暮らし

「チョコモナカジャンボ」はまだ完成していない? 外国人が注目する“日本限定アイス”の裏側

1: kukurukakara 2025/06/21 10:41

情報量が多い.チョコモナカジャンボの秘密みたいな記事./鮮度は重要.バニラモナカジャンボのほうが原価高いのに評価低いのは可哀そう.

2: shimarisugi 2025/06/21 10:53

コンビニアイスの中では一番大きくて食いでがあるから好き。

3: satokenr 2025/06/21 10:58

モナ王クランキーが至高

4: masara092 2025/06/21 11:00

チョコで防湿してるのは知ってたけど、こんな精密な生産数と鮮度コントロールしてるとは思わなかった

5: daruism 2025/06/21 11:01

あまり評価されているシーンを見かけないが、バニラモナカジャンボは美味いぞ。個人的にチョコより10倍以上買ってる

6: colorless4 2025/06/21 11:04

ですよ。のギャグみたいな感じかな

7: murlock 2025/06/21 11:07

昔のCMのせいでいまだにチョコモナカジャンボかチョコジャンボモナカか混乱する

8: tomoP 2025/06/21 11:07

箱で欲しいのにどのスーパー周っても箱で売ってない

9: kamiokando 2025/06/21 11:09

ジャンボ職人すげえ。

10: smicho 2025/06/21 11:15

ルマンドアイスとかパリパリサンドとか湿気ってて食えたもんじゃないよな。食べるけど。

11: sukekyo 2025/06/21 11:15

なるほどと思うよりも素早く「食べたい」になりそれ一色になるので困る。これとジャイアントコーンが日本のほぼどこでも手に入れられるってのは「希望」で「救い」そのものですよね。

12: a446 2025/06/21 11:18

チョコモナカジャンボは本当に美味しい。モナカがしっかりしててサクサク香ばしいのが素晴らしい

13: bokmal 2025/06/21 11:18

“7~8月には、チョコモナカジャンボを最優先とする製造体制に全社がシフト…人的・設備的リソースを優先的に割り当て”“日本気象協会と提携し、気象データとチョコモナカジャンボの過去の出荷データからAIが分析”

14: arrack 2025/06/21 11:22

「アイスクリーム」より「アイスミルク」の軽めの食感のほうが好きなので、チョコの方を買ってる

15: gnt 2025/06/21 11:24

以前はわりとアイスクリーム原理主義者だったのでバニラモナカジャンボにはおせわになりました。

16: iinalabkojocho 2025/06/21 11:26

高級アイスじゃない(昔よりは高くなったけど)でもコレでしか得られない満足感がある。パリパリ、アイス。パリパリのそこそこ厚いチョコ。自分は皮はサクサクだがほんの少しアイス柔らかくしてかぶりつくのが好き

17: wataken44 2025/06/21 11:33

こんな裏側があったとは

18: chanbobo 2025/06/21 11:52

食べたくなっちゃう記事だね。バニラ試してみようっと。

19: asitanoyamasita 2025/06/21 11:53

『通常、アイスは夏の最盛期に在庫を切らさないよう2~3カ月前から大量に生産し、冷凍保存しておくのが一般的だ』本題とそれるけど、アイスに賞味期限ないとは知りつつそうだったの!?っていう驚き

20: aceraceae 2025/06/21 11:56

バニラモナカジャンボも美味しいんだけどこのまま支持が広がらずに製造終了とかなったら悲しいんでプロモーションがんばってほしい

21: nobujirou 2025/06/21 11:58

ふにゃってるのもあるけど、チョコレートのパリ感があるから許せるんだよね。板チョコアイスなんてのもそのあたりを狙ってるんだろうね。

22: saikorohausu 2025/06/21 11:59

うん、バニラモナカおいしいよね 普通のチョコとは違うまろやかなコクのような そして、見た目上めだたないので、何気なく食べるとおっこんなところに旨みが!という喜びがある

23: Katharine_15 2025/06/21 12:00

アングリーバードの名前隠す必要ある?

