まだ読んでないけど、「パニプリ」ってプリキュアの略称みたいだなと思いました / (追記)読みました。誰もプリキュアに触れていませんでした。
中身が温かいと思ったら冷たいの想像がつかなさすぎて食べてみたい。
なるほどソースが水ベースだと、そりゃ現地で食べたら確実にお腹壊すな
初めて食べるときは面食らうが慣れてくるとワシワシといける。
パニックプリキュア
10日ほど前に家で作った。パニプリマサラ、パニプリパパドがあればあとはお好みの具材で作れる。https://x.com/tessy3/status/1911251378967814321?s=46&t=HJFggflQurdmb7RfmfnVUg
パニプリ美味しいよね。あの食感と酸味のある味が癖になる。
「揚げると中が空洞の丸いパリパリのものになるんです。その中に、ジャガイモのボイルしたやつとかカレーパウダーであえたやつとか、スナック菓子を砕いて散らしたりして、酸味のある汁を入れて一口で食べるんです」
私は「フリクリ」の亜種っぽいなと思いました
ずっと食べたいけど普段1人で飯食ってるからなかなか頼む機会がないんだよな。ついカレーセットのナンのおかわりしてしまって追加する気にならなくってさ。今度こそ注文してみようかな
ガワを形良く揚げられれば中身は何でも構わないわけだから、カットした果物とカスタードクリームを詰めるとか、流行を狙うならワンチャンいけそうですね。
食感が楽しい。パリパリした皮とモサモサした中身とビシャーの欲張り三点セット。プリは簡単に揚げられるし春巻きの皮みたいに香ばしさ以外味がない。色んな具と汁を組み合わせてオリジナルパニプリを作ってみたい
食べてみたい
現地で食べると怪しい生水生野菜で確実に腹を下すのでその辺のおっさんとシェアしてリスク分散の動画が好きだった……
前に動画で流行ったインド旅行で確実にお腹を下すやつじゃないか!東京で食べれるお店探したくなった!
大久保で食べれるビシャー
若くて何も考えていない時代にネパールで食べた。酸っぱかった記憶しかない。確かお腹は大丈夫だった。
ぱにぷり。外国の料理の名称は面白く感じる。自分は「コシャリ」という名が好きだ(食べたことないけど、たぶん大して美味しくはないだろう)
まんまとTシャツにビシャーってなったのでみなさんお気をつけください。
パニプリよく食べるけど表現できない味なんだよな甘辛すっぱさわやか
私はパプリカを想起しました。歳とってるので、もちろん米津玄師の方ではなく、恐怖のパレードが来る方です。オセアニアじゃあ常識なんだよ。
気になる。関東で食べられるのか調べてみよう。それはともかく食べる写真の後ろの壁のヤギの絵のせいでめちゃおもろいことになってる…
ディワリイベントの屋台で食べた。食べ方難しかった
↓ここ最近増えたので関東というか東京なら大体のエリアで食べられますよ。上野なら3店舗はあったはず
記事で読んだ限りで想像すると、ほうずきなんだが ...(つまり巨大な魚卵?)。 / サバトの夜、悪魔レオナールに忠誠を誓って、黒聖餅を拝領する信者にみえなくもない。 > 写真「知らない食べ物を果敢に食べる生き物」
最後の写真が見てるだけで腹壊しそうな
大久保や西葛西でちょくちょく食べるけど、辛さを聞かれたことはないな。
おもしろいね。
パニプリないしパーニー・プーリー。近所のインネパ屋では見かけないな。
ここ行ってみよ
本場で食べると絶対お腹壊すというアレか。安全に試すなら国内でだな。
後半の屋台の売り場がおもしろいな。日本だとどういう位置付けの食事なんだろうか?想像がつかない。味も想像つかないけど。
美味しそう! 食べてみたいな。ところで、なんかの略称っぽい名前だパニプリ。謎のスマホゲーム「パニック・プリンセス」とか。
ネパール居酒屋ってワード初めて知ったけど、確かにありだな
インドでよく見かける謎の屋台はコレだったのか。こういうお店の人には英語が通じない事が多いのでなかなかチャレンジできなかったのだが今度食べてみるか。しかしお腹壊さないかな…
この前ワールドディスパッチで紹介されてたやつだ! > https://x.com/world_dispatch_/status/1902734493028688294
パニプリ食べてみたい!インドカレー好きだけど、コレは知らなかった。面白そう。
"ネパール居酒屋「おおきに」"で情報が渋滞する。
“「美味しいです!この液体はなんなんですか?」と聞くと「ふふふ……」と笑いながら向こうの方に行ってしまった。謎である。”最高
ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる
まだ読んでないけど、「パニプリ」ってプリキュアの略称みたいだなと思いました / (追記)読みました。誰もプリキュアに触れていませんでした。
中身が温かいと思ったら冷たいの想像がつかなさすぎて食べてみたい。
なるほどソースが水ベースだと、そりゃ現地で食べたら確実にお腹壊すな
初めて食べるときは面食らうが慣れてくるとワシワシといける。
パニックプリキュア
10日ほど前に家で作った。パニプリマサラ、パニプリパパドがあればあとはお好みの具材で作れる。https://x.com/tessy3/status/1911251378967814321?s=46&t=HJFggflQurdmb7RfmfnVUg
パニプリ美味しいよね。あの食感と酸味のある味が癖になる。
「揚げると中が空洞の丸いパリパリのものになるんです。その中に、ジャガイモのボイルしたやつとかカレーパウダーであえたやつとか、スナック菓子を砕いて散らしたりして、酸味のある汁を入れて一口で食べるんです」
私は「フリクリ」の亜種っぽいなと思いました
ずっと食べたいけど普段1人で飯食ってるからなかなか頼む機会がないんだよな。ついカレーセットのナンのおかわりしてしまって追加する気にならなくってさ。今度こそ注文してみようかな
ガワを形良く揚げられれば中身は何でも構わないわけだから、カットした果物とカスタードクリームを詰めるとか、流行を狙うならワンチャンいけそうですね。
食感が楽しい。パリパリした皮とモサモサした中身とビシャーの欲張り三点セット。プリは簡単に揚げられるし春巻きの皮みたいに香ばしさ以外味がない。色んな具と汁を組み合わせてオリジナルパニプリを作ってみたい
食べてみたい
現地で食べると怪しい生水生野菜で確実に腹を下すのでその辺のおっさんとシェアしてリスク分散の動画が好きだった……
前に動画で流行ったインド旅行で確実にお腹を下すやつじゃないか!東京で食べれるお店探したくなった!
大久保で食べれるビシャー
若くて何も考えていない時代にネパールで食べた。酸っぱかった記憶しかない。確かお腹は大丈夫だった。
ぱにぷり。外国の料理の名称は面白く感じる。自分は「コシャリ」という名が好きだ(食べたことないけど、たぶん大して美味しくはないだろう)
まんまとTシャツにビシャーってなったのでみなさんお気をつけください。
パニプリよく食べるけど表現できない味なんだよな甘辛すっぱさわやか
私はパプリカを想起しました。歳とってるので、もちろん米津玄師の方ではなく、恐怖のパレードが来る方です。オセアニアじゃあ常識なんだよ。
気になる。関東で食べられるのか調べてみよう。それはともかく食べる写真の後ろの壁のヤギの絵のせいでめちゃおもろいことになってる…
ディワリイベントの屋台で食べた。食べ方難しかった
↓ここ最近増えたので関東というか東京なら大体のエリアで食べられますよ。上野なら3店舗はあったはず
記事で読んだ限りで想像すると、ほうずきなんだが ...(つまり巨大な魚卵?)。 / サバトの夜、悪魔レオナールに忠誠を誓って、黒聖餅を拝領する信者にみえなくもない。 > 写真「知らない食べ物を果敢に食べる生き物」
最後の写真が見てるだけで腹壊しそうな
大久保や西葛西でちょくちょく食べるけど、辛さを聞かれたことはないな。
おもしろいね。
パニプリないしパーニー・プーリー。近所のインネパ屋では見かけないな。
ここ行ってみよ
本場で食べると絶対お腹壊すというアレか。安全に試すなら国内でだな。
後半の屋台の売り場がおもしろいな。日本だとどういう位置付けの食事なんだろうか?想像がつかない。味も想像つかないけど。
美味しそう! 食べてみたいな。ところで、なんかの略称っぽい名前だパニプリ。謎のスマホゲーム「パニック・プリンセス」とか。
ネパール居酒屋ってワード初めて知ったけど、確かにありだな
インドでよく見かける謎の屋台はコレだったのか。こういうお店の人には英語が通じない事が多いのでなかなかチャレンジできなかったのだが今度食べてみるか。しかしお腹壊さないかな…
この前ワールドディスパッチで紹介されてたやつだ! > https://x.com/world_dispatch_/status/1902734493028688294
パニプリ食べてみたい!インドカレー好きだけど、コレは知らなかった。面白そう。
"ネパール居酒屋「おおきに」"で情報が渋滞する。
“「美味しいです!この液体はなんなんですか?」と聞くと「ふふふ……」と笑いながら向こうの方に行ってしまった。謎である。”最高