暮らし

タバコの良い面を語りたい

1: ysykmzo 2025/04/15 11:51

俺はタバコ吸わんけど酒飲むから気持ちわかる気がする。タバコほどじゃないけど酒も有害さ強調されがちよね。確かに身体に良いもんではないけど。健康についていうなら、俺は労働が一番悪いと思うけどね……

2: Palantir 2025/04/15 12:31

どんどん語ってくれ!

3: keshimini 2025/04/15 12:49

俺は煙草吸わないけど、友人について行って喫煙所に行くことはしばしばある。あのなんとも言えないダラダラした雰囲気は好きだよ。あと喫煙者のどこ行ってもすぐ喫煙所を場所を把握しようとする挙動が面白くて好き。

4: iwashioyaji 2025/04/15 12:52

抽象的な良さに対して、悪さは明確で客観的だから、語る必要性がないほどの悪として扱われるのだと思います。弱いっつうのかな。なので、個人個人で楽しむ以上にその良さを匿名で共有するのは難しいと思われる

5: dusttrail 2025/04/15 12:56

山に入る前にタバコむちゃくちゃ吸うておくと虫よけヘビよけになる(諸説あります)

6: kageyomi 2025/04/15 13:00

立派な納税者になれる😢

7: yarukimedesu 2025/04/15 13:19

俺は元喫煙者だけど、吸ってた時は、ほぼ同じことを考えてたな。吸ってない今も、似たようなことを考える。飲み会とかで、他の人がタバコ吸ってる雰囲気好きよ。

8: kazuhix 2025/04/15 13:21

虫歯抑制⇔歯周病増悪

9: halpica 2025/04/15 13:40

喫煙所で会社のエライ人と知り合いになれる。

10: pptppc2 2025/04/15 13:41

亡くなった喫煙者の友人の墓前で、友人が好きだった銘柄のタバコを吸って「クソまじぃな…こんなのが好きだった奴の気がしれねぇや」と言いつつタバコを線香代わりにお供えするシーンが出来ること。

11: sds-page 2025/04/15 13:49

酒は飲み比べとかあるけどタバコ吸う奴ってずっと同じ銘柄吸ってるよな。同じ味ばっかりで飽きないのかな?

12: c_shiika 2025/04/15 14:11

税金がいっぱい国に納められるとか?

13: kuzudokuzu 2025/04/15 14:12

たぶんね、煙を吸い込んだ後「一切吐き出さない」なら問題はほとんどないんだよ。煙を外に出すことが臭くて健康被害多くて迷惑だから。煙草食って死ぬ人は愚行権の範囲内なんじゃない?次は「副流煙の良い面」よろ。

14: Kuw 2025/04/15 14:14

元喫煙者だけど適度に考えなくなれるので余計な反芻思考を止められる感じはした/id:sds-page 初めは色々試すけど結局好みの銘柄に落ち着くのはウィスキー好きに似てる感じがしましたね。急に好みが変わることもあります

15: ty356trt5 2025/04/15 14:20

マナー守る分にはいいけど、ポイ捨てとか毒物捨ててるのと同じだからね。酒と比較にならないレベルで有害。

16: takeshi1479 2025/04/15 14:21

ほとんどいいことないけど、タバコ吸う人と喫煙所トークができる。案外これが良い情報収集になるので、パートタイムスモーカーになってしまう自分がいる。

17: doko 2025/04/15 14:29

2月がなくなる

18: frantic87 2025/04/15 14:31

ニコチンを摂取して楽しむ嗜好品

19: HDPE 2025/04/15 14:32

喫煙者の嗜好としては理解できるが匂いと煙を周囲に拡散させないという条件で許容されるものであり、その限りにおいて楽しめば良いと思う

20: tohshindainokawaisa 2025/04/15 14:32

ちなみに喫煙歴はパーキンソン病のリスクを下げることが知られており、これは喫煙の良い面。物事にはすべて良い面悪い面があるというのは増田の言うとおり。一つを取り出して是非は語られるべきでない

21: settu-jp 2025/04/15 14:34

紙巻きタバコは好きじゃないけどシガー(葉巻)は良い!コイーバとかモンテクリスト、ロミオYジュリエッタ、パルタガスとか堪らんよね!ヴィンテージのダークラムとかグラッパ、ポルトとかバニュルスと合わすと最高

22: jacoyutorius 2025/04/15 14:36

深呼吸って意識しないとやらないけどタバコも同じくらい空気を吸って吐くのよね(ニコチンタールも吸い込むけどさ)あれがリラックス効果を生むのでは。しらんけど。

23: camellow 2025/04/15 14:37

そうなのよね。酒などに比べて周囲の人に迷惑をかけてしまいがちな特性があるから叩かれるのもわかるんだけどあまりに強烈かつ一方的に否定する人が目立つのはどうなのかなと思う。

24: junjun777 2025/04/15 14:37

ごめんだけど、私が煙草を嫌いなのは、臭いを持ち込んじゃうから。コーヒーはそこまでじゃないし、アルコール臭は飲み会の場でしかない。タバコ臭だけが職場等に侵略してくる。そこ解決してくれると嬉しい。

25: yomichi47 2025/04/15 14:40

昔友人が「タバコ吸うと仕事が捗る、そういう効果もあるんだよ!」と豪語してたので「違うよ元々お前にその能力あるのに普段はタバコで弱らされてて、吸うと元に戻るんだ。中毒って言うんだよ」で以後黙った

26: yosiro 2025/04/15 14:40

脳神経をつなぐ回路の代用品になるので、ひらめきの元になるとかきいたよ。あと、タバコ吸ってるとマイコプラズマ肺炎になりにくいとか。

27: quintet245 2025/04/15 14:43

タバコ吸ってる人間って、吸ってるときだけじゃなくて、吸い終わった後もずっと口から副流煙やタバコのにおいを垂れ流してるので。吸ったあと最低1日は人前に出てこないなら好きなだけ語っていいと思う

28: tpxyid45i 2025/04/15 14:43

俺は嫌煙だが創作内の煙草は大好きだ。渋い男が煙草を吸う仕草は本当にさまになる。女が吸うのもギャップがあって良いものだ。老若男女とわず、喫煙キャラはかっこいいよな。実害がないのも最高だ。

29: new3 2025/04/15 14:44

元喫煙者目線では、健康上は百害あって一理なし、社交場喫煙所や生活リズムや間の使い方の生活・社会的に一理あり、キャンプ中の虫除け・ヒル退治で有効、納税と早死で生涯医療費4%程度非喫煙者より低く国庫に貢献

30: AKIMOTO 2025/04/15 14:46

タバコ吸ってることがわからないように吸う人に文句は言ってない。保険組合の人とかは文句言うかもだが

31: Arturo_Ui 2025/04/15 14:48

「“間”をつくる」のが目的なら瞑想とかコーヒーでも構わないわけで、それなら周りに迷惑かからない方がいいんじゃね?となるのでは。

32: ani11 2025/04/15 14:50

もうやめて暫く経つが、映画でタバコを吸うシーンを観るとぐっとくるんよな

33: gnta 2025/04/15 14:53

喫煙所コミュニケーションは素晴らしかった。他部署や重役から用務員のおじさんまで、タバコという共通点がなければ知り合わなかった多くの人と仲良くなれた。喫煙所から生まれた社内プロジェクトもあった

34: TETOS 2025/04/15 14:54

ポイ捨て、不審火、壁のヨゴレ、悪臭、火傷…。良いところ?税金を納めてるところやろ。煙がかっこいい?煙が欲しいなら加湿器で水蒸気でも吸ってろ。

35: the_sun_also_rises 2025/04/15 14:55

成人から20年以上タバコを吸い続けその後禁煙した身から言えばタバコの良いところなど全く思いつかない。早く禁煙した方がいいよ。タバコは百万害があって一利ぐらいしかないからね。それくらい体には悪い。

36: inamem9999 2025/04/15 14:57

自分はタバコ吸わないけどタバコ吸っている人を見るのは好き。虚空を見つめて煙を吐く何とも言えない雰囲気が。キセル、パイプ、シーシャなどバリエーションもあるし。意外に人によって所作が異なったりするし。

37: delphinus-01 2025/04/15 14:58

徹底した分煙さえできてれば、お酒と一緒で本人の好きにしたらいいんだけど、路上喫煙、歩きたばこ、ポイ捨てのもたらす害が一段上なのがね・・・ホタル族に玄関前族も問題。迷惑行為としてはやっぱ一段上。

38: kyazum 2025/04/15 14:58

俺は紙タバコやらないけどパイプと葉巻は嗜むよ。肺に入れると中毒がやばくてニコチンに支配されるのが嫌。パイプ、葉巻で煙を燻らせてリラックスする時間は最高。1時間くらい吸えるしね。おすすめ。

39: PrivateIntMain 2025/04/15 15:02

文字通り「息抜き」で、深呼吸プラスアルファではある。そのプラスアルファがはた迷惑なのはわかるが、だからといって休憩まで休まず駆け抜けるスタイルを見てると生き急いでんなと思ったりもする。

40: hhungry 2025/04/15 15:02

タバコの税収は2兆円と結構な金額だけど、医療等でそれを上回る損失があるらしいからなぁ。

41: strangerxxx 2025/04/15 15:04

まあ無臭無煙でゴミ問題がなければタバコはここまで嫌われなかったとは思う

42: zokkon 2025/04/15 15:04

タバコならではのいい面は案の定なかった。呼吸器の弱い人に煙が絶対届かないところなら勝手にすればいい

43: kumpote 2025/04/15 15:08

麻薬も不安解消とか良い面はあるよね、医療分野なら言わずもがな。だから良い面も語ろう!とはならないね不思議

44: manimoto 2025/04/15 15:08

ブルーバックスの「疲労とはなにか」で「ニコチンに脳内炎症を抑える働きがあり、うつ病や新型コロナ後遺症の治療薬になるかもしれない」と読んだ。

45: doycuesalgoza 2025/04/15 15:09

すでにこの増田のような語りは否定される時代。味とか社交とか、まして「間」とかそんなこと考えてる喫煙者は少数派。いってみればただの依存症。喫煙者は「まだ禁煙できていない依存症患者だと思ってる。

46: irukutukusan 2025/04/15 15:10

健康被害とか休憩時間とかどうでもいいよ。匂いさえなけりゃなんでもいい。くせえんだよ

47: sailoroji 2025/04/15 15:10

コーヒーや酒と同じくらいだろという意見はよくわかる。歴史的にはずっと楽しまれていたもので、おそらくそれだけの理由があったはずなのに、この数十年で一気に評価が変わりつつあるのはもったいない気もする。

48: butyricacid 2025/04/15 15:22

禁断症状によるデバフがかかってる状態から回復してるだけなのを「良い面」と錯覚しているだけ、と散々言われていても依存症の認知の歪みにより受け入れることができない典型的な中毒者

49: chris_llp 2025/04/15 15:24

父、愛煙家で70代で肺ガンになって喫煙やめたけど、手術受けてガン寛解し、認知症にもならず90代まで生きた。軍人になる予定の世代だった。煙は穏やかな空間の匂いがする。

50: funnnon 2025/04/15 15:24

未だに吸っている人のマナーがね…歩きタバコが禁止になったはずの大阪市内通勤していると普通に歩きタバコ、ポイ捨て、コインパーキング喫煙たむろ(歩いて来て歩いて猿)

51: Futaro99 2025/04/15 15:27

タバコが嫌いな人を発狂させることができる

52: xlc 2025/04/15 15:32

10年前にやめたけど、タバコが嫌われる世相になっていなければ、まだ吸っていると思う。やめてから太ったので健康にとってどちらがいいかもよく分からん。

53: bugbugbug03 2025/04/15 15:33

アルコール臭は飲み会の場でしかないって書いている増田いるけどんなことない。電車で隣座ったやつが酒臭いなんて日常茶飯事(都心だけかも知らんが)。なんで、酒臭いのもどこにでも侵略してくるとおもうけどなー。

54: dollarss 2025/04/15 15:35

愛煙家だけど、いつかやめないといけないだろうと漠然と感じている。世の中がこれを許さない風潮だものな…

55: nicoyou 2025/04/15 15:37

私も二次元のタバコは大好き!!三次元のタバコは大嫌い!!以上です!

