暮らし

昔から保守主義者で、自分でも周囲からもそう思われていたはずなのに、いまやなぜかリベラルど真ん中になっていた|山本一郎(やまもといちろう)

1: rgfx 2025/07/10 02:07

「(バーキアンが自然法派として念頭に置く)人間どうしの決め事としての人権や民主主義という「伝統」が、リベラルが大事にするそれらを内包するようになってきました」

2: Outfielder 2025/07/10 07:10

「「外国人問題」に凝縮された今回の参院選」

3: ryokusai 2025/07/10 07:22

我が国でバーキアンを自称する人、バークにとつての英国国教会に相当するものは我が国では何になりますかといふ(その人なりの)回答を提示したのを見たことがない件について。

4: circled 2025/07/10 07:25

イーロンマスクがずっと民主党支持だったのに、気がつくと左の連中がずっと左に走り続け、保守が居場所を変えなかったので、イーロンの立ち位置が勝手に保守や右寄りになってトランプ支持に変更みたいな話

5: ysc711 2025/07/10 07:25

真ん中から多少右寄りの人まで「リベラル」扱いされるご時世。要するに右の人たちが先鋭化してるのかね

6: yajicco 2025/07/10 07:46

何せ半藤一利が左翼扱いされるし、場合によっては西尾幹二まで左扱いするやつがいる世の中になっちゃったからねえ。人権か、反人権かみたいなレベルまで堕ちてる。

7: T-norf 2025/07/10 07:55

左派が少数の底辺を擁護する構図だったけど、特に我々の世代は過半数が底辺みたいになって、保守の提言がセンターレフトに寄った面もあると思う。んで今の保守長老の、特に経営者から見るとリベラルに見える

8: firststar_hateno 2025/07/10 08:00

政治の変わり種、山本一郎氏の転身がまるでシンデレラストーリーのようですわね。

9: henoheno7871 2025/07/10 08:03

中道を自認してる人間から見ると、参政党も共産党もよく似た政党に見える。国民生活を守るが、昭和的、高度経済成長時代的な世界観なのか、護憲、福祉なのかの違いってだけで、よく似た論の組み立てする。

10: gimonfu_usr 2025/07/10 08:12

"日本学術会議から外された宇野重規先生"  外した側の理路。 https://www.jfss.gr.jp/article/1334

11: Nyao-Nyao 2025/07/10 08:15

右も左も相手の先鋭化だと言う。

12: Hagalaz 2025/07/10 08:16

安倍スガ政権援護してた人という印象しかない リベラルには見えないので安心してください はてのさん辛辣笑

13: t-tanaka 2025/07/10 08:17

排外主義やら反人権やらが跋扈した挙句,普通の保守主義者がリベラル扱いされる世の中に。やだねえ。

14: WildWideWeb 2025/07/10 08:18

予想される今後の状況に備えて「俺は事前に言ってたよ、結果見て急にポジション変えしたわけじゃないよ」の準備が必要な人もいるんだろうな。今度は海外の話じゃないから。

15: Fondriest 2025/07/10 08:22

え、コイツなんか保守とかリベラル以前の単なるデマゴーグでしょ。

16: cinq_na 2025/07/10 08:22

今となっては自民が中道左派から左派方面の大きい政府で、対するのは極左的で極大政府な位置に。国民や維新も小さな政府と言い切れずにモゴモゴしてるし、この国は一度破綻させてから再生するより無いのかな。

17: kei_mi 2025/07/10 08:23

”発狂する前の副島さんの書籍” (泣) / 自分の自由(liberty)を維持するために他人の自由を尊重すること自体が攻撃の対象になる世の中。

18: nekokauinu 2025/07/10 08:24

「難しい言葉使って俺たちを見下す連中は全員リベラル」

19: marilyn-yasu 2025/07/10 08:29

隊長が保守主義かどうかは置いといて、左翼が尖鋭化してネトウヨ扱いと右翼が尖鋭化してパヨク扱いは鏡合わせだな。

20: worris 2025/07/10 08:29

保守とリベラルは対立概念ではないからね。保守↔︎革新、リベラル↔︎パターナルでしょ。そしてネットで「保守」を名乗っているのはバックラッシュ勢力。『ザ・バックラッシャー』1巻は7/24発売。

