メンズ向けの普段使いできるアームカバーが少ないんだよなあ。レディースのような甘めのデザインではなく、さりとてスポーティでもなく、ゆったりサイズで機能性のあるものがほしい
急な夕立もよくあるし、長時間持ち歩くなら晴雨兼用がいいなと思ってしまいますね。
アームカバー、日焼け止めや汗やらで汚れすごいし、なんやかんや無くしちゃうから、DAISOで買ってる……
運転者向けアームカバーだと煽り運転対策に刺青風のものがわりとメジャー https://amzn.asia/d/fyPLubZ /レディースだけどこれ良いな https://amzn.asia/d/3bdsKwR
ゆのぴ
サンバリア使ってるけど確かにたたむのは面倒。効果はちゃんとあると思うけど
紫外線絶対防御ウーマン多いな。数日前通勤電車で頭すっぽり覆う帽子被ったお姉さんがいてちょっと怖かった(妖怪味を感じた)。
多少重くてもいいので3段の折りたたみでポキポキしなくて1級遮光以上・遮熱で風が吹いてもひっくり返らない日傘を一生探してるので誰か教えて…
基本、遮光率100%以外は意味がない。Amazonにある中華のは全部やばい。サンバリアは良いが15000円とかするし畳むの面倒。WPCなら半額以下である。持ち手が竹のアントゥーレとかも良いが重い。最後は好みだな。
日傘はurawazaが楽でいい
長傘も折り畳み傘もEuroSCHIRMで揃えたけど登山・トレッキング用なので軽くて丈夫で雑に扱えるのが良い
どうでもいいけど、夏用でもアーム「ウォーマー」と呼ぶの? ちなみに英語だと “arm sleeves” あたりだろうか(“arm cover” でもよさそうだが)。
Eadaliのアームカバーはとにかく安くてゲーミングでもマラソンでも使われてるので男性でも違和感ないと思う。個人的にはちょっと走る時にアールエルのを水で絞ってから使ってるけど
アームカバーはシュラグが良い。おたふく手袋が出している。ずり落ちないし、腕に日差しが当たる隙間もできず快適。傘が邪魔なら防暑垂れ付の暖色またはアルミメッシュ高通気帽、ファンの音が許されるなら空調服も。
アームドアーマーならアナハイム
“38 ”
wpc使ってる
エアリズムアームカバーのLサイズ、暑苦しくなくて良い。ずり落ちがちだけど、まとわりつくと暑いから許容。来年は手甲みたいな手の甲や指を守るパーツ付きにして欲しい。指に引っ掛けるタイプは指の股が痛くなる。
サンバリア100は日傘としては100点で折り畳み傘としては0点なのだが、日傘としてはすごいので我慢して使ってる
アリエクでその手のものを買おうとしているが「ウォーマー」じゃないよね夏用は。アームカバーって言いなよ。
MyBestでは、UVカット率の実測テストやってた。モンベルのサンブロック、そこまでUVカット率や遮光率高くないのね。遮熱性はかなり高い。 https://my-best.com/950
mont-bellの晴雨兼用を使ってる。日傘なんてとバカにしてたがmont-bell使ってみたら「こんなに違うのか! 最早日本の夏には必須だわ」と感動した。折り畳み式なので常に鞄に入れてる。
サンバリア100ってUV100%カットを謳ってるけど、実は今時ほとんどの日傘の素材は99.99%カットなのでUVに関しては特段優位性無いんだよね。一昔前は知らんけど。マーケティングの勝利。
日傘は遮光率はどこもそんなに違いがないようにみえるから、ワンタッチ開閉&形状記憶で折りたたみしやすいやつを使ってる。マメに使うようになった
建物の壁などで反射して側方から照射するUVを考慮したら、遮蔽率99%も100%も誤差みたいなものだと思う。それよりもサイズが大きい方が良いはずである(実証はしていない)
機能+デザインでモンベル使ってる。ある程度の遮光を謳ってるやつなら外を歩く時間がめちゃくちゃ長いわけじゃなければ誤差に近いんじゃないかな。
KIZAWAのやつ使ってるけど不器用だからか上手く畳めなくてしわっしわになってる。涼しいには涼しい。ハンドル竹なんだけどしっかり止まらないのストレス。でも涼しいから許せる。
先日渋谷駅前を歩いてたらセンター街でヤンチャしてそうな風貌のお兄さん(偏見)が日傘とアームカバーしてた
サンバリア100使ってる
モンベルのサンブロック55感動的に涼しくていいんだけど、広げるのも畳むのも面倒。無理とは思うがあの性能で長傘を出してくれないかなあ。
日焼けしたくないから 長袖の うすいパーカー きてるけど、35度こえてると きついな。やっぱアームカバー 買おうかなあ。手の甲をカバーできるやつ。
Wpc. のUVO 2本目買った。壊れやすいと聞いて恐々使ってたけど折れず3年目。そろそろ買い替えどきかなと思い買い足した/アイドルってそもそも日焼け対策前からやってないのかね
俺が買うと、Wpcは使い捨てかってほどすぐ壊れるんだよね
サンバリア100よく見かけるけどすっごい高いので、日傘にそこまでは出せないなーと思ってしまう。
Wpcいい感じ。畳みやすくはない。
お昼時はサングラスしないとマジなんも見えんね
さすがに町中で銀色の日傘は周りの人が眩しいだろうなぁと思ってwpc。
アームウォーマー?カバーでなく?今年はじめて買ってみたけど自転車乗るときに良かった。とりあえず使うかどうかわからなかったのでベタなワークマン。スポーティーから女子向けまで色々あるのが良く安い
傘新調しようか考え中なので参考にしよう
なんでもいいからとりあえず買って使え。使わないと効果の程がわからんから。UVカットコーティング傘は耐久性が低いので2、3年程度で買い替え。UVカット素材傘なら耐久性高いがその分割高だ。これだけ覚えておけ
1、2、サンバリア! 2、2、サンバリア!
