暮らし

ローソン駐車場で車中泊 1泊2500〜3000円、ホテル代高騰の受け皿に - 日本経済新聞

1: kaku_q-karakuwa 2025/07/06 06:57

ローソンは店舗の駐車場を使った車中泊サービスを始める。1泊2500〜3000円とし、電源やトイレ、ゴミ袋を提供する。訪日観光客の増加を受け、国内のホテルの宿泊料は高止まりする。

2: rag_en 2025/07/06 07:30

“ゴミ袋を提供する”…そのゴミ袋ぶんのゴミはローソンが引き受けて処分してくれるって事かな?

3: m9m9m 2025/07/06 07:32

最終的には富士山の見えるコンビニで車中泊できるんですね!

4: straychef 2025/07/06 07:32

ちょっと高くね せめて500-1000円だな 車付きならありだが自前のだよな

5: zefiro01 2025/07/06 07:34

ローソンの駐車場を使ってRVパークを運営する感じか

6: yuhu6009hi 2025/07/06 07:35

駐車場料金も含まれているとして、2500円ならぎりぎりいいんじゃないかな。

7: idiotdunce 2025/07/06 07:41

どっちかというと勝手に泊まるやつを追い出す口実にするためかな

8: Cat6 2025/07/06 07:44

夜間の長時間駐車にうんざりしていたオーナーは大勢いるんだろうけど、今後トラックドライバーはどこに行くんだろうか。車中泊を公認するなら近隣住民にもアイドリング音などへの迷惑料を払うべきだよな。

9: kazkichi 2025/07/06 07:44

“7月中にも千葉県内の6店舗で始める。”

10: sangping 2025/07/06 07:46

個人的には、税込2500円ならギリありだが3000円台になると厳しいと感じる絶妙なライン。

11: Knoa 2025/07/06 07:49

虚構指数15%!やり直し!

12: keeeeei 2025/07/06 07:50

Xに出回ってるリスト見ると、浜沿いのロケーションだから、人気でそう。RVパークユーザーにとってこの価格帯は安い部類だし。遊んでた駐車場活用できて店側にもプラスだね/2台分なのはキャンピングカー意識してだと思

13: togusa5 2025/07/06 07:52

アメリカみたいに、家が買えないから車上生活でローソンに住み込みで働くってこと?

14: wapa 2025/07/06 07:53

無断での車中泊に、堂々と費用請求できるようになる感じかな。値段が現実的なので、無断駐車1万円、とかよりも罰則感は薄いし。それでも実際請求したらトラブりそうだけど、公平性のためには請求必須に

15: a-know 2025/07/06 08:08

利用してみたい

16: nost0nost 2025/07/06 08:09

なるほど勝手に止めて寝る奴対策か 観光地近いと結構多いだろうしな トイレだけ使われて長時間駐車は店としては思う所あるだろうし

17: sp_fr_v7_2011 2025/07/06 08:11

自分が買い物する店・時間と被って駐車場に空きがない事象を誘発したら嫌だなあ。

18: onionskin 2025/07/06 08:12

安い。これいいな。全国のSA/PAでもやってほしい。

19: snow8-yuki 2025/07/06 08:14

1時間300-500円の駐車料金と見れば大分妥当では?

20: hazlitt 2025/07/06 08:16

車ないとダメなのかな。テント泊は

21: WildWideWeb 2025/07/06 08:21

選挙運動の最中に、燃料を投下した感じにならなければ良いが。

22: differential 2025/07/06 08:24

地方のコンビニの迷惑事案らしいね。先日夜中ドライブして海に朝日見に行ったんだけど、立ち寄ったコンビニのトイレが夜間使用禁止張り紙してて夫が悶絶した。お願いしたらオッケーで、車中泊対策だと言ってた

23: Ubobibube 2025/07/06 08:33

罰金?もっとやれ

24: mohno 2025/07/06 08:33

↓ああ、勝手に駐車場を使って車中泊する人たちがいるから対策ということなのか。ネットカフェがあればよさそうだけど、複数人いたら割安ではあるか。/↓ディズニーランド周辺?ってわけでもないのか。