56: arearekorekore 2025/04/15 15:39

早朝のサービスエリアでさみいなぁって呟きながらタバコ吸いたい

57: minboo 2025/04/15 15:39

ちんちんはタバコの代わりにもなるね https://anond.hatelabo.jp/20250415071315

58: hateokami 2025/04/15 15:40

1時間に1回休憩させてくれる小道具。会社とかだと、その日の朝一緒に吸った人と周期が被るでしょ?脳が強制的に歩かせてくれる。電子タバコだとなおよし。ちょっとお高いリマインダーみたいなもん。良い休憩になる。

59: jl5 2025/04/15 15:40

語らなくていいよ。酒含めて滅べ。

60: ivory105 2025/04/15 15:43

ビジュアルと雰囲気は好き!なので創作物で摂取するだけでいいやとなる…。タバコ吸っても吸わなくても死ぬ時は死ぬし匂いや煙とゴミ(ポイ捨て)だけなければ別にいいのでは

61: Eizo0000 2025/04/15 15:45

タバコやめて4年経つけど老後は片田舎の庭先でぼんやりタバコを吸うようなゆったりした余生を過ごしたい

62: taiyousunsun 2025/04/15 15:45

ずっと吸ってなかったのに最近になって吸い出した人の話で、1日数本瞑想がわりに吸ってるって言ってたのが印象に残ってる。

63: neogratche 2025/04/15 15:48

同調圧力で吸う事を実質強いられた結果中毒になって辞められなくなったって人が99%じゃないのって思ってるんで良い面なんてあるわけないと思ってる

64: ozomatli 2025/04/15 15:48

元喫煙者だけど百害あって一利なしでいいと思うよ。吸ったときのチル感なんて今でも夢に出てくるほどだけど。タバコなんて日陰でコソコソ吸うくらいが丁度いいんだよ。良いとこアピールなんかしちゃだめ。

65: mawhata 2025/04/15 15:49

私も酒ならほぼ毎日飲む飲兵衛で、酒と酒の場を愛してはいるが、だからと言ってこれから飲酒可能になる若者に酒の良い面を語って勧めたりはしないかな。私はもう手遅れだし飲むけど、飲まないに越したことはない。

66: Ottilie 2025/04/15 15:50

接触することなく攻撃できる。ゆっくり殺せる。

67: qawsklp 2025/04/15 15:54

フェンタニルの良い面を語ろうぜ...

68: sinopyyy 2025/04/15 15:54

非喫煙者には無いタバコ休憩が取れる。過去の職場で個人の携帯利用が注意され喫煙者は堂々と携帯見ながらタバコ休憩取ってるの納得いかなかったなー

69: kowa 2025/04/15 15:55

嫌煙家だが、依存のお陰で定期的に喫煙所まで散歩して、ボーっと深呼吸して、リフレッシュするのは良い効果だと思う。代替品はイスラムのお祈りぐらいか。

70: nobujirou 2025/04/15 15:57

たばこを吸うためだけにスナックに行って、ぶわーって煙を吐くと気持ちいいよ。気どったバーでも最近は吸わしてくれないし、身体に悪いみたいだから、吸わないにこしたことはないよね。

71: mkotatsu 2025/04/15 15:59

創作内だのテレビ内だののタバコは臭くないから何してもいい。見た目だけはかっこいいと思う。ゴミポイ捨てと臭いが日常に入り込んでくる感じが他の危険物とは違うのかな。社内で酒臭いひとはさすがにいない

72: yoiIT 2025/04/15 15:59

35歳で死ぬという人生設計だったので、35歳までヘビースモーカーだったけど、死ななかったのでタバコをやめた。タバコは良いぞ。でも電子タバコ、あれはダメだ。タバコは煙くてなんぼだ。

73: gewaa 2025/04/15 16:01

年寄りがタバコ吸いながら仕事してると話されても「そりゃそうだろ」ってだけでメリットの説明になってないでしょ。単純に昔はそれが当たり前だったんだから。宮崎駿が吸ってるからメリットあるんだ、ってアホすぎ。

74: satomi_hanten 2025/04/15 16:02

「酒も体に悪いし良いじゃない」どっちもダメだし歩きタバコのクズも反吐ぶちまける酔っ払いのクズも社会悪なので良い面なんか知らん。

75: casa1908 2025/04/15 16:03

酒とタバコ、すなわちアルコールとニコチンは、日本では貴重な合法ドラッグだよ。ケミカルな作用で自分の脳を適度に覚醒させたり鈍麻させたりするのはそれなりに楽しいし、世界的にも普遍的な文化の一つだよ。

76: khatsalano 2025/04/15 16:04

ぼくが若いころは男はタバコ吸って当たり前みたいな風潮がまだ残ってた。高校生くらい,周りが競うように吸うのをみて,むしろカッコ悪いなあと思った。余裕とか何とかは後付けのリクツだろうよ。

77: baom 2025/04/15 16:06

単純にださいんだよな。美味しくもないのにただ格好つけて吸い始めたっていう動機が。

78: kamezo 2025/04/15 16:06

オレは禁煙して精神症状が悪化するのが怖くてタバコがやめられないドアホだが、そんなの「違法薬物にもいい点がある」と言ってるのと変わらないと思ったよ。なお身体依存は今のところない。心理的依存だけ。

79: Dursan 2025/04/15 16:11

神経系の鎮静剤としては有能よ。依存あるけど。

80: dj_superaids 2025/04/15 16:12

緊張がほぐれる。酒と合う。もう吸ってないが。

81: daibutsu310 2025/04/15 16:14

喫煙者だけど吸う理由は物質使用依存だよ。タバコも酒も糖もカフェインも鼻炎スプレーもやらない人ってあんまり見ないかも

82: catan_coton 2025/04/15 16:15

元ヘビースモーカーだけど、タバコに纏わる全ての事柄は全くの無駄!であると断言する。良い面なんて一切無い。喫煙者なぞニコチンに駆られないと休憩すら取れない程自己管理の出来ないアホばっかだよ。

83: otchy210 2025/04/15 16:21

静かに嗜む喫煙者は悪くないのだろうが、少数のクソマナー喫煙者のせいで全体がヘイトに晒されている感はある。飲酒も同じだが数の暴力なのか何となく見過ごされてるので、クソマナーの酒飲みも断罪されろ。

84: myogab 2025/04/15 16:23

それ、ほとんどタバコでなきゃならん理由ではないかな。茶でも間食でも代替できるのに、それだとサボリ扱いなのが異常。てか、喫煙所なんて隔離領域は禁煙活動の副産物やん。代替不可性は薬物的効果だろうがねえ…

85: kou-qana 2025/04/15 16:25

嗜好品という点だけ同意。その他は代替できそう。散歩でゆとりだってお茶休憩だって体操でリセットだってお菓子社交だってあり得る。

86: hobo_king 2025/04/15 16:26

煙草はもうすっかり止めてしまったんだけど、服とか口内に残る臭いだけはスモーカー当時から最後まで納得しづらかった。

87: fusanosuke_n 2025/04/15 16:28

健康に全く害がないレクリエーショナル・ドラッグを早く開発して欲しい。

88: greenbuddha138 2025/04/15 16:29

タバコ一箱5000円にしてそれを原資に高級タバコサロンを作ってほしい

89: SUZUSHIRO 2025/04/15 16:31

良い面(無理やり作りました)

90: kotobuki_84 2025/04/15 16:32

はてブは「自分には必要ないものなので、それを世界から消し去る権利がある」くらい思ってる人間の掃き溜めなので、こういうブコメ欄になる。酒は既にそうだし、じきにコーヒー(カフェインの有害さ)も標的になるよ

91: pikopikopan 2025/04/15 16:32

肺がんって日常的に咳が止まらず血が混じることもある。胸を締めつけるような痛みが続いて眠ることすら難しくなるんやで・・呼吸も苦しくて一生溺れかけているような状態だよ。抗がん剤治療も辛いし良いことない

92: ublftbo 2025/04/15 16:35

一般論として正しいし、一般論としてしか正しくない。害のリスクを受け容れてメリットを享受する、と言うのは良いけれど、害のリスク認知なんてそう簡単ではないですからね。相対リスク増加とか分からないでしょう。

93: ototohato 2025/04/15 16:36

吸ってるだけで臭い上に副流煙って実害があるので擁護できかねる。吸うならひとりで外に臭い持ち出さないで完結させて欲しい。それなら好きにどうぞって感じ。私は嫌いだから近くで吸わないで欲しい。

94: medical_910 2025/04/15 16:37

子宮体癌リスクが減る。過敏性肺臓炎になりづらい。ただしその他の健康リスクは膨大。

95: wosamu 2025/04/15 16:37

宮崎駿は風立ちぬで散々いわれてたな。いまの時代だとフレーバーとしても使いにくいものになっちゃってるのでは。

96: NoMoTo 2025/04/15 16:42

シガーバーに行ってくれよ。

97: atico 2025/04/15 16:42

一番良い面は税金をたくさん払ってくれるところ。

98: tanakamak 2025/04/15 16:44

良い面は税収、タバコ会社株の配当 / 副流煙は別にして、喫煙者本人がストレスで、或いはストレスを和らげる喫煙で寿命を縮めるかはトレードオフ。愚行権の観点からは、一概に否定はしたくない。

99: karasumachizuru 2025/04/15 16:45

紙巻煙草はどこででも(吸おうと思えば)吸えるから問題になる。シーシャでチルするといい。シガーバーも憧れる。(でも自分は煙草やめたけど)

100: mr_yamada 2025/04/15 16:45

タバコはおろか、アルコールすら否定しがちなはてな民が多い中、大麻にだけは甘いのは理解できない。

101: o_mega 2025/04/15 16:46

痩せる効果はあるんだっけか(深呼吸グセが付くため)

102: Kil 2025/04/15 16:47

「リスクも知った上で、節度を持って楽しんでる人」は、それを非喫煙者にではなく、リスクも顧みず節度なく吸い散らかしている喫煙者に啓蒙して辞めさせてください。相手間違えてんのよ。

103: inazuma2073 2025/04/15 16:47

深呼吸の道具。無理やり自分を落ち着かせるにはいい道具だと思う。

104: NORITA 2025/04/15 16:49

喫煙所で普段なら話できないような上層部・他部門の人たちと意見や情報を交換することができる、名前と顔を覚えてもらえるといったメリットはよく聞きますね

105: warulaw 2025/04/15 16:49

目の前で吸わないで臭い持ち込まないでくれるなら、全然吸ってくれて構わないよ。1週間、風呂入らなくてやべえ臭いしてても会う前にちゃんと風呂入って綺麗にしてくれたら全く気にしないのと同じ。

106: u_eichi 2025/04/15 16:52

んー、去年まで加熱式を1.5箱/日吸ってたけど、リモートワークで外食好きな自分には、もはやタバコのメリットはなんもなかったよ…。吸いたくて仕方がないから吸うだけの、依存症だよ。このままやめ切れるか戦い中。

107: anno_ni_msd 2025/04/15 16:54

良い悪いとかの次元とはまた違う部分に人間のままならなさがある。毒を取り込む。メメントモリに

108: atsushieno 2025/04/15 16:54

自動車も事故で殺すより救急車等で生命を維持する助けになる件数のほうが少なければ正当化されないだろう。タバコにはそういう側面は無いが。

109: lavandin 2025/04/15 16:55

過酷な環境でも育つし収益性も高い。まぁそれは大麻も同じか…。そういえば蕎麦も痩せた土地でも育つけど、蕎麦アレルギーの人にとっては猛毒だもんね。なんかそういう相関関係あるのかな?

