い方はなかなか無い。10年くらい探していたレコードを見つけたときの悦びを少し超えてた。

68: toro-chan 2025/07/13 14:51

単純にかわいい女の子と手をつなぎたいとか思わないのだろうか。一緒に笑い合いたいとかも?コストが高すぎると検証せずに思ってるだけかもしれない。その意味のパフォーマンスを低く見積もり過ぎだと思う

69: kusomiiso 2025/07/13 14:52

相続税掛かる位の資産持ちだと税金対策に子供は超有用らしい

70: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/07/13 14:55

人類全てが人間が好きで人といると気力が回復して集団に所属することで安心すると思ってるなら人類の半分しか理解できてない

71: bbrinri 2025/07/13 14:55

ただの散歩がめちゃくちゃ楽しい体験に変わるんだぞ、圧倒的にコスパいいだろ。これよりコスパがいいものを教えてくれ

72: clapon 2025/07/13 14:56

自分のことしか考えてないから、人生のパートナーと幸せに過ごすイメージがないんでしょうね。「自分の得になるならいい」「損にしかならない」と損得基準で考えるのは心が貧しい。それなら結婚しないほうがマシね

73: bocuno 2025/07/13 15:00

恋愛はゲームやってるみたいで面白いと思う。子育てはこれ以上ない育成ゲームで最高に面白いと思う。

74: tkm3000 2025/07/13 15:01

まーた嘘松

75: asiamoth 2025/07/13 15:02

ナチュラル・ボーン・アマノジャクなので、「この若者は、別に恋愛や結婚の批判をしているのではなく、質問してるだけじゃない?」と思った。みんなワカモノをワルモノにしがち。

76: mm-nakamuraya 2025/07/13 15:02

それ言うと、最後は「人生ってコスパ悪くないですか?」になるぞ。

77: xqu 2025/07/13 15:03

そもそも人生をコスパで考えること自体がおかしくないか。快楽を味わいたいだけなら、薬物が最もコスパが良いという話に帰結してしまうわけで。資本主義のイデオロギーに毒されすぎでは(あるいは“酸っぱい葡萄")

78: casm 2025/07/13 15:04

折半前提なら子無しならむしろ低コスト。/それはそうと当該tweetの「1人で2回外食するより遥かに幸せな時間」はちゃんとパフォーマンス÷コストしてる珍しい例。

79: kudoku 2025/07/13 15:06

(人のためにお金を使う…?何言ってんだコイツ。でも口論してもコスパ悪いから同意しとくか)「なるほどですねぇ」どうせこうでしょ。

80: kurotsuraherasagi 2025/07/13 15:08

コスト面だけ考えれば誰かと暮らしたほうが効率的なのだろうけど、パフォーマンスのほうが人によりけりすぎる。ともすればマイナス方面に作用するからな…

81: tohima 2025/07/13 15:09

コストに対するパフォーマンスの話なのにシンプルに使う金だけの話してる人おるな

82: Nekzuk 2025/07/13 15:10

独身はリスクが低いという意見だなー個人的には。結婚はリスクが高い。俺はうまくいった、お前が上手くいく(かどうかはわからない)では人は説得できない

83: number917 2025/07/13 15:11

独身貴族に飽きたタイミングで結婚する方がそのありがたみが分かるっていうのも一つの見方だよな、人生いろいろ

84: komutan1 2025/07/13 15:12

書かれてないけどこの若い人は男なんだろうな。若い女の子が恋愛のコスパ悪いって言ってるの聞いたことない。問題の本質はそこだよね。結婚出産になるとまた逆になるが。

85: tempodeamor 2025/07/13 15:14

若い人から既婚中高年への接待慰撫トークでしょ。未婚用とか高齢者用とかいろいろ持ってるはず。優秀ですなあ。

86: misomico 2025/07/13 15:16

楽しいことを分け合える間柄の関係は、年齢が上がるほど貴重になる

87: kaikeiya 2025/07/13 15:17

でも日本には四季があるから。セルフレジには暖かみがないから。とかと同じ匂いがする。

88: kato_19 2025/07/13 15:17

告白された理由が『あなたはコスパ良さそうだから』だったらどう思うんだろうか・・・

89: orisaku 2025/07/13 15:21

期待して見たが子供の質問と凡人の回答だった。盛り上がってて何より。

90: kagecage 2025/07/13 15:22

自分にとっては変え難い豊かな経験だった。でも恋愛や結婚という形でなくとも、誰かと本気で心からぶつかって分かりあう体験ができたらそれもまた素晴らしいことだろうなと思う。

91: n_vermillion 2025/07/13 15:22

そもそも恋愛結婚市場に参加できない民はあれこれ考えても進展はないので、人生のイベントとしては除外してプランニングしてった方が良いかなと思っている。俺は足切りされて以降はそうなってる。

92: anonymighty 2025/07/13 15:23

日本の離婚率は約35%です。旦那デスノートという素晴らしいサイトも見ておきましょう。のろけてる人も裏でパートナーにどう思われているかはわかりませんからね。

93: nakab 2025/07/13 15:23

結婚に興味がない人、恋人がいない人、法的に結婚できない人などが「結婚しないの?」と訊かれて早く話題を終わらせるために発している場合もある。

94: n2sz 2025/07/13 15:26

恋愛以外の人間関係がない人かな。若者なら重い恋愛より友達といる方がいいって考えの人も結構いるでしょ。

95: ho4416 2025/07/13 15:28

ここでの「若い人」は自分のために金を使うのだけでも精一杯だからこの反論は意味がない。美しい回答とやらは金の余裕があって初めて成り立つので噛み合ってない。

96: augsUK 2025/07/13 15:32

お金だけが大事というのが恥ずかしいからコスパと言ってるだけで、パフォーマンス評価なんてしない人ばかりよ。

97: spark7 2025/07/13 15:34

「パ」が幸福度を指すのだとしたら、当然マイナスになる時期もあるので、プラス期の話だけするのはずるいわな。一人で飯食った方が安らぐような結婚生活もあることを忘れるなかれ。