24: zzrx 2025/06/21 12:00

今すぐチョコモナカジャンボとバニラモナカジャンボの食べ比べがしたくなった。しかし、暑すぎて外に出たくない。おれの感情があれこれ詰め込まれている素晴らしい記事だ。

25: edy009 2025/06/21 12:01

バニラモナカジャンボ、確かに単なるチョコ抜きに見えるもんな。イチゴとかにしたほうがわかりやすい差別化になりそうだけど

26: emj1025 2025/06/21 12:03

バニラモナカ美味しいのにあんまり売ってなくて悲しい

27: gm91 2025/06/21 12:05

それよりしまうまバーをもっと本気で流通させてほしい

28: shields-pikes 2025/06/21 12:07

バニラモナカ美味しいよね。バニラアイスとモナカが本当に美味しいと、チョコはノイズに感じることがある。肉とソースが本当に美味しいハンバーグならチーズは要らない、みたいな感じかも。

29: Gka 2025/06/21 12:08

日本が海外に売れるのはもうこんなんしかないの。安いもの。

30: shidho 2025/06/21 12:08

「おまけがあれば本体はその分安くなる」定理からバニラモナカジャンボをいつも買ってたのだが、まさか原価まで高いとは思わなかった。まあチョコモナカ同様のチョコのコーティング最中にあるし。

31: DashNZ 2025/06/21 12:09

なんか記憶ではグリコのザックスとかっていう類似チョコモナカアイスが先行してパリパリ食感を極めていたが、前帰った時にはチョコモナカジャンボに駆逐されていた。

32: tekitou-manga 2025/06/21 12:09

いつ食ってもパリパキだし、しっけないように作られてるだけだとずっと思ってたわ、少し前に知るまでは。素晴らしいね / バニラも旨いんだけどなんかやっぱりチョコのがいいなってなる

33: IGA-OS 2025/06/21 12:12

最強の入手性が高いアイスの1つである

34: komo-z 2025/06/21 12:12

チョコモナカジャンボ、美味しいよね。バニラモナカジャンボも美味しい!あの美味しさにはこんな企業努力があったのね!

35: sionsou 2025/06/21 12:12

チョコモナカジャンボ、ワイの中で未だにチョコアイス不動の1位ですわ。パリパリ食感、モナカと組み合わせた発想。考えた人に国民栄誉賞をあげたい。バニラじゃだめなんだよぉ。チョコだからいいんだよ!

36: amunku 2025/06/21 12:14

そりゃあチョコモナカジャンボはチョコを食べるために買ってるからなあ。アイスモナカは定食の「味噌汁ご飯」なのよ。なくてはならないけど、金出してそれだけ単品で食べようとレストランにはいろうとは思わないのよ

37: stack00 2025/06/21 12:25

チョコモナカジャンボの為に生産ライン空けたり、50年も経つのにまだまだ改良の余地があるって凄いな。インバウンドのためとは言え海外版と日本版で分けても良さそうだけど。

38: gcyn 2025/06/21 12:27

『最盛期の7~8月には、チョコモナカジャンボを最優先とする製造体制に全社がシフトする。天候や気温で需給が大きく変動する夏場でも柔軟に対応できるよう、同商品のために人的・設備的リソースを優先的に割り当て』

