暮らし

セブンイレブンが、同社の「世界のユニフォーム」を紹介。だが画像は「中国(台湾)」と表記され…

1: mutinomuti 2025/07/12 10:38

中国で仕事してるんだからそうなるでしょ。製薬会社の社員みたいに逮捕されて実刑とか笑えないでしょ。台湾が許せないなら台湾人が政治運動するべきだが、台湾人は政治状況を分かってるからそこまで燃えないイキリX

2: ykhmfst2012 2025/07/12 19:53

抗議を受け入れ中国表記消したら今度は"一个中国"陣営から爆撃される。どっかのVがトラブった時の苛烈さを思えば到底持たない。どっちに転んでも収まらない。取り返しがつかない。ツイ消しダンマリしかないかも。

3: deztecjp 2025/07/12 20:48

こうして民間企業に無理難題を押し付けても問題解決の役には立たない。面倒くさい存在と思われ、ますます台湾が透明化されていくだけ。

4: whiteskunk 2025/07/12 20:56

グローバル企業は中国と台湾に同時展開してたらこのようなダブルバインドに陥る、学びがある

5: sumomo-kun 2025/07/12 20:58

いや、台湾はわかるけど、香港はええやろ。さすがに香港は中国の一部やんか。

6: K-point 2025/07/12 21:04

配慮が足りないと言えばそうなのだが、こういうのは社内のエリア割を何も考えずに転記しただけにも思われ、SNS運用担当の心中たるや。それにしたってやりようはあるだろうよ、というのはそうなんだけど

7: shun_shun 2025/07/12 21:29

ちょいちょい変なキレ方してる人混ぜるのやめて

8: pribetch 2025/07/12 21:30

中華民国(台湾)

9: r-west 2025/07/12 21:51

中国での不利益なんて一般国民が考慮する義理はなく、そんな忖度は中国の無法の既成事実化への協力にほかならぬ愚行。「セブン死ね」が正解。民間企業イジメとか言う奴は真性バカ

10: suzuki_kuzilla 2025/07/12 21:59

こういう反応になるのは理解はできるのだが、当の中華民国政府が正当な中国政府を自称してるしなあ。 / 新たに火種を作っててすごい。 https://x.com/7andi_jp_pr/status/1944046055353725026

11: jnkfkt 2025/07/12 22:19

ハワイが混ざってるんだから国名なしで統一すりゃよかったのに

12: ivory105 2025/07/12 22:28

セブンの数台湾の方が多いらしいんだけどそれならそっち優先してやれよ…

13: mito2 2025/07/12 22:33

ブルアカも同様に炎上して中国に忖度して速攻で土下座したら今度は台湾人にキレられたりと大変な目に遭ってた。あの後どうなったんだろうか

14: lunaticasylum 2025/07/12 22:34

セブン&アイが中国に有限公司を設立して事業展開している以上「一つの中国」原則を支持せざるを得ないだろう。台湾を国として扱おうものなら中国市場から叩き出されかねない

15: first_officer 2025/07/12 22:36

ハワイみたいにしとけばいいのに

16: Vincent2077 2025/07/12 23:05

「台湾の方々に謝りましょう」←一番いらない存在

17: shira0211tama 2025/07/13 00:01

つくづくセンスがない。どう転んでも面倒になるのわかるだろうに

18: doroyamada 2025/07/13 00:11

「中国=中華人民共和国」「中華民国という国家はなく、地名で呼ぶ」というのは中国共産党政府の主張で、それがすでに反中共の人にまで染み付いていると。「中華民国は中華人民共和国とは別のもう一つの中国」やろ。

19: kamezo 2025/07/13 00:20

自社の「世界の15の国と地域に展開するセブン‐イレブン」https://www.7andi.com/company/challenge/103/2.html の表記に合わせれば良かったのにね/台湾のセブンイレブンは統一超商って会社が運営してるのね。決裂するか?

