暮らし

秋田の夜道で鍛えたたぬき回避のプロだが、車の回避が苦手なあいつらを轢かないためのコツを授けよう「田舎民には有用!」

1: hilda_i 2025/07/07 13:10

ていうか速度制限標識ないからってスピード出しすぎなのでは。

2: red_kawa5373 2025/07/07 13:16

人間の前に良く出てくる秋は、タヌキは冬に備えてとにかく食いまくる時期なので、太っててあまり機敏に動けない。

3: hazlitt 2025/07/07 13:20

人間もハイビームまともに食らうとちょっと突っ込んで行きたくなる

4: addwisteria 2025/07/07 13:22

新車義務化されてるんだし、搭載車種ならオートハイビーム使え、ってのが一つだなと。

5: brusky 2025/07/07 13:23

たぬきアカウントたちが感謝してて面白い。はてなにもたぬきいるのかな

6: catsnail 2025/07/07 13:41

たぬきアイコン“仲間をロードキルせず回避してくださりありがとうございます” ←かわいい

7: umarukun 2025/07/07 13:41

自分の身を守ることを考えると、変に避けてどっかに突っ込むリスクを負うより、いっそひいてしまった方がマシではと思わないでもない。まぁその分負い目があるが。

8: IthacaChasma 2025/07/07 13:47

何はともあれ減速だろう、と思って開いたらちゃんとそう書いてあった。ハイビームは都会では使いにくいけれど、地方に行ったら積極的に使っていく所存。

9: bokmal 2025/07/07 14:04

“奴らは他の動物より少し鈍臭く” 「少し」が既にたぬきシンパ

10: shidho 2025/07/07 14:14

タヌキは惹いても車に実害ないことが多い(鹿はたいていこちらも傷つく)けど、まあ助かるに越したことはないよな。

11: accent_32 2025/07/07 14:25

今の時期、雨の夜道車で走ってると道路がカエルだらけの時がある。ハンドルにゴリゴリとした感触が帰ってきて気分はゾンビ映画の車で轢きながら進む感じになれるぞ。洗車するとき遺留品ないか怖いが・・・。

12: behuckleberry02 2025/07/07 14:33

都会のたぬきは道路に出てこない。深夜にウッドデッキで涼んでいるとこちらに全く気付かずトコトコ歩いてくる。声をかけると二度と来なくなるから黙って見送ろう。

13: pikopikopan 2025/07/07 14:34

たぬきアカウント達・・

14: gm91 2025/07/07 14:44

実家の近所に居たたぬきは目が合うと猛ダッシュで逃げてたけどな。鳥や猫は近づくまで逃げない。

15: inet_malic 2025/07/07 14:46

たぬきアイコンたちが感謝を述べる中、「何故絶滅せずに生き残れているのか」と締めたのがきつねアイコンで笑った。

16: kenzy_n 2025/07/07 14:47

びっくりしたらとりあえず固まるという印象が深い。

17: shiraishigento 2025/07/07 14:48

…ったく、これだからたぬきは。(キツネアカ)/>あいつらは夫婦で動く。もう一匹いる!! 一匹が轢かれたらその思い出を辿るようにそこら辺をうろつくから同じように轢かれる可能性が高いんだってね、せつねえ。

18: ryusso 2025/07/07 14:51

この前もいきなり何かが横から出てきてドカーンと左のバンパーにぶつかったので何かが死んだかもと思ったが、そのままゴミ捨て場に行って帰りに確認したがいなかったな。いきなり出てくると避けようがない。

19: go_kuma 2025/07/07 14:54

たぬき以外にも有用ですね

20: imakita_corp 2025/07/07 15:02

田舎で生まれ育ったがタヌキを見たことがないんだよなあ。チャリ散歩コースの公園の脇の歩道にだらしない格好で寝転ぶ野良ネコが多いのだが車道で寝転ぶアホも多いのでチリンチリン鳴らして蹴散らしている

21: punkgame 2025/07/07 15:03

あいつらは逃げるんじゃなくてこっちに突っ込んでくるんだよ。あと轢かれにきてるとしか思えないようなタイミングで足元に出てくる。

22: beeeyond 2025/07/07 15:05

通勤路、路肩歩いてるのは人よりタヌキやイタチ、イノシシみたいな獣のほうがずっと多い。たまに人が歩いているとびっくりする。

23: uunfo 2025/07/07 15:10

夜道はハイビームデフォだろ…

24: summoned 2025/07/07 15:26

あんなにビビりで気絶しやすいのに超長寿命なタヌキ星人はすごい

25: eirun 2025/07/07 15:27

こっちが止まってなんなら声掛けしてるのに、もじもじモタモタして逃げ遅れるとか、アイツラのどんくささは伝説級かわいい。

26: kamezo 2025/07/07 15:37

都心にもけっこう生息しているので「田舎は大変だな」などと呑気なことを言っていてはいけない。東京タヌキ探検隊を読もう。http://tokyotanuki.jp/times.htm 分布図もあるぞ。

27: mk173 2025/07/07 15:38

都内でも早朝二匹で道を歩いてたりする(ハクビシンは単独で行動し道路はあまり歩かない。アライグマはまだ近所には居ない)

28: kageyomi 2025/07/07 15:39

俊敏に逃げていくから、ワイが見てるのはアナグマなんだろう。

29: togetter 2025/07/07 15:47

たぬきたち、どんくさすぎて車のちょっと前をダバダバ走り続けていつまでも脇道に行ってくれない…みたいなの聞いたことある!