39: rgfx 2025/06/21 12:32

おおう「バニラモナカジャンボは、よりリッチな乳脂肪分が高いアイスクリームを採用している」

40: guru_guru 2025/06/21 12:36

たまにフニャフニャのに当たるとかなしい。あれは小売店の管理がわるいのかな。

41: birds9328 2025/06/21 12:38

チョコモナカもバニラモナカも好き好き

42: sugachannel 2025/06/21 12:40

絶対王者のイメージがある。質、ボリューム、満足感、分けられる、値段など挙げたらキリがない。

43: deztecjp 2025/06/21 12:42

近所のスーパーではバニラモナカジャンボを見たことがない。安価な商品だけを仕入れて並べるこだわりがある店だからかな。

44: misafusa 2025/06/21 12:44

確かに、滅多にアイスを食わない俺がまれに食うのはこれだ。今まで食ったアイスの中で一番うまいと思う。高カロリー以外の弱点が見つからない。

45: ROYGB 2025/06/21 12:45

アイスには賞味期限は無いのだけど、出来立てが美味しい場合もあるわけか。

46: pandaman47 2025/06/21 12:47

パリパリのアイスモナカももちろん好きなんだけど、しっとりしたアイスモナカもあれはあれで好きなんだよな⋯。

47: tasra 2025/06/21 12:50

モナカはバリパリよりちょっと湿気てる方が好き…

48: hayashi-1 2025/06/21 12:51

UAEのBigBirdが来日中にハマって他のスト6プロにも波及してた https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1669620.html / 結果、格ゲーイベントとプチコラボしてときどに被り物させてた https://x.com/RC_REJECT/status/1919730774011740202

49: hitac 2025/06/21 12:53

確かに以前より湿気てる率が確実に減った(前はコンビニのは良かったけどスーパーの奴はダメだった、今はOK)でも未だに店によってはダメな事もあるピーキーな商品でもある。自分は買ってきたらその日のうちに食べる

50: earthether 2025/06/21 12:59

バニラモナカジャンボって実際はホワイトチョコモナカジャンボですよねえ。だから美味しい。

51: topiyama 2025/06/21 13:00

アイスなのに鮮度重視、はモナカ部分がしけってしまうと少し残念な感じになるからねえ。それにしても、30年間ずっと美味しい。コンビニアイスの王様。

52: saurel 2025/06/21 13:02

何気にアイスミルクで嫌ラクトアイス厨も納得の美味さ 同じ森永の板チョコアイスも相当美味い これで1ドルもしないの外国人からしたら本当に驚異だと思う

53: taiyousunsun 2025/06/21 13:05

ある時期から明らかに美味しくなったと思ってたけど、こんな取り組みしてたのか。コンビニの方が新鮮だからコンビニでしか買ってなかったけど、最近のだとスーパーでも美味しいのかな?

54: wxitizi 2025/06/21 13:05

"チョコモナカジャンボはチョコとのバランスを考えてアイスミルクを採用しているが、バニラモナカジャンボは、よりリッチな乳脂肪分が高いアイスクリームを採用" "モナカにもアーモンドパウダーを入れて洋菓子風に"

55: ticokuma 2025/06/21 13:07

よく食べるけど、個人的はパリパリすぎなのが嫌。期間限定とかでいいので、昔懐かしシナシナバージョンみたいなの出してほしい。

56: yarumato 2025/06/21 13:08

“森永製菓の「チョコモナカジャンボ」(参考小売価格184円)は「製造から5日以内の工場出荷」を目標に掲げる。できたてのほうがおいしいという認識”

57: agrisearch 2025/06/21 13:10

「人気の秘密は、2001年から続く「鮮度マーケティング」と呼ぶ独自の取り組みにある」

58: comma3 2025/06/21 13:12

(チョコの方は食べた後に歯に黒いのが残ったりするから外で食べるときはバニラを選ぶ方が多いかな)