110: slovary9898 2025/04/15 16:56

1日2本くらいで満足できるならまた喫いたいんだけど絶対無理だしなぁ…IQOSとか気にはなるけど満足できないのわかりきってるから手を出さない

111: taizomaru1123 2025/04/15 16:56

うるせーヤニカス、吸ったら風呂入って全身着替えてからオフィスに帰ってこい

112: iori_t 2025/04/15 16:58

お酒も吐いたら迷惑やん?なので煙草も就業時間中は禁止して、出る煙を全部吸い込んで煙も匂いも出さなければお酒程度には許されるんじゃないかな?って思う。

113: fut573 2025/04/15 16:59

マッサージチェアで気分転換代用できる

114: hecaton55 2025/04/15 17:00

昔から「インディアンが数千年も吸い続けたものが「健康」に悪いわけがない」と言われてるじゃん

115: iphone 2025/04/15 17:00

好きな人が吸ってると愚かで可愛いなぁと思うし、嫌いな人が吸ってると臭ぇ近寄るな! と思う。

116: ot2sy39 2025/04/15 17:00

煙草入れや煙管、ライター、シガーカッターといった小物・工芸品を含む文化的な部分は、絶えさせるには惜しいと思っている。加熱式は風情がないとも思う。

117: tzk2106 2025/04/15 17:00

間を作れるは同意。ただ、そんなこと言っても誰も聞く耳持たないし、圧倒的な嫌煙論を浴びせかけられるだけ。

118: umarukun 2025/04/15 17:00

タバコやめたけど、タバコに過剰に反応する奴は気持ち悪いので、こんな風に卑屈にならなくてもいいんじゃないと思う。

119: n_vermillion 2025/04/15 17:05

臭いさえ何とかできればなぁ。口臭、体臭、服の臭い…ヤニ臭が全てを終わらせてる。しかもその臭いがこっちに移るのが最悪。お前の煙草好き嫌い関係なく俺に迷惑かけんなって話。見えてるスメハラ地雷やろがい。

120: mole-studio 2025/04/15 17:06

釣りしてるとき竿先と水面見ながらぼんやりするときにちょうどいいんだよな。吸わなくなってたいそう手持無沙汰に感じる

121: Shinwiki 2025/04/15 17:07

別にネットのおかしな連中なんかほっときゃいいじゃん。ほとんどの奴がリアルじゃなんも言えないクズだよ。せいぜい自転車で追い抜きざまに文句言ってサーっと逃げてくくらい。止まれコラっつって止まった奴いないよ

122: lejay4405 2025/04/15 17:08

母が何かの時に高級Peaceを取り扱う時があって、とてもいい香りでタバコとは思わなかったと言っていた。火をつけた時とではまた違うとは思うんだけど、どんな香りなのかな〜って今もちょっと嗅いでみたいと思ってる。

123: kMGZXdG 2025/04/15 17:09

自分の嗜好品やめろって言われたら困るし、どこか見えないところでは吸ってもいいけど、自分の目の前ではやめてほしい。

124: matchy2 2025/04/15 17:09

タバコをすいはじめたばかりの中学生みたい

125: knok 2025/04/15 17:11

見た目はかっこいいと思うよ。あとタバコ部屋でコミュニケーション取ってるのはうらやましいとは思う。そこで作られた組織内での横のつながりとか持ってるし

126: tokuniimihanai 2025/04/15 17:11

セクハラで気分が晴れる人がいたとしても、それはセクハラを肯定する理由にはならない。自分が気持ちよくなるためだけに他人を不快にするのはNG。せめて野外で吸うのをやめてから言ってくれ。

127: airstation 2025/04/15 17:12

非喫煙者だけどタバコ休憩に付き合うの楽しいよ

128: exciteB 2025/04/15 17:13

鎮静剤。

129: hennamanao 2025/04/15 17:14

タバコ吸って落ち着くのは禁断症状を抑えてるだけでマッチポンプなのでは…。血管が収縮するのが健康上良い影響があるとかならともかく。でも創作上のキャラが吸ってる姿は大好きです。

130: goldhead 2025/04/15 17:15

好きな銘柄のタバコとお気に入りのライター持ち歩くだけでウキウキの気分になったもんだ。相次ぐ値上げと吸っていた銘柄の廃番でやめてしまったが、それがなければ今でも吸っていたかな……?

131: pozzacat 2025/04/15 17:15

ニコチンは軽い覚醒剤なので集中力が増し、生産性が上がる効果があるのは間違いない

132: ukayare 2025/04/15 17:15

会社帰りの喫煙所で上役の人と駄弁ってたら部署移動決まって給料爆上がりした過去があるんで、副次的な部分でのメリットは大きいと思う。健康面はまあそういうもん

133: FreeCatWork 2025/04/15 17:16

へぇ~、タバコの話にゃ? 難しいことはよくわかんないにゃけど、 宮崎駿さんも吸ってたんだにゃ! へぇ~すごいにゃ!

134: oyamissa 2025/04/15 17:16

臭くない害のない依存性だけあるタバコ作ってくれよとずっと思ってる

135: zuiji_zuisho 2025/04/15 17:18

善悪二元論でしか考えられない人が散見される世の中なのでリトマス試験紙にちょうどいいんじゃない?タバコは害悪吸ってるやつはアホって言い切る人が他のテーマではまともなこと言えるかっていうと期待しにくい。

136: Jinmen 2025/04/15 17:19

車を運転するときは必ずコーヒーを飲むんだけど、娘(小2)から臭いについてのクレームが来るので、コーヒーも今のタバコみたいな扱いを受ける未来があるのかもなと思ったりした

137: kkobayashi 2025/04/15 17:19

嗜好品としての価値以上のものはないでしょ

138: strange 2025/04/15 17:19

電子たばこ(加熱式じゃないやつ)が普及すれば、たばこの匂いの問題は解決するんだけどね。日本ではニコチン入りは売ってないからなあ。

139: te2u 2025/04/15 17:19

「受動喫煙」「ヤニ臭い」という他人に負担や迷惑をかけることが、「煙草の良い面」のすべてを奪い去っているので。

140: town2town 2025/04/15 17:19

やめて10年以上経つけど、ふいに無性に吸いたくなる。中毒性-やばい。

141: mori99 2025/04/15 17:21

とはいえ、認知症の発症率が倍以上になるらしいので、リスクが高すぎる

142: sociologicls 2025/04/15 17:21

確かに絵にはなるかもだけど・・・。喫煙者の言う配慮って「目の前で吸わない」程度で、タバコが駄目な人にとっては全然足りない事が多いから勘弁願いたい。

143: uz414 2025/04/15 17:21

タバコは本当にくっさい。いくらファブリーズしても無駄

144: bzb05445 2025/04/15 17:22

鬱になって投薬してたが心療内科の医師達が信じられなくなって断薬。喫煙開始してしばらくしたら寛解した。寛解したあと煙草やめたが寛解したままである。他人に勧める気は毛頭無いよ。僕だけの効能だっただけの話。

145: erererererr 2025/04/15 17:22

ねえよ、ボケ。依存症になってるだけ。受動喫煙が悪である理由でもあるけど、身体を壊すだけの有害な存在。高額療養費制度にメス入れるよりタバコ禁止した方がよっぽど医療財政にとってマシな結果生むだろ

146: nomono_pp 2025/04/15 17:24

酒とタバコは「合法的に中毒性の高いドラッグを摂取出来る」以外にいいところないよ。むしろ、そこだけが飛び抜けていいところだよ

147: onesplat 2025/04/15 17:26

煙草吸ってなきゃ宮崎駿もあと1-2本撮れてたんじゃねえかな

148: ext3 2025/04/15 17:27

他人にいい面が全くないだろ。コーヒーは香りがいい。車は他の人も乗せれる。たばこは個人の嗜好品。オナニーと一緒

149: tomoya_edw 2025/04/15 17:28

ラブホテルで好きな人とすることが一つ増えるんだ。こんな楽しいことはない。あの時間、本当に愛してる。

150: kagobon 2025/04/15 17:30

喫煙者にとって都合の良いメリットがあるかも知れないのは否定しないが、吸わない人にとっては害悪しかない。

151: monotonus 2025/04/15 17:30

ファッションアイテムじゃないかね。ファッションモデルは喫煙者多いよ。

152: trade_heaven 2025/04/15 17:30

非喫煙者のいるところや禁煙の場所で吸わないならそこまで叩かれてもいないと思いますよ

153: cutedays 2025/04/15 17:32

良い面とかあるのかと思って読んだらほぼ何にも無かった・・。喫煙所のあれこれとか喫煙者の都合の良い主張にしか過ぎないでしょが。こういう中身無い喫煙者の反論自体がタバコの無意味さを雄弁に語る

154: mia_pia_tia 2025/04/15 17:32

言いたいことはわかるし共感するが、頭ごなしに否定されるほど喫煙者のマナーが悪すぎたので…。

155: Shin-Fedor 2025/04/15 17:33

個人的に嫌いだったり文句言ったりする分にはいいが、社会的に迫害されるべきと考えてしまう人は二ーメラーの警句を思い出すべき。おれたちの好きなものや大事なものも、誰かにとっては迷惑で不快なものなんだぜ

156: tobira70 2025/04/15 17:33

ちょうど「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」を読んだところだ

157: kazatsuyu 2025/04/15 17:34

語りたければ好きにすればいい。私はこれを見ても自分がタバコの良い面を「ちゃんと語ってない」とは思わないし、語ろうとは思わないし、害のほうがずっと大きいと言い続ける

158: qq3 2025/04/15 17:34

いや、ないよ…。吸うのは自由。他人に迷惑かけなければ良いところなんてなくていいと思うよ。

159: chinu48cm 2025/04/15 17:35

そりゃ吸う人にとってはいい面はあるだろう。でも吸わない人にとっては害しかない。

160: uchiten 2025/04/15 17:35

ルール(と言っても分煙、ポイ捨てしない、程度)を守ってくれればもちろん自由。なんだがねぇ。/あ、すまん、いい面を語りたかったんだったね……。

161: nmcli 2025/04/15 17:36

紙たばこからiQOSに移行して数年、iQOSと比較して紙たばこの良かった面が一つも思い出せない

162: politru 2025/04/15 17:37

ちなみに水タバコは個人使用はあまりお勧めしません。とりあえず炭を焚くので部屋の床が焦げるリスクがるのと、一酸化炭素中毒の恐れ、大量の煙を長時間楽しむので、普通に肺やら食道やらに来ます。あと入手難易度

163: umaemong 2025/04/15 17:37

僕は吸わないけど、職場に喫煙室がまだあった頃『タバコ1本(?)吸い終わるまでが休憩』っていうのは明確でいいなと思ってた。紙のタバコなら、他人からも進捗が見えるし。非喫煙者にもポッキールームがあれば。

