駅で飛び込み防止に青色が良いらしいので、高層マンションには役立つかもしれない。
ここが百貨店個人店群徒歩4分総美イベ会10分といえるか検討したい/阪神百貨店850m(11分)、第1ビル450m(6分)、800m内総合美術館3館、800m内イベント会場1(フェスティバルホール)であろうか
社長がアレだからね
夜中は消える…と思いたい
マンションコミュニティにマンション側の看板は電気を消してくれる旨の投稿(No.3427)あり。それでも景観としてマイナスには変わりはないけど https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/689451/res/3390-3578/
街の灯りがとてもきれいね大阪
蒼きマンション
昔住んでた県、夜は公衆電話ボックスが緑色に光るとこだったんだけど、しばらく入ってると視界が補色方向におかしくなった思い出。直るけどね。/電話ボックスならともかく、家の窓の外が青く光ってんのどうなんだろ
東横インのやつ思い出してたら2ページ目にあった
ブルーブルーブルーブルーブルー♪
東横インが嫌いなのは自前でこれやってるから
サイバーパンク好き、もしくは「007・スカイフォール」ごっこがしたい人には最適な物件ぢゃん https://www.imfdb.org/wiki/File:Skyfall_sniper_rifle.jpg
ブルーライト オオサカ〜♪
大麻草を育てるのに青い光が良いらしいし、そういう筋の人が借りてそう。
あんなとこにマンションたつんかいな。新地めっちゃ近いから終電気にせんでええな!
東横インの横の方がサイバーパンク感というか劇場版押井アニメ感というかエモいが住めるかは分からないが、自動ブラインドは導入するな
最高やん。住みたい
本社横にマンション建てて看板消せってそんな事要求出来るんか
青い光と大麻
チェレンコフ光
ウチの近所、バルコニーの目の前にマンション建てられた古いマンション。人がドンドン出ていって草。残ってるのは年金爺と見受けられる人と子沢山一家。従来家族は淘汰され、適応家族が入ってくる筈だ。
サントリー社員がかう
東横インの横ワロス
高層集合住宅 繁華街というかビル街? 「ずっと青色なら、窓に黄色のフィルム貼れば白色光として活用できる」凄い発想だ
都会っぽくて売れるでしょ
マンションが後から建ったのなら、あらかじめマンション側で対処する必要があったのでは
売れない、ってことはないんだろう。というか、後から建てたのなら何かしら想定しているのでは。
建物の3階位だと高さがちょうど街灯の光る所と同じくらいの位置で、普通のカーテンだと夜に真っ暗にならないような部屋はある。あと電柱の変圧器と同じくらいの高さなので窓の外の電気工事の人と目が合ったり
ハズレ過ぎる。その部屋だけ売れないかもな。
これは偏見なんだけど、『コンクリート打ちっぱなしがオシャレ』みたいな謎の価値観を捏造すれば、刹那主義の若者が住むかも。
うちは夜、雨戸閉めるので!
id:marilyn-yasu そして、警察が定期的に押し入って、ホイホイするのか
電気代節約や
後から建てた奴に文句言われるのは心外だよな
当事者に訊け。
オモコロあたりが嬉々として取り上げそう(室内からの様子)
“電気つけんでええやん”
実際のところ、SUNTORYが配慮して看板やめてくれたりするんだろうか。(でも看板所有者は次を探すだけが
麻布十番(三田)にあるDHCの看板は虹色に光るよ笑
“窓に黄色のフィルム貼れば白色光として活用できる” わろた
これはさすがにサントリー側も、マンション側光らせる意味まったくないから、光らせるのやめるんじゃないですかね?電気代もその分節約できるでしょうし。
サイバーパンク感すごい/あそこでビアガーデンやってんの初めて知った。行こかな。
マンションコミュニティは読んでると心が荒むな。何なんだアレは。
このところの大阪、マンションの部屋に車が入れる中東か!みたいなタワマンとかこんなのとかできてておもろい、めっちゃバブってんなー
念のため夜に内見してみるのがいいかもしれないね…!
パターン青、使徒です!
こんな都会にマンション建てるからやで
大阪は商業地とタワマンが渾然一体としててすごい(タワマン規制の神戸市民の感想)
しれっと昼間に案内されそう
マンション側だけ電飾取れば、電気代も削減できてウィン×2だね
いしだあゆみ「街の灯りがとても強いね、大阪、ブルーライト大阪♪」
ベランダから「横」が覗く部屋、めちゃくちゃえぢからが強いな
逆にサントリー側に電飾をカラフルな点滅に変えてもらってパリピマンションとして高く売る道もある。
近くのホームセンターの駐車場に登るスロープ、車のライトがモロに先にあるマンションに向かって照らされるので、あそこに住んでる人はたまらないだろうなと思いながら利用している。
「建物デザイン面においては大阪トップクラス!」寒い
マンション側の面は看板としての効果も無いだろうから消してくれるんでしょう。他の面から回り込んでくる光はありそうだけどそれはもう仕方ないって感じですかね。
ワケアリとしてかなり安くなるなら買いかも。遮光カーテンあれば良いだけとも言える。
どっちが先なの?