59: venom 2025/06/21 13:14

確かにむかーしの奴はもっとモナカがふにゃふにゃしてたような記憶がある。いまのほうがうまい。

60: f_oggy 2025/06/21 13:23

たしかに美味いけどシャトレーゼの板チョコモナカでええかとなりがちなんだよね

61: bokkou 2025/06/21 13:28

昔からアイスにパリパリしたチョコを合わせるのが好きじゃないので断然バニラモナカ派。でも極極少数派なんだな…

62: gomaberry 2025/06/21 13:28

少食なのでだれかと半分ずつ食べる時に重宝してる。ひとかけらを犬ぬあげたいので、チョコなしがあるとなおうれしい。

63: grusonii 2025/06/21 13:38

バニラモナカも進化してるのかな

64: gebonasu30km 2025/06/21 13:39

チョコモナカジャンボと言えば岡村隆史。ジャンボチョコモナカ。

65: Falky 2025/06/21 13:41

森永がこんなに頑張ってくれてるのに、店舗側の管理がカスだと結局しなしなチョコモナカジャンボが完成してしまう。スギ薬局、てめえだよ。俺は許さないからな!重罪だぞ

66: kyukyunyorituryo 2025/06/21 13:45

温度管理ができてない店で買うと美味しくない

67: take-it 2025/06/21 13:51

これ、美味いのはもちろん、オッサンには割って小口で食べられるというメリットがあるんだよな。一度で全部は食べきらんので助かる。が、モナカのパリパリ感は当然最後の方は失われる。。。

68: TETOS 2025/06/21 13:52

ばにらまじか。てか、何年ぶりかにチョコモナカジャンボ買ったら、ガチでバキバキで美味くなってる。大昔に食った人はアップデートしたほうが良い。

69: cu39 2025/06/21 13:56

自分の体感パリパリ率は50%くらい。安いとこで買うから訳あり品(長期在庫)が多いかもしれないが。「チョコの壁」の配置の細かな工夫は普通に食べてても感心する。

70: charonbing9 2025/06/21 14:02

なんか品質鮮度管理がすごいことがわかってよかった(ふつうに食べたくなった)

71: behuckleberry02 2025/06/21 14:05

バニラモナカジャンボはアイスクリームなのか。知らなかった。

72: hevohevo 2025/06/21 14:09

昨日食べた。これでしか満たされないパラメータがある。

73: haru_tw 2025/06/21 14:10

これ美味いよな

74: hobbling 2025/06/21 14:14

毎年夏になると食べてしまう

75: chambersan 2025/06/21 14:16

"日本気象協会と提携し、気象データとチョコモナカジャンボの過去の出荷データからAIが分析" あの頃の未来に僕らは立っている

76: dominion525 2025/06/21 14:24

バニラモナカジャンボのほうが原価が高い

77: rekishi_chips 2025/06/21 14:27

昔、新聞配達の後に自販機で買って食べてたな。

78: cha16 2025/06/21 14:32

バニラモニカジャンボはチョコモナカジャンボに比べて売ってるところ少ないよね。相対的にチョコモナカジャンボを買うことの方が多くなってしまう。

79: aosiro 2025/06/21 14:35

うまいんだけど最近ちょっとくどいんだよなぁ、チョコの耳とかいらないんだよ

80: Chitanz 2025/06/21 14:46

バニラモナカジャンボが美味しいのはそうなんだけどモナカのザクザク食感が好きでどうしてもチョコモナカジャンボを手に取っちゃうんだよなぁ

81: morerun 2025/06/21 14:48

いい記事なんだけど、チョコモナカジャンボがチョコ層で最中のパリパリを保ってるならチョコの入ってないバニラモナカジャンボはどうやってパリパリ感を保ってるの?というのがわからん

82: kurage_lizard 2025/06/21 14:51

鮮度にこだわっているのは知らなかった。買いだめするのには向かないアイスだったのね。まぁ冷凍庫にあると何故かすぐなくなっちゃうのであまり問題は無いか…

83: spark7 2025/06/21 14:51

最近はチョコにエグ味がある気がする。昔の安っぽい味に戻らんかね。コンビニアイスとしては美味いけど、純粋なバニラチョコアイスとしては変な方向の味よね。

84: tawake000 2025/06/21 14:55

ホワイトチョコバニラモナカジャンボが欲しい。リッチの名を冠して高くても良い

85: srng 2025/06/21 14:56

この出来立てにこだわった品がちゃんと届くかどうかは店次第なとこあるな。賞味期限がないだけに。いつの物か不明なアイスが眠ってる場末の食堂のショーケース冷凍庫とかじゃ無理だろう

