“愛嬌ありますね!神様にお願いして、早くおさまってもらいたいですね。”
"日本人の先祖は太平洋のどこかから来たのかな" 南の他に、北と西ルートもあるんだけど、「日本人」というと単一民族・系統でないと理解できないんだろうか。
東南アジア・ニューギニアには「バナナ型神話」という神話類型があって、人間が石とバナナを比べてバナナを選択したことにより、人は石のように長寿でなくバナナのように短命になったという。コノハナサクヤと同じ。
なまはげ👹も同根に思えるよね
魏志倭人伝にも裸国や黒歯国など彷彿とさせる記述がある
海から来る来訪神伝承は世界中にあるし、似たようなフォーマットになるのは海洋貿易ネットワークみたいなのが関係してるのかね。日本国内だと少し霧が出て海と空の境界が曖昧になった所からやってくる型
来たところというより現地の植生の関係でしょ。ナマハゲは稲わら巻いてるしその土地の植物を身に纏うのは普通のことなのでは。
鹿児島県 「トカラ列島の悪石島に伝わる来訪神「ボゼ」の祭り」
行ってみたいな。早く地震おさまれ
仮面をまとった来訪神
台湾原住民が海を渡ってポリネシアやオセアニアや日本の南の島にも住み着いた訳で、太平洋のどこかから来たと言うより台湾原住民の古い文化が広い各地に残ってると考えた方が辻褄が合うのでは。
科博でやってた古代DNA展によると、弥生人が身につけていた貝殻の腕輪の原材料は沖縄産で、列島沿いにカヌーで運搬され、九州南部で交易していたらしい。定住者が居たかは解らないが南方の人々の文化圏だったのだろう
「仮面をつけた来訪神」は別にポリネシアに限らず欧州とかにもいるんだけど、顔のデザインがポリネシアっぽいって話でしょ / なまはげは獅子舞とか鬼とかと連続性を感じるのでポリネシア味はあまりない
早く地震が収まることを祈ります
ニューギニアの人は人類大移動の初期組なので別人種になるが南洋の人はインドシナ半島から漢民族に押し出された最近の移動なので関連があるとしても南洋から来たのではなく元が同じってことなんじゃないか
そりゃなまはげだけれど造形的には似たようなもんではないと思う。ただ太平洋のどこかはわりと遅い時代になってから人類が進出した感じなんでそこからまた日本に来た集団もいるだろうけど時代的にさらに最近な気も。
オーストロネシア語族は西はマダガスカルから東はイースター島までの広まり方から考えると、先島琉球諸島に来ない方がおかしいんだけど、語族も違うしねえ。
奄美の方はメンドン等色々新鮮な祭りがある。
お祭りの太平洋ルーツ、なんだかロマンですわね。文化の航海に乾杯ですの!
“ボゼが持っているのはボゼマラという棒で祭事の夜にその年新婚の家に行って奥さんを”はーらめはーらめ”と棒でつつく”
ポリネシアの血が入った日本人絶対いるだろ顔が濃くて曙みたいなやつ
日ポ同祖論をぶち上げよう
「海上の道」(柳田國男)かな?
南国はなぜカラフルになるんだろうか?装束も花も鳥も
気候が似ていると似た植物が生えるので、同じ植物を使うのだろうか
ルーツなんて古代の事ではなくて「文化の伝播」だから、ここ数百年の間にあの辺の人が流れ着いて故郷の祭事を伝えた、ぐらいだと思う。
アフリカから来たんだよ!
まあ俺の遺伝子もインドネシアの方のが2%ぐらいあるというのでそういうこともあるだろう。
それ、渤海から台湾付近までの広大な沿岸地域が当時の大開発(大規模治水や森林伐採)で広範に海没したと考えている。斉の国の倭人(低身長海人)のディアスポラ。今のブラジル河口域の如きマングローブ帯消失と地盤沈下
沖縄と鹿児島をNTTのマイクロ波回線用のパラボラアンテナが結んでた70年代頃に、その中継島のひとつとして悪石島が機能してたんだけど、工事の為に人がたくさん入って文化的には一気に「汚染」が進んだらしいね。
隼人の盾は南九州が南西諸島と文化的つながりがあることを示唆する。隼人の盾は奈良平城京からも出土するんだよな。
ミトコンドリアDNAハプログループで大体そうなんだからそうでしょう。アタシは外見はロシアハーフだし、ハプログループもそうよ。
欧州に伝わる耶蘇教の祭りを見ると、欧州人の祖先はパレスチナのどこかから来たのかなと思わせられる。
縄文人のルーツはこの辺だよなぁ。ポリネシア人のルーツは元々台湾。だから、ポリネシア方面ではなく北上した連中もいておかしくない。
じつはこの手の日本人南方起源説は戦前にも広く主張されていて(全員が日本書紀の国産みを本気で信じていたわけではない)、こういう同祖論の類は大日本帝国の東南アジア進出を擁護する理屈に転用された一面も…
かっこいい。地震おさまるといいな
パーントゥとかもたびたび話題になるね
FF11民なので、あ!横玉のやつだ!と思いました。悪石島のお祭りだったんだねえ
装飾古墳いいよね
20年近く昔、国立民族博物館で人類の移住の流れが記載された図表を熟読したけど、太平洋沿岸の国々はポリネシア由来だったと記憶している。けど、悪石島の場合は昭和のカルトが勝手に始めた可能性もあるし検証が必要
3万年前に海から来たのはほぼ確定している。