25: ichinotani 2025/07/06 08:36

コンビニの稼ぎ時であるお昼にも駐車場はいっぱいなのに店内はガラガラってことはよくある。あれは営業妨害だろ

26: ryabu363 2025/07/06 08:36

そして「当店ご利用者は〇時間まで駐車無料」がセールスポイントになる

27: ms05b 2025/07/06 08:37

ちょっと高いなと思ったけど、勝手に泊まるやつ対策なのか。納得。

28: cardmics 2025/07/06 08:38

勝手に泊まるやつを追い出す目的もあるだろうけど、1泊2,000円くらいで警察が巡回してこない駐車スペースを確保させてくれるなら有りだなー。郊外のコンビニなんて夜、どっちにしろガラガラだし。

29: mutinomuti 2025/07/06 08:39

周りに住宅がないならいいんじゃない(´・_・`)

30: duralex 2025/07/06 08:42

お買い物券とセット販売しないのかな? こういうタダのりに料金設定する例いいんじゃない レストランの水が1000円とか

31: Kouboku 2025/07/06 08:46

コンテナ泊だとか車中泊だとか貧しいものだ。生活に余裕がないのなら、そこまでして旅行しなくていいのに。

32: asitanoyamasita 2025/07/06 08:47

ブコメ読んで、この仕組みで物流ドライバーの協会的なのと協業して商品いくら買えば仮眠出来るとか、そういうのもやってあげて欲しいなと

33: zgmf-x20a 2025/07/06 08:49

ネットカフェで一夜を過ごす方が楽?

34: kyazum 2025/07/06 08:52

アイドリングで騒音するようなとこでやるわけねーだろ。田舎行ったことないんかブコメ

35: sakahashi 2025/07/06 08:55

制度化することで迷惑客への対応か。もう少し調べてみる。

36: sushisashimisushisashimi 2025/07/06 08:55

2台分使ってそんないいことあるっけ?

37: AKIMOTO 2025/07/06 09:00

意外にいいアイデアだったりする? インバウンドで国際免許でレンタカーは敷居が高そうだしインバウンドに弾き出された日本人対象かしら

38: mayumayu_nimolove 2025/07/06 09:00

すげえいいじゃん

39: hayasinonakanozou 2025/07/06 09:02

昔夜勤明けに出かけてちょっと仮眠のつもりでコンビニ寄って4時間ガッツリ寝てしまったことがある。長時間駐車して申し訳なくてもう一度買い物したけど意外と注意されないもんだと思った。平日日中だったからかな。

40: kuzumaji 2025/07/06 09:06

勝手に泊まったり放置したりする車両追い出すいい名目だねぇ

41: natu3kan 2025/07/06 09:06

長距離トラックのドライバー少し涙目。リゾート地や幹線道路のコンビニなら勝手に車中泊する人から金とらないと勿体ないよな。

42: toaruR 2025/07/06 09:09

場所にもよるんだろうけど、案外高い(ノ∀`)

43: nomono_pp 2025/07/06 09:10

遠距離キャンプだと、「夜に車出して、どこかで仮眠して、朝にキャンプインしたい」ってことが多いので、このくらいの値段で仮眠取れるなら助かる。ちょうどいいところに24時間スパ銭があるとは限らないので

44: duckt 2025/07/06 09:11

無断車中泊のこともゴミの回収のことも記事に書いてあるんだけど。何だ?俺だけ違う記事読んでんのか?

45: g-25 2025/07/06 09:14

周辺の住民や店舗から苦情が行くのが目に見えてる。普通にカセットコンロで焼き肉とかやりだすからな

46: udofukui 2025/07/06 09:15

高いな。1000〜1500円ならありあり!

