暮らし

二郎はね、ラーメンじゃないの、ジャンクフードなんですよ。

1: syunsyo 2025/07/09 22:03

ジャンクフードって言うか、郷土料理とかに近いイメージ

2: togehate001 2025/07/09 22:18

二郎食べたことあるけど、天下一品の方が好き

3: kkobayashi 2025/07/09 22:26

家系も突き抜けたジャンクさで一つのジャンルみたいになってるけど二郎ほどのカルトさは感じないんだよな、その差は何なんだろう

4: zzrx 2025/07/09 22:29

人生のある時期にしか食えない期間限定フードね・・・わかる。時々、70代に見えるジジイがロットを乱さぬスピードでモリモリ食ってるけど、たいした胃袋だと感心する。

5: kuroyagi-x 2025/07/09 22:30

二郎系は太麺だからテボでは茹でムラが出る、そのため大釜でまとめて茹でて平ザルであげる、よってロットが重視される、というのが一連の騒ぎからの理解。合ってる?

6: sextremely 2025/07/09 22:30

令和の吉野家コピペかと思った。業態が違うは納得感ある。知名度高いとどうしてもミスマッチは起きるよね

7: sjack 2025/07/09 22:30

語り口が気持ち悪い。

8: kazumi_wakatsu 2025/07/09 22:34

文化的に弾幕系STGとかソウルライクとかに近い気はする。それじゃないと味わえない快楽があるからやめられないのよな

9: theatrical 2025/07/09 22:34

ラーメン二郎不親切なのが問題だと思う。初めての人が量わからず大盛り頼んで残すとかも、メニューに麺の量書くとか、写真載せるとか、普通のラーメンのn倍ですとか書けば防げるはず。

10: table 2025/07/09 22:51

文章量と内容の割に愛が感じられない。これは生成AIで30分かけた味だ。

11: sovereignglue 2025/07/09 23:15

情報通御用達の令和最新版ラーメンではないけどラーメンだよ

12: haru_tw 2025/07/09 23:16

フードファイトだよな

13: typographicalerror 2025/07/09 23:18

"いつか行ってみたいラーメン店と考えてるのはたぶん向いてなくて、二郎を食うやつは考えた時にはもう並んでる。そういう店なんだよ" 向いてないことがわかった

14: mats3003 2025/07/09 23:20

文章量の割に全然面白くない。こういうのがAI生成文の特徴なんだろうな。そもそもラーメンってジャンクフードじゃね?

15: meganeya3 2025/07/09 23:32

そもそもロットという概念は完全入れ替え制でなければ速食いのやつもギルティになってしまって成立しないのでネタ以外のなにものでもない

16: hazel_pluto 2025/07/09 23:33

たしかに、よくできた文章だが、生成AIと思うと味気なく感じるな。

17: murlock 2025/07/09 23:37

ロット乱しが本当に問題だったら20分なんて甘えたタイムにしない。まじめに食べ続けて20分以上かかる大人ってラーメン向いてないよ。ドレスコードみたいなもんだと思えばいい。

18: takehikom 2025/07/09 23:38

「近くに訪れたら行く価値のある優れた二郎」とか「遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい二郎」とか「そのために旅行する価値のある卓越した二郎」とかあるんだろうか

19: nomitori 2025/07/09 23:49

AIかどうかはわからないけど私は好きな文体

20: maemuki 2025/07/10 00:06

悪いけど 友達にはなりたくないタイプの人だな…

21: anigoka 2025/07/10 00:16

んなジャンクフードに時間制限や厳しいルールあってたまるかボケ

22: tadasukeneko 2025/07/10 00:22

ジャンクフード ⊃ ラーメン

23: Chrysoberyl 2025/07/10 00:29

たとえ話が多すぎやしないか?わけわかんねーぜ

24: duckt 2025/07/10 01:16

話が無駄に長くてラーメン伸びそう。

25: nmcli 2025/07/10 01:44

二郎通ってた時期がある身としては言いたいこととても良く分かるのだが、例え話を交えてもなお行ったことある人にしか分からないアプローチが残ってて結局伝わりきってないんじゃないかという気がする

26: staticx 2025/07/10 02:03

ラーメンがジャンクフードじゃないとでも?w

27: AKIMOTO 2025/07/10 03:13

ラーメンもジャンクフードなので、スーパージャンクフード?

28: ffggmm 2025/07/10 03:46

マクドナルドが客数の回転率を上げるために食事の時間制限を言い出したら、普通に大炎上しそうだな。

29: world24 2025/07/10 04:00

ファストフードでしょ。「ファスト」の部分理解してない人多いけど。ファーストとか言うし。

30: wosamu 2025/07/10 04:11

これがAIだとしたらAIがゴミみたいじゃないすか。

31: dalmacija 2025/07/10 04:27

話聞く俺には必要ないし関わらないし消えればいいんじゃねって思うわ。別の飯屋で食え。

32: hitujyuhin 2025/07/10 04:40

麺100g、野菜マシマシ、ニンニクマシ、アブラ少なめ、黒烏龍茶追加で食べてる。二郎系だが。あのスープで野菜ニンニクとチャーシューを食べたくて行ってるところある。自分では健康的だと思ってる

33: inks 2025/07/10 04:47

え さ だ よ。

34: Futaro99 2025/07/10 04:57

結局「二郎っていうのはそういう特別な存在なの」感が滲み出ているのが鼻につくよね

35: neet_modi_ki 2025/07/10 05:21

昔から二郎はラーメンではなく二郎だ、みたいな言葉もあったが。とはいえインスパイア店や一般ラーメン店の二郎風メニューとか近い味は出しつつ普通の量、普通の接客で喫食も可能なので、別物扱いしすぎるのもな。

36: andonut146 2025/07/10 05:40

ラーメンというカテゴリー、B級グルメに属している認識です。ファストフードもB級グルメ。

37: swampert260 2025/07/10 05:44

ミーシーじゃない

38: Barton 2025/07/10 06:09

何かこれコピペにつかえそうだな。

39: miruna 2025/07/10 06:21

豚の餌。

40: Arturo_Ui 2025/07/10 07:06

もともと日本のラーメンはジャンクフードが発祥だろ // ラーメンに限らず、日本の麺料理は製造に手間のかかるものはあまり定着せず(素麺くらいか)、基本的に「大衆料理」として発展してきたものです。

41: araikacang 2025/07/10 07:20

一般的にはジャンクフードってこってり系ラーメンを含む概念だし、マナーやルールにうるさく一見さんお断りとかやるのは高級店の方なので、業態が特殊であることの説明にはならないと思う。

42: aya_momo 2025/07/10 07:28

ラーメンがジャンクフードではないという新説。