164: bbrinri 2025/04/15 17:38

ニコチンはスマートドラッグの一種だからね。私も集中するときはニコチンガムを噛むよ

165: hkstd_rock 2025/04/15 17:38

ずっと前からはてな民は何言ってもタバコ話は完全にNGよ。多分みんなタバコに親を殺されてる。

166: lbtmplz 2025/04/15 17:38

兵士が死ぬ前に一服みたいのはなんか気持ちがわかるんだよな

167: splitaces 2025/04/15 17:39

麻雀で立直した瞬間に吸うタバコは格別だったわ。一発でツモれる気分になれる。

168: repon 2025/04/15 17:40

タバコは嫌われすぎているせいで対照実験に最初から外される。が、ガンやうつ病や難病などに対してタバコで症状が緩和した例があり、それは喫煙習慣を絶たれたストレスの問題だったらしい。難しいですね

169: sakkidattatora 2025/04/15 17:40

「分断の時代」の先駆けだったのかもね嫌煙運動 公に叩いていい対象を設定してね。 匂いが嫌い、で叩くのは無理あるよね俺は好きだし飲んだ後の吐息の方がよっぽど嫌な匂いだよ 手巻きでパイプ用の草混ぜるの好きだよ

170: cha16 2025/04/15 17:43

吸っている頃はタバコで気分転換できるって思っていたけど実際は単にニコチン中毒で吸わずにいられなかったんだって止めて良く分かったよ。あれは本来は規制すべきドラッグだよ。

171: izumiya1948 2025/04/15 17:44

自分はタバコ吸わないし嫌いだけど、キューバ産の「Romeo y Julieta」とか、葉巻の匂いは非常に良いと思う。1本2,000~7,000円位するけど。

172: death6coin 2025/04/15 17:46

まぁ、植物としてのタバコやタバコモザイクウイルスは生物学の発展に貢献したかな

173: kaionji 2025/04/15 17:46

ない

174: Helfard 2025/04/15 17:47

臭い。歩く杉よりはまだ迷惑。

175: hgaragght 2025/04/15 17:47

自室で好きに吸えよ。

176: gorgeous1020 2025/04/15 17:48

命を削って納税してくれてる。ありがとう、近寄らないでね。

177: malfunction 2025/04/15 17:49

煙を吸う周りの非喫煙者に健康被害与え、しかも臭くて匂いだけで気分が悪くなる。こんなにデメリットがある趣味って他にあるだろうか。酒飲んでるの見るだけで脂肪肝が悪化するとかだったら飲酒も叩かれるだろう

178: sangping 2025/04/15 17:49

スタンド使いを見分けられる。

179: daira4000 2025/04/15 17:50

勝手にやればいいと思うけど人に迷惑掛けんなよって話だよね。今日も歩き煙草で吸殻ポイ捨てする爺を見かけたのでこういうのを鏖殺しにしてくれたら穏かな目で見られると思う。

180: marshi 2025/04/15 17:51

百害あって一利ある。これでいい?

181: atsuskp 2025/04/15 17:52

どれもタバコである必然性がないのでダメですね

182: idealstream 2025/04/15 17:52

喫煙所コミュニティはある種の共犯者コミュニティであって、賞賛されてはいけない。嗜好品として好きなら、業務外かつ迷惑の掛からないように吸えばいい。我慢ができない依存症患者が大勢居るのが問題

183: Sei 2025/04/15 17:53

普通のタバコは吸ったことないけれど葉巻は一時期ハマってた。一本吸うと一時間くらいかかるので、その間無為な時間を楽しんでいた。まあでも酒飲むのも同じ感じだな。

184: fjch 2025/04/15 17:55

2504151132

185: saurel 2025/04/15 17:55

タバコ関連の株は安定してめちゃくちゃ配当いいので全世界の人々は吸わない人に煙が届かないところでガンガン喫煙してほしい

186: btoy 2025/04/15 17:56

昨今の敵対的嫌煙ってキャンセルカルチャーそのものだよね。

187: flirt774 2025/04/15 17:59

元々喫煙者で禁煙して10年近く経つけど、吸っている時は匂いが全く気にならなかった。味ではなく刺激であり、中毒依存症の供給による快楽だった。禁煙も匂いきっかけで、喫煙者は匂いを嫌いになると禁煙出来ると思う

188: eggplantte 2025/04/15 18:01

元喫煙者、税金吸ってる気持になったのと、喫煙所の場所がどんどん遠くなって移動時間が無駄に感じたのと、喫煙所の換気が悪くて喫煙者にも空気の不快な場所になって辞めた。良い面は当然あるけどもう環境がない

189: houkiboshi777 2025/04/15 18:01

臭いとか煙を撒き散らさなきゃいいんだけどな

190: Flume 2025/04/15 18:02

タバコは吸わんけどめっちゃ酒は飲むので気持ちは少し分かるが、どっちもやらないに越した事はないすわ/喫煙者は歩きタバコやポイ捨てで自分達でイメージ下げてる事多いので、自業自得だとは思ってる。

191: cinefuk 2025/04/15 18:02

肺癌を切除したあとに残った肺胞もほぼ機能してなくて(COPD)、長年の喫煙習慣のツケが回ってきた父の晩年。在宅介護で喫煙者の最期を見たら、タバコの効能みたいな主張は「それ飴玉ではアカンの?」と尋ねたくなる

192: aki_asap 2025/04/15 18:05

リズムができてメリハリがつくみたいなのはありますよね。私は止めて2年。いずれまた吸おうと思っている。

193: gamecome 2025/04/15 18:05

臭いに踏み込むと食べ物に香水、体臭とかまでレンジに入っちゃうから割とセンシティブかなあって

194: NOV1975 2025/04/15 18:06

十分に地位低下したのでそれを守る限りは(公共の場で吸わせろとかいい出さないとか)こういう話をするのはどうぞご自由にって感じ。

195: penguin_dane 2025/04/15 18:06

往年のF1デザインぐらいか。だね。https://motorsport-photography.net/tobacco-brand/

196: securecat 2025/04/15 18:07

まあそのうえで、ただのニコチン中毒でしかないし、気持ちリセットとかもタバコ以外で完全に可能。吸ってなくても服からしてにおうから、電車とかでも迷惑だし。やっぱり、なんというか一利なしかなぁ。

197: misomico 2025/04/15 18:08

成人には愚行権があるので、良いことが何もなくても個人の責任の範疇で好きなことができる。

198: wnwn051801 2025/04/15 18:08

もう辞めたけど語る。朝イチと、コーヒーとのセット、酒とのセット、やり切った時のタバコは本当にうまかった。Peace吸ってて、バニラの味がふんわりして、別に今でも好きなまんま。あと喫煙者仲間ができるのが楽しい

199: Journey 2025/04/15 18:10

ない

200: snipesnaps 2025/04/15 18:11

大人の趣向品なのでマナーさえ守ってくれれば何も思わないかな。臭い以外は。

201: porquetevas 2025/04/15 18:12

酒好きとしては同じ嗜好品としてある程度許容・尊重したいしそうしているが、髪や服にニオイがつくのと喫煙者と出かけると一服待ちの時間が発生したりちょくちょく席を外されるのがな…

202: verda 2025/04/15 18:12

自分は喫煙者だけど 電車でのスマホの役割とかに近いなって感じる 状況にもよるけど吸ってる瞬間は外との関係を断てるみたいな

203: murlock 2025/04/15 18:13

はてな三大叩いていい存在が「タバコ」「Luup」「体育」だぞ。どうだ怖いかこの圧倒的陰キャ感

204: nor_skmt 2025/04/15 18:15

漁師が咥えタバコで網とか引いてんのはめっちゃカッコいいって思う

205: toria_ezu1 2025/04/15 18:16

周りにはデメリット(受動喫煙、部屋に匂いが染み付く、失火など)しかないのがな。酒もその傾向(飲酒運転、酔って暴れる)はあるが100%とは言えない/そういえば、電子タバコでその辺のデメリットはどうなったんだろう

206: ywdc 2025/04/15 18:16

最近ポケットシーシャを試し始めたが、吸って煙が出るのが単純に面白い。無意味に深呼吸してるしリラックス効果はその辺りもあるんだと気付いた。臭いと副流煙と依存症が無ければありだとは思ったよ

207: mujisoshina 2025/04/15 18:17

医療が現在ほど発達しておらず、がん以外の死因が多く、平均寿命がせいぜい60歳ぐらいだったら、相対的にタバコの健康被害もあまり問題にならず、他の嗜好品と同じくらいの扱いでも良かったのかもしれない。

208: Chrysoberyl 2025/04/15 18:19

コーヒー&シガレッツ的な空気感はタバコならではな気がするな。辞めて久しいが、のんびりタバコを吸っている時間は好きだった

209: tybalt 2025/04/15 18:19

タバコの良い面は、やめた時にタバコを吸わない人生の快適さに気付けること。喫煙場所を探し回る必要もないし、寒い中に外で喫煙する必要もないし、タバコが切れることを心配する必要もない。

210: henoheno7871 2025/04/15 18:20

間はそう。よくできたUIなんだけど、デメリットがでかすぎるんよ。

211: munioka303 2025/04/15 18:22

なんかみんないっつも怒っていっつも文句いっていっつも誰かを責めてるよな

213: zzrx 2025/04/15 18:23

加熱式タバコは別枠にしてくれねーかなと思ってる。それに遠くない将来、加熱式タバコは薬膳のような身体にいいものが出てくると思う。

214: delimiter 2025/04/15 18:25

仕事で喫煙者が喫煙室で決めてくる可視化されない同意事項みたいなのがほんと嫌いなんだよなー

215: seiji_harada 2025/04/15 18:25

SIREN2で大活躍するところ

216: quietus 2025/04/15 18:26

誰にも迷惑をかけないのであればいいのでは。あとはその迷惑の程度の問題なので。医療費の話をしだすとアレだけど。将来的には飲酒者とか運動しない人とか社会保険料が上る可能性はあるかもね。

217: tilrin 2025/04/15 18:26

元喫煙者だけど、本当にやめてよかったとしか思わない。圧倒的にデメリットが多すぎる。そしてタバコ臭撒き散らしてる人臭すぎてやばい。。

218: nimroder 2025/04/15 18:28

喫煙所トークで仕事進めるのやめてほしい。密室会談じゃん。あと服に匂いとタバコ粒子つけてくるのも苦手。そのあたり配慮してくれれば個人的にはどうでも。

219: sakuragaoka99 2025/04/15 18:28

嗜好品の割には副流煙の害と単純に臭すぎで本人の愚行権からのはみ出しがでかいからでは。大麻も同じでアムスやラスベガスは街ごと臭くて気分悪くなるので勘弁してほしい

220: ene0kcal 2025/04/15 18:31

吸わないし、嫌いだし、臭いし、汚い。しかし良い面もあるらしい。喫煙を止めている妊婦には悪阻(つわり)が軽減されたり、なかったりする効果があることが科学的にわかっているし、気分転換にもなるらしい。

221: goldfish93 2025/04/15 18:31

こんなにも憎悪が自分に向かって飛んでくる場所はないね。ゾクゾクする。 / 家族全員吸ってたからそれが当たり前だと思ってたけど、面と向かって言わないだけでみんな俺に死んで欲しいって思ってんのかな。

222: pribetch 2025/04/15 18:31

マリファナを吸うと、つまらない音楽が素晴らしい音楽に聞こえてしまう、場合もある。

223: minoton 2025/04/15 18:34

一時期ドラッグ感覚で吸っていた時がある。年に何度もないのだけど煮詰まった時に強めに。鼓動をはっきり感じ気分を変えるきっかけになった

224: TriQ 2025/04/15 18:35

百害あって一利なしは言いすぎだとしても百害あって一利しかないのよ。ギャンブルやることで救われる人もいるんだから賭博解禁しようよみたいなもんでしょ

225: cubick 2025/04/15 18:39

でかい金魚鉢みたいなの被って煙と匂いを本人が一手に引き受けるなら文句は無い

226: kamayan1980 2025/04/15 18:39

『吸わないと頭が動かない』って状態になるのが嫌で、吸わないです。子どもがいる場では避けて欲しいけど私一人の時は一本もらって一緒に吸ったりしてます。煙をくゆらせる文化は私もけっこう好きです

