暮らし

ローソン駐車場で車中泊を開始1泊2500〜3000円、ホテル代高騰の受け皿に→駐車場を都合よく利用する迷惑車中泊者に「うちは有料サービスなんですよね。」と言えるようになる

1: mobanama 2025/07/07 08:36

"逆に言うとコンビニ駐車場を都合よく利用する迷惑車中泊者に「うちは有料サービスなんですよね。」と言えるようになるってことよ"

2: REV 2025/07/07 08:37

スマホ屋の『設定 3000円』みたいなものか。

3: IthacaChasma 2025/07/07 09:40

相当の数の、地方店舗のFCオーナーたちから要望が本部に上がっていたのだろうなと思われる。セブンやファミマもすぐに追随しそう。

4: dadabreton 2025/07/07 09:51

今までもあった有料駐車場(○分以内無料)のコンビニと同じだね

5: maemuki 2025/07/07 10:07

個人で余ってる土地に車中泊させてあげるマッチングサービスを始めたいな

6: hazlitt 2025/07/07 10:14

サービス化するのは解ではある気はするが、それ以前に車持ってる人間だけ事実上の野宿や浮浪生活が可能なのはなんとなく納得しにくい(浮浪は本来犯罪)

7: kamm 2025/07/07 10:20

風呂入って酒飲んでそのまま車で寝たいので、スーパー銭湯なんかでもどんどん参入して欲しい。無人でQRコード決済するだけ、くらいの気軽さが欲しい。

8: gm91 2025/07/07 10:32

頭いいな

9: casm 2025/07/07 10:49

本番行為が発覚した際 罰金5000円 頂きます。

10: straychef 2025/07/07 10:50

例えばだが買い物1回につき1時間までのでかい看板程度だめかね 夜駐車場閉じるのは無理だろうけどセンサー系つけて1時間超えると音や光が派手に出るとか(音は周囲に影響ある場所はだめか)

11: lacucaracha 2025/07/07 11:07

『宿泊』って言葉を使うと旅館業法とか面倒なことにならないのかな。シンプルに『長時間駐車料金』でいい気がするけど

12: iasna 2025/07/07 11:23

“駐車している間はエンジンを止める必要があり、夏場は持ち運び式のポータブルクーラーなどを各自で持ち込んでもらうことを想定”あっこれ死人が出ておわるやつだ

13: diveto 2025/07/07 11:28

都内だとコインパーキング式の駐車場になってるコンビニも多いけど、コインパーキングって導入もメンテも金掛かって採算取れないだろうなとは思う。

14: naoto_moroboshi 2025/07/07 11:32

要は勝手に駐車場を使い続けるなってことなんやろな

15: ahijo0523 2025/07/07 11:33

「需要があるならビジネスにしよう」はシンプルかつ正しい発想。これで道の駅でも「あのコンビニだと有料で駐車場借りれますよ」と言えるようになって皆嬉しい。

16: rantan89kl 2025/07/07 11:41

カーセ〇クスが増えるわけですね、わかります

17: firststar_hateno 2025/07/07 12:00

車中泊のオシャレな選択肢、現代のキャラバンですわね。

18: peperon_brain 2025/07/07 12:05

アイドリング不可なら暑さ寒さが命に関わるのは当然想定されてるだろうけど事故トラブル起きそうだなぁ。あとヤンキー屯ってるとこで寝る勇気

19: suzuki_torakichi 2025/07/07 12:14

バイトに嫌な仕事が増えるな

20: otou-no 2025/07/07 12:15

これRVパークの仕組みに乗っかるんだけどうまく伝わってないね。RVパークもエンジン止めてAC電源が使用可ってのがポイントなのにね。 https://www.kurumatabi.com/rvpark/

21: annindofu 2025/07/07 12:20

これが成立するのを見受けて道の駅も追従したりしないのかな。設備維持はそれなりのコストがかかってるだろうし。

22: shidho 2025/07/07 12:35

どうやって把握して金を回収するかだけかと。コンビニは24h営業でレジもあるので駐車申込票は出しやすい。

23: prograti 2025/07/07 12:40

地方だと無人の空き駐車スペースが至る所にあるから迷惑車中泊がコンビニからそういう所に移行するだけのような気もするけどコンビニとしては迷惑車中泊が減るだけでも有難いか

24: headacher2 2025/07/07 13:04

電気屋のスマホのSNSインストール500円とかと同じ理屈だと思う 無料で使われるの防止

25: ardarim 2025/07/07 13:26

なるほどだけど払わないで居座る迷惑な輩もいそうだよね。店員にそういう連中の対処求めるのは酷ではないのかな

26: Goldenduck 2025/07/07 13:43

エンジン停止が必要となるとバッテリー積んでるキャンピングカーでもないと死にそう。サービス開始よりもそれを口実に無料スペース扱いする奴を追い払えるのがでかいのか

27: lifefucker 2025/07/07 14:17

もうホテル建てようよ

28: neogratche 2025/07/07 14:44

地味に高いな。ツーリングには使えそうもないし関係ないか

29: ysync 2025/07/07 14:58

(関係ない)行動半径内のラブホの位置関係と混雑度を把握しておくと、特に予約をしない旅行はやりやすくなる。クリスマス等のイベント日はシティホテルはすぐ埋まって予約できないけど、ラブホは案外空いてる…。

30: TakamoriTarou 2025/07/07 15:15

んなわけない。有料トイレはともかく電源はインフラ投資が必要なので、こんな理由でやるわけがないでしょ。結構お金かかるんですよ!マジで。マジでお金かかるんですよほんとうに。ダンプステーションとかも地味にお

31: sippo_des 2025/07/07 15:45

確かにフツーに夏とか死にそう。 昼間で動かないぞ、(゚A゚;)ゴクリとかやばそ。トイレとかもヤバそう

32: sato0427 2025/07/07 15:59

↓スーパー銭湯いいな。コンビニでもシャワーだけでもあれば助かる。

33: repunit 2025/07/07 16:13

店員の手間は変わらないだろうし、2台分の駐車スペースを使ってないからセーフ理論きますよ。

34: sisopt 2025/07/07 16:54

おいおい、アイドリング不可でポータブルクーラー持ち込めって…まあポータブルクーラー貸し出しとか充電器とか色々が3000円の中に入ってるなら検討する価値はあるのかもしれない。複数人だとネカフェよりは安いし

35: lbtmplz 2025/07/07 17:00

ローソンセブンも始めないと殺到されそうな

36: kaatsuu 2025/07/07 17:15

工業団地近くのトラックレーンのあるコンビニなんか便利なんだけど、料金が発生したら嫌だな

37: kkobayashi 2025/07/07 17:18

RVパークとかタイムズのキャンピングカー用駐車場みたいな感じを想定してるんだと思う

38: nyokkori 2025/07/07 17:44

逆にお金を払えば明るくてトイレや食べ物も補給できるのでありかもな。ネカフェだとイビキうるさい人居ると死ぬし、道の駅とか夜は食べ物無いし。

39: u-li 2025/07/07 17:44

“これで儲けようってことじゃなくて取り締れるようにしたい”