暮らし

どうして無駄に装飾のあるワイシャツが絶滅しないのか?→「ダサい」「情弱ビジネス」と言われてるが、洗濯する視点で見ると売れる理由が分かる?

1: unpaku 2025/06/24 00:42

女児服と同じで装飾過多なそれは一枚ペロッと着ただけで情報量を稼げてオシャレになった気になれるからちゃうかなと思う。コーディネート全体じゃなくて、単体で見て他と違ってカッコイイとかって選びがちの典型例。

2: ardarim 2025/06/24 00:59

情弱の意味がちがくないか

3: sextremely 2025/06/24 00:59

クールビズでノータイでも襟元が見栄えするものが出てきた。ここでいう見栄えは高さのことだが、ボタンの数や位置、生地など変化のバリエーションが増えた。ノータイだから売れてる

4: T-anal 2025/06/24 01:13

汚れにくい、シワが目立たちにくい、ノーネクタイに白シャツが最高にダサく見える。そう言う理由で売れていると思うよ。

5: ustam 2025/06/24 01:17

実用性を優先しすぎていること自体がダサいのでは?

6: burnoutdog 2025/06/24 01:21

ここまでオサレではなくとも、色柄があるだけで黄ばみが目立たないだろうと期待している。真っ白なんてもってのほか…

7: collectedseptember 2025/06/24 01:21

後半は自分で洗濯する人と他人が毎日洗濯してくれる人で意見が割れてるような

8: interstella 2025/06/24 01:24

どこが「情弱ビジネス」なのか?言葉の意味取り違えていて、ダサい

9: ffggmm 2025/06/24 01:47

制服みたいに「これだけが正しい」と言い出すよりは、種類があった方がまだいい。というか、カッコよさをごく狭い範囲しか認めないことに何か疑問は無いんだろうか。

10: akanama 2025/06/24 02:00

優越感欲しさにちょっと揶揄して見下したら思いのほかいいカウンター食らったでござるの巻。

11: anonruru 2025/06/24 02:11

情弱ビジネスと言われると、ファッションに疎い人に「こういうのがオシャレですよ!」と勧めてる人がいるみたいに感じられるが、今時あるのかな。そういえばイケメンなのにいつもダサい服着せられてるモデルいたな。

12: ogawaogawaogawapm 2025/06/24 02:12

批判も肯定もできない己の審美眼の無さに泣く

13: hobbiel55 2025/06/24 02:16

ノーネクタイに白シャツは逆に思考停止で着るものに何も気を使ってない様に見えるけどな。

14: dogdogfactory 2025/06/24 02:23

売れてるってことは多くの人が良いとおもっているわけで、それをダサいと感じる人の感覚が取り残されてるだけじゃない?

15: ultrabox 2025/06/24 02:40

えっ

16: nomitori 2025/06/24 02:45

代わりに「オシャレ」なやつが大量生産されてワゴンセールに並んだら、今度はそれが「ダサい」になるだけなんじゃないんか

17: jnkfkt 2025/06/24 03:23

ノーネクタイでシンプルなシャツをかっこよく着るには肩幅や胸板が必要だからなぁ/襟や袖の汚れは食器洗い用洗剤かウタマロ石鹸をよく擦り込んでから洗うといいよ

18: haru_tw 2025/06/24 03:34

ダニエル・クレイグやデビット・ベッカムはなんの参考にもならんがな

20: red_kawa5373 2025/06/24 04:42

今、格好良いとされてる服も、30年前は「ダサい」と言われただろうし、30年後も「ダサい」と言われるだろうな。

21: wdnsdy 2025/06/24 04:46

確かに無地だと汚れは目立つな。襟は一番汚れる所だし

22: hatebu_admin 2025/06/24 04:52

なんでこれがダサいのか説明してくれ

23: ryabu363 2025/06/24 05:52

なぜか売れると思うような人は売れる理由がわってないんだなぁ...し ん じ ろ う

24: yujimi-daifuku-2222 2025/06/24 05:56

例えば銀座のテーラーで仕事用のスーツをオーダーする際にどんなシャツを合わせるかと言ったら、白かサックスの無地のシャツを合わせるとは思う。ダサいかどうかはさておき、それがスーツスタイルの伝統なので。

25: firststar_hateno 2025/06/24 06:00

装飾のワイシャツ、時代を超えたファッションの冒険ですわね。

26: richest21 2025/06/24 06:02

この界隈の「他人の着ている服に異様な次元で執着し一方的にジャッジしてダサいだの情弱だの貶めずにはいられない」病理って何か名前が付いているんですかね。主に精神医学的に

27: gm91 2025/06/24 06:20

就職先の決め手はワイシャツ着なくて良さそうだったからです。

28: estragon 2025/06/24 06:21

当たり前では… / “それは"売れるから"だそうです ”

29: hogetax 2025/06/24 06:22

上下スーツ&ネクタイで固めたとき以外に便利だからでしょ

30: wizardofpain 2025/06/24 06:30

普通にダサいと思うけど、他の人が着るのは勝手なのでまあ。/スーツ文化はトラッドなのでそこから大きく外れるものは(自分は)受け入れがたいというだけです。

31: maturi 2025/06/24 06:33

ダサさの象徴の一つとして「シャツに胸ポケット」挙げられてるのに「カッコいいシャツの着こなし例」ダニエル・クレイグの着用シャツに胸ポケットが付いている謎をアマゾンの奥地に解明しに

32: neko_no_muzzle 2025/06/24 06:36

頑張ってなぜダサいのか考えてみたけど、髪や靴から洗練されてて憧れる人はこういうの着てないからという人任せの結論になった むしろおしゃれな人なんで選ばないか教えて…

33: Aion_0913 2025/06/24 06:39

日本の着物には半衿という文化があるからな高温多湿の国の知恵だろう。いい感じのミクスチャなんじゃね?知らんけど。

34: m9m9m 2025/06/24 06:41

情弱呼ばわりする聡明な人がデュエボットーニを知らない!?

35: bml 2025/06/24 06:45

安くて襟の汚れが目立たないって情弱どころかコスパ情強だよな。

36: nyannyannyanchu 2025/06/24 06:48

洗濯のこと考えると、襟のとこに柄のテープ巻いてあるの助かる

37: sumomo-kun 2025/06/24 06:49

中身が空っぽすぎて、他人の時計やら靴やら、ワイシャツやらを品評する以外に話すことないんだろう。

38: meishijia 2025/06/24 06:50

アウトレット専売ビームスのように昔流行ってたデザインのをあえて並べることで、今でもイケてると思って買ってしまうやつだ。ダサいダサくないは本人のファッション感覚次第だけど、トレンドではないという話。

39: pepperlol 2025/06/24 06:55

ベッカムだのクレイグだのと違って、自分で洗って自分でアイロンかけなきゃいけないわけよ。そしたら汚れが目立たないやつを選ぶのが普通でしょ…

40: umarukun 2025/06/24 06:59

サンダルに靴下あわせたり、シャツインキモいみたいな時代もあったけど、いまは普通になっただろ。ダサさこそ巡るんよ。そして議論をすることもできず、また巡るのを待つしかないのよ。

41: Caerleon0327 2025/06/24 07:06

おしゃれか、ダサいか、なんて主観でしかないし、装飾がある=ダサいってのもちがうのではないか?