21: praty559 2025/07/10 08:34

「俺は中道(or左派)だったのに世の中が左傾化して右扱いされるようになっただけ!」を散々見たが、その真逆のパターン。

22: ounce 2025/07/10 08:35

先鋭化はどちらのサイドもしている。ここで「敵方」の先鋭化ばかりを語りたがる人間は、自分のサイドを先鋭化させている張本人。

23: casm 2025/07/10 08:36

要するに参政党恐怖層に自民党への戦略的投票()を促している。

24: xx9xx91024 2025/07/10 08:40

欧州で極右が台頭した時も最初極端な意見を言って元々中道右派くらいの意見を左側にした、と分析されてるので、真似てるのだろうなと思う。ここ数日の流れは間違いなくそうなってる

25: augsUK 2025/07/10 08:41

『「給付か、減税か」というさして価値のないフレーム』これを仕掛けたのは参政党でなく、れいわと国民民主で立憲民主も乗っかったので、保守もリベラルもやる気を感じない。

26: duckt 2025/07/10 08:43

「閑話休題」というのは、余談を打ち切って話を本筋に戻すときにいう言葉だと思うのだが、余談は何処に。

27: smallman 2025/07/10 08:43

トリアージできないまま全体が沈んでいくのが認識共有されてないんだろうなあ

28: rider250 2025/07/10 08:44

うん、俺も自分ではゴリゴリの右派だと思ってたが以前ネットの「政治傾向診断」みたいなサイトでアンケート答えてみたら「中道左派」と出て驚いたよ。

29: asumi2021 2025/07/10 08:50

右とか左とかより前にCOIを出してほしい

30: mito2 2025/07/10 08:50

主義も主張もなく常にポジショントークしてる人という印象なんだが/たまにやる趣味の話は比較的まともなので「常に」は言い過ぎでした。主義も主張もないが趣味はあるに訂正します。

31: beejaga 2025/07/10 08:58

隊長がリベラルw/そのうち、明治維新はリベラル革命!幕藩体制に戻そう!鎖国!とか言い始める輩が出てくるね

32: nobori_lupin 2025/07/10 09:02

自民党が元統一教会と縁を切っていれば、こんなに参政党に流れなかったのではないか。

33: preciar 2025/07/10 09:02

戦後民主主義より前の世代が死に絶えたから、本来ならリベラルが「保守」になる。リベラル呼ばわりされてるのは、こうやって外国人から利益を受ける側のポジショントークしてるからじゃないの?

34: red_tanuki 2025/07/10 09:02

常々気に入らないものを左翼、右翼と言うことで言葉が既に崩壊している感じはある

35: timetrain 2025/07/10 09:03

自分ははてブに参加し始めた頃はネトウヨ呼ばわりされていたのだけど、今は右も左も最果てが遠くなった印象。

36: gooeyblob 2025/07/10 09:09

ここ最近のイーロンマスク見て本人の立ち位置だけは変わってないと思えるのか…

37: tribird 2025/07/10 09:10

互いの主張を「議論」するとき、方向性はは中道になるはず。与党と野党が拮抗している今こそ身のある議論を。

38: shichimin 2025/07/10 09:12

どこも泥縄的施策しか言ってないのがな。投票先、ホント困る。

39: tsumanne30 2025/07/10 09:17

外国人問題についてはわりと同じ意見かな 特に日本で生まれ育った子を強制送還するとか言う愚行は、少子化問題と合わせて心底バカだと思ってる

40: warulaw 2025/07/10 09:21

保守/リベラルというという分類が、もはや過去の遺物となってきてるよね。自分は昔からのごりごりのリベラル自認なんだけど、最近は保守と言われること増えた。

41: napsucks 2025/07/10 09:25

同族嫌悪じゃないの?☺

42: triceratoppo 2025/07/10 09:27

お前のことなんて誰も何とも思ってないから気にすんな。

43: auto_chan 2025/07/10 09:28

アタシャも割とバキバキバーキアンですたが、日本政治において思想の左右上下はごちゃごちゃに混ざり合ってもはや寄って立つには不安定で、もっぱら経済政策軸で政治を見てる。むしろ経済政策こそ国家観に根ざしてい