86: ogawat1968 2025/06/21 15:02

記事が出た時にも需要が高まりそうだから予測してるんだろうな “そこで同社は、2017年から日本気象協会と提携し、気象データとチョコモナカジャンボの過去の出荷データからAIが分析を行い、需要を予測している。”

89: dgen 2025/06/21 15:07

バニラのほうはバニラっぽさが足りない。バニラ好きには響かない。バニラも高騰してるみたいだから贅沢な使い方できないのはわかる。

90: rotting_corpse 2025/06/21 15:07

クッキーアンドクリームみたいに同化してる方が好きだから、チョコレートにあんまり主張されるとうっとしくてあんま買わない

91: gaikichi 2025/06/21 15:09

アイスとしては外で食べるのに最適なんだよね。モナカの皮によって中身が保冷されてすぐに溶けない、手が汚れない、ごみ始末が楽(ごみ箱がない場合、外袋だけ畳んでポケットに入れても汚れない)

93: hotelsekininsya 2025/06/21 15:12

チョコモナカジャンボと、井村屋のあずきバーと、北極のアイスキャンデーは日本の至宝です!え?三つ目知らん?って? 大阪でしか売ってないんかなw

94: nyokkori 2025/06/21 15:13

いつもチョコモナカ選んでたが今度はバニラも選ぼう。良い記事

95: gamecome 2025/06/21 15:21

そんな烈海王じゃないんだから

96: raitu 2025/06/21 15:29

“ 「日本でしか食べられない」という希少性を持たせていることが、インバウンド向け戦略の核といえる”

97: hiruhikoando 2025/06/21 15:30

バニラモナカジャンボが「王道」でチョコモナカジャンボが「ハーモニー」。そこに「過剰さ」を引っ提げて板チョコアイスが席巻しているという30数年前のプロレスみたいな。

98: okishima_k 2025/06/21 15:44

「チョコジャンボモナカ」

99: kuranco108 2025/06/21 15:45

超うまいんだけどカロリーがなぁ⋯

100: stamprally 2025/06/21 15:53

海外での生産・販売は行わず、っていうが流通面でも品質保持でも100円ちょっとで売るアイスにかけるこだわりとしては変態的すぎて海外で売るの無理がないか。

102: yakihamo 2025/06/21 15:59

スーパーよりコンビニの方が回転が早くてコンディションがいい

103: Wafer 2025/06/21 16:06

思ったよりずっと繊細な味だった

104: yamatedolphin 2025/06/21 16:11

同じ森永ならビスケットサンド行く

105: uunfo 2025/06/21 16:12

知らなかった…「通常、アイスは夏の最盛期に在庫を切らさないよう2~3カ月前から大量に生産し、冷凍保存しておくのが一般的」/できたてのおいしさは別物らしい「できたてのほうがおいしいという認識が社内にあった

106: akagiharu 2025/06/21 16:28

あのパリパリは独自技術だけじゃなくて鮮度管理もあるのか。メッチャうまいよな

107: migurin 2025/06/21 16:29

ま、俺はジャイアントコーンを買うけどね

108: odenboy 2025/06/21 16:35

実際めちゃうまい。夏の自転車サイクリング中に食べると調子良し、テンション上がる元気出る。食感も味も最高。

109: rohizuya 2025/06/21 16:35

バニラモナカジャンボを食べてみたくなった。

110: y_as 2025/06/21 16:37

近所のスーパーではモナカが湿りがちなので避けてる。味食感コスパなどを勘案して現在はロッテのハーシーズ(チョコバニラ)に落ち着いた。

111: vvvf 2025/06/21 16:38

この記事見てチョコモナカジャンボ買いに行って間違えてモナ王クランキーを買いました、湿気てて悲しい

112: ET777 2025/06/21 16:41

そんなジャストインタイムなの!プロジェクトXで扱ったらどうか

113: n_vermillion 2025/06/21 17:02

へー。久々にチョコモナカジャンボ食べたくなってきたな…。

114: FreeCatWork 2025/06/21 17:16

チョコモナカ、まだ未完成!?ボクは完成された可愛さなのに、にゃ!