42: kaminashiko 2025/06/24 07:08

ブラジャーも装飾ばかりのものと無地とありますが。他人から見えないから良いのかな

43: pikopikopan 2025/06/24 07:11

女性のシャツも同じようなデザインあるので、制服のシャツとして着てる。/(追記)真っ白のシャツはリクルートシャツでそっちのが浮いてると聞いたので・・

44: pianocello7 2025/06/24 07:13

バーバリーはクソダサの極地。

45: yu_kawa 2025/06/24 07:17

これor作業服なんだからなんでもよくね

46: slkby 2025/06/24 07:24

割と普通にかわいいよ

47: takanagi1225 2025/06/24 07:24

変な私服着て来られるよりはこういうの着てくれる方がいいと思う。襟があるからドレスコードある場所でも着れるし。でもこれにハーパンとかは合わせないでほしい。長ズボン一択。

48: hiroshe 2025/06/24 07:26

汚れてても見えなければOK、というのは受け入れがたい。

49: hiduki001 2025/06/24 07:27

ファッションって誰に評価されたいか/ファッション好きと女性から見るとダサい寄りだとは思うけどそれ以外からは好評なはず

50: centersky 2025/06/24 07:30

ハリウッドスターが来たら手のひら返してカッコいいとなるだろ

51: duralex 2025/06/24 07:31

タキシード、ジーンズ、ミニスカート 着崩しが新たな標準になる前に必ず現れる過渡期的反発か、ダサいのはシャツではなく無頓着なオジサンの方か?

52: nekokauinu 2025/06/24 07:31

クールビズのせいだと思うよ。あと、こんなアイビールックなんてないよ

53: rider250 2025/06/24 07:31

昭和に成人した俺だが、ダサいとは思わんがオヤジ臭い(古臭い)と感じるのは何故だろう? 個人の感想だけど。途中でアイビーが出てくるが昔のアイビールックを連想するからだろうか? 何とも不思議な感覚だ。

54: spiral 2025/06/24 07:31

この型のシャツを評するのに「ダサい」しか言葉がないのが問題。TPOによってはドレスコード違反になるとか、保守的な場では白い目で見られるよとか説明の仕方はあるだろうに。

55: grusonii 2025/06/24 07:37

毎日着る人にとっては襟首袖口汚れが目立たなくなるから実用的なシャツなんだよな

56: kiku-chan 2025/06/24 07:37

今の40代が若かったころ、こういうの流行ったので、一定数売れるのだろうな。数年前、セレクトショップのアウトレット専用アイテムに裏地チェック商品が多いと話題になった。 https://www.yamadakoji.com/entry/beams-outlet

57: kudoku 2025/06/24 07:38

MBも言ってたなぁ。ワイシャツに限らずこういう裏地の切り替えってどう見てもダサいのに何故か売れるって。

58: marilyn-yasu 2025/06/24 07:38

好きな人は勝手に着れば良いだけで口出しする人は差別主義者。女性の化粧にも男に媚び売ってるとかロリヰタ服に常識がないとか言ってそう。

59: ssfu 2025/06/24 07:38

なぜそこまで叩こうとするのかがまったく理解できない。ほっといてやれよ。

60: yamamoto-h 2025/06/24 07:41

タンクトップが至高。筋肉は正装。

61: GARAPON 2025/06/24 07:46

オサレ警察まだいたのか、好きな服着てりゃいいじゃん。人にとやかく言うなよ

62: circled 2025/06/24 07:46

夏が暑過ぎてスーツとシャツは消えた方が良いと思う昨今です。ファッションとかどうでも良い。命を守る行動にファッションは邪魔

63: monbobori 2025/06/24 07:47

メンズは特に少しスタンダードから外れるファッションはすぐダサいと叩かれて、少ない選択肢がさらに減るね…

64: flookswing 2025/06/24 07:48

このタイプのシャツ自体がというより、このタイプのシャツ着てるひとでオシャレだと思った試しがない

65: furugenyo 2025/06/24 07:53

シャツは下着で、そこに装飾を施すのは基本じゃないから違和感があるのかなあ。それにしてもダニエルクレイグは似合うねー

66: ata00000 2025/06/24 07:54

何が格好良くて何がダサいかが数年周期でコロコロ変わる人達が言うことだからなぁ⋯ 真に受けるだけ損じゃないかと

67: araikacang 2025/06/24 07:58

発端のポストは、シャツとネクタイに革ジャケットとか、腕まくり胸襟見せの写真なので、フォーマルとかスーツスタイルのルールから外れるとかはどうでもいいと思う。

68: DANSKkun 2025/06/24 07:59

世の中ダサいもので溢れかえってるのにシャツだけ批判するのはナンセンス。 色々言ってるやつも家でニトリのカラーボックスとか使ってんだろ。

69: iiko_1115 2025/06/24 07:59

ワイシャツ、特にダサいとも思わないけど…ボタン裏のチェックとワイシャツにボタン開けてグラサンはどうかとは思う(感性の問題)

70: ni_ls 2025/06/24 08:02

白シャツって葬式用の一着しか持ってない。いつもグレーか千鳥かサックス選んじゃう

71: y-wood 2025/06/24 08:03

ネクタイと上着がない白のノーマルカラーの方が間抜けやん

72: NOV1975 2025/06/24 08:04

無駄とは…?/そもそもフォーマルって言ってる奴ら、フォーマルの定義が多分広いよね

73: mobanama 2025/06/24 08:05

"ノーネクタイに白色だけのシャツの方がバランス悪いと思うから。"ねえ

74: lets_skeptic 2025/06/24 08:07

安くても誤魔化せるからだよ 1000円1500円で売ってる白ワイシャツの安物感めちゃくちゃ酷いじゃん

75: saikorohausu 2025/06/24 08:07

学校の制服の襟の内側にこんな生地ついてたわ 汚れ目立たないね 学校としては勝手に市販のシャツ買わないようにってことだったらしいけど

76: nashirox 2025/06/24 08:12

男性フォーマルはコード(規則)の世界なので、そこから外れるとダサい、というか幼稚扱いされる。元々が欧州貴族の着衣派生なので、本邦の有職故実のように知ってることが権威の源泉になる。是非はさておき。

77: n_y_a_n_t_a 2025/06/24 08:14

上着なし・ネクタイなしで普通ならだらしないおじさんが顕在化するところ、最低でもダサいおじさんになるのですでに成功。似合えばワンチャンおしゃれおじさん爆誕。とにかくノーネクタイのシャツの襟の始末が問題。

78: gomaberry 2025/06/24 08:16

いろんなのがあるほうがいいな。薄いピンク無地のコットンシャツなんか好みです。顔がパーっと生き生きしますよね。今、表情が暗い人多いから特に。

79: poponponpon 2025/06/24 08:17

だったらもう会社に来ていく服を会社が支給してくれよ…

80: kkobayashi 2025/06/24 08:18

確かに襟とか袖に柄があると黄ばみ目立たなくていいな

81: nowa_s 2025/06/24 08:22

途中出てくる、裾の折り返しがチェック柄のズボンもだけど、チェックの装飾とか無意味なステッチって子供服っぽく見えるんだね。カワイイけど、かっこよさからは遠ざかる。着たいなら気にせず着ればいいと思うけど。

82: hagakuress 2025/06/24 08:24

TPOとか、年齢的にはとか言ってる時点で転がされてる。服飾に対する体系的理解とか無くて、なんとなく社会的にーとか、ふつうはーとか、みんなはーとか、最終的に無難のラインが限りなく細い審査員かよ?になる。

83: hateokami 2025/06/24 08:26

無地白ワイシャツなんて、移動も運転手付き社用車みたいな天上人のものなんだよ。普通の人間は綿100なんて着ちゃいらんない。そもそもシャツは下着なんだから。下着に見えないように装飾を施すのは当然でしょ。

84: munioka303 2025/06/24 08:28

やたら他人をさぶいさぶい言うやつが糞ほどおもんないのと同じ感じあるよな

85: neniki 2025/06/24 08:28

私(女)視点からダサいと思ってなかった。男視点ではダサいのか。安いイメージあるからか?柄チラ見せ好きなんだがな。クールビズでノーネクタイのときなんか寂しく見えるからちょうどいいと思ってた。

86: uniR 2025/06/24 08:30

よく見かける気がするしダサいと考えたことがないので新鮮な感覚だ

87: oreuji 2025/06/24 08:36

出先で汚れてたり急に入り用で近場のドンキとか行くと1番安いのこれだったりするんよな

88: REV 2025/06/24 08:40

『ダサい(ダサくない)』の局在性。こういうの無印良品には並ばないが、商店街にある古来からの紳士服洋品店には並んでる印象はある。20世紀末まで存続してたが十年前には違う店になっていた。