こんな強烈な光が市販の遮光なんちゃらで防げるとは思えない
マンションが後から建設だからなぁ。あんな一等地によくもまぁどんだけの値段で買うんだろうか。毎晩青に照らされて、マンション出たらオフィス街
裁判になったとしたら、必ずしも後から建ったのだから何も文句は言えない、とはならないです。サントリーもそれが解ってるから、揉める前にさっさと都合の良い範囲での対応をとったほうが得策と考えた面もあるのでは
青色ってけっこう目に疲れるんだよなぁ。夜ならカーテンしておけばいいとは思うけど、窓開けてちょうど良い時期はきつそう。
電気代無駄だしマンション側の電飾やめて言うたらやめてくれそう。三井不動産とサントリーのやり取りで。だとしても景色は悪いけどベランダ緑化してブラインドつけたらどうにか…
単純な疑問なんだが、どうせ通行人から見えないマンション側の照明を消せばいいのに
歩いても歩いても小舟のようにように私はゆれてゆれてあなたの腕のなか( ゚∀゚)o彡°
国家安全保障のため外国人の土地購入を規制してる国は多い。日本は一部を除き外国人の土地購入で規制なし→中国人が日本で宅建資格を取り売買。今は中国人も合法的に日本の不動産を売買してるけど本当に大丈夫かね?
部屋でlainごっこできそう
サイバーパンクの世界
ちなみに、実家の部屋は蒼く光る横断歩道の標識の脇に窓があったが、夜中に蒼い光が入ってくるのは悪くなかったよ。
ソーラーパネルを張り付けて発電しよう😋
看板のライトについては「周囲から見えない方向になる」から止めてもらうことが可能だろう。だがビアガーデンか…ビアガーデンはな…
夜に内見なんて行かないし、昼行っても、ちょっと大きな蛍光灯みたいな物でしょ、平気、平気と買ってしまってウギャァアとかなりそう。
金持ちおじさんの隠れ家としては使えそうですね。
CGバリバリのサイバーSFドラマ用貸しスタジオとして「あの部屋」になればみんな幸せでは。
せっかく眺望良くても2口コンロの部屋とかあるのでビミョー
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…?
駅で飛び込み防止に青色が良いらしいので、高層マンションには役立つかもしれない。
ここが百貨店個人店群徒歩4分総美イベ会10分といえるか検討したい/阪神百貨店850m(11分)、第1ビル450m(6分)、800m内総合美術館3館、800m内イベント会場1(フェスティバルホール)であろうか
社長がアレだからね
夜中は消える…と思いたい
マンションコミュニティにマンション側の看板は電気を消してくれる旨の投稿(No.3427)あり。それでも景観としてマイナスには変わりはないけど https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/689451/res/3390-3578/
街の灯りがとてもきれいね大阪
蒼きマンション
昔住んでた県、夜は公衆電話ボックスが緑色に光るとこだったんだけど、しばらく入ってると視界が補色方向におかしくなった思い出。直るけどね。/電話ボックスならともかく、家の窓の外が青く光ってんのどうなんだろ
東横インのやつ思い出してたら2ページ目にあった
ブルーブルーブルーブルーブルー♪
東横インが嫌いなのは自前でこれやってるから
サイバーパンク好き、もしくは「007・スカイフォール」ごっこがしたい人には最適な物件ぢゃん https://www.imfdb.org/wiki/File:Skyfall_sniper_rifle.jpg
ブルーライト オオサカ〜♪
大麻草を育てるのに青い光が良いらしいし、そういう筋の人が借りてそう。
あんなとこにマンションたつんかいな。新地めっちゃ近いから終電気にせんでええな!
東横インの横の方がサイバーパンク感というか劇場版押井アニメ感というかエモいが住めるかは分からないが、自動ブラインドは導入するな
最高やん。住みたい
本社横にマンション建てて看板消せってそんな事要求出来るんか
青い光と大麻
チェレンコフ光
ウチの近所、バルコニーの目の前にマンション建てられた古いマンション。人がドンドン出ていって草。残ってるのは年金爺と見受けられる人と子沢山一家。従来家族は淘汰され、適応家族が入ってくる筈だ。
サントリー社員がかう
東横インの横ワロス
高層集合住宅 繁華街というかビル街? 「ずっと青色なら、窓に黄色のフィルム貼れば白色光として活用できる」凄い発想だ
都会っぽくて売れるでしょ
マンションが後から建ったのなら、あらかじめマンション側で対処する必要があったのでは
売れない、ってことはないんだろう。というか、後から建てたのなら何かしら想定しているのでは。
建物の3階位だと高さがちょうど街灯の光る所と同じくらいの位置で、普通のカーテンだと夜に真っ暗にならないような部屋はある。あと電柱の変圧器と同じくらいの高さなので窓の外の電気工事の人と目が合ったり
ハズレ過ぎる。その部屋だけ売れないかもな。
これは偏見なんだけど、『コンクリート打ちっぱなしがオシャレ』みたいな謎の価値観を捏造すれば、刹那主義の若者が住むかも。
うちは夜、雨戸閉めるので!