30: synonymous 2025/07/07 15:49

日本じゃこんなにありふれているのに、国によっては珍獣扱いされるの面白い。

31: hagane 2025/07/07 15:50

生きてるたぬき轢くのはも嫌だが、死んでるたぬきに乗り上げるのもいやなんだよな

32: myogab 2025/07/07 15:53

大型動物に襲われた場合においては、生存率の高かった反応なのだろうか?→突っ込んでくる

33: rekishi_chips 2025/07/07 16:14

そうそう、都会での轢死体はネコちゃんが多いけど、田舎ではタヌキたんが多いよね。

34: mazmot 2025/07/07 16:16

たぬきに限らん、安全運転の基本中の基本やん。減速

35: repunit 2025/07/07 16:17

通学路で見た動物の死体で一番多いのはタヌキ。

36: deep_one 2025/07/07 16:21

狸がびっくりすると止まるというのは「狸寝入り」の語源であろう。

37: makou 2025/07/07 16:30

鹿(に限らないと思うが)は前に逃げるせいで、高速だと対向車にぶつかりやすいと聞く。と、廃車にしてしまった友人が言ってた。

38: bqob9po124 2025/07/07 16:38

僕はタヌキじゃなぁ〜い!!

39: yamadar 2025/07/07 16:38

夜の田舎道は「あ!明るくなったからこっちに行こう」くらいのタイミングで進んでくるやつ居るよな。それは車のライトだ

40: hobo_king 2025/07/07 16:44

たぬきなあ……アイツら人にそう慣れない位には神経質なくせして、車相手には本当に鈍くさいからな……いやもうホントこういう知見は役立つ! たぬき達も他人事と思わずによくよく人間の車に気をつけるように!

41: mame_3 2025/07/07 16:52

対向歩行者が避ける方向に避けることがとてもよくあるのでたぬきにシンパシー

42: semimaru 2025/07/07 16:59

鈍臭いタイプは絶滅して、素早いタイプだけ残らないのかな?

43: poppo-george 2025/07/07 17:09

見たことがある轢死動物数ランキングはたぬき>猫>犬>クマ。鹿は基本即死せず道路上では見ないが必ず車が破損するので話に聞く頻度が高い。イノシシ・キツネは話にも聞いたことがなく数では人間の方が多そう。

44: keipeace 2025/07/07 17:19

狸は大きめの国道で轢かれてるのは見るけど、飛び出しの経験はないな。夜中に峠道を走ることが多い勢なので鹿は1時間走るだけで何十匹も見かける。猪とは並走したことある。あとフクロウの狩りの瞬間をみたのが自慢

45: neco22b 2025/07/07 17:31

そんなんでサバンナでは生きていけるか!

46: nyokkori 2025/07/07 17:46

運転自信あるけど、一度たぬき轢いた。インター降りるカーブのところで目が光って車で通り過ぎる足元でゴン!って落としたからかわいそうなことした。

47: agrisearch 2025/07/07 17:51

たぬき寝入り。驚くと逆に動かない件。

48: demcoe 2025/07/07 17:51

こんなアイコンなので……と思ったけどこれ陶器だったわ。

49: u-li 2025/07/07 18:02

“たぬきの出やすいタイミングは雨天とその後だ。道路の湿り気を利用し、カエルやミミズが出てくる。たぬきはこれを狙って道路に出てきて食事をする” “たぬきは車のライトを動物の目だと思って見つめ合ってしまう

50: duckt 2025/07/07 18:11

筒井康隆『たぬきの方程式』

51: kagecage 2025/07/07 18:29

ありがとう、ありがとう…

52: sakuradrop999 2025/07/07 18:31

田舎道、マジでたぬきが毎日のように轢かれてるけど毎日のように見かける。無限沸きスポットでもあるのだろうか

53: SATTON 2025/07/07 18:41

タヌキは見ないがアライグマなら毎日の様に見る田舎民にも有用?

54: karry_0105 2025/07/07 18:42

たぬき、車避けるの下手すぎてかわいい。轢かれないようにね。

55: lli 2025/07/07 18:51

ネコでさえ道路の真ん中で固まってて困るのにタヌキはそれ以上か。もちろん轢きたくないが人間の安全が最優先。回避でもご安全に。

56: tuffgong 2025/07/07 18:56

スピード出さない。ハイビームで目の反射を注視する。これに尽きる。1匹見たら他にもいると思え

57: nikumin 2025/07/07 19:03

多摩市内の道路でたぬきが轢かれていたのを見て、ぽんぽこの世界だな感じた

58: Hagalaz 2025/07/07 19:12

岩手はあんまりタヌキ轢かれてるとこ見ない気がする 少なくとも自分は見たことない 日本海側とちょっと違うのかしらん?