89: mikuti2 2025/06/24 08:44

ネクタイ・ジャケット有りならば装飾過多になるけれども、それ無しのカジュアルな服装ならばワンポイントでおしゃれだと思う。

90: boribori0510 2025/06/24 08:46

クリーニング屋だけど違う生地を使うと収縮率が違うので着心地悪くなるんだよね。縮み方が違うから変につれるというか。色でも収縮率違うしね。オシャレかと思っててあんまり良くないよね、と思ってた。

91: frothmouth 2025/06/24 08:46

青バッジ

92: shields-pikes 2025/06/24 08:46

これを批判してる人の何割が、毎週5枚の仕立てのいいワイシャツをクリーニングする生活をし続けてるか、という話なんだよな。シンプルな服は格好いいが、色々なものを曝け出す。体型、サイズ感、仕立ての良さ……。

93: hobo_king 2025/06/24 08:47

ダサいと笑う人あれば、イカすと褒める人あり、便利と喜ぶ人あれば、不便と嘆く人あり。それがファッション。なので他人の選択をただ腐す人にはならないようにしたいもの。

94: zheyang 2025/06/24 08:47

この手のファッション見下しは、理由をまともに言語化できず「自分がダサいと思う」としか書けないところで、己の知性の低さを露呈してしまう。

95: kukky 2025/06/24 08:49

襟周りの汚れが目立たないのが最大の利点だよねえ。

96: hanninyasu 2025/06/24 08:50

読んでる本や好きな音楽と違って服は他人に見せるのが大前提なんだから言う言わないは別にして評価されるのは仕方ない。

97: wackunnpapa 2025/06/24 08:53

“ダサい”はひとによって評価軸が異なるので棍棒として振り回すのはいかがなものか。

98: manamanaba 2025/06/24 08:56

無地白シャツが映える人は本人の体が装飾なんですよ

99: DigitalGohst 2025/06/24 08:57

昔これ着てる人がオシャレって言われてて、自分のセンスがないのかと思ってた。

100: bokmal 2025/06/24 08:59

“逆にシャツというものに無駄な飾りが必要なそのワケを教えてくれよ” 例(画像)がパーフェクトボディすぎて説得力がないというか逆に答え出してしもてるやん/ここらはダサいはNGでバカはOKな界隈

101: came8244 2025/06/24 09:00

シャツ、スーツでないと取り引きできないくらいの判断能力だから、人を見る目がないというか本質を見極める基準がないというか。

102: zsehnuy_cohriy 2025/06/24 09:01

ダサいって言えばマウント取れるから楽なもんよ

103: inazuma2073 2025/06/24 09:02

アイロンなんかかけてらんねえ!という場合にボタンダウンはマジでありがたい。

104: px777 2025/06/24 09:06

結局のところ顔って結論出てませんでしたっけ?涙

105: rin51 2025/06/24 09:07

ブロック済みだったわ。解散。

106: Caligari 2025/06/24 09:09

これダサい言うてる奴は体育会系で下着白とか指導してる体育教師と同じメンタルしてるで。無自覚パワハラしてるから気を付けてな

107: fkick 2025/06/24 09:12

普通に着るんだけど。てか昨日の格好が正にこれ。ダサいだの情弱だの……。ボタンダウンもない白無地って、恰幅良かったらアンタッチャブルのザキヤマみたいになっちゃうし、黄ばみやシワが存在したらめちゃ目立つ

108: takashi_m17 2025/06/24 09:14

ネクタイ・ジャケットありだとシンプルなカラーが映えるのは分かるが1年中ノータイなのでボタンダウンしか・・。

109: yasuhiro1212 2025/06/24 09:14

ダサいものはダサい。ただそれを着ている人を馬鹿にはしていない。ダサいかどうかで言えばダサいだけ。スーツもシャツもルールがありそこから外れてるから。

110: blackwatch 2025/06/24 09:15

これが「言葉遣い」の話だったら、「教養がない」とか「完全に死語」みたいな評価がされるのだけど、ファッション嫌いの人は「好きな服を着させろ」という話になりがちではある。

111: hatest 2025/06/24 09:15

それ言ったら普通に全裸でいいので、無地のワイシャツもいらんだろ

112: aka_no 2025/06/24 09:17

なんでこんなの援護しちゃうんだろう。オシャレな人はこんなの着てない

113: denqueue 2025/06/24 09:17

ボタンの数を増やしたりボタンホールや襟周りに色付きのステッチ入れたりゴテゴテしているとしか思わんのだが、足し算至上主義というか引き算を評価できない層は一定数いるんだろうなと

114: togetter 2025/06/24 09:18

ノーネクタイでもアクセントになって、襟汚れも目立たない…選ばれる理由がよくわかるね!

115: sumika_fijimoto 2025/06/24 09:19

情弱ビジネスってこういうものではないだろ…バカ相手でないと通用しない手口で不当に利益を得ることのイメージなんだけど…柄や装飾があるシャツが不当に高価とかでもないんだし…

116: catan_coton 2025/06/24 09:20

本人のファッションが喪服で草。ジャケットネクタイ着用で内側にこれは流石に、だけど本邦ではワイシャツと肌着だけで歩き回る習慣があるので、そこそこの柄をまとえるガラ付きワイシャツは普通に有りでしょ。

117: lavandin 2025/06/24 09:20

え〜これってダサいんだ!うちの夫は何着ても似合うからわかんなかった!顔がいいと洗濯が楽で助かるなぁ!!そして気づいてしまう。私の服は手洗い必須だのめんどくさいのが多いことに…

118: qq3 2025/06/24 09:22

無地が無難なのはわかるけど、自撮りの服がダサすぎて説得力がない…

119: irh_nishi 2025/06/24 09:25

そもそもワイシャツがダサいよ。今時スーツ着てる奴は奴隷でしかない。

120: tourism55 2025/06/24 09:25

装飾シャツ、細身の人向けというのはあるかもしれない。胸板パツパツマッチョや恰幅のいいお腹の人は白シャツのほうが似合う。その点かりゆしはすごいぜ!誰でもOK!

121: takamasa9294 2025/06/24 09:26

ダサいもんはダサい。反論してるやつは教養を疑う。人のセンスをとやかく言うなって言うやついるけど、そのセンスのなさの総体が日本製品全体のダサさに繋がってるのよ。センスの底上げみんなでやろうぜ

122: tomokatz 2025/06/24 09:27

ワークマンの着圧インナーの迷彩か幾何かなんかの柄、自分はヤセなのでダサくなるが、ガチ現場体格の人が着ると似合う。いいじゃん好きなの着なよ、店は似合うものアドバイスしなよ。情弱商材売るのが一番ダサいよ。

123: k3akinori 2025/06/24 09:28

ダサいっていう人のファッションセンスが弱いだけじゃね?売れてるってことは大多数は良いと感じてるってこと。見下す前に自分の感性を疑った方がいい

124: FEMRIK 2025/06/24 09:29

汚れ隠しは本当そう(つまり使ってると無精なのがバレるかも)。あとは、日本の庶民文化としてチラッと見えるところに装飾を入れるのが「粋」みたいな文化の名残りもあるのではと思ったり

125: no-cool 2025/06/24 09:29

夏用に何着も持ってるわ!(今日の出社はTシャツ)

126: takanq 2025/06/24 09:30

襟元の黄ばみ対策なら襟裏のみ切替しすれば良いのに、その他も変えてるからダサいという話だと思う

127: rizenback000 2025/06/24 09:31

これがダサいなら大抵のワイシャツはダサいのでは。

128: sds-page 2025/06/24 09:31

病理も何もマウンティング欲という人間の根源的な欲求だろ。人に乗っかってヘコヘコ腰振るようにダサいダサい連呼するのが自称ファッション好きの習性

129: hotaruishix 2025/06/24 09:32

好きだけどなあ。襟や袖から、ちらりと色が見えるの。襟のステッチも、ネクタイしないならアクセントだし。ダサいって言ってる人は何と戦ってるんだろう。

130: mas-higa 2025/06/24 09:32

もっとカジュアルなシャツならいいけど、ワイシャツでノータイが無理。おじいちゃんのお出掛けスタイルみたいになっちゃう。

131: nejipico 2025/06/24 09:32

これを着こなす人はオシャレじゃないの?ワシは怖くて白無地しか買えないけど。ボダンダウンもだめ。

132: Shinwiki 2025/06/24 09:33

自分はオシャレな側だと思いたいダサい奴ってこういうこと言うんだよね。

133: gaumash 2025/06/24 09:33

人にダサいとか言う奴が一番ダサい、の典型だな

134: egao123 2025/06/24 09:37

そのオサレさんは下着使わずにちゃんと直接シャツを着てるのかな?