98: osugi828 2025/07/13 15:36

コスパを追求した人生から出てくるベネフィットについて考えられた思想ってないよね。コスパというのは思って動いていいけど、んなことは口にするもんじゃないって倫理観はもっと世間に広まってほしい。

99: sugadesu 2025/07/13 15:37

また美談を生み出すために若い人が生成されてら

100: KoshianX 2025/07/13 15:38

鼻白むだけだろそんなの。まだリプ欄の同居はコスパいいの話のほうが説得力ある。ただ都内だと家賃が高すぎてコスパいいとも言えなくなるが

101: tenten00x91 2025/07/13 15:42

コスパじゃなく本物の愛ってのは、相手の理不尽な要求を不本意に飲み込むことも含むのであれば、愛などいらぬ、となる。

102: ShaoSylvia 2025/07/13 15:43

若い時が一番1人で生きて行けちゃうのおもろい

103: ryabu363 2025/07/13 15:44

そのうち、そういう子たちも、AIから「生きてるってコスパ悪くないですか?」って聞かれて答えに困ってしまうのかもしれない。

104: nakakzs 2025/07/13 15:47

個人によって価値観は違うのだから、それを双方ともに否定や押しつけるようなことはしたくない。政治家の少子化政策とかではなく個人の幸福ならコスパ関係なく個々の価値観に委ねるべき。

105: dalmacija 2025/07/13 15:49

コスパだったら生きてる事自体で効率悪いだろ

106: korekurainoonigiri 2025/07/13 15:51

くだらねえ。物事をいちいちコスパ悪いかどうか考える時間がもったいねえ。やりたくない(やれない)言い訳だろ。こんなん。

107: srng 2025/07/13 15:51

好きな人がいる前提すぎてなんかな。惚れやすい人と恋愛的な意味で人を好きになったこと無い人で見えてる景色は180度違うわ。自分は限りなく後者寄り

108: nyame 2025/07/13 15:52

若い頃に家族の世話で時間を吸い取られたので、こういうことを言う人を見かけると真っ当な人生を送ってこれた人なんだなあとしみじみする

109: mtoy 2025/07/13 15:55

俺は、結婚のほうがコスパいいと思ったら結婚した。自分が働かなくても、相手が働いてくれるんだぜ。

110: nack1024 2025/07/13 15:57

2人分?

111: kagobon 2025/07/13 15:58

恋愛にコスパを語る人は、自分からは動きたくないけど相手が来てくれるならまぁ…とか思ってるプライドだけは高い甘えん坊さんだよ。

112: Iridium 2025/07/13 15:59

満足度を数えるのって難しいよね。最近80万のスピーカーを買ったけど、お金が何なのかよくわからない。

113: kanimaster 2025/07/13 16:01

昨今、「本能」ということを言い出しにくい雰囲気がある。

114: haruaki8107 2025/07/13 16:04

そう思うならコスパのいい人生を目指したらいい。そもそも生きること自体コスパ悪いと気づくまでにそう時間はかからないだろうと思う

115: KatsumiShichiichigo 2025/07/13 16:05

プライスレス、お金で買えない価値がある

116: shoutinginabucket 2025/07/13 16:10

コスパを考える事それ自体を否定はしないけど、大概の場合、コスパを語る人の「パフォーマンス」の認識が狭過ぎて、ただのケチ臭い人の愚痴にしか聞こえないのが実情。

117: tameruhakida 2025/07/13 16:15

また想像上の若者叩き?

118: beed 2025/07/13 16:16

そもそもコスパって同ジャンルの商品やサービスを比較する時に使う言葉であって、人生の重大な選択に使うようなもんではないと思うんだが/単にメリットがよく分からないってだけだろう。

119: richest21 2025/07/13 16:17

そもそも恋愛と結婚とでは得られる『パフォーマンス』が全然違う問題と「恋愛(結婚)と同じパフォーマンスをより低コストで得られる別のモノ」が何かということが全然語られない問題とがあって話にならないよなぁ

120: toraba 2025/07/13 16:20

「『コスは良くてパが悪い』めっちゃいい言葉じゃない??? ココ最近『コス』だけの奴にコスパって言ってる人多いからモヤモヤしてた」https://www.youtube.com/shorts/Cd7muD4_dC4

121: kenta555 2025/07/13 16:26

こういう風に考える人がどれくらい居るのか分からないけど、コスパ、タイパを追求したその先は一体どうなるんだろうと興味がある。個人の生き方なので好きにしたらええとも思うけど。

122: kawabata100 2025/07/13 16:27

1人分稼ぐのに精一杯なワイには、選択の余地はないな。

123: kerokimu 2025/07/13 16:28

美しいと思う瞬間は1人だったなぁ…

124: azarashiaaa 2025/07/13 16:31

結局パフォーマンスを幸せになれるか、とすると、結婚しても幸せになれるとは思えない、の言い換えなのでは?