44: kenchan3 2025/07/10 09:34

冷戦時代、田原総一朗が竹村健一を極右だと思ってたが冷戦後は真ん中と思うようになったという発言がある。竹村が変わったのでなくソ連が崩壊して世界の方が変わった。オバマの極左時代から見れば今の世界は右の時代

45: ya--mada 2025/07/10 09:37

山本一郎の言っている「ロジ」って、どこで誰に提供しているロジなの?

46: fluoride 2025/07/10 09:38

「周囲」の軸足がSNSになっていて、SNSではバズらない意見は存在しないことになっていて、穏当であることが難しくなっている。当たり前で退屈であることを肯定するSNSがあってほしい

47: takeshi1479 2025/07/10 09:41

90年代くらいまでは保守派≒全体主義≒軍国主義≒排外主義みたいな雑なくくりだったけど、ネットができて元からあった微妙な違いが鮮明になってきて、極右とか中道右派とかの表現が合わなくなってきてるのだろう。

48: tikuwa_ore 2025/07/10 09:41

実のところ大抵の日本人は規範を重視する保守性を持つ。憲法は国を、法律や規範は人を、倫理・道徳は自分を縛るものだが、倫理・道徳で他人を縛ろうとするアホが自分をリベラルと勘違いしている事が多い。

49: uehaj 2025/07/10 09:42

物価高対策」と「外国人問題」に凝縮された今回の参院選が、必ずしも有効な政策議論になっていないだけでなく、偽情報とポピュリズムという民主主義の根幹を揺るがしかねない問題と地続きになってしまった

50: Gim 2025/07/10 09:45

「善良な外国人は帰化」と「不良外人は国外追放」は背反しない。帰化する際に、国家と国旗に忠誠を誓うのが移民大国アメリカ流。

51: Ereni 2025/07/10 09:46

これは私も似たような物だな。つか、(明らかに極右化した)イーロンの思想立ち位置の主張を真に受けたコメントが、星を集めてる時点で。

52: gui1 2025/07/10 09:46

公金のお仕事でかせぐためにはリベラルさんとのお付き合いがだいじだよね(´・ω・`)

53: kaorun 2025/07/10 09:46

端的に言って、自分の見たいものしか見ない、見えているモノしか信じない人が増えたんだよね

54: kazoo_keeper2 2025/07/10 09:46

宇野先生が荻上チキのラジオに出演したときの『日本の保守とリベラル、その源流を知る』(2023/5)が YouTube にアップされてた: https://www.youtube.com/watch?v=HuenPjVEZPE 基礎知識としてコレくらい踏まえろ!がこの記事の本音?

55: inks 2025/07/10 09:48

先鋭化した差別主義者だったのに、政府の犬に成り下がった人の遠吠え

56: masahiro1977 2025/07/10 09:48

ネトウヨ界隈じゃ半藤一利だけじゃなく太平洋戦争を「日本の侵略戦争」という前提で話す過去の言論人が全て左翼扱いされてそう。

57: Gka 2025/07/10 09:52

ポピュリズムは間違いだと諭しているだけなのにな。物価の調整=貨幣流通量の調整なのよ。だから物価を下げるには日銀は利上げして政府は緊縮すればいい。物価高対策で減税は真逆だろと諭しているだけ。