135: gebonasu30km 2025/06/24 09:37

なにがしら理由があるから売れているんです。あとファッション雑誌のモデルとかの画像を例として出してるけど、イケメンは何着てもイケメンで似合うんだから、例としては成立しないです。

136: philistinism82 2025/06/24 09:40

白無地だと高校生みたいになってしまうので…

137: pptppc2 2025/06/24 09:41

ネクタイ&上着なら無地でもアクセントあって良い感じだけど、ノーネクタイかつ上着も無しの場合、無地だと流石に寂しいからある程度柄ある方が好きだけどなぁ。

138: snobsnog 2025/06/24 09:41

同じものを例えばショーン・コネリーが着ててもダサいって言うのだろうか。

139: timetrain 2025/06/24 09:41

自分で洗濯してるかそうでないか、というのはありそう

140: daigan 2025/06/24 09:42

無地のワイシャツをかっこよく着こなせるのはスラッとした体型のみ。ぽっこりお腹系のおじさんが無地を着ると超絶ダサくなるのよね。まだ装飾系ワイシャツのほうがマシ。着る人の体型に言及しないのはプロ失格かな。

141: dsb 2025/06/24 09:46

この話の言い方を変えると、売れている=人気があるワイシャツをダサいと言っていることになるワケですよね。売れてるものをダサいと叩く……こう書くとちょっと恥ずかしさを覚えてしまいますね、共感性羞恥的な。

142: minamishinji 2025/06/24 09:47

首元あたりに装飾を施すこと自体は普通のことだと思うけど…ネクタイに限らずネックレスとか、

143: charlie21c 2025/06/24 09:48

てやんでえ俺は篠澤広ちゃんのコウケイシャツを買って着てるぞ

144: naoto_moroboshi 2025/06/24 09:48

無地シャツ着てるハリウッドのトップ俳優見てどうのいうのマジで意味なくない?芸能人は美人なのにお前はブスだなって言ってるドヤ顔のおっさんと同じだよ?

145: rissack 2025/06/24 09:48

それを言ったら装飾一般が「ムダ」だろ

146: friendick 2025/06/24 09:49

まさかこれを擁護しながら「エアロがゴテゴテついたクルマ」に文句つけてないよね?

147: riawiththesam 2025/06/24 09:52

他人の服にケチつけるやつほどダセェことはねえな

148: keidge 2025/06/24 09:54

定番のストライプシャツに文句を言う人を初めて見た。この人が普段どのような服を着ているのか、とても気になる。いわゆるワイシャツはフォーマルな場所でしか着ないと思い込んでいるタイプの人かしら。

149: zyoucun 2025/06/24 09:56

ダサいかは知らんが表に見える色数増えるとノイズを感じてそういう意味でチェック柄全般好きじゃないかも/汚れ見えを防ぐなら隠れるとこだけ布つけても十分機能的だと思うんだけど、何故かそういうのは無い…

150: pomepomegusa 2025/06/24 09:58

ファッション関係の言葉検索するとサジェストにダサい出てくるのやめてくれないかなあー

151: youkass912 2025/06/24 09:58

元々は良かったんだよ。一般化して色やデザインや素材感をきっちり合わせていないまがい物を、似合わない人や合わせ方を間違えた人が着るようになって、ダサくなった。

152: namaHam 2025/06/24 09:59

なるほど襟汚れの視点はなかった。全部これ系に替えようかな…。

153: hecaton55 2025/06/24 10:01

仕事が回ってれば何でもいい派なので個人的には浴衣だろうが甲冑だろうが犯罪じゃなければ何着てても構わない。TPOはわきまえましょうだけど。ダサいって不思議な表現だよね

154: lanlanrooooo 2025/06/24 10:01

また着れない服が増えた

155: kemukujara 2025/06/24 10:04

ただの仕事着という観点から機能性やお手軽さを求めるか、わざわざ自撮りしてSNSに上げるほどスーツの主目的をファッションとして捉えてるかの違いでどっちが悪いとかないのに領空侵犯して無駄に噛みついた方が悪いわ

156: eiki_okuma 2025/06/24 10:06

結局着るものより体型の方が見た目のダサさにダイレクトに影響するんだけど、ヒョロガリだからダサいって言われても筋肉つける奴おらへん

157: alovesun 2025/06/24 10:08

白いシャツはマジで襟が終わるからな……

158: tontonNeko2010 2025/06/24 10:08

ファッションへの感想でダサいってのはわかるんだけど情弱って評価は理解できない、単なる罵倒語に変わったのかな

159: monotonus 2025/06/24 10:10

仕事着にボタンダウンはちょっとなあ

160: tohima 2025/06/24 10:10

情弱って意味がわからん使い方だな、ファッションの好みに情弱もなにもないだろうに

161: mag4n 2025/06/24 10:11

スーツ警察

162: solt-nappa 2025/06/24 10:14

いい加減、人の着るものに対して世界発信で「ダサい」と断じるのやめない? 仲間内の飲み会だけにしとこうよ。シャツの襟袖に柄があったとて誰にも迷惑かけてないじゃん

163: ytn 2025/06/24 10:14

むっちゃださい。洗濯の時に酸素系漂白剤入れるだけで解決だぞ

164: tomoya_edw 2025/06/24 10:16

フォーマルな仕事ではないので、適当に選んでいます。機能性があるシャツ助かってますわ。

165: rci 2025/06/24 10:19

こういうものはださいということになっている、ということを知らないから情弱なんだってば。この手のダサシャツを好んで着る人が多いほど、避けるだけでセンスあることになるのでどちらも損してない。

166: nicoyou 2025/06/24 10:20

え、ダサい判定なの!?細いストライプ柄とかかわいくない!?

167: HiiragiJP 2025/06/24 10:23

真っ白が理想だけど、汚れが目立つからまとめみたいのと併用してるよ。安いし。

168: ShoCoh 2025/06/24 10:24

うるせえバーカって感じだ

169: u_eichi 2025/06/24 10:27

他人の好きを笑うな

170: ghostbass 2025/06/24 10:29

夏場半袖上着なしならのっぺり白無地はバランス悪すぎだろーが上着アリでもストライプ+白カラーとか何考えてんのって感じやし特に職場で。

171: djeocjrjciejfkwkdcirjf 2025/06/24 10:30

TPOわきまえたらこんなの使うシーンなくなるだろ

172: kawani 2025/06/24 10:31

サムネのYシャツ、持ってるわワタシ・・・。そうか汚れが目立たないのか(後知恵)。

173: umai_bow 2025/06/24 10:33

ドラゴン柄の裁縫セットみたいなものだと思っている

174: hard_core 2025/06/24 10:34

洋服だけじゃ無いよね。なんでもマウントする人はマウントしたがる。自己愛性パーソナリティ障害の可能性もあるよね。でも他人事じゃねーよね。皆誰しも可能性あるので気をつけましょう

175: mayumayu_nimolove 2025/06/24 10:34

容姿批判する人って必ず自分のプロフは自分の写真じゃないんだよね。要は自分がダサいと認識してるから出したくないんだよ。

176: Goldenduck 2025/06/24 10:35

情弱は意味不明。子供っぽいというならまだわかるがカジュアルに寄ってるだけだろ。上着とフォーマル度を合わせないと違和感は出るけどそれだけのこと

177: fujifavoric 2025/06/24 10:39

素材や作りの良いシャツは無地でも映えるけど、そこらのワゴン売り安シャツは多少装飾があった方が誤魔化しが効くんだぜ 装飾が浮いているのがダサいとされがちなので、全体のバランスを考慮していればいいと思うぜ