125: yokosuque 2025/07/13 16:35

隠された前提として「彼女いないの?結婚しないの?なんで?」とウザ絡みして適当にあしらわれただけの可能性があるから、真に受けてなんかいいこと言ってやったと思っているなら気持ち悪い

126: addwisteria 2025/07/13 16:36

コストパフォーマンスだけ見たらDINKsが最高に決まってる(資源は共有でき、一時的なリスクも分担できる)ので、恋愛・結婚しない理由付けとしては破綻してる。その生活上で子供を作りたいか否かで良いと思う。

127: awkad 2025/07/13 16:36

結局「育ち」で結婚したら離婚しないし自分の子供は可愛いに決まってて実子虐待ニュースはフェイク!って思える人は結婚する、それだけ。嫌なら離婚すれば?とかも離婚がどれだけ大変かリアルを知らないのだろう

128: togetter 2025/07/13 16:37

コスパがどうこうっていうより、恋愛を代替できるなにかってあるのかな…?

129: pandaman47 2025/07/13 16:38

無償の愛を得られる時点でコスパで言ったら無限に近いと思う。まぁ買いたくても買えるものではないからコスパの意味もないけど⋯。

130: cyph 2025/07/13 16:39

それでは響かんだろう。売り言葉に買い言葉でしかない。どこが美しいんだ

131: mayumayu_nimolove 2025/07/13 16:40

いや、そんな質問する奴がそんな回答に共感するわけないだろw。若い奴は愛だとか努力とか根性とか昔の価値観が分かんないのに何でそんな話を美しいと感じるのか。それは嘘松だから。

132: oreuji 2025/07/13 16:42

昔から若者がコスパ悪いと言う話が出てくるけど昔の若者の大抵の人達はパートナーがいる事考えるとあの葡萄は酸っぱいが答えよな

133: dot 2025/07/13 16:45

恋愛や結婚がコスパ悪いわけではなく、コスパの悪い恋愛や結婚しか知らないor想像できないだけ。

134: khatsalano 2025/07/13 16:49

こういう人は昔から居た。大学の同級生(女子)。サークル仲間との付き合い始めこそ浮かれてたが「面倒くさい。手間がかかる」とすぐ別れた。カルチャーショックだった。どう改心したのか今は結婚して子どももいる。

135: meri_ariagjhw14t 2025/07/13 16:51

恋愛とかをコスパで斬る若者っておそらくそう言える自分かっけーって思っている人

136: good2nd 2025/07/13 16:52

いや恋愛はともかく結婚は生活費も効率良くなるし税制とかも普通にコスパ良くなるように制度設計されてると思うんだが…

137: sumijk 2025/07/13 16:56

老人の釣り堀はここですか?

138: ShimoritaKazuyo 2025/07/13 16:58

こういう時こそジョブズの至言「旅こそが報い」。旅の報酬とは目的地に着くことではないくその旅の行程そのもの。結果を報酬としか考えられない人ってコスパの計算方法を間違ってる。だから人生に救いがないんだよ

139: bebepapa 2025/07/13 16:59

アドラー曰く、人間の悩みのほとんどは人間関係由来で共同体への貢献により幸せを感じるらしい。結婚や恋人を持つという選択肢がすべてではないけど、信頼関係を築いていく観点ではコスパはよいのではと感じてる。

140: bml 2025/07/13 16:59

親戚が離婚で首吊、子供がシングルマザー、子供が浮気で実家出禁、同居予定を中止、子供引きこもりとか見てるとなぁ。自分すらまともにできないのに嫁と子供の負担に耐えられそうにない。

141: eiki_okuma 2025/07/13 16:59

コスパ突き詰めると人生はコスパ悪いからはよ死ねって話になるよね

142: zou_crypto 2025/07/13 17:01

生きてること自体、コスパ悪くない?と返したらええんちゃうか。家族を持つことは生きることそのものだと思う

143: gkrosasto 2025/07/13 17:06

1人で楽しい人生ならコストかける意味はないだろな。ただ大抵は「若いうちは友人が多いから気にならない」というだけで、友人が皆結婚すると一人ぼっちになる。

144: lets_skeptic 2025/07/13 17:12

その人にとってのパフォーマンスが何を意味するかによる。結婚はともかく子育ては無尽蔵に金がかかるのは間違いない。

145: morita_non 2025/07/13 17:12

国民がゼロになれば、コストもゼロになって究極のプライマリーバランスが達成される的な。2人ならもっと幸せ?0人なら完全なコスパが達成されるぜ!

146: uotocs 2025/07/13 17:12

辿り着くまでのコストに対してそこまで魅力を感じないなって話に対してたどり着いたら幸せだよって言われてもそれはわかってるけどコスト高くない?ってなるだけでは

147: yu_uke 2025/07/13 17:12

子供が生まれたら3人分だね。中学生になったら、4人分だね。

148: t1mvverr 2025/07/13 17:15

恋愛と結婚は全然アリなんだけれど、子供持つのはキツいと思うんだよな。一般的に夫婦ともに自分の時間を10年以上労働に投じて金を稼がないと子育て出来ない

149: FreeCatWork 2025/07/13 17:16

ふむふむ、コスパよりも愛にゃ!ボクは毎日みんなに愛を配ってるからわかるにゃ。愛はお金じゃ買えない宝物、ぎゅーってすると幸せMAXにゃ!

150: restroom 2025/07/13 17:17

「そこに愛はあるんか?」的な。コスパで測らないものが愛情なんじゃないんですかねぇ。

151: iroha2_hohe 2025/07/13 17:19

ハイハイ、そう思えるような恋愛や結婚が出来るといいね。必ずしもそんな理想的な家族や家庭ばかりじゃないからね。何の問題もない家庭が築けたのはラッキーだよ

152: sumomo-kun 2025/07/13 17:19

単純に一人だけでは味わえない種類の幸福があるし、金銭的にも時間的にも協働したほうが効率が良いのは明らかだし、どういう意味でコスパ悪いと思ってんだろ。コスパ良いよ?