id:marilyn-yasu そして、警察が定期的に押し入って、ホイホイするのか
電気代節約や
後から建てた奴に文句言われるのは心外だよな
当事者に訊け。
オモコロあたりが嬉々として取り上げそう(室内からの様子)
“電気つけんでええやん”
実際のところ、SUNTORYが配慮して看板やめてくれたりするんだろうか。(でも看板所有者は次を探すだけが
麻布十番(三田)にあるDHCの看板は虹色に光るよ笑
“窓に黄色のフィルム貼れば白色光として活用できる” わろた
これはさすがにサントリー側も、マンション側光らせる意味まったくないから、光らせるのやめるんじゃないですかね?電気代もその分節約できるでしょうし。
サイバーパンク感すごい/あそこでビアガーデンやってんの初めて知った。行こかな。
マンションコミュニティは読んでると心が荒むな。何なんだアレは。
このところの大阪、マンションの部屋に車が入れる中東か!みたいなタワマンとかこんなのとかできてておもろい、めっちゃバブってんなー
念のため夜に内見してみるのがいいかもしれないね…!
パターン青、使徒です!
こんな都会にマンション建てるからやで
大阪は商業地とタワマンが渾然一体としててすごい(タワマン規制の神戸市民の感想)
しれっと昼間に案内されそう
マンション側だけ電飾取れば、電気代も削減できてウィン×2だね
いしだあゆみ「街の灯りがとても強いね、大阪、ブルーライト大阪♪」
ベランダから「横」が覗く部屋、めちゃくちゃえぢからが強いな
逆にサントリー側に電飾をカラフルな点滅に変えてもらってパリピマンションとして高く売る道もある。
近くのホームセンターの駐車場に登るスロープ、車のライトがモロに先にあるマンションに向かって照らされるので、あそこに住んでる人はたまらないだろうなと思いながら利用している。
「建物デザイン面においては大阪トップクラス!」寒い
マンション側の面は看板としての効果も無いだろうから消してくれるんでしょう。他の面から回り込んでくる光はありそうだけどそれはもう仕方ないって感じですかね。
ワケアリとしてかなり安くなるなら買いかも。遮光カーテンあれば良いだけとも言える。
どっちが先なの?
こんな強烈な光が市販の遮光なんちゃらで防げるとは思えない
マンションが後から建設だからなぁ。あんな一等地によくもまぁどんだけの値段で買うんだろうか。毎晩青に照らされて、マンション出たらオフィス街
裁判になったとしたら、必ずしも後から建ったのだから何も文句は言えない、とはならないです。サントリーもそれが解ってるから、揉める前にさっさと都合の良い範囲での対応をとったほうが得策と考えた面もあるのでは
青色ってけっこう目に疲れるんだよなぁ。夜ならカーテンしておけばいいとは思うけど、窓開けてちょうど良い時期はきつそう。
電気代無駄だしマンション側の電飾やめて言うたらやめてくれそう。三井不動産とサントリーのやり取りで。だとしても景色は悪いけどベランダ緑化してブラインドつけたらどうにか…
単純な疑問なんだが、どうせ通行人から見えないマンション側の照明を消せばいいのに
歩いても歩いても小舟のようにように私はゆれてゆれてあなたの腕のなか( ゚∀゚)o彡°
国家安全保障のため外国人の土地購入を規制してる国は多い。日本は一部を除き外国人の土地購入で規制なし→中国人が日本で宅建資格を取り売買。今は中国人も合法的に日本の不動産を売買してるけど本当に大丈夫かね?
部屋でlainごっこできそう
サイバーパンクの世界
ちなみに、実家の部屋は蒼く光る横断歩道の標識の脇に窓があったが、夜中に蒼い光が入ってくるのは悪くなかったよ。
ソーラーパネルを張り付けて発電しよう😋
看板のライトについては「周囲から見えない方向になる」から止めてもらうことが可能だろう。だがビアガーデンか…ビアガーデンはな…
夜に内見なんて行かないし、昼行っても、ちょっと大きな蛍光灯みたいな物でしょ、平気、平気と買ってしまってウギャァアとかなりそう。
金持ちおじさんの隠れ家としては使えそうですね。
CGバリバリのサイバーSFドラマ用貸しスタジオとして「あの部屋」になればみんな幸せでは。
せっかく眺望良くても2口コンロの部屋とかあるのでビミョー