58: nuara 2025/07/10 09:52

「いま、どう政府からカネをもらうのか」競争をやってるのは、生活が苦しい世帯じゃなくて、これまでずっと政府から流れる金で潤ってきた層だと思うよ。

59: deep_one 2025/07/10 09:53

極右からすると右が左になる問題。

60: sds-page 2025/07/10 09:58

ネオリベもリベラルのうちって話か

61: differential 2025/07/10 09:59

なってねぇわ笑、冗談も大概にしろ/むしろ無責任に自民極右を煽ってた輩が何を他人事のように。

62: milano4121 2025/07/10 09:59

本文はどうでもいいけど、「平成維新の会」って久しぶりに聞いた。

63: BigHopeClasic 2025/07/10 10:02

この文章にも書いてあるとおりブルシットジョブをホイホイ受けてるから総会屋2.0と呼ばれるのにふさわしくなってしまうのであって、根っこがバーキアンというのは20年以上一貫してブレてないのは確か。

64: agricola 2025/07/10 10:02

「石原慎太郎の問題意識はさすが」なんてのたまう「リベラルど真ん中」がいてたまるかよ。

65: nisatta 2025/07/10 10:02

“「給付か、減税か」というさして価値のないフレーム” こんなんいうようじゃバラモン左翼扱いも仕方ないでしょ。価値ない議論引き延ばしたのは誰なんだ。国民を馬鹿にしながら支持を得ようとするのは狂人じみてる

66: donovantree 2025/07/10 10:05

「リベラル政党(自民党)」増田みたいな事を言い出した「山本一郎(リベラル)」さんです。

67: Sukesanudon-Love 2025/07/10 10:07

「「給付か、減税か」というさして価値のないフレームに国民の審判として課題設定してしまった……「いま、どう政府からカネをもらうのか」という矮小化されたバラマキ競争に陥ってしまった……極めて残念」

68: BIFF 2025/07/10 10:08

自分含め、どっちと言いきれる人は少ない。経済政策、社会政策、国家観、移民政策、治安・安全保障、グローバリズム、言論・表現の自由など切り口で、右に寄ったり左に寄ったりする。移民で極右的な層は増えてる。。

69: repunit 2025/07/10 10:12

この人の話は信憑性に欠けるので……

70: nekoleaf 2025/07/10 10:13

それぞれが見たい世界を見るようになって、それぞれの主張が保守なのかリベラルなのかで測ることが難しくなってしまった。音楽のジャンルみたいな話。

71: Shiori115 2025/07/10 10:15

気に入らない相手にはとにかくウヨ(ネトウヨ)のレッテルを貼っておけばいいといういつもの連中がなんかゴチャゴチャ言ってる。

72: strange 2025/07/10 10:17

今後どういう社会を目指すかの議論と合意形成を疎かにして、目の前の金の話や誰かが得する話ばかりしているのはおれもどうかとおもう。でもこれまでもずっとそうだったじゃない?ともおもう。

73: maninthemiddle 2025/07/10 10:22

「一水会は左翼」まで言われてるから面白すぎる

74: Arturo_Ui 2025/07/10 10:27

参政党人脈に入れてもらえなかった恨み節ですかね? 山口敬之ですら神谷宗幣と仲良くやってるのに。

75: hazel_pluto 2025/07/10 10:37

自分は中道右派(夫婦別姓賛成、改憲賛成、自衛隊と防衛費増額賛成、移民部分的に賛成)のつもりだけど、日本だと中途半端扱いされるな。

76: kemononeko 2025/07/10 10:38

自分は資本家より労働者、強者より弱者を支えるべきだと考える左翼的な思想だけど、別に伝統的価値観(家父長制的表現)まで否定する気はないので右翼左翼なんて自由につけられるバッジみたいなもんだと思います。

77: haha64 2025/07/10 10:40

保守主義者を自称してるのは知ってたが、保守ともリベラルとも思ったことはないな。いつも不自然に何かを持ち上げたり落としたりしてる評論家っぽい何かだと思ってた。

78: kalmalogy 2025/07/10 10:44

え?中庸だと思ってたらなぜかネトウヨ扱いされるパターンも多くない?