227: aobon700 2025/04/15 18:40

タバコ部屋をタバコ無しで再現したいという意見は何度も見たことがある

228: kunitaka 2025/04/15 18:40

だから喫煙者は都会に住まなきゃエエんよ。俺は一人暮らしだから家では好きな時に好きなだけ吸えるし、田舎やから外で喫煙しても周囲に人がいないから文句なんか言われない。職場と飲み会だけは喫煙所やなぁ。

229: telegnosis 2025/04/15 18:40

喫煙者だけど、良い面というよりもはや単なる習慣だしお勧めはしない。あと嫌煙は被害エピソードがフェミ並みの嘘松多すぎ。

230: minamihiroharu 2025/04/15 18:41

でもまあ、喫煙の賛美はスモーカーがすべきで「しようぜ」って言われても「俺タバコ嫌いだから」としか言い様がない。 あと喫煙批判者の一部に酷く醜い者、下劣な者が居ることは否定できないと思うな。

231: pockey_sword 2025/04/15 18:41

吸わない身だけど、「タバコを理由に仕事抜け出して、部署・階級を飛び越えた"同志"を産み、密談で仕事に優先度を得られ、仕事の話もしてるからという理由でとがめられることはない」ってのは結構メリットだよなと。

232: MasudaMasaru 2025/04/15 18:42

人類とタバコは有史以前、少なくとも5,000年以上前に中南米で儀礼に用いられ、更に北米で12,300年前の使用が示唆されている。 https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/13840 悪即斬は一瞬、だが一考の余地はある。

233: yetch 2025/04/15 18:42

タバコの快感は1000以上。美味い飯や温泉が90くらいの計算。というのをどこかで読んだ。そりゃやめられん

234: sionsou 2025/04/15 18:43

どう見ても百害あって一利なしです。まぁ仮に一利あってもそれはアニメや漫画のキャラがちょっと渋くてかっこよく見えるだけ。それすら本人自身がかっこいい行動をしてるだけで、付加価値は別のもので代用できる。

235: hiduki001 2025/04/15 18:49

嫌煙家だけどクサイというのがすべて。臭いもつくし迷惑の度合いが他に比べて群を抜いてて喫煙者のマナーも悪い時点で良い面が見れない。喫煙者も禁煙したらクサイと言い出す人が多い

236: sekreto 2025/04/15 18:49

臭いが気になる人は当然いますよね。そこで嗅ぎタバコですよ。

237: kamm 2025/04/15 18:50

「タバコを社会から抹殺せよ」とまでは思わないけれど、仕事の休憩中に飲酒する人はいないのに喫煙者はそれを当然と思っているのは、果たしてそれを嗜好品の枠で纏めていいのか疑問に思う。

238: acealpha 2025/04/15 18:51

税金余計に収めてくれること 先に寿命を迎えてくれること / あ、これタバコじゃなくて喫煙家の良い面だったわ

239: vanillaalice 2025/04/15 18:54

人間から煙が立ちのぼる様子が子供の頃から今でも変わらず笑っちゃうくらい面白いです(あまり分かってもらえませんがツボです)

241: arapro 2025/04/15 19:00

自分と家族に発がん性物質と臭いを吹き付けてこなければ&子供の目の高さでフラフラ熱源を持ち歩いてこなければ&人の家の庭に吸い殻を捨ててこなければ、何でも構わないです

242: mitz_008 2025/04/15 19:00

俺は元喫煙者で都会では全く吸う気にならないんだが、山に登ったときやドライブで峠の休憩所で一息つくとき無性に吸いたくなる時があるよ。

243: modal_soul 2025/04/15 19:02

タバコは吸わないけど、ライターは好きなんだよなぁ。Zippoとか。マッチ擦るのもいい。嗜好品と実用品のあいだにある小道具的なのって魅力的だよな

244: keys250 2025/04/15 19:03

何よりタバコは多額の税金を国に入れてるぜ。どうだ!!!

245: xx9xx91024 2025/04/15 19:03

自分に迷惑かけないなら全然否定しない。家の中で吸うとか、喫煙スペースで吸うなら個人の自由だし好きにすれば良いと思う。くせぇと思うことはあるけど

246: itotto 2025/04/15 19:05

副流煙とか臭いとかの影響を甘く見てる / そもそもいい面を語りたいとか言われても吸わない人にとっていい面なんてないのに?って思う。

247: konnie 2025/04/15 19:05

どんな人とも共通項を持つことができたことかな。上下も関係なく、社長であれヒラ社員であれ同じ銘柄が好みとかで話題にできたりね。

248: fourddoor 2025/04/15 19:09

くさいのよ。くさくなければ別にいいんだけど。くさいのよ。

249: ssfu 2025/04/15 19:11

臭い以上に健康面に問題出るって周知されてるからね。有毒ガス出してたら、どうしようもないでしょ。

250: natumeuashi 2025/04/15 19:13

工場のラインなら解るんだけど、デスクワークで隙間時間の使い方まで口出しするのは逆に非効率派なので、喫煙休憩も喫茶休憩も時間までに仕事終わるんだったら何でも良いと思う。

251: oyatsuda_3oclock 2025/04/15 19:13

ムッシュかまやつの「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」はめちゃカッコいい。私もタバコは嫌いだけど、似合う人っているよねえ。

252: bepowerfulman 2025/04/15 19:14

良い面ってある?本人がそれで期限よくならまあいいか

253: stratone 2025/04/15 19:14

学生のころ少しだけ吸ってたが、単純に美味い。健康的なデメリットがなかったら葉巻とか吸ってたかも。

254: xjack 2025/04/15 19:14

肺がんとかの病気は本人次第だとしても,匂いは近づくだけで影響与えるレベルで体に染み付くからな.本人はヤニ臭に染まっているから自覚薄いし.科学の力でなんとかならんかね./アルコール臭もガチな人は残るよ

255: restroom 2025/04/15 19:17

他人に迷惑をかけないで吸う分にはぜんぜんかまいません。/においが嫌いな人は理解できますが、実はにおわないのに吸っている人もいるんですよ。知られていないだけ。

256: mrescape 2025/04/15 19:18

大麻と違って合法なこと

257: Cichla 2025/04/15 19:19

ブコメの多くが「迷惑をかけなければいい」というのは結構危うい。かけてもいい迷惑とかけてはいけない迷惑の境界は法律からマイルールにまたがるグレーゾーンがあり,現状タバコはグレーの域にある

258: ustam 2025/04/15 19:20

それらの効用の恩恵を受けたいならニコチン要らないよね? タバコのリラックス効果はニコチン切れの禁断症状を緩和しているに過ぎないし、喫煙者は依存症ビジネスのカモでしかないのよパヤオも含めて。かなり愚か。

259: hamamuratakuo 2025/04/15 19:21

北海道には野生の大麻が大量にありますね? cf. 農道に乾燥大麻が無造作に落ちている…北海道・道東エリアの大麻群生地帯を歩く | 日刊SPA! https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nikkan-spa.jp/1203273 (昔の日本人はヒロポンを常用)

260: eiki_okuma 2025/04/15 19:25

Xで「煙草吸ってると世界の終わりに最後の一本か…と吸うことができる」ってバズってたけど、まさにそれが本質で、カッコ付けが99%占めてると思う。ファッションと考えれば。

261: oldwatchtower 2025/04/15 19:26

肺癌はもとより腎機能障害・血管障害なんかもあるけど個人的には良い面を語り合ってるうちに歳を取ってから黄斑変性症(喫煙が最大リスク)で失明するリスクを負うのは嫌だなあと思うのですよね…

262: pekee-nuee-nuee 2025/04/15 19:26

煙草にいいところなんてない、あったにしても別に煙草でなくてもできるんじゃないかと思いますが、好きなんでやめる気もないですね。はてなブックマークみたいなもんですよ。

263: d0i 2025/04/15 19:27

戸建て民としては、家の前の道に捨てられてる吸い殻を拾わされてる間はタバコ(少なくとも紙巻たばこ)滅びろとしか思わないですね。

264: duckt 2025/04/15 19:30

喫煙がリラックスや集中力向上に繋がるがとしたら、それは煙草の薬理作用というより深くゆっくり呼吸するからでしょ。要は深呼吸すればいいだけ。集まってやるのが難しければ、ゆっくり味わいながらお茶飲めば?

265: sqrt 2025/04/15 19:30

良い面はそれを好きな人が語れば良いのであって、嫌いな人にまで良い面を語れというのはコミュニケーションとしておかしくない?/自動車や酒と比較でいうと、煙草は実生活で迷惑を被る頻度が格段に多いんだよなぁ…

266: g-25 2025/04/15 19:32

宮崎駿みたいな怪物お化けを例に出されても説得力ないよ、大谷翔平を例にして野球選手は全員二刀流でプロ目指して練習しろって言ってんのと同じ。

267: camambert 2025/04/15 19:37

お酒に比べてなんでタバコだけあんなに排除されるのか…と思わなくはないけど、喫煙所の近く通るとクセェと思うし、この前自宅のチャリカゴに空のタバコの箱が捨てられててこういうとこだぞクソがッ!と思った。

268: mng_dog 2025/04/15 19:39

タバコの良さを語れるくらい心に余裕のある人間ははてブには居ないんだよなァ〜〜〜

269: tontonNeko2010 2025/04/15 19:40

タバコ休憩は許されてもコーヒー休憩やおやつ、仮眠は許されないのが嫌だ、昔からあるってだけでなぜあんなに権力あるんだろう

270: DashNZ 2025/04/15 19:41

タバコ部屋でのコミュニケーションは色々役に立つ事はあったけど、喘息やってから少量の煙だけで咳が止まらなくなるようになった。メリットもデメリットも感じられたけど、デメリットがキツすぎる。

271: Caerleon0327 2025/04/15 19:43

言ってることは同意する。

272: oks 2025/04/15 19:43

パイプ煙草は本当おすすめだ。しっとりとしたしなやかな煙草の葉。甘美で多様なフレーバーの幅はコーヒーに並ぶ。何より素晴らしいのは1時間近くかけてゆっくりと味合う、あのたゆたう煙に包まれたカームな時間。

273: sametashark 2025/04/15 19:43

大麻の良い面を語る人と同列なので、愛好者の侘び寂びのようなものとして理解はしても生理的に厳しい。

274: enkagin 2025/04/15 19:45

肌に擦り付けると虫除けになるからジャングルに遭難した時に使えるとかそういうのだと

275: natto21 2025/04/15 19:46

タバコは快楽物質が分泌してリラックス効果があるのはその通り。「お前にひとときの快楽を与えてやろう。その代償として、寿命を20分だけもらうぞ」こんな感じ。

276: superultraF 2025/04/15 19:46

一利くらいはあるかもね

277: fujibay1975 2025/04/15 19:48

禁煙して15年経つけど。火を着ける時の儀式っぽさはちょっと良かったと思う。

278: mpc60ii 2025/04/15 19:50

命削ってまで税金払ってくれてありがたいが、道に吸い殻ポイポイ捨てんなボケ。

279: will_in_hiki 2025/04/15 19:52

純粋なニコチン合成タバコも出てきたから、ニコチンとタールを分けて考える時代が来る

280: dekamassive 2025/04/15 19:54

ニーメラーの警句いいね、おれはタバコと同じくらい美少女アニメが嫌いです。おれはちゃんとした大人なので、犯罪行為でもないそれを叩くことは無いけどね。アニメ好きタバコ嫌いのオタクはそうじゃないらしいけど