178: nadybungo 2025/06/24 10:42

スーツ・シャツ・ネクタイ・靴・ベルト・腕時計をちゃんとした知識でチョイスしてる人と会うとテンションあがるしアイスブレイクに超つかえる。

179: qdkmqJut 2025/06/24 10:42

ウェイ系の結婚式で新郎の友人が着てそう(偏見)

180: norinorisan42 2025/06/24 10:45

こういう意味もないけど罪もない雑談、井戸端会議は嫌いじゃない/過剰に煽り言葉を使って聞く側もそれを真に受けないならしょうもない話をまとめるのはありだろう/しょうもなさすぎて、どうでもいいわとなったが

181: Fluss_kawa 2025/06/24 10:46

すいません、ダサいをもっと具体的に言語化してもらえますか?模様がついているからダサいのではなくてなぜ模様がついているとダサいのかレベルで。

182: karagenkig 2025/06/24 10:46

夏場のノーネクタイ用半袖シャツを攻撃対象にしている時点で本当に日本に住んでいるのか?とは思う。この高温多湿で……?

183: ponjpi 2025/06/24 10:49

え、ダサいとか全然思わなかったよ…

184: sigwyg 2025/06/24 10:49

無地の白シャツがカッコいいのは、ちゃんと上半身を鍛えてる人だけよ。ガッシリした肩幅と大胸筋で胸元を押し広げるから生まれるバランス。それでも安物だと判るし、シンプルなものほど生地が大事。

185: differential 2025/06/24 10:53

襟の内側の装飾は汗染みをカバーする機能なんだろな/チェック柄は実はビジネスだとムズいんよ可愛くなっちゃうから。若い人か、逆に年取ってくるとハマるタイミングある/もうスーツ自体キャンセルしてっていいよー

186: vlxst1224 2025/06/24 10:53

ダサいは百歩譲って分かるが(分かりたくはないが)「情弱」ってなんだ? 誰が作ったかも分からん勝手トレンド追えてないってだけで情報弱者になるのか? 貴方が気に入らない服を着てたら悪なのか? しまむら行こっと

187: kagerouttepaso 2025/06/24 10:59

ファッションむとんちゃくがこの辺気にしてもしょうがない気がしてる。5年たつとみんな言ってること違うし。

188: q-Anomaly 2025/06/24 10:59

貼られているバーバリーのシャツ、おしゃれだと思うけどな。私は好きです。流行は知らないけど

189: matsuedon 2025/06/24 11:01

個人的に無地が好きっていえば終わるところを情弱とか言い始めることでみんなの多彩な意見を聞くことができるって感じだな。言い出した人はつるし上げられちゃうけど。

190: yoppema 2025/06/24 11:02

そんなにダサいのかな?他人の美的感覚はよくわからん。

191: ta-c-s 2025/06/24 11:03

ファッション性だけで着る服を選んだり批評できる身分の人はおめでたくていーなぁと思いました(こなみかん)/使い潰して買い換える前提のシャツやぞこれ

192: izumiya1948 2025/06/24 11:04

いかにも高見沢俊彦が着てそうなドレスシャツで仕事したいw

193: pdoraemon 2025/06/24 11:04

事実、これはダサいです。社会人は着てはいけません。価値観の問題じゃないです。売る側もダサいと思って売っています。

194: srng 2025/06/24 11:04

普通に皮脂が出る男の場合、エリは落ちない汚れが目立ち始めるからね絶対/そもそもノーネクタイなのにワイシャツを求める環境自体がダサい

195: nao_cw2 2025/06/24 11:06

装飾を無駄という人とは話が通じないと思う/装飾無しも装飾の類型/ワイシャツに情弱もクソも無かろう/

196: omi_k 2025/06/24 11:09

ははーん汚れが目立たないつまり買い替えの回転率が白無垢ワイシャツより低いからこういうのダサイ情弱つって買い替えを煽るつもりなんだな(陰謀論脳)

197: yuu-yuiken 2025/06/24 11:09

どうでもいい、好きなの着ろ

198: gui1 2025/06/24 11:12

シワが目立たずアイロンかけやすい(´・ω・`)

199: ad2217 2025/06/24 11:13

ネクタイは蝶ネクタイが正式とか。

200: strange 2025/06/24 11:18

フォーマルじゃなくてよくて、汚れるのが嫌ならばスタンドカラーでもよさそうだ

201: iphone 2025/06/24 11:20

他人の服装にとやかく言うのって未開の蛮習だよなぁ。口を出して良いと思ってる自他境界の低さが気持ち悪い。

202: osteospermum 2025/06/24 11:25

Yシャツの襟袖黄ばみ汚れは40℃ほどの温水で解決できるよ。常温の洗濯機使ってた頃は襟袖洗剤塗って手もみしても落ちなかったけど温水で洗える洗濯機に買えてからは普通の洗濯洗剤だけで黄ばみが全く残らなくなった。

203: whirl 2025/06/24 11:26

夏場にノーネクタイで着るシャツとかカテゴリーとしては作業服に近い(なので当然胸ポケットもある)んだからおしゃれとか粋とかとは少し違う評価軸で選ばれるってことだと思うんだけど。

204: knitcapmann 2025/06/24 11:27

スーツってそもそもそんなにデザインにバリエーションのあるものではないのでは?スーツとしての違和感が激しいのでダサいと思っています。(機能の優秀さとかは知らん)

205: sucelie 2025/06/24 11:28

貶してるやつらは洗濯したことねーのかよって思うわな

206: yoshi-na 2025/06/24 11:29

わたしは好きじゃないを“ダサい”に置き換えてないか?

207: ivory105 2025/06/24 11:30

途中に出てくる謎チノパンと同じ分類なんだけど(女性ウケが最悪)個人的にはギャルゲ制服の派生な気がしてて…私も二重襟の制服デザインした事あるし…

208: mamemaki 2025/06/24 11:30

自分の中ではつま先の長い革靴と同じカテゴリーで自分は絶対着ないけど、好きな人は着ればいいと思うよ

209: alloreverything 2025/06/24 11:32

これ料理でめんつゆ使うのは手抜きだからダメって言ってるのと同じよね

210: cvtbgspuda 2025/06/24 11:32

好みじゃないので着ないですね。かっこいいと思わない。

211: faaaaa 2025/06/24 11:33

ワイシャツは無地に限るよ(ワイシャツ以外激ダサ)←クソワロタ

212: UCs 2025/06/24 11:34

「他人のパートナー」には別れた方がいいだの平気で言うのに、「他人の着てる服にダサい」と言うのはNGのはてなーの皆さん。またダブスタかよ。

213: houyhnhm 2025/06/24 11:38

ダサいとは思わん、ジャケット着ない事が増えてるので何かと使われてる気がする。スタイルなのでダサいとかそういう話ではないかと。所詮ビジネスであり正装ではないので崩しとかがある訳で。

214: rulir 2025/06/24 11:39

こういうのは相対的なものだと思うので、有名人とかが着だすだけで評価が逆になったりして、あんまり信用してない。スーツに関してもキュベレイみたいなクソでか肩幅がトレンドだった時期もあるしな・・・

215: raamen07 2025/06/24 11:40

誰かがダサいと言ったものはダサいと協調しないと自分がダサいやつにされてしまう恐怖でダサいと言い続けてるんだと思うよ。女性向けの地雷とかぴえんとか20年前ならエロゲーみたいなデザインでダサかったはず

216: teteto 2025/06/24 11:40

トップ米がひどい。他人の意見を勝手に病理だの病気だのと呼ぶ行為は、ほとんど同じことをしてると思う。

217: birds9328 2025/06/24 11:49

んで、おしゃれな方々シャツはどんなの着てらっしゃるんですかね…?