79: nao_cw2 2025/07/10 10:45

今や共産党が日米同盟を時限的に容認し右派はただのアメぽちだらけになった結果民族主義が台頭/嫌韓中もアメぽちしながら居心地が悪かったのだろう/

80: kiku-chan 2025/07/10 10:46

石破さんが昔「ネトウヨから左翼扱いされる」と言っていたのを思い出した。産経まで石破政権叩いているからな

81: bnckmnj 2025/07/10 10:50

最近は「日本人の男に生まれただけで偉い」以外の思想全部リベラルにされるよね。笑

82: Domino-R 2025/07/10 10:52

10年前より普通にリベラル化しててワロタw コイツのは「世の中が右傾化した」からじゃない。こっち来んな。/まあエリートの金持ち既得権益層だってことだ。いまのリベラルのある典型ではある。

83: cyber_bob 2025/07/10 10:58

中国に追い抜かれてアメリカもあんなだし、線引きに意味が無くなってきてるわな。

84: synonymous 2025/07/10 10:58

幕屋なのに?

85: horaix 2025/07/10 11:01

人手不足が進む中で安く使える外国人が欲しいのが財界の意向なので自民党としては今排外主義をやられて困るという本音はあると思う/いちろうも含めて、散々ネトウヨ転がしで集票してきたのにムシの良すぎる話である

86: ET777 2025/07/10 11:02

生成AIが描く山本さんかわいいよね( •.̫"• )

87: kagerouttepaso 2025/07/10 11:08

日本人のほとんどはリベラルとネオリベの違いも分からずに話してるから気にしなくていい。

88: rci 2025/07/10 11:12

よくわかんないけど、この人も予防線はり始めたね。この人、安倍さんが殺されたときもすごい勢いで逃げ打ってたよ。参政党を応援してるキリストの幕屋の信者なのに、何にどうかかわっているのか不思議だなー

89: shophonpo8 2025/07/10 11:13

テレビは左翼コメントばかりで、保守は存在そのものを消されてる

90: FreeCatWork 2025/07/10 11:15

ふむふむ、難しいこと言ってるにゃ。でも、ボクはみんなが仲良くできる世界がいいにゃ!排他的なのは嫌いにゃ!猫パンチしちゃうにゃ!平和が一番にゃ!

91: yoiIT 2025/07/10 11:15

偏った主義者集団が生まれないように、それぞれの集団が牽制し合って均衡する状態が一番健全。偏ってしまった皆さんは時には頑張って、時には削られて、全体の健全化にご貢献ください。

92: kuwa-naiki 2025/07/10 11:29

自分はリベラル的な政策や思想を好む方ではあるけど、愛国カルトな似非保守集団よりはまだ保守派だなと感じることが多くなったよ…

93: HeatOfTheMoment 2025/07/10 11:30

山本一郎と上杉隆が出てくると局面もいよいよ終末期

94: cinefuk 2025/07/10 11:32

保守ってのは何より先に同胞愛があるべきで、「障害者・老人・貧困層・地方民その他は社会のお荷物、国家安康(=東京に住む支配層)のため切り捨てろ」という奴は全体主義でしかないんだよな

95: raitu 2025/07/10 11:33

“昔から自分としては変わらずゴリゴリの保守主義者として、保守思想のど真ん中を歩んできたはずなのに、最近は関係先から「お前はリベラルだから」と言われる機会が本当に多くなりました”関係先の正体が知りたい

96: aceraceae 2025/07/10 11:34

とりあえずここの反応は予想どおりで

97: tanakakazu 2025/07/10 11:44

自分は昔から一貫していて変わってない、周囲からの評価が変わったと言いたいんだろうけど、昔の下品な嫌韓や反中をやらなくなったし、この人も時節に合わせて言説をかえている。

98: punkgame 2025/07/10 11:46

一時期右見ても左見てもいらすとやだった頃があったが最近はAIか。なんかうざいんだよなAIの絵

99: mrnns 2025/07/10 11:52

もう旧来のラベリングは意味をなさないと思ってる。今の日本のリベラルは最も曖昧なラベリング。

100: Insite 2025/07/10 12:00

ポジショントークの人というよりは、コンサルテーションの内容はそりゃプレーヤーの立場に立ったものになるのは当然なので、揚げ足を取られないように現在の発言を制限することはせず現在の考えをアウトプットする人