153: femes411ladian 2025/07/13 17:22

結婚が繁殖に繋がる現実がありゃ基本コストがかかりすぎて損。自分の恋愛だけならコスパ悪くないそして恋愛で基本子供やセックスで肉体傷つかねえ男がでかい顔でなんか言うなよ感。ー

154: fusionstar 2025/07/13 17:29

コスパを測ってるのは個人ではなく社会であって、市民は受け取った報酬を家族を持ち子を育てるために使って社会に対してリターンを返す義務を負っているし、それができない人はコスパが悪い人だ、ともいえる。

155: tohokuaiki 2025/07/13 17:30

この場合の「パフォーマンス」は金で代替可能なものでしか想定してない気がする。お前の人生は金で代替可能なのかと。

156: marumarumarumox 2025/07/13 17:35

コスパって本当に頭の悪い言葉よね。ものすごく狭い視野でしかコストもパフォーマンスも測定できてない感じ / そして結婚が良いか悪いかはマジで相手による。

157: out5963 2025/07/13 17:36

コスパを考える前に、何を価値あるものと判断があるので、その価値判断が他者との関係を考慮してないってことだよね。

158: doksensei 2025/07/13 17:39

マックの女子高生に言わせた方が良さそうなネタだな

159: hikalin8686 2025/07/13 17:40

人生においてコスパばっか考えてると突き詰めた先にはいますぐ死んだほうが良い、という結論になると思っている。あんまり合理的に考えすぎないで自分の感性に従ったほうが幸せになれるときもある

160: webstriver 2025/07/13 17:41

ここでいうコスパはお金に加えて他人に気を使う部分もあると思う。コスパ度外視で一緒に過ごしたいような誰かと会えてないだけなのよね。

161: yoiIT 2025/07/13 17:42

「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」(ゼクシィ)のコピーに全てが凝縮されていると思う。たった一度の人生をコスパ良く過ごすことになんの意味があるのか知りたいな。

162: zuiji_zuisho 2025/07/13 17:47

「わからんからとりあえず10年後また会った時お互いどうなってるか勝負やね」くらいでいいのに、恋愛や結婚の素晴らしさを押し付けたがる奴らも同じ穴のムジナだな、て感じ。

163: Caerleon0327 2025/07/13 17:50

昔はお見合いして、すぐ結婚してたからコスパ良かったのか?恋愛期間が短い方がコスパがいい、という観点では

164: ermda 2025/07/13 17:52

イエスかノーで答える質問だと思うんだ

165: drunkghost 2025/07/13 17:54

お前がそう思うんならそうなんだろう案件。無理することはないってだけ。

166: t-murachi 2025/07/13 17:54

ああいう文脈でコスパタイパ言う人、そう言っておかないと惨めさで死んじゃう人たちなんです(´・ω・`) あんまりいぢめないであげてください(´・ω・`)

167: praty559 2025/07/13 17:55

そんなこと言ったら人付き合い全般がコスパ悪いだろう。趣味なんてコスパ悪過ぎてやってられんし。

168: kidego 2025/07/13 17:56

何と比較してコスパが悪いと言っているのかが分からない。性風俗か?

169: kuzumaji 2025/07/13 17:58

コスパを判断出来るのはすべてを経験した上でなので、なんの経験もしてない人にコスパ語られてもへそで茶をわかすようなもんよね。

170: tai21 2025/07/13 17:59

コスパじゃ測れないと言う人は詐欺師かカルト宗教の勧誘と思っておいた方が良いです。「この尊い壷(○○万円)はコスパじゃ測れないので買いましょう。買うと遥かに幸せな時間が過ごせるよ!」

171: ext3 2025/07/13 18:00

まあ、案の定答えになってない答えだな

172: ka2017 2025/07/13 18:01

若いうちはわからないんだよな。周りの大人はちゃんと教えて欲しかった。

173: TakamoriTarou 2025/07/13 18:02

俺への個人攻撃はやめてください

174: kkkirikkk 2025/07/13 18:02

1人で2回の方が良いに決まってるだろ、味同じなんだから。としか思わなかったので向いてない

175: napsucks 2025/07/13 18:03

コスパ悪いという指摘に対しコスパじゃないという反論はイマイチ。パフォーマンスがほぼ無限大なので極めてコスパが良いと反論すべき。

176: narwhal 2025/07/13 18:03

割り勘すれば一人分です。自分が食べた者の代金を自分で払うのは人間として当然のことです。あのあさましいクレクレ kjk どもを甘やかすのはやめましょう。

177: risekityu 2025/07/13 18:03

結婚は重たい人に重いから、そこに負荷を感じる人だとパフォーマンス下がっちゃうよな〜

178: gidosupario 2025/07/13 18:06

いやこの問題で言うコストってさ、「外食で2人分のお金がかかる」とかそんなのじゃなくて、婚活とかに長い時間を使った上で何十回も味わうことになる不合格評価とか敗北感とか、そいう「コスト」なんじゃないの?