47: zkq 2025/07/06 09:19

夜になったら車を止めて宿を転売する輩が現れるかな。所有者のみとか決めてあるのかな。

48: bml 2025/07/06 09:24

有料駐車場みたいなシステム待ったなしだな。まぁコンビニに30分も駐車自体ノーサンキューだろうしね。

49: minboo 2025/07/06 09:28

昔、北陸自動車道を車で旅してて、人気のないPAで車中泊したことあるけど「目の前は日本海だし、バールのようなもので窓破れば拉致なんて簡単だよなぁ」と思って熟睡できなかったことがある

50: diveto 2025/07/06 09:30

今まで見て見ぬふりしてたパートアルバイトがわざわざ徴収しに声掛けしないといけなくなっちゃったのかな。仕事増えて嫌がりそうだよね、トラブルも起きそうだし。

51: netafull 2025/07/06 09:30

“自動車1台につき駐車場2台分を開放し、キャンピングカーなどの大型車でも泊めやすくする。宿泊客は持ち運びできるポータブルバッテリーを充電できるほか、店のトイレを自由に使える。”

52: rt24 2025/07/06 09:31

おもろい発想

53: a2c-ceres 2025/07/06 09:35

あ、良いな。バイク向けにテント泊もOKにしてくれないかな。

54: sigeharucom 2025/07/06 09:36

南アフリカ、アイスランド、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、北海道でレンタカー車中泊車中泊した。周りに宿が無い時だけだけど。

55: nainy 2025/07/06 09:40

ツーリングで堂々とテント張れるのいいのでは。

56: yqb38800 2025/07/06 09:40

レジで会計してレシートをフロントガラスに貼るような感じかな

57: nakex1 2025/07/06 09:41

「お目こぼしで長時間使わせてもらっている」から「使うために金を払ってる」になったときに,態度がどう変わるか。実験ではあると思う。

58: alice-and-telos 2025/07/06 09:43

トラックの運ちゃんを泊めるために(大量買いしてくれる上客だから)大型駐車場作ってたのを、有料化するつもりなんやな。コンビニ業界全体で利益率悪くなってきたのかね?

59: cinefuk 2025/07/06 09:46

郊外のトラック向け広い駐車場があるコンビニかな「自動車1台につき駐車場2台分を開放、トイレも提供」「7月中にも千葉県内の6店舗で始める。近隣に温浴施設があり」

60: ET777 2025/07/06 09:48

冷暖房はどうするんだろう。夜間だから夏は落ち着いてるのかな

61: narwhal 2025/07/06 09:49

車中泊なんかするとエコノミークラスになるぞ

62: wordi 2025/07/06 09:49

出張での経費払いの利用率が高そう

63: bonnbonn1400 2025/07/06 09:56

コンビニ駐車場にて、親類が心臓発作で亡くなった状態で発見されたので、長時間駐車が不審に思われない下地ができるのはちょっと怖い。朝に車を止めて昼過ぎにおかしいなと思った店員さんに発見された。まだ若かった

64: kaputte 2025/07/06 10:02

こんなの全国的に展開したらエコノミークラス症候群で死人がどんどん出るぞ / 実態として今車中泊してる人がたくさんいるとして、金取り始めたらローソンは血栓症対策しないといけなくなるのではないかな。

65: accent_32 2025/07/06 10:28

エンジンかけっぱなしでエアコンとか室外発電機使われると夜間騒音で苦情きてしまうので、そのへんの配慮が大変そう。それが解決出来たら結構魅力的だよね。場所もトイレも気兼ねなく使えるようになるし。

66: kantanta422 2025/07/06 10:31

公然わいせつに当たる行為があればすぐに通報して欲しい、

67: kamm 2025/07/06 10:34

これだよこれ!欲しかったサービスは。お金払ってもいいから駐車場の隅っこ使わせてくださいってずっと思ってた。スーパー銭湯でもやって欲しい/RVパークもよく利用するけど、予約や時間制限がちょっと面倒くさい

68: puruuuun 2025/07/06 10:46

そこまでしてくれる人はいないだろ。金払ってるのに。“駐車している間はエンジンを止める必要があり、夏場は持ち運び式のポータブルクーラーなどを各自で持ち込んでもらうことを想定する。”

