暮らし

しまむらがロリィタファッションとコラボ→なぜか文句を言う人が多数…「しまむらはロリィタファッションなんてめんどくせえ界隈とコラボしなくても稼げるのにコラボしてくれるんだよ消費者のために」

1: suika-greenred 2025/04/23 06:01

“突発的に喪服ほしいときとか便利やぞ”

2: iiko_1115 2025/04/23 09:50

ロリータ着る人でもたまに焼肉やラーメンとか行くだろうし、洗えそうな素材や手軽さを売りにしてもいいじゃんね

3: kkobayashi 2025/04/23 09:53

ロリ界隈、着物警察みたいになってるのかな。。その点量産服はシーインで買っても大丈夫だから好き

4: pikopikopan 2025/04/23 09:56

このジャンルのしまむらコラボって売れるのか??ってのともコラボしてて、オタクジャンル全般網羅してて凄いなって思っている。

5: monacal 2025/04/23 10:13

しまむらのロリィタは着たくないとかなら別に着なくていいよ、だけどコラボするなはそんな権利ないでしょ。高い服無理して買ってると選民思想に染まらないとやっていけないのかな。心身共に身の丈に合った服着てね

6: frothmouth 2025/04/23 10:18

しまむらロリータ

7: njsjn 2025/04/23 10:26

ロリータ着てる人、しまむら着てることを「しまむってる」ってよんでバカにしてたよ。

8: neko_no_muzzle 2025/04/23 10:29

元の文句の人鍵にしちゃったし私も何言ってたか忘れたしなんのこっちゃになってんな。しまむらは服から小物から秒で毛玉になるけど昔の体線よりはいいだろ(今調べたら現存してたしパッと見マシになっててびっくり)

9: kei_mi 2025/04/23 10:31

”通販があるっていってもロリィタ服は地方の女の子に全然身近じゃない。しまむらはそんな子にもできる限りの範囲でロリィタの世界を届けてくれるんだよすごいことだよ。”

10: woodnotexx 2025/04/23 10:32

おばロリ界隈だと低価格だけど露骨なパクリと粗悪品で幅を利かせていた某店を連想するんでしょうね。しかも多くのブランドの廃業が相次ぐ現状でそれを十二分に知ってるはずの人がやってるのがね。

11: WildWideWeb 2025/04/23 10:36

どのジャンルもそれに命かけてる人から見たら、ニワカやナンチャッテの参入は許し難いんだろうね。どうせ短期で離れていくのに「それ、私も以前やってました!」カードを手に入れてしまうと思うと、特に。

12: satoimo310 2025/04/23 10:48

H&Mがマルジェラとコラボした時とか、ユニクロがルメールやジルサンダーとコラボした時のリアクションもこんな感じだったなー / 正直、しまむらの企業ロゴTは変にオサレに捻るユニクロよりすき

13: makou 2025/04/23 11:10

好きな服が手軽に手に入るなら、まあ。ただ広告映像はダサいと思った。

14: spark7 2025/04/23 11:11

着物みたいに警察でも発生してるのかしら

15: dubdubchinchin 2025/04/23 11:12

自分もなんかパクリと粗悪なお店の事を想像してしまった

16: T_Tachibana 2025/04/23 11:19

最近ロリィタ服着てみたくなったBBAだけど、中古で着古しシミ有でも結構いい値段するのよね。しまむらロリィタはサイズ展開も広いし10代の入口として最適よ。自作する人でもバッグや靴など小物は有難いと思うよ。

17: shiroikona333 2025/04/23 11:29

そもそもロリィタなんていう既存の枠組から外れたファッションを選んだ人間が「真のロリィタ」的な別の枠組作ってしまむらやプチプラを排除しようとしてるのが滑稽。自由に生きようよ。(20年ゴスロリ着てる女)

18: Goldenduck 2025/04/23 11:32

いまだに下妻空気流れてるのか。窮屈なことだ

19: kotobuki_84 2025/04/23 11:36

厄介古参の「変なのに参入・競合されるとジャンル全体の格が下がる」みたいな意識、まあそれはそれであるだろうなとは。M:tGプレイヤーが遊戯王を見下したり、ガンダムオタクが星街すいせい叩いたりする様なやつ。

20: miruna 2025/04/23 12:00

大昔から体線に文句言っていたひとら?まあいいんじゃないの文句言っても。文句に正当性はあるよ。

21: poponponpon 2025/04/23 12:04

読み進めたけど “ロリィタ”表記に毎回引っかかる

22: lastline 2025/04/23 12:05

そもそも、文句言ってる界隈なんてあるのかね?