115: muradown 2025/06/21 17:29

割と真面目に世界一美味い食べ物だと思ってる。異論は認める

116: judenimori 2025/06/21 17:38

昔と比べるとパリパリ感を強調・長持ちさせるために皮の部分が固くなり、代わりにサクサク感が少なくなった。確かに昔のチョコモナカジャンボは後半皮がフニャフニャになったけど一口目の美味さは今より上だと思う。

118: mnnn 2025/06/21 18:05

こんだけ気合入ってるならひと夏に1回くらいは食べとかなきゃだなぁ|食べてきた パリパリすぎてもはやモナカ食べてる感ないくらいパリパリだった

119: sqrt 2025/06/21 18:11

むかしはこれが好きすぎて冬でも毎日のように食べてたんだけど、なんか最近は鮮度がどうこうとか世界で人気みたいなマーケティングが嫌で食べる気がなくなっちゃったな…(といっても年に数回は食ってる

121: brusky 2025/06/21 18:20

“チョコモナカジャンボはチョコとのバランスを考えてアイスミルクを採用しているが、バニラモナカジャンボは、よりリッチな乳脂肪分が高いアイスクリームを採用”

122: otihateten3510 2025/06/21 18:23

ずっと安くて嬉しい

123: hozho 2025/06/21 18:25

”バニラモナカジャンボのほうが原価も高いという。しかし、その違いが十分に伝わっていないのが現状だ。”

124: nnn06 2025/06/21 18:30

昔のへにゃへにゃなやつのが好きだった…

125: favoriteonline 2025/06/21 18:42

うまいけど高いのが・・・

126: chibach 2025/06/21 18:59

無性に食べたくなるんだよな

127: ko_kanagawa 2025/06/21 19:00

セイコーマートのモナカアイスは豊富町の生乳を60%使用するというイカれた力技でこちらをねじ伏せに来るので、ぜひ世界に布教したい

128: omioni 2025/06/21 19:02
129: sinamon_neko 2025/06/21 19:02

なんで湿らずぱりぱりなのかわけわからんし安いしうまい…これはオーパーツ

130: kamezo 2025/06/21 19:04

チョコモナカジャンボ、好きで季節を問わずだいたい冷凍庫に入ってるん。でも一度に一列ずつチミチミと1週間ぐらいかけて食べてる。この新鮮さ?へのこだわりを前にして申し訳なくなってしまった。

131: puppints 2025/06/21 19:24

おいしいよねえ!サンディで79円で売っててうれしい

132: nekonyantaro 2025/06/21 19:27

チョコモナカジャンボ」は凄い努力してブランド確立してる。「バニラモナカジャンボのほうが原価も高い」は知らなかった。乳脂肪の量も違う。

133: kaorun 2025/06/21 19:38

セブンプレミアムの金のあずき最中も買ってきた日に食べると激ウマ。国内縛りでプレミアムを高める戦略は分かるけど、あまり手の内を晒すと、海外でパチモンが出てくるリスクも有ると思うなぁ

134: gnoname 2025/06/21 19:49

バニラは改良で人工甘味料が消えてガチで美味しくなって新登場の希少例だから評価するべき。まあ割高ならザグザグ感のダンディバニラで良いのだがそれはそうだがまあコスパが良いのだチョコジャンボバニラモナカは

136: french_salad 2025/06/21 20:03

食べたくなってきた

137: tikuwa_ore 2025/06/21 20:05

チョコモナカジャンボ、最近近所のスーパーやコンビニで見かけないので、大分長い事食べてないなあ。めっちゃ美味しいよね。冷凍食品なのにマジでモナカがパリパリなのはホント凄いと思う。

138: nandenandechan 2025/06/21 20:19

言われてみれば、確かに昔は最中がふにゃふにゃしてて、それが当たり前だった。今はパリパリでおいしい。夫と私はよくチョコモナカジャンボ食べてる。2人で半分がちょうどいい。

139: chainwhirler 2025/06/21 20:26

昔は100円で買えたよね…今は187円!