69: eggheadoscar 2025/07/06 10:53

インバウンド向けと言い張るならお値段2倍でいいでしょ

70: mint6626 2025/07/06 10:56

せ、せっくすはしていいんですか?(ラブホの受け皿に

71: srng 2025/07/06 10:56

善意に頼らず有料でいいから確実に車中泊できるとこって、キャンプ場やRVパークしかなかったからな基本(普通の有料駐車場は大抵NG)。広まればキャンピングカーがもっと普及するかも

72: Nonbee 2025/07/06 11:07

食料飲料に不自由しない販売店舗つきで、雑誌閲覧できてトイレまで借りられる利便性を考慮に入れれば、道路沿いの一等地の広い駐車スペースを持ったローソンなどコンビニは最高の時間制駐車場なんだ、頭いいねぇ…。

73: memoryhuman 2025/07/06 11:10

本当は車上生活(≒ホームレス)の問題圏では。日本にも車上生活してる方は結構いるはずだから。これの先にアメリカ的な、居住者登録できる場所に車を止める「公認された車上生活」文化がある。

74: timetrain 2025/07/06 11:11

実際のところ迷惑駐車って法的にはどうやって追い出せるんだろうか。口実にするのはなるほど

75: FreeCatWork 2025/07/06 11:16

え、ローソンで車中泊!?ボクのおやつ代より高いにゃ!猫パンチしちゃうにゃ!

76: anmin7 2025/07/06 11:20

やめてよね、これで出張しろって言われるようになるんだろ

77: cu6gane 2025/07/06 11:29

エンジン止めるのを分からないで掛けっぱなしになって店との口論問題になるか、大人しくエンジンは切るが別の冷房はなく熱中症で死人が出て問題になるか、果たしてどっちが先かな?

78: politru 2025/07/06 11:31

簡易シャワーでもあったら最高だと思うんだけどもどうでしょ?🤔

79: yamada_k 2025/07/06 11:34

虚構指数と書こうとしたら既出だった。

80: hiroshima_pot 2025/07/06 11:36

通貨がゴミにされていない国から来た外国人様との競争になるから日本の現地民にとってホテルは高嶺の花になったんだよね。

81: PrivateIntMain 2025/07/06 11:41

駐車場でバーベキューしだす輩が現れてからが本番な気はする。

82: wizardofpain 2025/07/06 11:42

化学プラントの近所のコンビニも昼は作業員のトラックやハコバンでいっぱいだけど、特に注意はしてないみたい。

83: shoh8 2025/07/06 12:08

おもしろい社会実験。イベントや季節ものによる混雑緩和にはよさそう。

84: aox 2025/07/06 12:12

大抵の場合お金がないから車中泊や野宿をするのでは。お金が必要なら高いホテルからぶんどるべきです

85: spmilk 2025/07/06 12:18

全ての物流ドライバーに豊かな生活を支えられているので、そういう人達が快適に仕事できるようにしてあげてほしい…

86: kkobayashi 2025/07/06 12:19

アイデアとしては面白そう

87: ShimoritaKazuyo 2025/07/06 12:26

これ凄い!最近のローソンさすがだなぁ。車中泊よくするけどお金払ってでもコンビニに車停めたいと常々思ってた。これ要するに普通の車がトイレとキッチンがついたキャンピングカーと同じになるってことなのよ。

88: c_shiika 2025/07/06 12:34

monoで使いそう。ちょうど新刊で車中泊用の寝台作ってたし

89: napsucks 2025/07/06 12:37

車中泊対策というと嫌がらせっぽいけど、車中泊需要が多いことに気づいてビジネスチャンスを掘り起こしたといえばなんかいい話っぽい

90: id777 2025/07/06 12:39

id:nakex1 どちらにしろ態度良くないから何も変わりませんよ

91: tacticsogresuki 2025/07/06 12:48

コメ欄、たぶん地方のコンビニ限定の話で、近隣は畑や田んぼとかだと思うのでアイドリングとかの迷惑はかけないかと。

92: mk173 2025/07/06 13:00

地方では新しい収入源になるのかも

93: gobbledygook_JP 2025/07/06 13:02

なんか、農協観光的な人々を出す側からうけいええる側に変わってしまったことに悲哀を感じる

94: kojiono 2025/07/06 13:06

F1レーサーのローソンが車中泊したわけではなかった

95: tito1201 2025/07/06 13:19

ルートイン泊まるんで大丈夫です✋

96: anonymighty 2025/07/06 13:29

そういう店舗で夜間のコンビニバイト、したくないですねえ。休憩や清掃、品出し中に遠慮なく入って来られたりするようになるでしょう。駐車場で仲間と集まりお祭り気分で騒ぐ客も、金払ってるから追い出せず。