20: mogmognya 2025/07/13 00:25

作り直すとしたら、広州とか広東の後ろに(中国)と入れて、ハワイや香港は国表記なしにして、「いや、香港が中国ってことは分かってますよ?バカにしないでよ!この方が日本人には分かりやすいの!」って顔をする。

21: ko2inte8cu 2025/07/13 00:34

「本日、日本と台湾との航空関係に関し、(財)交流協会と亜東関係協会との間で、、、との情報を入手しましたので、参考までにお知らせします。」(国土交通省での表現の方法) なお、中台は経済的にはズブズブ

22: Fluss_kawa 2025/07/13 00:36

台湾の主張はわかるけど、その表記で台湾からペナルティはないけど逆は中国政府からペナルティ食う可能性が高いのでそうなるよなと。あと、日本政府とかの公式な立場からすればセブンが正しいとなってしまう。

23: awkad 2025/07/13 00:41

中国は原爆持ってるけど台湾は持ってないからね。我々はまた原爆落とされたら困るんです。世界が武力こそ正義、戦争勝利こそ正義、と認めてるので残念ですが弱いってだけで罪であり罰をうけるべきなのです

24: mmaka2787 2025/07/13 01:02

中国(中華人民共和国とは言ってない)だからぎりセーフというかみんなが幸せになれる表現だと思う。ちな台湾政府のポータルサイトはGovernment Portal of the Republic of China (Taiwan)です。

25: crosscrow 2025/07/13 01:04

双方から指摘される可能性を考慮して、「中国」という🇨🇳とも🇹🇼とも都合に合わせ主張できる表記にしたのに、しょうもない連中が突撃するせいで台無し。中華民国という台湾の正式な国名知らん人たちなのかな。

26: maniwani 2025/07/13 01:09

ほんと、セブンイレブンは商品開発は神だけど、本部がクソとは良く言ったものだ。

27: gnta 2025/07/13 01:24

この初歩レベルの政治的に極めてセンシティブな配慮ミスに気付かない人が広報担当を務めてるって最近のセブン&アイの凋落ぶりを象徴している

28: nankichi 2025/07/13 02:00

広報系のインシデントだ どこまで誠実に対応できるかで現経営陣の能力が図られる 鈴木敏文社長だったらこんなこと起きなかったんだろうな

29: nekokauinu 2025/07/13 02:01

非常にセンシティブな扱いなのは分かってるのだから最初っから協議しておけよ、と思う。

30: makou 2025/07/13 02:02

誰か思想の強い人が勝手に書き換えた可能性もあるな。

31: filinion 2025/07/13 02:46

中国大陸側と台湾で制服が違うにも関わらず、「中国(広州)」「中国(台湾)」って書いちゃったのか…。なんで制服が違うか考えなかったのか…。誰かチェックしなかったのか…?

32: kenken610 2025/07/13 02:56

企画段階で「これはまずいでしょ」って気づいた人はいるんだろうけど、指摘したところで止められるわけでもなく、万が一ストップできても企画者と偉い人の顔を潰して不利益しかないから黙ってるのが正解なんだよね

33: sgtnk 2025/07/13 03:32

アホオブザアホ

34: kijtra 2025/07/13 05:13

まあ「中国 (台湾のデザインと同じ)」ということなんじゃないのかな。だとしたら配慮がなかったね。

35: mayumayu_nimolove 2025/07/13 05:19

あはは、馬鹿だなぁ

36: inks 2025/07/13 06:00

ま、中国様を怒らせたら商売の損失でしょ。一私企業にそれを強要するのは間違ってる。ただ、台湾だけ載せない選択肢はあったかもな。

37: tkm3000 2025/07/13 06:44

画像だけだせばいいのに

38: AKIMOTO 2025/07/13 07:27

二つの中国だから

39: yingze 2025/07/13 08:00

担当者が無能、もしくは中国のスパイ案件。

40: firststar_hateno 2025/07/13 08:01

言葉の選び方、言葉の綱渡りですわね。

41: bzb05445 2025/07/13 08:24

日本人なんて悉く平和ボケお花畑の住人なんだから、そんなに責めなくても、、、。もう、そんな悠長なことを言える時代ではないか。こういうのも、一時が万事、教養の欠如なんだけどね。

42: potsunento 2025/07/13 08:24

以前どこぞのVtuber企業がライブを○カ国で配信!の中に台湾があって、その後即国から地域表示に変わったことがあったな

43: internetkun 2025/07/13 08:33

そりゃ日本は台湾を国として認めていないので。一私企業に対して憤る前にする事があるのでは?