281: kaloranka 2025/04/15 19:55

いかにも人を殴りそうな人に向かってたばこの煙を吹きかけたらおそらく予想通りの反応が得られること

282: ms05b 2025/04/15 19:56

いいとか悪いとかどうでもいいけど、嫌煙家はファシストだと思う。他人の行動にあそこまで拒否感を示すのは異常だと自覚した方が良い。これ、タバコをゴルフとかに置き換えてみ?その異常さがわかる

283: dgen 2025/04/15 19:57

確かにタバコは迷惑が誇張され気味。自動車は煽り運転や逆にとろとろ運転で迷惑かけても「自動車なくせ」とは言われない。人に原因があるのに物を規制しようとするなら AI もなくせってことになる。

284: amunku 2025/04/15 20:00

酒もたばこも禁止したら麻薬に走るんだろうなとは思うが。スペイン人の知り合いに言わせると「大麻が駄目でタバコがOKって日本てあべこべだよね」だそう。大麻のほうがタバコに比べるとマシだと

285: sumijk 2025/04/15 20:02

これは悪い面ですね "喫煙所ってちょっとした社交場だったりするし、喫煙所トークで生まれるアイデアや協力関係って、意外とバカにできないんだよ"

286: udofukui 2025/04/15 20:02

メリット少なすぎて、四捨五入したら百害あって一利なしだな笑

287: kiwamaru100 2025/04/15 20:04

とにかく臭いのよ。電子タバコはいいと思います。

288: ite 2025/04/15 20:05

昔は医者が勧めるものという印象で売ってたくらいだからな https://gigazine.net/news/20220124-cigarette-companies-push-smoking/

289: arsene7998 2025/04/15 20:06

昔のさくらももこのエッセイで煙草のメリットについて書いてたな。間が持つ、煙を見るのが好き、喫煙者だからこそ人一倍健康に気を遣う、だったか。共感はできないけど、彼女らしい理由だなとは思う。

290: hib3 2025/04/15 20:07

火が消えるまでのリミットだけは何も考えなくていいって「決められた休息」が取れるのは他の何にでもできない事だから切り離すのが難しい。vapeも無限に吸ってしまうからあまりよくない、タバコは良い

291: sugimo2 2025/04/15 20:08

“コーヒーが好きとか、ウイスキーが好きっていうのと同じで、タバコの味や香りを楽しんでる人もいる” 『スモーク』はオールタイムベストに毎回入れる大好きな映画

292: listeningsuicidal 2025/04/15 20:09

依存症で何が悪い。依存先がタバコ程度で済んでよかった。破滅しないし、殺されもしないし、生きていくのが楽になるから問題ない。お酒が組み合わさるとより最高。

293: n_231 2025/04/15 20:09

タバコ吸うと一時的に頭が良くなるんだよ。ただし継続するとタバコ無しでは頭が働かなくなる。

294: number917 2025/04/15 20:13

ジブリのドキュメンタリー見ると偉い人たちだけが昭和のまんまで、いつでもどこでもチェーンスモーカーでわろた

295: A-NA 2025/04/15 20:15

タバコは吸わないし好きじゃないけどシガーバーは好き。雰囲気とか。

296: keidge 2025/04/15 20:15

アルコール臭が飲み会の場でしかないって、どんだけ鈍感なのよ。お酒飲んだ人は匂いですぐ分かるぞ。

297: snobsnog 2025/04/15 20:15

口に咥える動作もジッポの音も肺に空気を取り込んでる感じも思い返せば様々「好きな」点はあるが、「良い」点というほどではないかな。こう、しなければならない事を置き去りにしてじりじり時間を燃やしてる感じ。

298: toyoshi 2025/04/15 20:15

あのトランプですらタバコはダメだと言ってるんだぞ

299: ultimatebreak 2025/04/15 20:16

もう気軽に喫煙できる環境ほとんどないからタバコミュニティはほぼ絶滅してるんじゃないかなあ

300: katte 2025/04/15 20:17

筒井康隆とか細野晴臣とか仲間より長生きしている

301: lets_skeptic 2025/04/15 20:17

僕は嫌煙でお酒好きだけど、酒も大概だと思うよ

302: electrolite 2025/04/15 20:19

デイヴィッド・リンチみたいに鋭すぎる人にはわざと鈍らせるために必要な感じがするが、凡人がいつまでもそれを気取っていると、臭い、見た目が汚い、頭おかしいと悲惨な人生後半になりがち。

303: megomego 2025/04/15 20:19

葉巻吸ってるコブラがかっこいいです

304: monsterdoctor 2025/04/15 20:20

潰瘍性大腸炎は禁煙で悪化することが知られています。不思議ですね。

305: nikutetu 2025/04/15 20:20

メタルギアソリッドでナスターシャ・ロマネンコが言ったように吸うとリラックスするが婚活では過剰に嫌われてるな。

306: kamiokando 2025/04/15 20:21

元喫煙者だったから悪い面がよく分かる。そもそも最初は不味いのに吸い続けるのは、かっこつけたい、大人ぶりたい、ただの興味くらいの動機だった。だからどんなに似合ってる人でも動機は幼稚だったんだなって思って

307: SUUyop8wvi 2025/04/15 20:23

自身もヘビースモーカーである押井守は「タバコは何もしない時間に意味を与えるもの」と言っていた。多くの大人にとって何もしない時間というのは耐え難い苦痛だが、豊かな趣味を持つ人には関係ない話でもある。

308: ranran7777pana 2025/04/15 20:23

吸わない人からしたら、臭い、以外の何物でも無いからな。お前は他人のウンコが隣にあって耐えられるのか?っていうのと同じ。タバコ吸わない人からすると喫煙者なんて存在がウンコだよ。

309: arvenal 2025/04/15 20:24

まあ煙、臭い、吸殻などで迷惑かけられなければ勝手にしてって感じ。

310: tu_no_tu 2025/04/15 20:24

タバコは副流煙によって、周りの人の健康を害している事が1番の問題。例えば喫煙者の家族は、副流煙の影響で肺癌のリスクが高くなる。

311: namisk 2025/04/15 20:25

煙草の臭さは吸わない私の服にまで染み付いて残るのが不快。副流煙の影響は永続的。/酒の匂いが飲まない人の衣服と将来に残ることはない。

312: LoYL 2025/04/15 20:26

においがなければ、ニコチンがなければ、ただ水蒸気を吐いてるだけならいいのにと思いそうになるが、私も日本酒好きなので、それは梅酒味の日本酒なら、ノンアルコールの日本酒ならいいよと言うのに等しいとわかる

313: toaruR 2025/04/15 20:27

いうて旨いのは寝起きと食事の後くらいで、あとは惰性だったけどな\(^o^)/昔吸ってたときは

314: omega314 2025/04/15 20:29

インターネットの方がよっぽど害悪だしな。

315: nomuken 2025/04/15 20:30

嫌煙ファシストどもが、ガタガタ、ガタガタてうるせえのう(´ー`)y-~~フゥ

316: mirinon 2025/04/15 20:33

非喫煙者からすると煙草や煙管は吸ってる姿が格好良い。電子タバコは最初医療器具か何か?と思って若干引いてしまった。非喫煙者から見ても吸う姿が格好良い電子タバコあればいいのになーと思う。

317: srng 2025/04/15 20:33

“単純に嗜好品として好きな人だっている” よく喫煙擁護に使われる話だけど、ニコチン中毒者が言うべきではないだろ。99%の喫煙者が吸ってる紙巻タバコは酒でいうならカップ酒や4lの甲類焼酎で、趣味のものではない

318: TETSUYA01 2025/04/15 20:34

タバコ吸ってるやつってこういうこじつけしかできない。論理的思考力が破壊されるんだろうな。

319: kukurukakara 2025/04/15 20:36

今振り返っても百害あって一利なしだよ.ホントにやめられてよかった.一時吸うと気持ちいいとはなるがキレると吸う場所探してイライラして何もいいことがなかった.朝はゴホゴホ言うしずっと酸欠状態.

320: l83DK 2025/04/15 20:36

タバコやめて25年になるけど今でも吸いたくなるよ。バイクで走った時の休憩とか。でも1本でも吸うと際限なくなるから吸わない。

321: Galaxy42 2025/04/15 20:38

肖像写真のアクセサリー

322: dzod 2025/04/15 20:38

俺は喫煙者だけどいい面なんてないな。強いて言えば煙管の話がネタに出来るぐらい。だが別にそれでいいのだ。別にメリットを求めて喫煙してるわけではない。それにみんな別に言うほど効率的に生きてるわけでもない

323: timeout 2025/04/15 20:38

極端な嫌煙とフェミの類似性の観測にうってつけのコメ欄

324: hevohevo 2025/04/15 20:40

マナーの良い喫煙者というものは、基本的に非喫煙者の前では吸わないので、非喫煙者からは存在が認知できないという構造的な問題がある。

325: pholxia 2025/04/15 20:41

今際の際の一服のために生きてる

326: tsumugidayo 2025/04/15 20:41

タバコをやめて20年 やめてよかったと思う  いっぽう、それが非喫煙者にとってはどんなに不合理で非論理的で不健康であろうが、喫煙者にとっては悦びであることは認めないまでも、否定はしない世の中であってほし

327: motch1cm 2025/04/15 20:42

マナーの悪い喫煙者は減った印象だが、飲酒に関してはこの時期酷い光景が見られるのでこちらも何とかならないかなと思うばかり

328: renu 2025/04/15 20:42

噛みタバコいいと思うよ。煙出ないから周りに迷惑かけない。口腔がんリスク上がるようだけど。

329: shenlong 2025/04/15 20:42

一応科学的には人は集中モードに入るためにアイドリングが必要だがタバコはこれを早めてくれるとい

330: msnjnp 2025/04/15 20:46

元喫煙者です。やめるのに薬が必要でした。あきらかに依存性があって、人によっては自力ではやめられないものを褒めるのには抵抗があります。完全にニコチンが抜けてからは臭いも味も受けつけないくらい苦手です

331: nekopon44 2025/04/15 20:46

作ると全量国が買い取ってくれる

332: hanaharu_maru 2025/04/15 20:48

今日、河川敷のサイクルロードを走っていて、菜の花の独特な香りが漂っていて、大きく深呼吸したら、タバコの臭いに一気に気分が下がった。辞めて15年。タバコ吸ってた時は気にならなかったが本当に臭い。

333: pptp 2025/04/15 20:49

ブコメ含めてこれだから喫煙者はバカなんだよな。臭いも有害成分も喫煙者だけで完結するなら誰も何も言わねえよ。周囲への被害が問題とされてるのわからないの?まあわからんか。頭悪いもんな

334: swampert260 2025/04/15 20:49

喫煙者の臭い、本ッ当に不快。今朝自転車タバコとすれ違った。頭おかしいんか。フェミと同列に語るxxとか脳味噌ないんか

335: behuckleberry02 2025/04/15 20:51

嗜好品は遊びだからこそ背景に濃密な文化を持っているもので、たとえば大麻や阿片にも「嗜好品としての文化」がある。歴史があり、意匠を凝らした道具があり、知恵や言葉がある。恰好良い。規制はその文化を滅ぼす。

336: sisopt 2025/04/15 20:52

自分は煙草(というか副流煙)を嫌悪してるけど、タバコがゆとりや間を作ってくれるっていうのは同意。仕事中のネットサーフィンとかが休憩と認められず”サボり“認定される日本社会でもタバコ休憩は許されてるし

337: mix-in 2025/04/15 20:57

周りの人にとって百害あって一利なしなんだよ。

338: u2mhS6tETD 2025/04/15 20:57

はてぶのタバコは臭いという一方で新幹線で飲むビール最高とかいうダブスタ大嫌いです。電子タバコみたいに臭いの少ないやつもあるのでもっと寛容な社会にしないと次はアルコールや嗜好品への増税が始まるよ