97: yahen 2025/07/06 13:44

徒歩すぐのところにコンビニあるけどこの時期は深夜のエンジンがマジでうるさい。

98: dp212 2025/07/06 13:55

設備費用かかるけど30分は無料とか出来ると良いかもね。

99: djeocjrjciejfkwkdcirjf 2025/07/06 13:57

平社員の出張のホテル代がバカらしくなってきてるしこれを経費で使えるとだいぶ楽になるな

100: shinbay 2025/07/06 14:00

こういうのが好きな人ならいいけど、俺はまっぴら。外国人が宿泊施設を利用して日本人が泊まれなくなる、安倍肝入りの観光立国とはなんだったのか、と思わざるを得ない。

101: pqw 2025/07/06 14:02

汚いから正直レンタカーやカーシェアで寝るのやめてほしい

102: nmcli 2025/07/06 14:04

ラブパーキング化したら笑う

103: nakakzs 2025/07/06 14:05

地方の何もないところ限定だろな。住宅近くにあるところだと揉め事の種になる可能性ある上それにともなう清掃とかコンビニ従業員負担だろうし、これ以上仕事増やしたらバイト不足加速リスクがある。

104: georgew 2025/07/06 14:10

ロードサイドのコンビニって店舗に比べて駐車場がやたら広い店が多いから、土地の有効活用という意味ではgood ideaではないか。

105: iiko_1115 2025/07/06 14:10

地方のバカでか駐車場限定だ

106: lifefucker 2025/07/06 14:23

ひもじいなあ

107: mimura-san 2025/07/06 14:35

なんか切ないよなぁ。当たり前に宿泊施設泊まるくらいの心もお金も豊かな人が増えますように。

108: kazyee 2025/07/06 14:36

1台分の枠ならともかく2台分の枠を3000円は安すぎるというか店側の機会損失が大きい気がする。

109: oBh4dUy0rNjk 2025/07/06 14:36

トレーラーハウスに住むレッドネックの日本版だね、世界で最も成功した全体主義と言われる日本でも、いよいよ中国やアメリカを笑えない格差社会になりつつある

110: inaba54 2025/07/06 14:45

違法駐車されるくらいならっていう発想の転換である意味良いビジネス。 電源あるのは有り難いし、トイレも食料もある。あとは簡易シャワーを置けば完璧。

111: nakag0711 2025/07/06 14:46

車中泊派への本当のビジネスとしては高すぎるからやはり追い出しの口実説の方が説得力あるかな。家族ならあり得るのかなあ、でもよほど混んでる地域だけだな

112: mike47 2025/07/06 14:47

ブコメ見てなるほど、勝手に泊まるやつを追い出すためか。トイレや電源もタダじゃねえよっていう意味もあるんだろう

113: KoshianX 2025/07/06 14:53

他の人のコメント見て気づいたけどつまり勝手にコンビニで車中泊してる奴らを追い出すために正規の客を入れるみたいな感じ……? まあ金持ってない人には来てほしくないのはどの商売でも一緒か

114: SndOp 2025/07/06 14:55

郊外タイプはトイレもあるからな

115: inks 2025/07/06 14:56

2台分と言うことはテントを張って良いって事かな。トイレやら洗面所が酷い事になりそう。

116: tzk2106 2025/07/06 15:02

民度低そうなのが集まってきそう

117: raitu 2025/07/06 15:09

“ローソンは店舗の駐車場を使った車中泊サービスを始める。1泊2500〜3000円とし、電源やトイレ、ゴミ袋を提供する。”