23: yomichi47 2025/04/23 12:16

娘がいるご家庭大歓喜では

24: gebonasu30km 2025/04/23 12:30

では、しまむらのロリィタを批判してる界隈を屏風から出してください

25: umi-be 2025/04/23 12:33

しまむら系列のAvailはハンターハンターとコラボするんだが文句ある奴には百式観音

26: golotan 2025/04/23 12:35

うるせえな一生ヴィヴィアンとかギャルソンとか着てろよ

27: tanority 2025/04/23 12:39

面白い試み

28: matsuedon 2025/04/23 12:49

せやで。だからおねがい男性の大きいサイズをもうちょっと充実してくださいおねがいしまs

29: mayumayu_nimolove 2025/04/23 13:17

セラの服とかあったもんな

30: hanaharu_maru 2025/04/23 13:31

どの界隈も「新しき人たちに門戸を開こうと」と行っても頑なに拒否する輩がおるんですなあ…

31: takutakuma 2025/04/23 13:46

大手のファストファッションが色んなコラボをするのは、コラボ先と元の両方に得がある。コラボすることで裾野が広がる大事なことなんだろうな。

32: Shiori115 2025/04/23 13:48

しまむらというかアベイルだと地雷系っぽいのもけっこう置いてるしね

33: marilyn-yasu 2025/04/23 13:50

ロリヰタ服は高いからこそ高い物で着飾ってる自分を肯定してるかは安物を使ってる可能性が出ることを否定する人がいる。まぁロリ界隈に限らず自転車とか色んなジャンルにいるんだけどそんな人は基本無視でいいよ。

34: funyaakira 2025/04/23 13:55

なるほど「ロリィタ服愛好界隈が粗悪なロリィタ服を量産するなとしまむらに文句を言っている」か。ハイコンテクストすぎてぱっとはわからん…

35: YokoChan 2025/04/23 13:57

売れると思う。訪日外国人も買うと思う。

36: unpaku 2025/04/23 13:59

しまむらはインフルエンサーとコラボに積極的。尖った界隈コラボは別に今に始まった話じゃない。ってのはレディースでは常識くらいの認識と思ってたので文句言ってる奴ってマッチポンプちゃうんか思ってまう。

37: GARAPON 2025/04/23 14:00

さいこうやんか

38: number917 2025/04/23 14:18

所有権を主張しちゃうキモいオタクはどこにでもいるんだな

39: nekomottin 2025/04/23 14:34

着たいものを着ればいいと思う 〇〇警察とかバカみたい 服飾文化を守ってるつもりなら文化人気取りで滑稽

40: hecaton55 2025/04/23 14:43

しまむらはコラボ凄いと思う

41: pufi 2025/04/23 14:43

青木美沙子のコラボ服との違いがわからない。また違うジャンルのロリィタ服なのかな。

42: Ta-nishi 2025/04/23 15:15

ロリィタは様式美を楽しむものであり自由や寛容の対極にある思想だと私は考えているので、この排他性は当然では。

43: faifan 2025/04/23 15:26

文句を言う書き込みが見当たらない……最近こういうの多いな

44: imakita_corp 2025/04/23 15:48

おっさんが入りにくい方向に走らなければいい。

45: kagerouttepaso 2025/04/23 16:07

誰かを上げるとき下げる対象を探したり想像したりしなくていいんだよ。

46: sgtnk 2025/04/23 16:13

初期アイカツ民としてはこの件は別の感慨があるのだ…

47: ryusso 2025/04/23 16:32

いろいろな種類を少しずつ売っているね。

48: ototohato 2025/04/23 16:46

しまむら、昔からゴスやパンクはあったしロリっぽい服もあったよ。シリーズとかしっかり分けてなかったけど当時はよく買ってたなぁ。幅広いジャンルの服がある良い企業。

49: arrack 2025/04/23 16:51

どの界隈にもめんどくさい奴が発生するけど女性に発生するのは学級会文化と合わさってとびきり面倒な印象(本当の「女性」とかも)。男の方はこの手のは大分駆逐された印象

50: sametashark 2025/04/23 16:51

地方の愛好者*以外*が地元で流通させないでほしいと言ってるのかと思ったら違った。/ドンキホーテで手に入るBODYLINE製品にも同じような文句言ってたロリィタ民。懐かしい