59: osaan 2025/07/07 19:30

「はしるのおそい きのぼりできない けんかよわい ばけるのむり それでもなんとか生きてます たぬき」みつを風に。

60: ch1248 2025/07/07 19:37

異種族交流があり、たいへんよかった

61: lepiya 2025/07/07 20:03

タヌキのノタノタした走りかわいいけどよく轢かれてるよね。路上にいても路外にいても見かけたら減速!が原則、無事に通り過ぎるまでは徐行してる。シカやイノシシもそう。野生動物みんな予測不能な動きする。

62: nikutetu 2025/07/07 20:10

田舎は轢かれて内臓飛び出てるやつしょっちゅういるからな。

63: torajan 2025/07/07 20:11

夜道でたぬきがいて、車減速停車した。しかしたぬきはこちらを見ている。クラクション鳴らす。なおもたぬきは見ている。なかまになりたそうにこちらをみている。車外に出て追い払った。本当の話。

64: tailtame 2025/07/07 20:21

『車を避けようとして車に向かって突っ込んでくる。』STGしてるときのわしじゃよ。タヌキは見たことないかな。鹿には遭遇した。タヌキ星人が浮かんでしまう。

65: yunotanoro 2025/07/07 20:32

山奥育ちの同僚は親の教えで積極的にロードキルするらしい。もちろん予め頭陀袋を車載してて、たぬき鍋に...

66: yujimi-daifuku-2222 2025/07/07 20:36

タヌキに向けるこの優しさがSNSの見知らぬ他者にも向けられるようになれば良いのだけど。

67: kyoshiro-1 2025/07/07 20:47

鹿カモシカ猪熊タヌキキツネネコ虫鳥両生類ウサギetcに7ヶ月でエンカウントしたナイトサファリと自分で呼んでるところ走ってるけどカンガルーバーつけるなりもすべき。トラックとか減速する選択肢ないと思うのよ

68: rainbowviolin 2025/07/07 20:51

Roadkill 問題は田舎あるある。タヌキや子ザルの回避ヘタさはガチ。

69: Shokaku 2025/07/07 21:00

鈍臭いのか

70: HMT_EG 2025/07/07 21:14

ど田舎民は時速40kmの道を平気で80kmくらいで走るので、ジジババの死体もそこらへんによく転がっている事は、大都会在住のはてな民は知らないだろうな。

71: nowa_s 2025/07/07 21:23

たぬきはどんくさくて不器用で、そこが愛おしいよな。一たぬき好きからも、轢くのを避けようとしてくれてありがとうと伝えたい。₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎←Twitterの人が使ってるこの顔文字かわいいな。

72: ahijo0523 2025/07/07 21:24

"ローでもライトの角度は上げ気味にして視認範囲を広げた方が良い。"最近の車はこんなことできんのか⋯

73: i_ko10mi 2025/07/07 21:24

何故か6年前に豊島区で見た時は、自転車でこちらが通る時に「え?なに?」みたいな顔して固まってたし、多摩の実家Pで見た時は親子3匹で並んでこっち👀見つめてたなー。おっとりで可愛い

74: harumomo2006 2025/07/07 21:45

猫も車に突っ込んでくる

75: btoy 2025/07/07 21:57

わかる。轢死している動物の大半がタヌキなんだよ。クルマが走って近づいてきてもトコトコーって歩いてるんだよね奴らは。

76: astana 2025/07/07 22:11

所用でツインリンクもてぎに未明に行った時、水戸方面からの山道走ってたら、コーナーの度にたぬきが轢かれてて帰りたくなったことを思い出した。

77: oriak 2025/07/07 22:11

たぬき生きてくれ

78: jamg 2025/07/07 22:21

たぬきたちかわいい

79: pechiyon 2025/07/07 22:48

本質的には回避の上手いたぬき遺伝子が残っていくのではとも思った

80: katte 2025/07/07 23:00

道の真ん中で止まるからな…

81: nui81 2025/07/07 23:06

たぬきちゃんひかれないといいぽん……ご安全に!

82: raccos3 2025/07/07 23:22

“たぬきの出やすいタイミングは雨天とその後だ” へぇ〜

83: bellonieta 2025/07/07 23:27

一方、猫と鹿はタイミング合わせて出てくる当たり屋気質なところある

84: Kenju 2025/07/07 23:45

たぬきはぬいぐるみでも動物園でも本当にかわいい、大好き。農業では嫌われてるみたいだけどごめんね。 正しいたぬき布教委員会による間違ったたぬきも正しいたぬきもどちらも愛おしい。雨と君とアニメ化、犬だけど