179: rax_2 2025/07/13 18:06

ワーキングプアだと、交際費すら稼げない。コスパという話ではなくて、「酸っぱい葡萄」をするしか無いという話。

180: solidstatesociety 2025/07/13 18:07

つまりは経済環境が最低限の福祉を下回って、色んな幸せを削ってるのよ

181: challysen198 2025/07/13 18:09

逆に考えて、コスパ良ければ結婚する人が増えるのなら、コスパを良くする方向に制度を変えればいいと思うのだが。それが扶養だったのかもしれんが。

182: Aka464210197999 2025/07/13 18:10

コスパってのは尺度の一つだから悪くてもいいんだよ たった1インチでもセンチだと2と半分ある 原付の「コスパ」は最高だがスポーツカーの「コスパ」も最高だぞ

183: hotelsekininsya 2025/07/13 18:11

元ポストの人、そんな投稿ばかりしてて、さすがに創作ばっかりやろwと。

184: yajicco 2025/07/13 18:12

恋愛とか結婚どころか他人に興味が薄い人間からすると家族とともに過ごす幸せみたいの説かれても「そうなんだ~」以上の感想が出力できないんだよな。うちはそういうのやらないんで、みたいな。

185: ducky19999 2025/07/13 18:15

「コスパ悪くないですか?」「悪いよ」

186: gomaberry 2025/07/13 18:15

「恋愛とか結婚ってコスパ悪くないですか?」とまで言うコスパ厨は自分が生きてるだけでコスパ悪いって日々思ってそうな気もする。

187: duckt 2025/07/13 18:17

「コストとかパフォーマンスとかではなく」意味変わってきてるじゃん。

188: lavandin 2025/07/13 18:18

えっコスパめっちゃいいよ。実質タダだよ。死ぬまで24時間推しに会える券だよ???

189: cropy 2025/07/13 18:19

嫌いな上司に奢ってもらった食事のコスパは?

190: shag 2025/07/13 18:21

昔は貧乏だから節約のために結婚する感じだったけどね。

191: grdgs 2025/07/13 18:22

恋愛脳キモい

192: sirotar 2025/07/13 18:23

美形で優しく経済力もある伴侶と、かわいく賢い子供に囲まれてもそう思うなら本物かな。99.99%以上の人は酸っぱい葡萄と言ってるだけでは。

193: chinu48cm 2025/07/13 18:24

コスパって突き詰めると、自分を生かしとくのは社会にとってコスパ悪い、って結論にならないのかな

194: nagi-pikmin 2025/07/13 18:25

パフォーマンスの良い妻子を手に入れるのが大変では?嫁がメンヘラだったり子供が障害とか…

195: unpaku 2025/07/13 18:26

これを言う人は大体自分が最推しみたいな自分優先の人なんだと思うので恋愛はまだしも結婚しないほうが楽しいよ。別にそこまで自分自分してないという場合は自分を見つめ直すのがいいよ。

196: kazu111 2025/07/13 18:31

都内の話ならカワイソウよその若い子、都内で太い親がいなきゃもう結婚出産なんて無理なんだから、すっぱいぶどう問題だと気付いてあげなよ

197: m9m9m 2025/07/13 18:31

費用と便益の2軸で測れない要素があるよねって提案を『コスパとか言ってる人はコストしか考えてないよ』とかバカバカしくて付き合ってられないんだけどこんなのに無料星がたくさん集まるのがはてブなんだよな

198: hjmk 2025/07/13 18:32

手間や金と幸せを天秤にかける発想はなかったなあ。その幸せを信じられないから結婚をメリデメで考えてしまうんだろね、ある意味可哀想。

199: minboo 2025/07/13 18:32

「コスパ」って言ってる連中、人間だれでも歳重ねるとパフォーマンスが悪くなるんで、40歳くらいになったらみんな自殺するんじゃないかな?

200: perl-o-pal 2025/07/13 18:33

自分に使える時間やお金に制限が減るのはそのとおり。世の中の多くの人はその点に困ってるのだから、友人氏の回答はクソほどの役にも立たない。

201: shira0211tama 2025/07/13 18:33

コスパで考えなければならないほど他に余裕がないのでは。マウントマンめっちゃ沸いてるけど

202: tyosaka 2025/07/13 18:33

美辞麗句使わなくても「一人口は食えぬが二人口は食える」と言う言葉があるように、コスパ的にも結婚や共同生活は合理的。現時点では日本の税制も単身者は不利。あと、行列に並ぶ時もパートナーいると楽。

203: sds-page 2025/07/13 18:40

結婚してる奴、だいたい愚痴しか出てこないから金以外のパフォーマンスの方も期待できないだろ。精神的平穏の期待値が低いギャンブル

204: taruhachi 2025/07/13 18:43

恋愛とか結婚でしか得られない栄養素があるのにコスパの話にしようとしてるの、出発点がおかしくね?

205: takuya831 2025/07/13 18:46

たぶん結婚してなかったら人生に目的意識が持てなかったかもしれません。どこかのタイミングで廃人になってたかも。

206: REV 2025/07/13 18:47

某いただき女子は『交流』を売って億単位の金銭を得て、そしてホストに億単位を金銭を払い『交流』を買った。某刺殺犯はNSXとNRを売り『交流』を購入。『(良い)交流』は高価。 …なんか電力の話みたいに

207: sai0ias 2025/07/13 18:49

恋愛や結婚をコスパ悪いっていう人は、まどマギの杏子とさやかの「ひとりぼっちは、寂しいもんな」な関係性を理解できるのかなぁとか思ってしまった。あれは恋愛ではないし全然関係ないんだけど、何となく。

208: Chisei 2025/07/13 18:51

二人暮らしに限って言えば明らかにコスパは良いという話になるよなあ。

209: summoned 2025/07/13 18:51

コスパって試行回数が稼げないのに個体差が激しいものに向く概念ではないよね。相性がよい相手との結婚は代替不能な幸せで相性が悪ければこの世の地獄

210: RiceontheBackofaFork 2025/07/13 18:53

何と比べて?