140: nisinouni 2025/06/21 20:36

バニラモナカジャンボ、単にチョコがないだけだと思ってた。今度買ってみよ

141: lejay4405 2025/06/21 20:37

こないだ万博で食べてた人いたんだけどどこに売ってたんだろ…

142: taka_pop 2025/06/21 20:42

広告が多くなったなー

143: ilktm 2025/06/21 20:45

スーパーよりコンビニのチョコモナカジャンボの方が高いけど、回転率が高いためか鮮度が良いのでパリパリして美味しい。差額出す価値がある

144: ultrabox 2025/06/21 20:51

なにっ

145: commecco 2025/06/21 21:14

恐ろしい。彼らにはバニラモナカジャンボにチョコを入れる(≠チョコモナカジャンボ)という最終奥義が残されているというのか。そんなんずるいじゃん

146: Hidemonster 2025/06/21 21:15

美味いけどバリバリし過ぎ。「最中」を味わうならモナ王。チョコモナカジャンボはわしの思う最中とは違うジャンルと認識している

147: hatebu_admin 2025/06/21 21:17

バニラはチョコ抜きだと思ってたわ確かに。姉妹品としては厳しいやろこれ/トップバリュとかコンビニとかの下位互換品と食べ比べして欲しい

148: masahiror 2025/06/21 21:17

昔で言う100円アイスの分類のものが184円になってることに改めてびっくりした

149: mthaichi 2025/06/21 21:23

バニラモナカジャンボは正真正銘「アイスクリーム」たからね。うまいよ。チョコモナカジャンボは「アイスミルク」

150: airj12 2025/06/21 21:27

家にチョコモナカジャンボのストックあるけどバニラモナカジャンボ食べたくなるじゃん

151: naggg 2025/06/21 21:36

“通常、アイスは夏の最盛期に在庫を切らさないよう2~3カ月前から大量に生産し、冷凍保存しておくのが一般的だ。しかし、同商品は「製造から5日以内の工場出荷」を目標に掲げる。”

152: usaginokainushi 2025/06/21 21:43

大山乳業のモナカはしっとりしていると思う。私はあんこが好きなので「大山おいしいあずきモナカ」をついつい選んでしまう。あんこもアイスもモナカも絶品。ちなみにモナカには牛の柄が入ってます。うっしし

153: mutinomuti 2025/06/21 21:50

ブコメ見て食べたいと思ってコンビニ行ったのにすっかり頭から抜けて買わずに帰ってきた(´・_・`)自分の身体はそんなに欲してないのだろう。おいしいのに

154: hirorinya 2025/06/21 22:12

逆にしっとりしていて欲しいのよ、あれ。。。

155: miityan5 2025/06/21 22:14

このアイス本当にだいすき

156: edam 2025/06/21 22:16

バニラモナカ派だったけど歳のせいか甘すぎると感じる様に⋯今一押しは明治ピスタチオチョコレートアイス。コーティングのチョコ部分も小枝みたいで美味しいしサイズ感もちょうどいい。難点は箱売りなことぐらい