先月出たユニクロの日傘を使っている。他を使ったことがないのでいいか悪いかちょっとわからず。
数年前に無いよりマシかとハンズで超軽量なのを買ったけど遮光性が低いからか熱気が透過してくるのでそろそろちゃんとしたの買いたいけど重いのは嫌なんよな
wpcの折りたたみ使ってる。ジャンプ傘のやつ。最初はモンベル買おうかなと思ってたけど、ジャンプ傘の方が使いやすいからマメに使うだろうなと思ってこっちにした。
“Wpc”
日傘って美容品の延長にあるからSNSマーケティングが効きまくってるよね何処のブランドとは言わんが。折りたたみはどのメーカーでも構造上ガタつくから長傘のが丈夫で好き。
男だけど日傘はWpc.、アームカバーはユニクロのを使ってる。
正直、遮光と断熱できる生地を使ってるどこのでも仕事するので、生地が同等ならデザイン好きなの選ぶってなるよね。
ムーンバットは傘としての出来がいいから使ってる。100%遮光のもあるけど自分はよくある99%遮光の取り回しの良い小さめ質感の良いオシャレ傘で。
使いたいと思えるアイテムじゃないと習慣化できない。ネットで買った日傘は気分が上がらなかったから、つぎは店で試して買う。
Amane Airを押したい https://nakatani-umbrella.com/goods/835-009/
ー
「日傘とアームウォーマーどこのがおすすめですかーー」アイドルの呼びかけにファンが愛用品を激プッシュ「日傘は絶対サンバリア」「モンベルは遮光の次元が違う」
メンズ向けの普段使いできるアームカバーが少ないんだよなあ。レディースのような甘めのデザインではなく、さりとてスポーティでもなく、ゆったりサイズで機能性のあるものがほしい
急な夕立もよくあるし、長時間持ち歩くなら晴雨兼用がいいなと思ってしまいますね。
アームカバー、日焼け止めや汗やらで汚れすごいし、なんやかんや無くしちゃうから、DAISOで買ってる……
運転者向けアームカバーだと煽り運転対策に刺青風のものがわりとメジャー https://amzn.asia/d/fyPLubZ /レディースだけどこれ良いな https://amzn.asia/d/3bdsKwR
ゆのぴ
サンバリア使ってるけど確かにたたむのは面倒。効果はちゃんとあると思うけど
紫外線絶対防御ウーマン多いな。数日前通勤電車で頭すっぽり覆う帽子被ったお姉さんがいてちょっと怖かった(妖怪味を感じた)。
多少重くてもいいので3段の折りたたみでポキポキしなくて1級遮光以上・遮熱で風が吹いてもひっくり返らない日傘を一生探してるので誰か教えて…
基本、遮光率100%以外は意味がない。Amazonにある中華のは全部やばい。サンバリアは良いが15000円とかするし畳むの面倒。WPCなら半額以下である。持ち手が竹のアントゥーレとかも良いが重い。最後は好みだな。
日傘はurawazaが楽でいい
長傘も折り畳み傘もEuroSCHIRMで揃えたけど登山・トレッキング用なので軽くて丈夫で雑に扱えるのが良い
どうでもいいけど、夏用でもアーム「ウォーマー」と呼ぶの? ちなみに英語だと “arm sleeves” あたりだろうか(“arm cover” でもよさそうだが)。
Eadaliのアームカバーはとにかく安くてゲーミングでもマラソンでも使われてるので男性でも違和感ないと思う。個人的にはちょっと走る時にアールエルのを水で絞ってから使ってるけど
アームカバーはシュラグが良い。おたふく手袋が出している。ずり落ちないし、腕に日差しが当たる隙間もできず快適。傘が邪魔なら防暑垂れ付の暖色またはアルミメッシュ高通気帽、ファンの音が許されるなら空調服も。
アームドアーマーならアナハイム
“38 ”
wpc使ってる
エアリズムアームカバーのLサイズ、暑苦しくなくて良い。ずり落ちがちだけど、まとわりつくと暑いから許容。来年は手甲みたいな手の甲や指を守るパーツ付きにして欲しい。指に引っ掛けるタイプは指の股が痛くなる。
サンバリア100は日傘としては100点で折り畳み傘としては0点なのだが、日傘としてはすごいので我慢して使ってる
アリエクでその手のものを買おうとしているが「ウォーマー」じゃないよね夏用は。アームカバーって言いなよ。