339: parsec 2025/04/15 20:58

老いも若きも、貴賤も、善悪もすべてタバコを吸うて均一になる

340: don_tacos 2025/04/15 20:59

図書館の本がタバコ臭いのには参るんだ。ウィーナーの本、コルモゴロフの本、シャノンの本、みんな煙かったので読むのが辛く、大体自分で買いなおした。

341: versatile 2025/04/15 20:59

映画とかで魔法となえたら炎がでたりするじゃん?タバコもそういうモノだと思ってるし、そうなろうとしている。

342: sumanhoho 2025/04/15 21:00

タバコの一番ヤバイと思っているのは、臭いが強くて老人が自分が漏らしたことに気付かないケースがあること。二人は見た

343: jojoagogo0 2025/04/15 21:03

おれはタバコ吸わないけど、麻雀打ちなのでタバコは気にならないな。別に何時間でも喫煙者と同じ部屋に居られる。良い面があるのかは知らん。

344: mobits 2025/04/15 21:06

アルコール臭いやつは電車とかにおるやんけ。ずいぶん都合のいい鼻してんな

345: mopx 2025/04/15 21:06

宮崎駿のドキュメンタリーを見たときに、あの職場で行き交う他の人々にとっては中々きつい空気なんだろうなという事を思ったよ。チームビルディングで喫煙者優先なんだから。

346: yusayusan 2025/04/15 21:06

長寿社会は少子化になったら経済がキツいから、本人が喜んで寿命を短くするのはむしろ良いことだよ。

347: hidea 2025/04/15 21:07

嗜好品の良し悪しを考えてもなあ。人に迷惑かけなきゃ好きにすればいい

348: dekigawarui 2025/04/15 21:08

トランプ相場でも安定しているタバコ株は好きです。

349: zzteralin 2025/04/15 21:08

歩きタバコをポイ捨てしたり、通りすがりにヤキ入れられたり、車の中が灰で汚れたり、寝タバコで家事になったり、いい事がいっぱいあるよね。

350: darudaru8 2025/04/15 21:09

ワイは喫煙者やけど酒が本当に無理。

351: ryussy777 2025/04/15 21:12

良い面を語りたいって言ってて、嫌いな所も丁寧に言ってるのに開口一番"嫌い"ブコメが多くてびっくり。カレー食べたあと吸うとうまいよね。朝イチのコーヒー飲んだあと吸うのもうまい。新鮮なアタックが喉にくる。

352: Y_Mokko 2025/04/15 21:15

たばこのバフって結局はヤニによる中毒というデバフを負い続ける物だから褒められたものではないんよな。デメリットがあまりにも多い。これは覚醒剤も一緒。

353: atjolove 2025/04/15 21:15

タバコがだめで酒がOKなのは日本のマスメディア規制。昔はドラマでもタバコ吸ってたけど、今はなし。酒のCMばかり。

354: hibiki0358 2025/04/15 21:15

吸いたい人はデメリットあるのわかってて吸ってるんだからいいんだけどさ。吸いたくない人はデメリットしか受けないんやから【こんなメリットがあるよ】とか言っても無駄。臭いわ副流煙で健康被害受けたくないんだよ

355: AzuLitchi 2025/04/15 21:16

ここで語られてるタバコの良い面はだいたいDR.VAPEで済んじゃうんだよね。単純に「タバコが美味いから」で良い。ソロキャンプで焚き火の薪を掴んで火を点けたタバコは最高の美味。自分は吸わないけど。

356: Iridium 2025/04/15 21:16

穴居生活では煙に対する耐性が命を分けたんですよ。 遺伝子的なレガシーとして受け継いでいく意味はある。

357: sadohigurasi 2025/04/15 21:17

麻雀打ちながらタバコとコーヒー飲むのが至高

358: phoenixgirl 2025/04/15 21:18

自分が仕事遅い非喫煙者だから分かるんだけど、喫煙者の人、仕事早い人多い。

359: solve0 2025/04/15 21:18

ありとあらゆるところに吸い殻落ちてるんだよね。いまだに。

360: iksmpic 2025/04/15 21:25

'イラついてるとき、考えが煮詰まったとき、すっと一本吸う。そこでリセットできる' 非喫煙者は吸わなくてもリセットできるんです。辞めた身からすると害しかない

361: sabotem 2025/04/15 21:25

「お酒だって(略)体壊すし、酔っ払って迷惑かける人もいる。それでも”嗜み”として楽しまれてる。」被害があればどちらも楽しめない。前者は他人事なら尊重するけど。タバコは一緒なだけで被害貰っちゃうのがね。

362: ackey1973 2025/04/15 21:27

タバコは愚者の口をつぐみ、賢者には考える時間を与える⋯という名言があったような記憶があるのだが、出典が思い出せない。

363: nobori_lupin 2025/04/15 21:27

漫画やアニメのキャラ付けとしては好き。ただ、それは過渡期に生きてるからかも。アニメで阿片吸ってるキャラがいて好きになるかと言われると微妙だし。

364: otihateten3510 2025/04/15 21:31

カッコいい、痩せる、文化、コミュニケーション

365: runningupthathill 2025/04/15 21:31

滅べ!とは思わないが、味、香りが酷いのが多過ぎるのがなあ。職場の愛煙家が自分ちの車に乗る時に「臭っ!」って不快に思うって言ってたし、珈琲味の食べ物は沢山あるのにタバコ味なんて珍しがられるレベル

366: shoG3 2025/04/15 21:32

分煙を守ってる方々には、健康を害しながらも納税してくれるので感謝だよってドランカーが言ってます

367: preciar 2025/04/15 21:34

個人的には臭いが深いその物で殺意が湧くが、法律を守って喫煙している人間を社会的に迫害して良い理由にはならない/それはそれとして、自由意志に踏み込んで禁煙を強く勧めねばならない立場はややストレス

368: akasaka_34 2025/04/15 21:35

良いか悪いかは別として、タバコはアメリカ先住民の伝統だから、ディスり放題なのはちょっと気になる。

370: sekiyado 2025/04/15 21:39

加治さんがタバコ吸うシーンはカッコいいじゃん。それくらいかな。

371: anonie 2025/04/15 21:40

少量でも体に悪くて人為被害を日々起こし続ける要因にもなっているアルコールも価格を5〜10倍くらいにして高級嗜好品にした方が良いと思う。

372: kniphofia 2025/04/15 21:42

ありません

373: samanosukehidemitsu 2025/04/15 21:43

タバコ休憩で定期的に遠くを眺める時間がものすごく目に良かったことに禁煙後に気づいた。景色を眺めて季節の移り変わりを感じたり、自分にとっては大切な時間だったな

374: suekunhello 2025/04/15 21:43

若い頃から18年ほど喫煙してて、その後15年ほど経つ私から言わせると、喫煙は直接神経に作用する感があるので、可能であればやめた方が良い。長い会議や空港での喫煙できない時間の後の一服、その時の感覚はそれ。

375: blackyamadataro 2025/04/15 21:44

ニコチンには覚醒作用があるため、目が醒める。

376: MarcRich 2025/04/15 21:47

元喫煙者だから良い面も分かるが臭すぎるのと副流煙が主流煙より健康を害するので百害あって一利なしと巷で言われるのは仕方ないかと

377: mats3003 2025/04/15 21:48

喫煙所コミュニケーションで仕事を進めようとする奴らが心底嫌い。その話、喫煙所じゃなくても出来るよね? 飲みニケーションも同様に嫌い

378: takafumiat 2025/04/15 21:49

タバコは メリットを求めるものではなくて、単なる趣味嗜好品です。

379: kkzy9 2025/04/15 21:50

中毒じゃなければいいと思うよ。酒も中毒じゃなければいい。ただアル中に比べてニコ中は圧倒的に多いんよね、ニコチンの中毒性上そうなってしまう。アメリカインディアンみたいに限られた儀式の時だけタバコ吸うなら

380: takinou0 2025/04/15 21:51

会話が苦手な人の場合、会話の間が持つんだって聞きましたよ。 祖父が若い頃その理由で無理してタバコを吸ってたらしい。

381: kirarapoo 2025/04/15 21:52

煙草吸いながら食事バランスや健康を気にするという身を張ったギャグができる

382: Ingunial 2025/04/15 21:53

タバコを吸うと集中力が増し、仕事が捗る。吸わなければもともと捗るというのは間違いで、ニコチン切れによる能力の低下期間がないと、最大の能力を発揮し続けることになり脳がオーバーヒートする。

383: cu39 2025/04/15 21:57

ニコチン中毒症状と離脱症状のメカニズムをChatGPTに教えてもらったやつ貼っておきます https://chatgpt.com/share/67fe6092-c590-8012-a666-7450428cdacf 要するにドーパミンとノルエピネフリン(ノルアドレナリン)が増えるらしい。

384: youhateme 2025/04/15 21:57

もうタバコやめちゃったけど、ラーメン食べた後のタバコは美味いかったし、酒飲みながらのタバコも好きだった。ただ、全身臭くなるからなぁ。

385: kujirax 2025/04/15 22:01

吸った煙を吐かなければいい。

386: shinji 2025/04/15 22:01

臭いがダメなんだよ。服とか?何かにガッツリ残っているタバコ臭の方に満員電車で遭遇すると逃げ場なくて頭痛くなってくる感じ。すまないが、シンデって思う。

387: soreso 2025/04/15 22:07

令和にあっては無条件でマイノリティとして連帯できるタバニケーション

388: gomaberry 2025/04/15 22:08

たばこの良い面は売ってる人が儲かるのと、高い税金かけてもニコチン中毒の消費者が無理して買ってくれるところですかね。いまだいたいひと箱580円。357.6円が税金なんだってよ。

389: lifefucker 2025/04/15 22:14

タバコやめたけど自分で楽しむ分には良いと思うよ

390: charliecgo 2025/04/15 22:15

パーキンソン病になりにくくなる。

391: samayoerukinoko 2025/04/15 22:15

父ちゃんが吸ってたセブンスターの煙の匂いを嗅ぐと懐かしくて泣きそうになる。父ちゃんが生きてて幸せだった時代の匂い。

392: punkgame 2025/04/15 22:19

タバコミュニケーション。酒みたいにラリったりしないので俺はこっちの方が良い。

393: comitlog 2025/04/15 22:26

タバコは臭すぎて人に迷惑かける率が高すぎ。酒は仕事中に飲んだりしないしね。夜に家や喫煙可能なところだけで吸えば文句言わない

394: tikuwa_ore 2025/04/15 22:28

良い面なんて一つもないよ。喫煙の悪影響を呼吸器官へのダメージだけだと思ってる人が多いけど実際は血や脳にも悪影響を及ぼしていて、脳機能が麻痺しているのをリラックスしていると勘違いしているだけだよ。

395: room661 2025/04/15 22:29

ニコチンは鬱やコロナ後のブレインフォグを起こりにくくする効果があると読んだ。元喫煙者にコロナ後遺症が多いのはタバコのサポートがなくなったからだと。

396: usagipy 2025/04/15 22:29

ヘビースモーカーでタバコやめたけど、吸ってないほうがストレスがないけど、吸いたくなるストレスがやばい それが消えてからが本当の心の安定

397: Betty999 2025/04/15 22:30

タバコ辞めた人、大抵、「辞められてよかった」と言うので、統計的に辞めたほうがいい。

398: niwakano18124 2025/04/15 22:31

喫煙行為の良し悪しではなく許容度がネック。1日に1秒たりとも煙を吸いたくない嫌煙派が大半を占める社会で喫煙が今以上に許容される可能性は低い。さらにコスパ至上主義のご時世、時間つぶしは無条件に軽蔑の的。

399: theta 2025/04/15 22:31

喫煙所で交流できるという利点があるらしいが、タバコが嫌われる前は自席で吸ってたわけで…… あと、匂わない・毒ガスを出さない・依存性がないタバコがあれば良いんだろうけど

400: yojik 2025/04/15 22:32

煙草は薬だと思われていたので、ロビンソンクルーソーでは主人公が煙草をラム酒につけこんで飲むという無茶苦茶すきる療法で熱病を治してた。(真似してあの世行きになった人とかいないだろうか。。)

401: a-lex666 2025/04/15 22:35

そんなに良いものなら、その垂れ流してる煙を100%自分の肺で受け止めて、こちらに寄越さないでくれるかね?