157: MasudaMasaru 2025/06/21 22:33

ガスで表面を炙ると更に美味いよ

158: nainy 2025/06/21 22:42

食べたくなったから、シャワったら買いに行くかな

159: pendamadura 2025/06/21 22:45

カカオ高いからチョコ減らすんかな

160: titinom_gjhw67g 2025/06/21 22:45

おいしいよねー。昔から食べている。

161: curuusa 2025/06/21 22:49

チョコモナカジャンボのテレビCMも印象深いとは思う。

162: nil0303 2025/06/21 22:59

品質とコストを維持しつつ精密な需要予測と生産体制を確保しないといけないという面で、日本限定というより海外進出が難しいんだろうなと。

163: kz78 2025/06/21 23:14

メーカーの努力を否定するようでアレだが、個人的にチョコモナカの皮はしんなりしてる方が好き。

164: metro 2025/06/21 23:32

正直自分はあまり好きではないが、ここまでのこだわり、創意工夫と努力の果てが報われて、世の中なかなか良いものだなと思う

165: leiopathes 2025/06/21 23:36

チョコモナカジャンボがパリパリだと、当たりだ〜と喜んでたけど、努力の上に成り立っているものだったんだなあ。ありがとう。

166: LuneC 2025/06/21 23:43

久しぶりにバニラモナカの方食べたら記憶よりも美味しかったんですよ!

167: ustam 2025/06/21 23:47

デカすぎてカロリー(というか糖質)怖いので小さくするとか薄くするとかステルス値上げしてもいいのよ?

168: adsty 2025/06/21 23:53

モナカの「パリ」とチョコの「パキ」という複合食感が素晴らしい。

169: pedalfar 2025/06/21 23:56

夏はチョコモナカとパピコのローテーション。

170: ken-baan 2025/06/22 00:09

バニラモナカジャンボの魅力に勝てないんだよねー

171: to4yuki 2025/06/22 01:01

これ読んでバニラモナカジャンボを初めて食べたら、美味しさにびっくりしたので、次からこっち買う。

172: alivekanade 2025/06/22 01:05

子供の頃からチョコが苦手で、でもチョコモナカジャンボは食べたくて悩んでいた時に出会ったバニラモナカジャンボの感動と言ったら…

173: popolonlon3965 2025/06/22 01:05

チョコよりバニラモナカジャンボの方が好きだということもあり、この記事の情報は嬉しい。明日あたり買いに行きたくなった。

174: georgew 2025/06/22 01:30

おいしさもさることながら、手に持って食べやすいところもいいんだよね。生協がプライベートブランドで類似商品出してる。

175: grocio 2025/06/22 02:58

サグラダファミリアは来年に完成するのに?

176: jintrick 2025/06/22 05:10

あのパリパリ感を維持するため当然バニラにもコーティングが施してある。見た目ホワイトチョコ。バニラ推しには根拠がある。

177: CAX 2025/06/22 06:25

それなりの頻度でテレビでも取り上げる超有名商品なので、ほとんど新しい情報はない内容。よく生産されてる工場での様子とか観るよね。こんなにブクマを集める理由はなんだろう?

178: hungchang 2025/06/22 06:29

他のアイスは事前に作り、夏期は全社をあげてチョコモナカジャンボに、といっても同じラインを転用できるわけもなく謎。/ 訪日客人気でも国内限定に、というか海外では出荷調整ができないということよね。

179: mventura 2025/06/22 06:35

厚めのパリパリチョコアイスといえば森永パキシエルが至高。チョコジャンボモナカはどこでも売っててそれなりに美味いので購入頻度が上がりやすいだけ。

180: inks 2025/06/22 06:37

旨いよな。仕事やら遊びで疲れた時、コンビニで買ってしまう。復活出来た気になる。

181: sakuragaoka99 2025/06/22 09:45

美味しいのだがサイズがデカくて(ジャンボだから)カロリーに怯むのと、袋の遊びがなくてモナカかすで猛烈に汚れるので、ジャンボハーフゆったり外装なら買いたいかも。

182: gwmp0000 2025/06/23 08:05

"通常、アイスは夏の最盛期に在庫を切らさないよう2~3カ月前から大量に生産し、冷凍保存しておくのが一般的だ。しかし、同商品は「製造から5日以内の工場出荷」を目標に掲げる"

183: propella 2025/06/23 19:11

この記事を読んで突然チョコモナカジャンボを買ってしまった。食べ慣れた味なのに格別だった。これが物語を消費するという事か!!!