暮らし

いとこ同士は結婚できるよ。 なんだかできないみたいな雰囲気になってるの..

1: death6coin 2025/04/15 19:27

合法だけど多少は遠慮がある気がするぞ。イスラム圏とも違う

2: Sukesanudon-Love 2025/04/15 21:24

菅直人を見るとやめた方が良いと思う。

3: sumomo-kun 2025/04/15 22:40

いとこ同士は鴨の味と言われるもんな。でも、いとこ同士なんてやめてほしいんだけど。

4: triceratoppo 2025/04/15 22:43

そもそも近親相姦タブーの科学的根拠はないからね。/多様性や個人の自由が拡がれば、数十年以内には解禁されてそう。

5: yarukimedesu 2025/04/15 22:46

普通の軽音部のリンちゃんと、田口も結婚できるってこと🤔🎸?

6: mobile_neko 2025/04/15 22:47

知り合いでは見かけないが、わりと普通にあるのでは?差別とかあるの?

7: mouseion 2025/04/15 22:53

名探偵コナンの旗本グループの事件でいとこ同士結婚できるの知ったな。

8: table 2025/04/15 22:57

はてなでは結婚が禁忌だからね。既婚者が集う記事のブコメは伸びない。全部氷河期のせいにしてるら奴らのせいだ

9: kunitaka 2025/04/15 23:07

知らないだけで意外と多いんだよな。それと同じお寺の檀家さん同士。特にお年寄りに多い。時代背景とか当時の交通事情等、様々な要因があるんやろな。

10: narukami 2025/04/15 23:07

交叉いとこ婚とか平行いとこ婚とかの分類好き

11: anigoka 2025/04/15 23:11

末はハプスブルク家かみぃちゃんか

12: nmcli 2025/04/15 23:12

推奨してはいけない、くらいの気持ち

13: cinefuk 2025/04/15 23:26

なるほど「名誉殺人(性的不品行な女性を近親者が殺す)はいとこ婚が一般的な地域で多い。いとこ婚は富が分散せず親族としては利益があるが子は近親婚を嫌がるので親子間に対立があるからでは?という研究がある」

14: catan_coton 2025/04/15 23:44

出来ないって事にしておいた方が背徳感があってお得じゃん

15: yzkuma 2025/04/16 00:05

遺伝性疾患が鑑別になるなら必ずいとこ婚の確認が必要。潜性遺伝性疾患の可能性を考えないといけないので。

16: ho4416 2025/04/16 00:14

いとこ同士なんて幼馴染属性も含まれるし家同士もわかっているし兄妹も多い一昔前なら結婚相手としてはよくあった組み合わせだろう

17: nenesan0102 2025/04/16 00:48

鴨の味っていったいいつからあることばなんだろう。調べてみた https://www.rekishijin.com/23878

18: usomegane 2025/04/16 00:59

競馬に興味を持ってから改めて考えると、「2✕2の全きょうだいクロスか、ちょっと近すぎるな」となる。

19: iinalabkojocho 2025/04/16 01:06

法律的にはOK。文化人類学的には婚姻贈与や交換の意味的に使われたり、逆に禁止されたりとか。

20: andalusia 2025/04/16 01:10

国試の試験問題置いておきますね。https://m3e-medical.com/montore_pages/83KB073

21: htnmiki 2025/04/16 01:42

離婚したら面倒が倍増しそうではある

22: hamamuratakuo 2025/04/16 01:48

合法なら正々堂々としていれば良いだけの話。他人の目を気にする=他人から良く思われたい=自分の価値観ではなく他人の価値観に合わせて動くロボット=実質的には死んでるのと同じ→世間体という名の誤謬を捨てよう

23: death_yasude 2025/04/16 02:59

「ウルフオブウォールストリート」でいとこと結婚した男がいじられてたからキリスト教圏は抵抗感強そうだけど全くないわけではないのか4親等は遺伝病のリスクはほぼなさそうだし文化的なもんだろうね

24: wasarasan 2025/04/16 03:00

水瀬名雪

25: ko2inte8cu 2025/04/16 03:08

ややこしいことになっている韓国の余波かな?

26: monoshirihanako 2025/04/16 05:00

障害の心配してる人いるけど一世代ぐらいじゃ親子間でも大した問題起こらないよ。一卵性双生児間はさすがにまずいだろうけど。

27: nandenandechan 2025/04/16 06:54

「いとこ同士は鴨の味」また、ブコメで新しい言葉を知ってしまった。ためになるなあ。/禁止されてないし、法律的には問題ないけど、近親者は忌避感や背徳感があるのでは。そんな雰囲気あるの?

28: the-fool-of-lear 2025/04/16 06:58

このまま少子高齢化社会が進むと婚姻自体減りそうだからいとこ婚も総じて減りそうではあるなと。

29: mockmock9876 2025/04/16 07:10

いとこも似たような顔してるから気持ち悪くて無理だ

30: otoan52 2025/04/16 07:19

江戸時代には恋愛モノの定番だったと聞いた。

31: greenbuddha138 2025/04/16 07:42

両親が双子同士のいとこ婚もいいんだっけ?