悪石島に伝わる来訪神「ボゼ」の祭りを見ると、ポリネシアかニューギニアの部族の祭りに見えて、日本人の祖先は太平洋のどこかから来たのかなと思わせられる
“愛嬌ありますね!神様にお願いして、早くおさまってもらいたいですね。”
"日本人の先祖は太平洋のどこかから来たのかな" 南の他に、北と西ルートもあるんだけど、「日本人」というと単一民族・系統でないと理解できないんだろうか。
東南アジア・ニューギニアには「バナナ型神話」という神話類型があって、人間が石とバナナを比べてバナナを選択したことにより、人は石のように長寿でなくバナナのように短命になったという。コノハナサクヤと同じ。
なまはげ👹も同根に思えるよね
魏志倭人伝にも裸国や黒歯国など彷彿とさせる記述がある
海から来る来訪神伝承は世界中にあるし、似たようなフォーマットになるのは海洋貿易ネットワークみたいなのが関係してるのかね。日本国内だと少し霧が出て海と空の境界が曖昧になった所からやってくる型
来たところというより現地の植生の関係でしょ。ナマハゲは稲わら巻いてるしその土地の植物を身に纏うのは普通のことなのでは。
鹿児島県 「トカラ列島の悪石島に伝わる来訪神「ボゼ」の祭り」
行ってみたいな。早く地震おさまれ
仮面をまとった来訪神
台湾原住民が海を渡ってポリネシアやオセアニアや日本の南の島にも住み着いた訳で、太平洋のどこかから来たと言うより台湾原住民の古い文化が広い各地に残ってると考えた方が辻褄が合うのでは。
科博でやってた古代DNA展によると、弥生人が身につけていた貝殻の腕輪の原材料は沖縄産で、列島沿いにカヌーで運搬され、九州南部で交易していたらしい。定住者が居たかは解らないが南方の人々の文化圏だったのだろう
「仮面をつけた来訪神」は別にポリネシアに限らず欧州とかにもいるんだけど、顔のデザインがポリネシアっぽいって話でしょ / なまはげは獅子舞とか鬼とかと連続性を感じるのでポリネシア味はあまりない
早く地震が収まることを祈ります
ニューギニアの人は人類大移動の初期組なので別人種になるが南洋の人はインドシナ半島から漢民族に押し出された最近の移動なので関連があるとしても南洋から来たのではなく元が同じってことなんじゃないか
そりゃなまはげだけれど造形的には似たようなもんではないと思う。ただ太平洋のどこかはわりと遅い時代になってから人類が進出した感じなんでそこからまた日本に来た集団もいるだろうけど時代的にさらに最近な気も。
オーストロネシア語族は西はマダガスカルから東はイースター島までの広まり方から考えると、先島琉球諸島に来ない方がおかしいんだけど、語族も違うしねえ。
奄美の方はメンドン等色々新鮮な祭りがある。
お祭りの太平洋ルーツ、なんだかロマンですわね。文化の航海に乾杯ですの!
“ボゼが持っているのはボゼマラという棒で祭事の夜にその年新婚の家に行って奥さんを”はーらめはーらめ”と棒でつつく”
ポリネシアの血が入った日本人絶対いるだろ顔が濃くて曙みたいなやつ
日ポ同祖論をぶち上げよう
「海上の道」(柳田國男)かな?
南国はなぜカラフルになるんだろうか?装束も花も鳥も
気候が似ていると似た植物が生えるので、同じ植物を使うのだろうか
ルーツなんて古代の事ではなくて「文化の伝播」だから、ここ数百年の間にあの辺の人が流れ着いて故郷の祭事を伝えた、ぐらいだと思う。
アフリカから来たんだよ!
まあ俺の遺伝子もインドネシアの方のが2%ぐらいあるというのでそういうこともあるだろう。
それ、渤海から台湾付近までの広大な沿岸地域が当時の大開発(大規模治水や森林伐採)で広範に海没したと考えている。斉の国の倭人(低身長海人)のディアスポラ。今のブラジル河口域の如きマングローブ帯消失と地盤沈下
沖縄と鹿児島をNTTのマイクロ波回線用のパラボラアンテナが結んでた70年代頃に、その中継島のひとつとして悪石島が機能してたんだけど、工事の為に人がたくさん入って文化的には一気に「汚染」が進んだらしいね。
隼人の盾は南九州が南西諸島と文化的つながりがあることを示唆する。隼人の盾は奈良平城京からも出土するんだよな。
ミトコンドリアDNAハプログループで大体そうなんだからそうでしょう。アタシは外見はロシアハーフだし、ハプログループもそうよ。
欧州に伝わる耶蘇教の祭りを見ると、欧州人の祖先はパレスチナのどこかから来たのかなと思わせられる。
縄文人のルーツはこの辺だよなぁ。ポリネシア人のルーツは元々台湾。だから、ポリネシア方面ではなく北上した連中もいておかしくない。
じつはこの手の日本人南方起源説は戦前にも広く主張されていて(全員が日本書紀の国産みを本気で信じていたわけではない)、こういう同祖論の類は大日本帝国の東南アジア進出を擁護する理屈に転用された一面も…
かっこいい。地震おさまるといいな
パーントゥとかもたびたび話題になるね
FF11民なので、あ!横玉のやつだ!と思いました。悪石島のお祭りだったんだねえ
装飾古墳いいよね
20年近く昔、国立民族博物館で人類の移住の流れが記載された図表を熟読したけど、太平洋沿岸の国々はポリネシア由来だったと記憶している。けど、悪石島の場合は昭和のカルトが勝手に始めた可能性もあるし検証が必要
3万年前に海から来たのはほぼ確定している。