218: oriak 2025/06/24 11:55

柄やワンポイントが悪いのではなく、それが付いてたり目立つものは仕立てが悪いということなのでは。まあダサくても服なんて自由に着ればいい。暑いんだからTシャツでいいよ。

219: shima7 2025/06/24 11:59

無地のノーネクタイも同じくらいダサいじゃねーか!イケメン外国人はノーカン

220: asuiahuei 2025/06/24 12:04

よほど奇をてらった服でない限り、顔と体型だから

221: nekopon44 2025/06/24 12:07

白無地以外はワイシャツではない(原理主義)

222: yyamano 2025/06/24 12:07

ゴテゴテしたデザインで、昔の流行だから嫌われるのだと思う。シンプルなストライプとか無地の薄いブルーとかが良いのでは。生地の質を問わなければユニクロにもあるし。

223: dollarss 2025/06/24 12:10

「無駄な装飾」は情弱なのか…知らなかったな。どんな情報に疎い(弱い)という話なんだろうか…

224: un_i_take 2025/06/24 12:12

初手「何故ダサいシャツが絶滅しないのか→売れるから」ダサいも売れるも根拠なく文法だけがあって、周囲がそれを前提とした上で不毛な議論を重ねる。幼稚な文法だが現代に於いて効いてて厄介。

225: mokkoda4 2025/06/24 12:13

昔、先輩でこういうの着てるけど似合ってる人居たよ。高身長イケメンでもなかったから、ガチでセンスが良かったんだろうな。ゴテゴテしたアイテムは確かに合わせ方が難しいけど、別に絶滅しなくていいと思う。

226: wonodas 2025/06/24 12:13

シャツ工房がダサいだけで襟まわりとか袖返しのとこの色変えてるのは別におしゃれだと思う

227: homarara 2025/06/24 12:14

ホストじゃあるまいし、あれこれ選ばずに済むのが利点のワイシャツであれこれ選ぶなんて無駄の極み。ノンアイロンでサイズが合ってて、余りにド派手でなければそれで良い。

228: clapon 2025/06/24 12:21

似合っていてTPOから外れてなければこういうシャツもかわいくていいと思うけどなー。

229: izoc 2025/06/24 12:21

20年前にクールビズが始まって商機とばかりにこういうデザインワイシャツが世に出て無地はダサいと飛びついた当時の若者が着続けた結果今に至るって感じじゃね

230: aqi2501 2025/06/24 12:25

かっこいいワイシャツとは?例を提示してほしい。

231: wold 2025/06/24 12:25

そもそもクールビズの薄着の期間なら上半身ある程度鍛えて肩幅や胸板や露出する腕の太さがそれなりに無いと何着てもダサいよ。話はそれからだバカチンが。

232: north_korea 2025/06/24 12:27

これはダサいというより「変」なんですよね。変なワイシャツ。変な服に対する許容度は女性の方が低いので、こういう変な装飾がある服は女性ウケ最悪になる。男同士でなら別に着てても何も言われない。

233: tt_1601 2025/06/24 12:28

きっちりしてて結構かっこいいと思ってたわ…ダサいんだね

234: alpha_zero 2025/06/24 12:29

ダサいとされるデザインがなぜ市場に出てくるかを考えることはとても大事。限られた予算で無地にしない工夫をしてるということは、そういう需要が一定数ある。(個人的には件のシャツはダサいと全く思わない)

235: ysync 2025/06/24 12:29

「ダサい」って同調圧力を励起させるイジメ用語でしかなかろ。イジメカッコ悪い…。「セガなんてだっせーよなー」は自虐にしても背景はね…。

236: ilktm 2025/06/24 12:30

ユニクロのワイシャツにはこういう装飾がない。ユニクロ基準でも「ない」デザインなんだろうなって思ってる。個人的には好きなんだけど、世間的にはダサいとされてるから、着れない

237: nimroder 2025/06/24 12:36

着物警察みたいなキモさを感じる。個人的には真っ白ばかりは飽きる。あとスーツを仕事着にする文化自体消えたほうがいいと思う。

238: minoton 2025/06/24 12:37

元エントリの方は機能に基づかない装飾は否定(美しくない)されているので、さすがに極端だと思う https://x.com/dandy1dandy2/status/1937301502886052264

239: jojoagogo0 2025/06/24 12:42

人が何着てようと心底どうでもいいよなぁ。同様に自分が着る服もどうでもいい。白Tと黒のチノパンしか持ってない。

240: magi00 2025/06/24 12:44

売れるから存在するのであれば、ダサいという人間より買う人間が多い服は本当にダサいのだろうか?

241: sun330 2025/06/24 12:45

ネクタイしなくなってるから、ありだと思ってた。

242: tetsuya_m 2025/06/24 12:47

半袖ワイシャツの時点でビジネスカジュアルなんだし、装飾柄付きを選択する人がいるのも自然だと思うけどね

243: kei755 2025/06/24 12:49

これをダサいとは思わないが、たまに見かける濃いパープルのシャツはちょっと無理かな

244: getcha 2025/06/24 12:53

「ダサい」「情弱ビジネス」と「言われてる」のは初めて聞いた。/ 現実では自分の考えが一般の考え。みたいな発言はバカ扱いされるから見かけないけど、ネットは良く燃える方が目に入ってくるのがうっとうしい。

245: aaasukaaa 2025/06/24 12:54

臭くないならなんでもいいよ

246: ene0kcal 2025/06/24 12:59

ビズポロもダサいとか言いそう。

247: mymy-maim 2025/06/24 12:59

キアヌ・リーブスが無地と装飾付き、どちらを着ていたらカッコイイと思う? 己が在りたい姿を目指せ、突き抜けろ

248: dgen 2025/06/24 13:01

街中でみんなが同じ服着てたら気持ち悪い。すきな服を着たらいい。

249: devrabi 2025/06/24 13:03

売れるのが先か、こういう商品しか置いてないから買うのが先か

250: yarimoku 2025/06/24 13:04

ダサいというかイキりを感じてしまうのよね

251: tettekete37564 2025/06/24 13:07

ずっと服装自由の会社だったからスーツのルールが全く分からないのも困っている

252: s17er 2025/06/24 13:09

デート着ならともかく仕事着の文脈で批判する気にはならん

253: akahmys 2025/06/24 13:10

はてブでこの手の話題に付くコメント見ると、いつも「必死だな」って思っちゃう。

254: mohno 2025/06/24 13:12

もはや「売ってるからには誰かが買って着ることを想定してるんだろうから、どれだっていいや」くらいの気持ちで買ってる。

255: OkadaHiroshi 2025/06/24 13:16

そもそも「ダサい」事に対するデメリットはそれほど無い。(臭い、汚いならともかくダサいならかえって親近感をもたれ人間関係も上手くいく)

256: ermda 2025/06/24 13:17

服のセンスが壊滅的なのは今まで自分の見た目を改善しようと努力したことがないからで、人からどう見られたってかまわないというメッセージです

257: Ayrtonism 2025/06/24 13:21

たしかに、ネクタイしない代わりにシャツ自体にアクセントが付いてる、と考えると、ノーネクタイが主流になって増えてきたことが納得できる。自分は好きじゃないけど別にいいと思うけどね。

258: tyosaka 2025/06/24 13:22

たぶん「情弱」の意味も分からず使っているんでしょうね。

259: renowan 2025/06/24 13:28

中国みたいに人民服にすれば解決

260: pernodoom 2025/06/24 13:30

またこれ系の流行来てるけどね。。

261: yorunosuke 2025/06/24 13:33

サムネは本当にダサいけどリアルだと誰も指摘してくれないんだよね

262: Outfielder 2025/06/24 13:36

一般論として人間の目はアクセントがあると無意識に吸い寄せられるので、無地ワイシャツ&ノーネクタイはおっさんの胸元地肌に視線が行き不快感倍増、無地タートルネック女子が事実上乳を強調してるのと同じ理屈

263: tanahata 2025/06/24 13:36

好きな物を着たらいいけど、これがダサいのは事実なので諦めて。(どんなシャツが正解か分からないなら、薄水色の無地のシャツを着て。ボタンにもボタン留め糸にも差し色がないもの。)