101: frantic87 2025/07/10 12:05

これは本当にそうでみんなリベラルを名乗るからリベラルの幅が広すぎる。進歩的リベラルは国家の役割強化(主に福祉)や道徳を説いていて全体主義に回帰してるのも面白い

102: town2town 2025/07/10 12:05

野口健が政治のご意見番みたいになってる時点で終わってるよ

103: Saboten_flower 2025/07/10 12:10

リベラルにお願いしたいのは移民が日本人と共生し馴染み、融合する道筋、必要な啓発と政策の提案です。異物拒絶は本能的なもので否定しても消えません。本能を抑えるのは理性です。理性に働きかける効果的な方法を。

104: ariutin 2025/07/10 12:12

日本女性学会がトランス叩きの分科会をして、セックスワーク叩きの森田成也に司会させたてくらいだから。日本のフェミニストにリベラル側がまるでキリスト原理主義性道徳で、日本ではリベラルが機能してない。

105: chokugekif 2025/07/10 12:18

老いると参政党のような極論が受け入れがたくなる、自分も体感でそんな感じになっている

106: mori99 2025/07/10 12:24

親の世代に反発するのと、主流になると有象無象が勝ち馬に乗ってきて※※になるので、まあ、次の世代は、また、今より左にゆれるとは思う。団塊ジュニアも団塊のように人数が多いので影響も長引くだろうが

107: Cru 2025/07/10 12:27

なるほど。手短に言って移民いれないと日本国民をトリアージみたいな事になっちゃうけど分かってんのか君ら?って言うとリベラル言われる事だね。ここに関してははてなの主流も排斥派が多そうだからなぁ。治安云々…

108: dalmacija 2025/07/10 12:27

論理的な素振りでもう「リベラル」なので話の中身なんかどうでもいいのだ

109: corydalis 2025/07/10 12:28

タイトル見てズッコケた。一貫してアベ応援団だったし、慶応閥で甘い汁を吸い続けて特権階級として搾取し続けてる人がリベラル扱いは言うに事を欠くにも余りある。

110: haru_tw 2025/07/10 12:29

山本氏は減税消極派+外国人受け入れ現状維持だからリベラル扱いされている

111: grdgs 2025/07/10 12:30

物価が上がり生活が苦しいからと八つ当たりを弱者に向ける卑怯者が増えた。純粋に差別を趣味とする連中が寄り添いという詭弁でそれを煽る。もし外国人がいなくなれば日本はさらに苦しくなり別の弱者に矛先が向かう

112: osaan 2025/07/10 12:35

安倍政権擁護しつつバーキアンを自称とか、思わず笑みがこぼれてしまうが。ほんとに読んでるのかレポート10枚提出させたくなる。

113: yamuchagold 2025/07/10 12:37

一貫したアベ応援団ですらリベラルと呼ばれるようになった、ってことよね。ざっくりリベラルは悪口に使われる。共産主義者以外は自分をリベラルとは積極的に言えなくなってきたな。

114: altar 2025/07/10 12:43

日本という国の足元が見えれば見えるほど頭空っぽの排外主義から離れていくのは道理ではある。

115: hkdn 2025/07/10 12:44

国益をないがしろにする「リベラル」はそもそもリベラルではないナニカなので、それほど違和感ないよ。保守が弱者優先的な考え持って何がおかしいのかわからん。

116: nornsaffectio 2025/07/10 12:49

極右/極左から見れば残りは皆左/右、という主観的分割がエコーチェンバーで増幅され混在しカオスになってる印象。マルクス主義みたいな判りやすい指標がないからね。ところで副島にまともな頃なんてあったのか。