32: Arturo_Ui 2025/04/16 08:19

イトコ婚が多く行われている地域で先天性障害の発生率が高くなっているのは事実。高校レベルの生物の知識でも、イトコ婚の場合、潜性遺伝子を原因とする疾患の発生率が高くなることは理解できるだろう。

33: AKIMOTO 2025/04/16 08:49

国による、が正解で人類の間でも意見が分かれてたということ

34: sds-page 2025/04/16 08:57

いいとこ聞いた

35: osaan 2025/04/16 08:59

いとこ婚してる有名人、パッと思いつくだけ、アインシュタイン、菅直人、岸信介、佐藤栄作。

36: modoroso 2025/04/16 09:01

”なんだかできないみたいな雰囲気になってるのはなぜ?” そんな雰囲気あるの? 薄い本ではよくあるやつなので出来ないとか思ったことなかった

37: honmasoredesu 2025/04/16 09:05

一卵性双生児間で子作りできると思っている人がいて草

38: neogratche 2025/04/16 09:08

アメリカだとはとこ同士ですら近親相姦扱い。でも結婚そのものは違法じゃないんだよな確か

39: rider250 2025/04/16 09:24

70代女性で従兄と結婚した人と話したことがあるが「結婚前はおば達は姪の○○ちゃんと可愛がってくれてたのに妻になったら従姉妹(夫の姉妹)にまで下女扱いされ凹んだ、実家に帰ろうかと思った」と言ってたな。

40: kurotsuraherasagi 2025/04/16 09:43

知り合いにいた気がするな、いとこ同士夫婦。いい夫婦に見えた。

41: kotobuki_84 2025/04/16 09:57

“差別の対象にでもなったりするの?” 近親婚の話題になると有象無象がワラワラ集まって来て、何かの受け売りで障害だの病気だの奇形だのって、もはや悪意すら込めず自動的に喋り始めるの、本物の『差別』でしょ。

42: Goldenduck 2025/04/16 10:21

結婚したらいとこ・姪から下女扱いになったブコメ怖。他人以外でもそんななのか

43: dusttrail 2025/04/16 10:37

そのうち一卵性双生児間でも子作りができる(技術的に)ようになるのかもしれない、と思ったがそうなると多分一人で子作りできるようになるな。

44: hinaho 2025/04/16 10:59

うちは割と最近までいとこ婚してた家系である。女の子しか産まれないといとこから婿を取るみたいな。田舎にありがち。

45: wdnsdy 2025/04/16 11:07

祖父が他所で子供を作ってるらしいので、気付かぬうちに自分がいとこ婚(異母兄弟の子だから普通の従姉妹相手より血は薄いが)をする可能性があることに気がついた。祖父の浮気相手の名字とか知らんしな

46: akibare 2025/04/16 11:11

「平行いとこ」と「交叉いとこ」の結婚を区別している文化もあるけど日本は特に意識しないのかな?リスクは同じだけど名字が違うと抵抗が低くなる可能性はある。異母兄弟の可能性があるという理由もあるのか…

47: Habatsuka 2025/04/16 11:31

準一卵性双生児だか半一卵性双生児だかしらんけど、一応は男女が生まれる一卵性双生児もあるらしいよ。

48: chinu48cm 2025/04/16 11:32

競走馬で言えば親同士が全兄弟なわけだから、生まれてくる子からすればいとこ同士婚は全兄弟クロスの2x2でしょ。さすがに避ける配合ではある。半兄弟なら3x3クロス1本になるからぎり許容かな

49: hobbling 2025/04/16 11:32

日本は合法、海外では違法の方が多い、エマニュエル・トッドの『世界の多様性 家族構造と近代性』に詳しく書かれてた

50: osaka_ajing 2025/04/16 11:32

そうなんや。考えたこともなかった。

51: yunotanoro 2025/04/16 16:49

うちの祖父母が従兄弟同士。主従関係がある本家分家だったから一族同士の結びつきは強かったよ。昔はよくあったと聞いたけど、他に聞いた事ないんだよなぁ。ちなみに一族に障がい者はまだ出てない。

52: samayoerukinoko 2025/04/16 16:53

実際してる人はあんまり知らないけど、差別されるようなこと?いとこなんて他人だろ。

53: magnitude99 2025/04/16 23:11

法律上、民法では可能だが、遺伝子学的には危険領域だ。だから戦後、日本の皇室は皇族以外の人を入れて来た。あのロスチャイルド財閥もまた、かつての近親婚を反省して大きく方向転換を成し遂げた。

54: gwmp0000 2025/04/17 18:27

トラバ「同性愛や小児愛と同じで、世間がそれをどう思うかは重要だよ。 世相を受けて法律も決まる。 昔認められてた女性の16~17歳の結婚が違法になったりする。 イトコ婚もそのうち禁止になるよ。」