MyBestでは、UVカット率の実測テストやってた。モンベルのサンブロック、そこまでUVカット率や遮光率高くないのね。遮熱性はかなり高い。 https://my-best.com/950
mont-bellの晴雨兼用を使ってる。日傘なんてとバカにしてたがmont-bell使ってみたら「こんなに違うのか! 最早日本の夏には必須だわ」と感動した。折り畳み式なので常に鞄に入れてる。
サンバリア100ってUV100%カットを謳ってるけど、実は今時ほとんどの日傘の素材は99.99%カットなのでUVに関しては特段優位性無いんだよね。一昔前は知らんけど。マーケティングの勝利。
日傘は遮光率はどこもそんなに違いがないようにみえるから、ワンタッチ開閉&形状記憶で折りたたみしやすいやつを使ってる。マメに使うようになった
建物の壁などで反射して側方から照射するUVを考慮したら、遮蔽率99%も100%も誤差みたいなものだと思う。それよりもサイズが大きい方が良いはずである(実証はしていない)
機能+デザインでモンベル使ってる。ある程度の遮光を謳ってるやつなら外を歩く時間がめちゃくちゃ長いわけじゃなければ誤差に近いんじゃないかな。
KIZAWAのやつ使ってるけど不器用だからか上手く畳めなくてしわっしわになってる。涼しいには涼しい。ハンドル竹なんだけどしっかり止まらないのストレス。でも涼しいから許せる。
先日渋谷駅前を歩いてたらセンター街でヤンチャしてそうな風貌のお兄さん(偏見)が日傘とアームカバーしてた
サンバリア100使ってる
モンベルのサンブロック55感動的に涼しくていいんだけど、広げるのも畳むのも面倒。無理とは思うがあの性能で長傘を出してくれないかなあ。
日焼けしたくないから 長袖の うすいパーカー きてるけど、35度こえてると きついな。やっぱアームカバー 買おうかなあ。手の甲をカバーできるやつ。
Wpc. のUVO 2本目買った。壊れやすいと聞いて恐々使ってたけど折れず3年目。そろそろ買い替えどきかなと思い買い足した/アイドルってそもそも日焼け対策前からやってないのかね
俺が買うと、Wpcは使い捨てかってほどすぐ壊れるんだよね
サンバリア100よく見かけるけどすっごい高いので、日傘にそこまでは出せないなーと思ってしまう。
Wpcいい感じ。畳みやすくはない。
お昼時はサングラスしないとマジなんも見えんね
さすがに町中で銀色の日傘は周りの人が眩しいだろうなぁと思ってwpc。
アームウォーマー?カバーでなく?今年はじめて買ってみたけど自転車乗るときに良かった。とりあえず使うかどうかわからなかったのでベタなワークマン。スポーティーから女子向けまで色々あるのが良く安い
傘新調しようか考え中なので参考にしよう
なんでもいいからとりあえず買って使え。使わないと効果の程がわからんから。UVカットコーティング傘は耐久性が低いので2、3年程度で買い替え。UVカット素材傘なら耐久性高いがその分割高だ。これだけ覚えておけ
1、2、サンバリア! 2、2、サンバリア!
先月出たユニクロの日傘を使っている。他を使ったことがないのでいいか悪いかちょっとわからず。
数年前に無いよりマシかとハンズで超軽量なのを買ったけど遮光性が低いからか熱気が透過してくるのでそろそろちゃんとしたの買いたいけど重いのは嫌なんよな
wpcの折りたたみ使ってる。ジャンプ傘のやつ。最初はモンベル買おうかなと思ってたけど、ジャンプ傘の方が使いやすいからマメに使うだろうなと思ってこっちにした。
“Wpc”
日傘って美容品の延長にあるからSNSマーケティングが効きまくってるよね何処のブランドとは言わんが。折りたたみはどのメーカーでも構造上ガタつくから長傘のが丈夫で好き。
男だけど日傘はWpc.、アームカバーはユニクロのを使ってる。
正直、遮光と断熱できる生地を使ってるどこのでも仕事するので、生地が同等ならデザイン好きなの選ぶってなるよね。
ムーンバットは傘としての出来がいいから使ってる。100%遮光のもあるけど自分はよくある99%遮光の取り回しの良い小さめ質感の良いオシャレ傘で。
使いたいと思えるアイテムじゃないと習慣化できない。ネットで買った日傘は気分が上がらなかったから、つぎは店で試して買う。
Amane Airを押したい https://nakatani-umbrella.com/goods/835-009/
ー