117: matone 2025/07/10 12:53

“日本でルールを守って働いてくれている外国人がいないと地方経済はもう回らないのだから、日本に馴染んでもらい、日本語も話せるようになった善良な外国人はちゃんと帰化していただいて社会全体を良くしよう”

118: soramimi_cake 2025/07/10 12:54

新自由主義者は排外主義やアンチポリコレ、アンチリベラル的な風潮が生じる原因をせっせと拵えつつ起こった風潮の責任はリベラルや左派に被せる連中という印象がある。この人はそういう意味で紛れもない新自由主義者

119: moronbee 2025/07/10 13:10

“「給付か、減税か」というさして価値のないフレーム” 個人収支が上向く価値ある政策を考えられてる政党がないのでは疑惑

120: shinehtb 2025/07/10 13:11

外国人が不当に優遇されている!という主張から出てきたのが、法に基づいて平等に扱え!じゃなくて日本人ファースト!日本人を優先しろ!だもんな。保守の真ん中が極右差別主義になった。

121: parabo 2025/07/10 13:16

そもそも思想を左右で二分するのが無理があるんだよ。世界では主に8分類(バーキアン保守主義、ネオコン、リバタリアン、ナショナリスト保守、社会保守主義、リベラリズム、進歩主義、マルクス主義)

122: hdampty7 2025/07/10 13:18

右とか左とかって「相対指標」。自分の右、自分の左。絶対的な指標のように自分中心に「あなは十分右だから」とか言う人いるよね。いい年して、自分で知的だと思ってる人なんかすごく滑稽。世論からみての話なのに。

123: noxpIz 2025/07/10 13:21

この人が保守主義者だった記憶って全然ない。どちらかというと新自由主義じゃね?/ イデオロギー的なことより経済的なことばかり語ってたイメージ

124: bigburn 2025/07/10 13:22

左か右か保守がリベラル化はどうでも良くて「この国が持つかどうか」なんだよな。目先の票欲しさで少子高齢化を無視して排外主義者に媚びる連中は国を売り物にしてると思います

125: SilverHead247 2025/07/10 13:25

保守を標榜する連中は自分が中心だとして、攻撃する人間を左かリベラルのどちらかだと雑にラベリングする。反歴史修正主義や反外国人排斥は別にリベサヨである必要はない。

126: natu3kan 2025/07/10 13:30

副島隆彦「地金を買え」人口動態、産業的に詰んでるから減税か給付で国民感情を慰撫しながらゆっくり国民負担率を上げて急激な破綻から延命してくしかなくて、誰がババを引くかの問題なのかも。

127: kazuau 2025/07/10 13:44

自分から見るとこの方は日本財団と同じような立ち位置の人で、保守本流に近いけど一部の界隈からはリベラル扱いされるだろうな、と

128: ayumun 2025/07/10 13:49

極右以外は全部左みたいになってるもんなあ

129: n_vermillion 2025/07/10 13:56

誰から見る時だって左側と右側に分かれるから、その基準が常に一定とは限らんわな。

130: srng 2025/07/10 14:00

現代は破壊的リバタリアンが保守を名乗ってるからね

131: jamg 2025/07/10 14:03

一水会が左翼あまりにも面白すぎる。三島が憤死してしまう。

132: erererererr 2025/07/10 14:04

保守とかリベラルじゃなくて総会屋2.0じゃないの?

133: bfetjyedhjkvfsggup 2025/07/10 14:06

小池都知事をヒステリー女と呼んで撤回しなかったり山ゆり園事件に一理あると理解を示したりミソジニーと新自由主義を搭載した氷河期ボーイズクラブのプリンスやな。仕事はたぶん世論誘導。

134: gaikichi 2025/07/10 14:19

そうは言ってもこの人が切込隊長を称してた2ch全盛期の嫌韓ブームは下火と化し、今やいかな保守派でも普通選挙の廃止を本気で言う奴はほぼいないし、セクハラもパワハラも全世代から叩かれる方向に世の中は進んでる