264: azumashman 2025/06/24 13:37

ダサいのだけどクールビズ系はこういうのしか売ってないやん?仕方がなく着ていたのだが??(今は私服勤務なので好きなもの着ている

265: poppo-george 2025/06/24 13:45

TPO的になんでも良い時は好きな服着りゃいいじゃん。この人も白ワイシャツ+真っ黒なネクタイに革ジャン着てるがこれはこれでダサいと思う人いるでしょ。/誤字指摘ありがとう。

266: inuwantan12 2025/06/24 13:46

ポールスミスの内側にさりげなくもおしゃれな模様ついてるドレスシャツ好きです。

267: taizomaru1123 2025/06/24 13:47

上下下着エアリズムだけで仕事してますがなにか

268: rrttaa 2025/06/24 13:49

ダサいなって思うことあるけど口に出さないだけでなんとなくその人の評価まで下がってることもあるから多少ファッションがわかってた方が生きやすいよ。おしゃれすぎて仕事できないとおしゃれですねwってなってるけ

269: Sukesanudon-Love 2025/06/24 13:50

つま先が尖った革靴と一緒で、社会的な信用度が低下するファッションである。

270: moromoro 2025/06/24 13:52

白シャツ+程よいカフスで十分やで

271: Gim 2025/06/24 13:57

装飾のあるワイシャツはカッコよくて売れるから。無地のワイシャツはダサいよね。

272: kanimaster 2025/06/24 13:58

ダサいとは思わないけど、トレンドではないかな。

273: Helfard 2025/06/24 13:59

ノーネクタイならファッションとしてアリじゃないかなー。

274: htnmiki 2025/06/24 14:01

おしゃれの目覚めって「少し違う」もあると思うので入口としては正しいと思うんだよなあ。ただ、中学生が謎の英字プリントシャツを着始めるのに近い感覚はあるので自分の黒歴史を抉られる気分なのでは。

275: kenchan3 2025/06/24 14:06

何回も着て毎回ちゃんと洗ってるのに襟首が少しづつ黄ばんで取れなくて捨てることになる。けど襟に色があると黄ばみが少し目立たなくなるので少し長持ちする。おしゃれではなくコスパの問題。

276: hm_hs 2025/06/24 14:08

無地って私服で言う黒い服に似たようなものだと思ってた。

277: cinq_na 2025/06/24 14:10

スーツとシャツ回りのルールは結構厳格なんだよね。本当は半袖でさえ唾棄するレベル(長袖を折って着るべき) 型破りと形無しの差なんで、初心者は型守っとけとは思う。さすがに白無地がキツいというのも分かるし。

278: ymrksk 2025/06/24 14:15

こういったシャツがダサいということを理解しよう。白シャツの方がダサいというかたは、少し値の張るものを見てみよう。半そで?論外です。長袖を着ましょう。

279: aathen 2025/06/24 14:24

臭い汚いTPO無視とかじゃなきゃ好きな格好していいと思ってる派から言わせてもらうと、本当にダサくて残念なのは他人の服装を馬鹿にしてる側の人たちですね。

280: securecat 2025/06/24 14:25

まあ僕は自分が着るなら、白無地のほうがダサくなるので避けたいかな。まあいずれにしても着ない(着る機会ない)けれど。

281: xsinon 2025/06/24 14:26

ダサいかどうかは着る人のセンス次第だけど汚れが目立たないからという理由で買うっていうのはシワ寄りにくいから形状記憶シャツ買う人と似た感覚なのかな

282: nabecho 2025/06/24 14:34

僕こういうシャツ好きなので悲しい

283: nobori_lupin 2025/06/24 14:39

そもそもジャケット無しのシンプルな白シャツ似合わない人多いじゃん。似合ってない服の方がダサく見える。

284: sqrt 2025/06/24 14:49

他人のシャツに対してあれこれ言うような古臭い価値観が一部に残ってることは確かだけど、社会の進歩に伴い早晩消える価値観よね…まあお互い気にしなくて良いのでは

285: ayumun 2025/06/24 14:52

別にいいと思うんだけど、なんか布地が分厚くて暑そうで、もっと薄い布とか水色とか涼しげな色にすれば良いのにって思う

286: taketack 2025/06/24 14:52

ダサいは正しい評価だとは思う。

287: hz21s8 2025/06/24 14:53

地の個性が強い人は無難に寄せると無理してる感が出てどうやってもダサくなるので開き直って濃いキャラを活かした方が逆にカッコいい。茨の道ではある

288: BUNTEN 2025/06/24 14:54

高校の制服で使ってたのを最近持ち出して着てたがさすがにへたった。なぜそんなものを着るかって? 新しいのを買う金がないからだよ。

289: i_ko10mi 2025/06/24 15:05

真面目にモノによるから全部が全部ダサいとは思わんよ。何しろ圧倒的に汗ジミが目立たないし形も崩れないから使いやすいよ。買う時に多少厳選はする。情弱とは関係なくない?

290: takutakuma 2025/06/24 15:13

ジャケットとネクタイなしのシンプル白シャツでパンツインして見栄えがいいのサイズ感と体型と顔が良くないとほんと難しい。襟柄とかボタンダウンあるだけで、ちょっとマシに見えるので売れてるのだと思う。

291: tweakk 2025/06/24 15:14

200年くらいの歴史の中で全体的には無駄を削いで上品で出しゃばらず落ち着いた保守だけどソリッドさも隠し持ってるみたいな塩梅がかっこいいとされてきているのがシャツなので歴史に無感覚だと色々付け足したくなる

292: ET777 2025/06/24 15:15

“Shirt style”はさすがに目を覚ませとはなるよ

293: verda 2025/06/24 15:15

これに関しては ドラゴンと英語書かれたTシャツ的ダサさはあるなと思ってしまう…

294: yakihamo 2025/06/24 15:20

投稿主に巨大ブーメランが https://x.com/tama12180/status/1936921375794720830

295: g-25 2025/06/24 15:29

誰かをこき下ろしてないと自分の立ち位置分からず精神的に不安定になるんだろうけど、それSNSで大々的にやらないとダメかい?自分のオシャレの為に誰かをダサいって言わないとダメなの?

296: rekishi_chips 2025/06/24 15:29

ワイシャツってワイのシャツかと思ってた。

297: zzzbbb 2025/06/24 15:37

ツイ主まぁまぁ香ばしい人なんでお察しです。

298: ichi_L 2025/06/24 15:45

スーツ屋を名乗る人が「情弱ビジネス」って言っているのすごいな。買ってくれた客を馬鹿にしながら商売しているってことか。

299: korimakio 2025/06/24 15:51

ファッション業界の男性がゲイっぽくなるのは、シャツ一つにしても女性服に比べ男性服は変化に乏しくてつまらないから。という説を聞いた事がある

300: nowww 2025/06/24 16:02

高い服を無理して着ているほうが情弱ビジネスのカモの様な気がする。

301: natumeuashi 2025/06/24 16:17

無地やシンプルなデザインは価格帯による品質差がもろに出るからね…柄付きは生地や仕立ての粗が目立ちにくいから、安く上手に着こなすには良い

302: pokepirk 2025/06/24 16:17

ビジネスカジュアルを知らないか、自分がダニエル・クレイグかデビッド・ベッカムだと思ってる人のツイートが並んでて笑えるまとめ

303: cocoronia 2025/06/24 16:30

これ言ってる人普段から黒ネクタイなの何なん?

304: botp 2025/06/24 16:42

たかだか制服代わりのものにダサいダサくないとかめんどくさ

305: Balmaufula 2025/06/24 16:51

他人に異様な次元で執着し一方的にジャッジして貶めずにはいられない。はてブ界隈の悪口にもなるからやめろよ

307: tanakatowel 2025/06/24 16:58

でもダサいんで…

308: FreeCatWork 2025/06/24 17:19

ふむふむ、装飾ワイシャツさんね!ボクはシンプルイズベストだと思うけど、たまにはおしゃれも良いにゃ?でも、ボクのふわふわ毛並みが一番可愛いにゃ!みんな撫でてにゃ~!