211: fourddoor 2025/07/13 18:55

独身者に既婚幸せアピールなんてするわけないのよ

212: Kenju 2025/07/13 18:56

恋人はともかく、子どもに関してはコスパは最悪よ。パフォーマンスが計りづらいけど、コストはかかりまくるし時間は取られまくるし。パフォーマンスをどれだけ高く見積もるかしだい

213: arrack 2025/07/13 19:01

はてブっていっつも「一人暮らしより二人暮らしのほうが資源共有できる」みたいなコメに★つくけど、お互いに趣味合わなくて交渉コスト含め2倍以上かかるというのを想定できない程頭幸せなんだろうなあと思う

214: albertus 2025/07/13 19:03

君は、もっと人間に興味を持った方がいいね、が正解ですね、デモクリトス先生。

215: hetoheto 2025/07/13 19:03

何故かうまく行く設定だが家庭内不和や障がいを持ってしまうと地獄化する

216: alivekanade 2025/07/13 19:09

自炊に対して『手間の分、外食や買ったものでは得られない自分が求めている完璧な食事に対しての心の幸せが得られる』って答えてる。まぁハレの日に家で食事する家だっらからってのもあるんだけどね。

217: warulaw 2025/07/13 19:11

これ実際には若い優秀な人は大学時代の恋人とさっさと結婚してるからなぁ。架空の若者作って、同年代の結婚できない中年相手にマウンティングして楽しむ悪趣味。

218: hohototo 2025/07/13 19:12

ディオゲネス派だから

219: ssssschang 2025/07/13 19:12

俺はこじらせおじさんだから基本的に飯は一人で食いたいんや。自分の性質を正しく測定し、必要な関係性に投資していこうな!

220: mkotatsu 2025/07/13 19:13

マックの女子高生は次は誰になるんだろう。いっつも違う人が話してんな

221: devrabi 2025/07/13 19:14

嗜好品にコスパをどうこういってもという話ですかね

222: nisinouni 2025/07/13 19:14

どんなに嫌なことがあっても、家に帰れば好きな人がいて、抱きついたり甘えたりし放題と思うと、人生のパフォーマンス爆増ですわ

223: quwachy 2025/07/13 19:14

金でしか買えない幸せがある

224: randomcapture 2025/07/13 19:14

まさにこれコスパの話では。あと年寄りにわざわざこんなめんどくさいこと言う若者なんてもういないでしょ。それこそ対話がコスパ悪い。

225: marshi 2025/07/13 19:15

コスパが良いか悪いかの前にまずあなたにとってのコストとパフォーマンスはそれぞれ何なのか聞いたほうがいい。お金を求めてる人に豊かさとか言っても求めてないだろうし

226: ashitaharebare 2025/07/13 19:17

コスパだと結婚は勝てねぇ。法律だって自由の味方だ。だったら教育や空気で戦うしかないだろ。

227: jiro68 2025/07/13 19:17

一人暮らしより複数人で暮らした方が1人当たりの出費は少なくて済む事が多いけどな。特に住居費。恋愛も恋愛結婚も冷静にやる事では無く、その時点での感情で「やっちまう」事だと思う。まあそれも人生だ

228: sisya 2025/07/13 19:17

むしろ、コスパは良い。面倒くさい雑務のあれこれを両者で分担できるのだから、コスパがよくなるのは当然。大量生産品が安く製造できるのと同じ理屈。

229: natu3kan 2025/07/13 19:18

キャリアが絶好調なら恋愛や出産育児でメンタルやキャリアぶっ飛ぶリスクの方がデカい。最低限の金ないと豊かに生活できない。それでなくともパートナーや子が事故や病気で早逝するリスクも。社会には出会いがない

230: niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa 2025/07/13 19:20

自分にとってのパが何なのかを知っていくのが人生なのかも。だから独身でも子持ちでも他人のパを貶めるのはあんまりな。ただ、子どもというパがこれほどのものだとは若い頃は知らなかった。疑似体験できれば良いのに

231: Kurilyn 2025/07/13 19:25

コスパで言うなら、別々に一人暮らしするより同棲の方が圧倒的に安上がり。地方出身者同士だとかなり昔から家賃勿体ないから同棲の後結婚ってパターンは少なくなかったように思う。

232: mertedi 2025/07/13 19:25

謙遜が美徳の日本社会で自慢は避けられるので、結婚や子育ては愚痴ばかりになるからよくない。もっと惚気てよい。ただ昔の同僚に夫婦の自慢話を毎日のように聞かされ辟易した経験があるので、実際聞くほうは辛い。

233: j1nsuke 2025/07/13 19:28

マチアプなり風俗なりホストなりでありとあらゆる性愛が換金されているのを横目に育ったらそうも考えるんじゃないんスかね

234: hapicome 2025/07/13 19:30

恋愛は自分のためにするモノ。コスパ悪いと思うならせんかったら良い。相手に失礼。結婚は制度なんで、恩恵に預かりたいなら結婚するしかない。子育ては順繰り。親が貧乏ながらコスパ無視で育ててくれた事に感謝。

235: tonton-jiji 2025/07/13 19:32

子供作らなければ二人で暮らした方がコスパ良い。

236: lunaticasylum 2025/07/13 19:33

「妻子が喜ぶ姿は尊い」って、妻子は自分じゃねえんだけど

237: mochinki 2025/07/13 19:35

恋愛に関しては、モテないとコスパ低そうではある。結婚は結婚するだけなら低コスト。どちらもパフォーマンスは受け取り手による気がする

238: damugan 2025/07/13 19:37

こういう話題に「説得」とか言ってる人は自分の価値観信じすぎてて怖いわ。「ちゃんと考えれば私と同じ結論になるはずだ教」のヤバい人だ。多様な価値観や人生観があるのだからここで言う「コスパ」は人の数だけある