51: kaminashiko 2025/04/23 16:55

着物で言えばポリエステルってことか、なるほどー

52: ayumun 2025/04/23 17:26

ロリータとか極端なファッションは流行りがほぼないし、サイズ感もそんなに合ってなくてもいけるので、しまむらなら安く買って長く着られてお得だと思う

53: theNULLPO 2025/04/23 17:29

カジロリ(カジュアルロリィタ)ってか。ロリィタファッションと言っても細分化されてるらしいし、これはこれであり。昔秋葉原のドンキで見かけた安っぽいゴスロリ服よりはマシ

54: frizzante 2025/04/23 17:30

タイトルの意味がわかんない。めんどくせえ界隈とコラボって、つまり一般人とコラボするって意味になるのでは?

55: maemuki 2025/04/23 17:35

かつての2ちゃんねるヴィジュアル系板にはしまむらスレがあってバンギャ様達がエレガントでゴシックなしまむらファッション情報で盛り上がってましたよね^_^

56: ryudenx 2025/04/23 17:37

イロモノと思われていた地雷系も世間に増えてきたし、ロリ系も市民権を得ていくのかもしれないなぁ

57: hgyek13dan 2025/04/23 17:58

しまむらなら、着てみたいけど高いからダメと言われていた中学生や高校生でも着られるかもしれないし、いいじゃん

58: Caligari 2025/04/23 18:05

へぇ~サイズ合ったら買おうかな~

59: colorless4 2025/04/23 18:07

ロリィタ族のピアスの話が好きです

60: Chrysoberyl 2025/04/23 18:37

コメントが賛否両論で面白い

61: ticokuma 2025/04/23 18:37

なぜ人は他人のファッションにいちいちわざわざ口を出したがるんだろう?不衛生や卑猥への非難ならわかるけど。

62: Fuetaro 2025/04/23 18:39

なるほど、ロリィタファッションのファスト化に不満を持つ人がいれば、初心者が気軽に入手出来るエントリーグレードの存在を喜ぶ人もいるってことか。

63: Shinwiki 2025/04/23 18:40

“ィ” が気持ち悪い

64: si_mako 2025/04/23 18:50

中学生だった2000年頃、しまむらの服なら親に買ってもらえたのでコーデを工夫してロリィタっぽくして着てたのが懐かしい。ヘッドドレスは刺繍できる友達が作ってくれた。今の子はいいなあ

65: natu3kan 2025/04/23 18:54

地元のファッション市場サンキはガラガラで撤退して、しまむらはガラガラなのに依然として残ってる。

66: eririchan3031 2025/04/23 19:05

新規への入口を排他的にならずに出来るかがテーマに感じてきた

67: m7g6s 2025/04/23 19:11

和服界隈と似たようなことになってんのか。あほくさ

68: dkanikama 2025/04/23 20:42

俺にロリィタはわからんが、キリンがクラフトビールと名乗るものを出したときは邪悪を感じた。

69: kurumaebi3 2025/04/23 20:47

いいと思うけどな

70: akikonian 2025/04/23 20:55

こうゆうの、心底めんどくさいんだけど。今回はロリータファッションってだけでアニオタとかいうめんどくさいクラスタに寄り添うコラボもしてんじゃん。

71: rlight 2025/04/23 21:04

しかしながら体線はあまり受け入れられていないようであり、そもそも触れること自体されないような雰囲気がある

72: narukami 2025/04/23 21:40

ブコメ見て体線の文脈か~とやっと合点が行った

73: hurafula 2025/04/23 22:15

都会()文化目線は無視していい すくなくともわたしの世代ではどんだけ憧れて欲しくても絶対に地元では手に入らなかったし情報もなかった。外出は近所の目が怖いしせめておうちで着たいと思ったローゼン勢

74: villoxu 2025/04/23 22:25

しまむらコラボ、青木美沙子ちゃん効果で割と許されてる方だと思ってた。エペティスとかRONRON程度には

75: nandenandechan 2025/04/24 07:09

着たい服がしまむらで買えるのは良いこと。私も着たい。

76: whirl 2025/04/24 10:09

洋服自体じゃなくて生き方としての一部ロリィタがファストファッションと相性が悪いってこと?

77: maicou 2025/04/24 16:04

上位コメ「道民意識」ってなんやろと思った