309: scipio1031 2025/06/24 17:22

ホストが着ているような過剰にゴテゴテしたようなのが駄目ってことで、全部が全部駄目ってわけじゃないでしょう。

310: nyokkori 2025/06/24 17:23

四十代ジジイのワイ、全部そういうの選んでて俺ダサいのかと悲しみに暮れてる

311: sabinezu 2025/06/24 17:37

自分で装飾なしを選べばいいし、ダサい奴が可視化できてていいだろ。キラキラネームと同じだ。

312: takeson 2025/06/24 17:38

私個人としてはめちゃくちゃダサいと思っているけど、それをわざわざ声高に批判する必要は無いと思う。ダサいと思うのも自由。着るのも自由。

313: oshishikamen 2025/06/24 17:39

首のところが汚れやすいのをカモフラージュするためかと思ってたわ

314: seikenn 2025/06/24 17:43

これってダサいんだ。。。

315: HEXAR 2025/06/24 17:44

こういうの見るとしんじゃう男性ダサファッションが取り上げられることが多いけど女性も多いよ極太ボーダーのリュックに水玉のトップス合わせてる保護者とか見かける都内だと出現しないのかな地方都市そんなんばっか

316: hammam 2025/06/24 17:48

シャツって歴史的にパンツに繋がってるから、変な装飾は縁にリボンやフリルが付いているのと同じやで/(女性の意見を聞きたい)

317: hidea 2025/06/24 17:51

初めからフォーマルな場でのTPOと言えばいいのに、なぜダサいとか情弱とか小馬鹿にした言い回しをするのかな。冠婚葬祭がないのもあってここ10年くらいワイシャツ着た記憶がない。

318: fujibay1975 2025/06/24 18:15

着こなせてないだけじゃん

319: T_Tachibana 2025/06/24 18:17

ネクタイ合わせたら装飾過多かもだが、今はノーネクタイだけどTシャツほどカジュアル過ぎない服というのが求められてるので。てかレディースのオフィス用ブラウスでは定番の装飾ては?

320: um-k3 2025/06/24 18:26

結局こういう喧伝が繰り返されて、ファッション好きってこういうマウント気質の性格悪い奴の集まりってインプットされていくから、ファッションにこだわりあって流行に敏感とか言われるとあ…察しってなるんだよなー

322: Hamachiya2 2025/06/24 18:33

こういう「ダサい」という声を見るとまるでそれが世間の総意なのかなと思ってしまいがちになるけど、実はそれぞれただの個人の意見なんだから自分の好きな服を着れば良いと思う

323: harumomo2006 2025/06/24 18:41

古来からの常識に当てはめると非常識なのは分かるけどそれで単価を上げるには糸を上等なものにするくらいしか手がない。一方柄を入れるとか糸の色を赤にするとかで500円値上がりするなら商売としてはいい儲けだと思う

324: technocutzero 2025/06/24 18:45

ボタン恐怖症の俺は2枚目の写真でオェっとなったのだった

325: gnt 2025/06/24 18:47

いやダサいでしょ。木目調クッションフローリングシートと同じ類のダサさ。ジブリ調AI画像と同じダサさ。機能に振り切れず文脈がなくて意匠だけのもの、それはダサさだよ。

326: mugimugigohan 2025/06/24 18:47

ダサいと思ったことがなかったので自分は着ないけどなんか悲しい

327: nobujirou 2025/06/24 18:55

ラウンジとかスナックでこういうシャツ着た会社員がいるとわりと場が華やぐけどね。

328: ripple_zzz 2025/06/24 18:58

たまたま経営がうまく行った青年実業家みたいなのが言いがちのすげーダサいやつ 中二病の亜種やと思う

329: versatile 2025/06/24 19:08

棘はろくなまとめが無くなってきたなぁ。そろそろミュートするか

331: pfont 2025/06/24 19:15

※個人の意見です

332: tyoko107 2025/06/24 19:24

そもそもめったにYシャツ着ない。 Yシャツ売れないから、買ってステマ?

333: yunotanoro 2025/06/24 19:28

機能的ではあるんだけど、柄や色のチョイスはもう少し何とか出来るでしょって思う。子供が着る服じゃん。無地の深緑やグレーにすれば良いのだけどね。

334: yamekodev 2025/06/24 19:40

他人を見下したりマウント取る行為も「ダサい」と思うよ。いくら見た目を着飾って「おしゃれ」を気取っても、内面がダサければトータルではメッキのハリボテでしかなくて意味がない。

335: Midas 2025/06/24 19:43

これは言葉の正しい意味で「ダサい(単なる『美的センスに欠ける』ではない」典型例。「こうすれば汚れが目立たない」という発想そのものが言い訳じみててダサい(自由からほど遠い。装飾が華麗なのは無駄だから

336: diverdown03 2025/06/24 19:45

ダサいとか言ったって、そのうち逆に良いとか言い出すんだからもう気にすることないなと思ってる。

337: goldhead 2025/06/24 19:52

良い体躯と顔を持った人間ならば極力シンプルなデザインだろうが通用する。そうでない人間は、ただただ貧相に見えるだけ。ならばダサくても飾りのある方を選ぶ。こんなのは、肉体強者の言いがかり

338: potsunento 2025/06/24 19:52

味覚でもそうだけど一定の味が保証されているもので好き嫌いでしかないものを不味いとか言い出すやつと同じなんだよね

339: bunkakeihack 2025/06/24 20:30

楽天とかで売ってそう。間違ってもDSMやロンハーマンには置いてない。

340: arguediscuss 2025/06/24 21:04

別にダサくないし堂々と着る

341: akm7160 2025/06/24 21:11

今どきTシャツOKの職場も珍しくないのに、フォーマルじゃないからって理由で執拗に批判するのは謎

342: riverplus 2025/06/24 21:14

ダサい・オシャレが相対的なものであるなら、一定数売れているそのシャツはある程度はオシャレであると言える

343: ochikun 2025/06/24 21:24

何がダサいのかさっぱりわからん

345: tnvusjgoohdbzj 2025/06/24 22:07

これダサいのか。好んで選んでた

346: kgkaaz 2025/06/24 22:30

ピーコのファッションチェックとかクズコーナーがこれ系の走りかな。中学生ぐらい だったが見てるだけで気分が悪かった。あれもフジテレビだっかな。

347: longyang 2025/06/24 23:05

店員が「ダサいと分かってるけど売ってる」とか言う謎の上から目線のアパレル業界ホント嫌い。

348: hanywany 2025/06/25 00:09

似合う人と似合わない人はいると思う。コレをダサいって明言する人には似合わない。個人的な感覚として、このシャツが似合う人が居ない集団には所属したくない。

349: milano4121 2025/06/25 00:15

好意的に解釈すれば「無駄に装飾がある」のを否定しているだけで「柄がある」のを否定しているわけではないと思う/とはいえファッションに対するスタンスは人それぞれなのでそれは尊重されるべき。

350: KYOSYO 2025/06/25 11:37

まとめ内にあるように汚れの目立たなさは非常に重要で、ダサいダサくない以上に重視する人が一定数いるから売れてるんでしょ。車で売れ筋じゃないけど必ずラインナップされるシルバーと同じ。

351: Akech_ergo 2025/06/25 15:40

スーツは歴史が古いのある程度オーセンティックな価値観というのがあり、こういう装飾はそこから外れる。ただこれに文句言うんなら夏場もジャケット着てネクタイ締めろよとは思う。

352: kokubu8810 2025/06/26 23:26

クールビズが浸透して、ノージャケット・ノーネクタイとなる時間が多くなると、ある程度の装飾がないと味気なくなってくる。

353: yuhka-uno 2025/06/27 16:58

ファッション疎い人が選びがちなアイテムというものがあって、売れるから「商品」としては優秀。クリスマスに男性が買いがちなハートのネックレスみたいなもん。