239: gwmp0000 2025/07/13 19:37

結婚妊娠は賭け 現代日本社会では結婚し子育てした方が人生無難だが 全員が恋愛結婚できるわけで無し 「外食すると2人分のお金がかかるけど、1人で2回外食するより遥かに幸せな時間が過ごせると思ってる」

240: kari-ko 2025/07/13 19:38

そういうコスパ意識は、江戸の昔からのFAQで「一人口は食えぬが二人口は食える」いう先達の回答があります。目先の勘定を気にする人は、古典や落語をあまり触れない傾向を感じます。

241: memouse35 2025/07/13 19:40

二人暮らしで節約できたとしても結婚式を挙げればその代金で大分相殺されないか?自分はコスパ悪いと思ってる派だけど恋愛や結婚などの良さって生活が楽になることではないと思う。

242: rohizuya 2025/07/13 19:40

年取ったら独身のほうが高コストになる。

243: rub73 2025/07/13 19:41

コストをペイできるだけの豊かさがあれば、コスパなんて考えないよ。

244: motch1cm 2025/07/13 19:44

既婚者が独身者に幸せアピールしたら角が立つから言う訳が無いだろう。だからわざわざ自虐で不幸アピールしてくれているのに…。

245: zsehnuy_cohriy 2025/07/13 19:51

じゃあ、まあほっといて下さいね。僕はする気ないんで。/相手選び損なうと地獄行きなのをよく見かけるんすけどどうなんすかね。あと親のスネ齧ってんのとどっちがコスパいいかな。

246: RIP-1202 2025/07/13 19:53

何がコストで何がパフォーマンスなのか。そこはっきりさせてほしいな。お金と1人の時間の確保にかかる労力などはコスト。では、2人いる有形無形のありがたみ部分とは何か。

247: dalk 2025/07/13 19:53

コストもパフォーマンスも測るための基準もひとの数だけあるので。なお自分のコスパは行方不明。

248: inuwantan12 2025/07/13 19:54

旅行とかも興味ない人からしたらコスパ悪いし、好きな人からしたらコスパの良いお金の使い方だし。人によって違う。

249: ladybugsinmyhand 2025/07/13 19:59

結婚して幸せな人は幸せな状態が普通だからあえて他人に言わないのでは?特に独身の人に対して結婚はいいぞ!なんてパワハラセクハラLGBTが煩い昨今の日本では今の生活環境を大切にしたい人ほど言わないでしょ

250: mionhi 2025/07/13 19:59

しょうもない大喜利会場やなtogatterワープアの子やと涙なしには聞かれへんしチャラい兄ちゃんがうそぶいてたらお前どんだけ悪い事してるんやって説教やしそもそもなんでコスパ悪いって思うんや?って聞くやろ

251: aqi2501 2025/07/13 20:02

パートナー次第で恋愛結婚にかかるコストも得られるメリットもぜんぜん違うのに、一括りにすることが間違い。いちばん大事なのは誰を選ぶかということ。

252: daruism 2025/07/13 20:03

コスパ連打する人は、コストだけ見てパフォーマンスのことを見ていない印象

253: Shin-Fedor 2025/07/13 20:07

見てみたら「知人の美談と名言」ばっかりツイートしている人なのであっそっかぁってなった

254: gfx 2025/07/13 20:07

子供ほどコスパ良く幸福を運んできてくれる存在はそうそうないけどな。

255: kotobuki_84 2025/07/13 20:08

まあでもインターネット中年を見る限り、恋愛経験から得られる豊かさだったり人間的に成長した結果が「誰がしかをやれ童貞だの非モテだのと馬鹿にする」だったりするからな。コスパのパも知れとるやろ。

256: yoshi-na 2025/07/13 20:10

会話が成り立ってなくないか?

257: ntstn 2025/07/13 20:11

結婚して子供を儲けるのが自分的には人生の目的だと思ってるからなあ。次は子供が大人になった時の孫。

258: tomoya_edw 2025/07/13 20:11

ふーんドMの話は聞いてもしゃーないっすねー、で終わりじゃないの?好きな人、という概念がまあ幻覚に彩られたもので数年後に聞いたらクズ同然の価値に落ちてる可能性あるやろ?その儚さ無視してお花畑な事をさぁ…

259: ken530000 2025/07/13 20:18

妻や子供が喜ぶ姿が見られるのは最高に眼福です。

260: wildhog 2025/07/13 20:21

コストをかけずに楽しいことを一緒にやればコスパはだいぶ高い。育児のパフォーマンスは抜群に高いし今は昔よりコストも掛からなくなった

261: circled 2025/07/13 20:22

そんなこと言うなら、お前の存在は両親にとって無駄だったし、自分で自分の価値を毀損する考えを肯定してるのは他ならぬお前自身では?という視点が抜け落ちてるだろ、となる罠(賢いつもりで救いようのないバカ)

262: lqgq 2025/07/13 20:33

コスパが「パフォーマンス/コスト」なら、コストを0に近づければコスパは無限大に近づく。つまり…

263: nannimonai 2025/07/13 20:35

自分は価値を感じ、他者は感じないと言っているものについて素晴らしいさを「知ってほしい」のか「知らしめたい」のか

264: hanagesan 2025/07/13 20:36

恋愛をしたほうが一般に幸福度は高い。コスパ悪いと思って独身を貫いた人間は淘汰されるため、一緒にいたほうが幸福でいられるように人類は最適化されている

265: edechang 2025/07/13 20:43

コストとパフォーマンスが具体的に何を示すのか認識(定義)をコミュニケーションしないとそもそも議論にならない

266: bigburn 2025/07/13 20:51

『孤独のグルメ』全否定のスレだったので頭に入ってこない

267: oh_157 2025/07/13 20:51

コスパコスパ言ってる奴の大半は弱者男性だし考えも浅く視野も狭くて、びっくりするくらい参政党との親和性が高い。

268: eririchan3031 2025/07/13 20:52

若者諭す自己満に浸れるワードが結婚なの?