135: Aion_0913 2025/07/10 14:22

保守というかインテリネトウヨで今いるようなやばめの政治闘士らをそれこそ非モテで煽りまくった人がが自分のせいで火傷が広がりすぎたからってリベラルの名前に縋るのまるで神話の小悪党じゃん。

136: AKIT 2025/07/10 14:39

このAI画、イラッとくるな

137: exciteB 2025/07/10 14:43

「50代会社経営ネット論客」は全員ネオコン(軍事力で米国民主主義の維持拡大バンザイ)でネオリベラル(経済の新自由主義バンザイ)。/ネオリベラルはリベラルよ。

138: ntstn 2025/07/10 14:53

自分も保守のつもりだったが、国の必要な部分を残すために色々変えていかないとイケないとなると保守ではなくなってきたよなーとは思う。小さな政府に一度してから再スタートしないと未来はないよ。

139: rekishi_chips 2025/07/10 15:17

全体的に右に傾いてますので、とどまっている方はそうなっちゃいますわな。

140: toronei 2025/07/10 15:31

保守だとかリベラルとかいうよりは、ポジショントークの色合いが強くなったという印象。

141: ku-kai27 2025/07/10 15:35

自分の懐が軸な人はなんて言えばいいのかな、金翼?

142: vesikukka 2025/07/10 15:59

中道左派だと思ってたし、昔から発言はリベラルなのに行動は右翼って言われたのに、今では極左扱いだもんな。よく分からん世の中だよ。

143: yodogawa-kahan 2025/07/10 16:25

左側が税金の値引き合戦に明け暮れて、リベラルのコアが公明党を素通りして自民党の中に包含されてしまったから、論理的思考の人たちを、れいわ新選組と参政党の二択に追い込んだ、国民民主党の罪は極めて重い。

144: neogratche 2025/07/10 16:51

善良な外国人に帰化してほしいならプロセスの簡略化と二重国籍の容認はマストよ

145: nida3001 2025/07/10 17:00

保守主義者などではなく、リベラルを腐す言論ゲームやってた人って印象だが。

146: t-murachi 2025/07/10 17:31

「日本を動かす、強くするための改革って何だっけってのが、…参院選の争点になるはずだった…矮小化されたバラマキ競争に陥ってしまったのは、保守主義者として極めて残念」げに。

147: toriaudio 2025/07/10 17:31

与党や日本財団の駒というイメージ

148: thongirl 2025/07/10 17:36

リベラルとか左翼とかかじゃなくて「トランプ的か否か」で見る時代が来てると思うんだよな

149: k3akinori 2025/07/10 17:41

単に保守や革新の意味を碌にわかってない人たちがうるさくなっただけじゃない?

150: otihateten3510 2025/07/10 18:05

もう右左とかリベラルとか言う定義やめない?古すぎんだって

151: yunotanoro 2025/07/10 18:07

学生時代の政治思想なんて体制側に付くか反体制側に付くかを選択するだけの単なる権威主義に過ぎない。そこから大人になって自分を見つめ直した先に本当の主義思想が芽生えてくるものだ。学生運動はファッション。

152: camellow 2025/07/10 18:11

これはわかる。自分も保守寄りだと思ってたけど周囲を見渡すともしかして自分はリベラルなのでは?と思うときが増えた。しかしバラモン左翼的なのはいけ好かないしどっぷりとした左翼ではないのは確かなのだが…

153: confi 2025/07/10 18:17

自民党の提灯持ちだったなら昔保守でも今リベラルだろ…何を愚痴ってんだ

154: gwmp0000 2025/07/10 18:21

web総会屋 移民政策を歓迎する自民寄りの株屋 移民を安く働かせたいからか? 「日本でルールを守って働いてくれている外国人がいないと地方経済はもう回らないのだから、- 善良な外国人はちゃんと帰化していただいて」

155: mutinomuti 2025/07/10 18:50

イーロンマスク見ている気分(´・_・`)

156: seabreamlover 2025/07/10 19:03

キクマコやとんこれに加えて自称リベラルがまたひとり / 全員まったく自由そうに見えない