118: yunotanoro 2025/07/06 15:09

電気代定額でトイレ完備ならキャンピングカーで別荘代わりに出来るね。YouTuberが棲みつきそう。

119: usutaru 2025/07/06 15:10

地方だと不倫カップルの片方がよく停めるのがコンビニ駐車場。それがなくなると大変だ。

120: retire2k 2025/07/06 15:15

3000円だけどお店で使える2000円分の商品券つけるとかすればよさげ。

121: choco_potta 2025/07/06 15:36

ふろもなし  おちぶれジャパン

122: yutani110 2025/07/06 15:36

外国人をホテルに泊まらせて日本人は車中泊かあ 誰のための国なんだよ

123: yo_aibou 2025/07/06 15:38

これ例えばクソデカキャンピングカーで車中泊(-2000円)して、別の人を4000円で3人(+12000円)で停めるというやや危なそうなビジネスが成立しそうな気がした

124: mame-tanuki 2025/07/06 15:44

無断の長時間駐車を実質有料化する第一歩って感じか/駐車場がいつも混んでた駅前スーパーの無料駐車場がカメラ式ナンバー認識駐車場化(一定時間まで無料)したら、スカスカになって使いやすくなってた。

125: masalib 2025/07/06 15:51

親会社がAUなんだからwi-fiとかも提供してほしい

126: n2sz 2025/07/06 16:01

これ使える時間帯はどんな感じなのかな。流石に連泊とかはダメかなあ。

127: oeshi 2025/07/06 16:06

長時間の駐車場利用を有料化するってことかな。無料だから変な人が集まってしまうので良い施策だと思う。

128: bilanciaa 2025/07/06 16:12

何ちょっと気が利いた施策みたいな書き方してるんだ。狂ってるよ

129: birds9328 2025/07/06 16:15

オーバーツーリズム(´・ω・`)

130: gomaberry 2025/07/06 16:26

駐車場で焚き火するヤツが現れる気がする(危ない)

131: kawabata100 2025/07/06 16:26

無料部分までしか読んでないが、具体的な時間とかあるんやろか?→支払いから8時間まで等

132: daybeforeyesterday 2025/07/06 16:30

うーむ

133: washable-mikan 2025/07/06 16:31

ネカフェの夜間パックが2000円ぐらいからだから、サービス内容考えると割高≒あんまり利用して欲しくない感じかなぁ

134: mitsumorix 2025/07/06 16:44

最低時給でこんな厄介な客の対応させられるバイトが可哀想。

135: kaorun 2025/07/06 16:53

迷惑駐車対策でソーラーセンサーライトのポール置いてる店もあるけど、そういう無駄な設備投資を+に相殺できるという名目にもなるのでは。問題は車中泊以外の通常駐車スペースの迷惑駐車が減るかだが...

136: hanywany 2025/07/06 17:02

イベントのために車で強行日程で出かけることがあるので、心置きなく仮眠が取れるならアリかも。2区画は隣との空間できて助かる。個人的に千葉は用がないので長距離移動の中継地点あたりに欲しい。

137: hapicome 2025/07/06 17:03

コンビニは場所によっては駐車場も広いし、宿泊目的の無断駐車、相当多そうやもんね。支払いが生じる事で違法ではなくなるなら利用する側としてはは良い提案なんでは?

138: Pinballwiz 2025/07/06 17:05

仮眠取るために駐車してるトラックドライバーの居場所が無くなりそう。

139: rarirurero9999 2025/07/06 17:05

これはありがたいかも。結構宿代高くて車中泊しようとするんだけど、場所探すの難儀するんだよね。その値段であればかなり助かる。

140: chokugekif 2025/07/06 17:25

ありがたいけどある程度駐車場が完備されたコンビニなんだろうな、将来的にはシャワー室つけてくれ、でなければ道の駅で十分

141: gryphon 2025/07/06 17:27

禁止でなく有料の方が効果ある説 セールス 新聞勧誘 宗教勧誘1回1万円 と扉の前に書いたら法律的にはどうだろう 会社も『飛び込み営業料金3万円』とかね?

142: world24 2025/07/06 17:35

アイドリングするから環境には悪いな