269: doko 2025/07/13 20:54

50近くなると一人で背負うのかーってなるんだと思うよ

270: ishikawake 2025/07/13 20:56

全然美しい回答じゃないわ。そもそも、コスパがどうこうとかは負け惜しみだってくらい普通に察して放っといてくれよ

271: kaatsuu 2025/07/13 21:04

そうそうコスパ悪いから女性に興味持たない方がいいよ

272: phoenixgirl 2025/07/13 21:09

私は年齢制限なしでご飯がつく最強の独身寮に住んでいたので、家族を作る方が金銭コストは遥かに高いけど、承認欲求や快楽を満たせるので恋愛や結婚に依存してる。ギャンブルと一緒。コスパで我慢できる人羨ましい。

273: bzb05445 2025/07/13 21:10

折しも鬼太郎のチャンチャンコのpostが流れてきて曰く「一人の人間が生きているということは、その背後におどろくほど永い祖先というものがあるのだ」。根無し草、個人主義、刹那的な文明が滅びゆくのは自明だなと。

274: m7g6s 2025/07/13 21:14

虐待されたり小さい内に親が死んだり離婚した家庭で育つと他人がどんだけ幸せそうでも恋愛も結婚もイラネになるよ

275: natumeuashi 2025/07/13 21:22

中学男子から「セックスよりオナニーの方がコスパ良くないですか?」と言われるみたいな?「とりあえず童貞捨ててから言え」

276: soratansu 2025/07/13 21:23
277: Helfard 2025/07/13 21:31

それ食費を2倍にして一人で食うのと本当に比較検討しましたか? あるいは給料をその若い人と同額にされても同じ台詞吐けるか? コスパを問われてその回答は何か言いたくない答えから話題を逸らしてない?

278: dad5341 2025/07/13 21:34

どちらも望めば恋愛も結婚もできると思っているような問答をしているところがもうダメ。美しさや尊さの欠片もない腐臭のする自惚れ屋の発言。人生をもう一度やり直してきてほしい。失礼、言い過ぎました。

279: konnie 2025/07/13 21:52

結婚してるやつ愚痴が多いってリプ、その大半が、惚気たら持たざる独身のお前に悪いから気を遣って愚痴を言ってるだけだと思うよ。

280: mventura 2025/07/13 21:52

都会に住んでると若いうちは一人でなんでもできるので一人が楽でいいなと思うんだけど、多分年取って不安になる。田舎は公的サービスが不足してるので人の繋がりが生命線で、コスパとか言ってる場合じゃない。

281: pigorilla 2025/07/13 22:00

パフォーマンスって?

282: takanq 2025/07/13 22:03

この前提が正しいなら、奢られる側はコスパ最高となるだろ

283: Shinwiki 2025/07/13 22:05

2人分の金出す前提なのが謎。

284: HMT_EG 2025/07/13 22:07

お金は三角(欠く)に貯まると偉い人が言っておりましてね。即ち、コスパ厨は義理・人情・人付き合いをやめればええんやという話なんですが、それってただの人でなしなので、あまり関わりたくは無いですな。

285: eos2323 2025/07/13 22:09

コストパフォーマンスは比較が成り立つときに意味を持つが、単純に比較できるものじゃないじゃんね。最低でも両方経験した人じゃないと

286: zzrx 2025/07/13 22:14

日曜日の朝にさぁ、短いスカート履いた娘がさぁ、交通費ちょうだいって5000円かっさらっていくんだぜ。コスパ最悪だよ。

287: pj_lim 2025/07/13 22:17

そりゃ人によってパフォーマンスの定義が違うだろw それこそお前の中ではな、案件

288: world24 2025/07/13 22:19

まずはその若い人を屏風の中から出してください。

289: came8244 2025/07/13 22:28

年を取ると時間と金が余るのよ。そうなるとコスパやタイパじゃない価値観にシフトするだけ

290: mmaka2787 2025/07/13 22:36

20代までは人と一緒にいることにコストがかからない。30代から40代にかけてそのコストが爆上がりする。人と一緒にいることに多少なりでも価値を見出すなら早いうちの結婚は早いうちに入る保険くらいは価値がある。

291: rna 2025/07/13 22:36

ブコメ「結婚してる奴、だいたい愚痴しか出てこない」精神的に平穏な人はそれをいちいち語らないからなー。語る必要がない。でも「話題」中心で世の中を知ると不満とか自慢ばっかり入ってくるんよね。

292: kiyo_hiko 2025/07/13 22:38

誰にも愛されないのがわかっているので考えないことにした。男性は無邪気に女性が好きな人が多いが俺には母という愛の手本がなく、切断処理に入った女性は男性が吃驚するほど冷酷なのを何度も見てきたので俺には無理

293: dekasasaki 2025/07/13 22:44

バリューの定義がないのにコストのパフォーマンスをどう測るのよってやつ

294: g-25 2025/07/13 22:44

いやいや、若い人に余裕がないのよ将来が見通せないのよ。幸せや楽しい時間を買うって行為は本当に豊かじゃないと出来ないんだよ。ある程度の豊かじゃないと豊かさって意味がわからないの、多分この断絶は大きい。

295: frontline 2025/07/13 22:49

そういう、人によって答えが違う「曖昧なこと」について他人に質問してる時点で相当コスパ悪いことやってるのに気付いてないのがいちばんコスパ悪いと思う。自分で試して実体験にもとづいて判断するのが効率的よ。