402: chinachang 2025/04/15 22:35

無臭無害のタバコ早く出してーそれなら何も文句言わないので。

403: asada1979 2025/04/15 22:36

タバコの良い面はタバコを吸っている時にしか考えないことがあることだと思う。タバコを吸い終わると日常に戻って、次にタバコを吸った時に思い出して続きを考える。

404: key_llow 2025/04/15 22:37

もちろん、「次は酒」と思っている。

405: alivekanade 2025/04/15 22:38

コーヒーはそこまでだよ。窓があいてる時期、隣の家がコーヒーメーカーでコーヒー作るとわかるよ…。好きな人が圧倒的だから言わないけど…

406: homurin 2025/04/15 22:38

ほかの国では健康的な側面で害があるからタバコを制限してる。日本では臭いから制限してる。そうだろうなと思ってたけど、トップコメ見てやっぱりかって思った。

407: colonoe 2025/04/15 22:39

「ナチスは良いこともした」と同レベルの増田だと思うよ

408: praty559 2025/04/15 22:39

暴走族なんかと同じで本人がリスク負うのは勝手にすれば良いけど、周りの人間にとっちゃ迷惑なのでそりゃ嫌われるよ。当人たちにとっては良い面もあるんだろうけど。

409: a2c-ceres 2025/04/15 22:40

タバコとコーヒーは人類をアルコールから解放した、と言ってたのは誰だったっけ?

410: niaoz 2025/04/15 22:41

創作内の渋キャラで留めておくなら別にいいけど、現実では喫煙習慣あると腹が突き出る内臓脂肪型肥満になりやすくて、渋キャラとは程遠い只のだらしない体型になる

411: Cald 2025/04/15 22:44

タバコのいい面も語ろうぜってことなので、年間約2兆円の税収になること。悪い面はその倍以上の社会損失があること。なので、もっと税率上げて良いよ。

412: hunglysheep1 2025/04/15 22:46

ニコチンにドーパミン放出の効果があるんだよね。ただタールは純粋に害しかない。ニコチンだけを精製したオイルから蒸気で吸えないかなー、と探してみたんだけど国内では無理なんじゃなかったかな(情弱なのかも…

413: tianbale-battle 2025/04/15 22:46

わかる。あとコロナになりにくいらしい。

414: sakahashi 2025/04/15 22:47

JTの配当金

415: ScarecrowBone 2025/04/15 22:56

酒が好きだが酒のいいところがわからない。タバコもそう。

416: masara092 2025/04/15 22:56

タコパの良い面を語りたい

417: nippondanji 2025/04/15 22:56

ちゃんとマナー守って適度に嗜む程度なら良いんじゃないかな。祖父がヘビースモーカーで肺気腫になってしまい10年間寝たきりになってから逝ったのを見たので、自分は吸わないんだけれども。

418: mujou03 2025/04/15 22:58

タバコを吸う人に同情するのは、政府が今までタバコを許容してタバコを吸う国民を増やして中毒にしてきたくせに、昨今税率上げたりして手のひら返ししてることだ

419: shiromatakumi 2025/04/15 22:59

喫煙所は社交場ってのは本当そう。

420: zentarou 2025/04/15 23:02

食べログお前船から降りろ "2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。"

421: ifttt 2025/04/15 23:05

喫煙者ワイ、想像通りのブコメでニッコリ

422: Baybridge 2025/04/15 23:07

吸いかけのタバコをギターヘッドに差し込んで弾き始めるクラプトンめちゃカッコイいい。/クラプトン好きのEVHも同じことやってたがガンになってしまった。

423: blueboy 2025/04/15 23:12

 煙の出ない煙草(電子煙草)にしてくれ。 それなら文句は言わん。 煙を出す人が歩いたあとは、数メートルの距離に渡って、煙害空気領域がしばらく継続する。消えるまで、時間がかかる。人間排ガス発生装置。

424: plutonium 2025/04/15 23:13

良い面なんて一つもないと思っても、この世から無くしちゃいけないと思う派の者だが、タバコにいい面なんてない。

425: s17er 2025/04/15 23:14

創作でのたばこに憧れるのはマジで幻想やカッコつけでしかないって禁煙セラピーに書いてた。自分は禁煙したけどマジで喫煙はやめとけ

426: ryudenx 2025/04/15 23:15

ヒロポン飲んで頑張ってた昭和の人も居るしな。身体にダメージ与えるがブーストかけるものだと思ってる

427: entok 2025/04/15 23:18

グーグルのAI「喫煙歴はパーキンソン病のリスクを下げるというエビデンスはなく、むしろリスクを高めることがわかっています。」

428: mrs_prospector 2025/04/15 23:18

嗜好品だというのはわかるが、とにかくくっせえのがなあ。煙や残り香もさることながら、喫煙しないこっちにまで臭いがまとわりつくし、喫煙者の口臭は正直うんこみたいでキツい。臭くないタバコ、できたらいいね。

429: youchin 2025/04/15 23:21

うちの父親は自分が小さい頃からロングピースのような強いタバコを吹かす人間でうちの母親と子どもを喘息にして、最後には肺がんが全身に転移して早死した、どういい面を語れと?

430: ryotarox 2025/04/15 23:23

幸せを数えたら 片手にさえ余る 不幸せ数えたら 両手でも足りない いくら心がきれいでも みにくいアヒルの子ではいやだと 泣いた夜さえ いつの日か笑い話になるものさ タバコ思い通りに タバコ吸ってごらん

431: clapon 2025/04/15 23:25

煙とヤニ臭さがなければまだ共存できるかなとは思うけどね… その場だけではなく臭いがずっとまとわりついてきてお風呂に入らないと取れないから…

432: brusky 2025/04/15 23:27

タバコ休憩で油断してる上司に話を通すのがちょっと楽なので吸わないのに喫煙ルームに突っ込む

433: virgospica 2025/04/15 23:27

タバコに良い面なんてないでしょ。書かれてる良い面は依存になっている前提の話しでしょ。ソレはソレとして他人に迷惑かけずに吸ってる人にまで何か言う必要はない

434: puruuuun 2025/04/15 23:29

それを語るスタートラインにすら立てないんだよね。害を与える人が挙げてる他の例の数十倍いると思う。もっと健全化してからじゃないとな。

435: zakkicho 2025/04/15 23:31

私が喉が弱いので、近くでタバコ吸われると咳が出てしまうので、語りにくい。でも喫煙者が吸える場所は少なくなりすぎとは思う。

436: ftgyhuj 2025/04/15 23:32

次はカフェインが問題になる予感。カフェイン中毒が過度に取り上げられたり「コーヒー飲んでる人って口臭いんだよね~」みたいなエピソードで溢れそう。残念ながらそれで酒タバコの地位は上がらないけども

437: poponponpon 2025/04/15 23:34

コーヒー飲む人は通りすがりにコーヒーぶっかけたりはして来ないんよ。まわりにコーヒーばら撒いたりもしないんよ。

438: grankoyan2 2025/04/15 23:46

波のない生活してるといいことも減って、精神的にも肉体も弱る?ので、そういう意味であえてデバフかけとくのは人生に必須とはいえなくとも必要ではないか? とは思い始めたり。タバコじゃなくてよいのだけど

439: headcc 2025/04/15 23:46

家とかで隔離されて吸う分には良いよ、けど喫煙ガイジ達って例外なくポイ捨てするやん

440: mionosuke 2025/04/15 23:48

近付かないに越したことはないと思う。/昔は他部署の人との交流する場所が喫煙所だったり、知らない人から煙草を貰って会話するきっかけになったりする事はあった。でももはや時代が違うよね。

441: sophizm 2025/04/15 23:49

煙草を吸うのは個人の自由であり最大限尊重される人権で誰からも文句を言われる筋合いはない。だからそのまま吐かないでくれ。

442: catsnail 2025/04/15 23:50

臭い、とにかく臭いから嫌いだけど電子タバコならいい。加熱式を電子タバコって言う奴はタヒね。ただし電子タバコは猫には注意。/ニコチンだけ摂りたい気持ちはある

443: adsty 2025/04/15 23:52

創作での描写やゲームでのアイテムしか思い付かない。

444: hkdn 2025/04/15 23:54

身体的物理的には依存症なんだろうけど、タバコと共に歩んできた歴史が長すぎて、それ以上のものになってる気はする。まあそこらで手に入る限りは思い出を抱えながらひっそりと喫煙し続けると思う。

445: kentaroll 2025/04/15 23:55

貧乏旅行をひたすらしてた時に、モンゴルの草原に佇むゲルに泊まらせてもらって、住民より早く目覚め、外に出て、果てしない草原見ながらポケットに残ってたタバコを吸った時、うっっっめぇ〜〜〜〜ってなったなぁ。

446: kanimaster 2025/04/15 23:56

元喫煙者だけど断言する。良い面などありません。

447: RIP-1202 2025/04/16 00:08

カフェインもニコチンもダメなんだけど、ストレスが限界に達した時には喫煙可の裏寂れた喫茶店で、コーヒー頼んでタバコ一本吸って、結局「やめときゃよかった」っていうやさぐれルーティンで割とスッキリできる効果

448: amematarou 2025/04/16 00:15

大麻とかに置き換えてみようよ。大麻は医療効果まで認められてる。匂いとかはタバコに違い。芸術も無数に生み出す補助になってる。日本では違法なだけ。タバコの立場はもう大麻くらいに失墜してもうたよ。

449: typographicalerror 2025/04/16 00:22

増田の言うタバコのよい面が割と過去の文化、文脈、イメージに基づくものなので、いま嫌ってる人にはあんま響かないんじゃないかなあと思った

450: byaa0001 2025/04/16 00:23

コーヒーも大概に匂い侵害してると思うが。言ってしまえば食文化は香りにつながり、人種差別にまで発展することもある。まぁ何事も、スメハラ含め、程よい距離感で付き合えるといいな。私は過剰に嫌う文化は嫌だ。

451: kanikanidokokani 2025/04/16 00:29

良い面って言ってるのにDisコメがトップなの、はてな村民日本語読めない文盲ばっかりw

452: Sarutani 2025/04/16 00:31

非喫煙者の酒飲みとしては、無理に良いとこ探ししなくても、悪癖なのは認めた上で他人に迷惑かけたり体を壊さない程度に嗜めばいいんじゃないかと思うよ。

453: at_yasu 2025/04/16 00:34

嗜好品という意味では、葉巻の匂はちょっといいよねとは思う。ただそれ以外はごめん、厳しいなぁ。咳出てるときに歩きたばこのアレで咳止まらなくなるし…

454: tawake000 2025/04/16 00:34

生活品としての煙草の価値は失墜して久しいけど文化や嗜好品としての煙草まで否定するのは行き過ぎだよなと思う/「生活の句読点」ってコピーは好き。よくできてる/今後は葉巻シガリロドライシガーだけ残るのかなー

455: poipoi3 2025/04/16 00:37

メリットがあるから昔は大人の嗜みとして認識されていたんだと思うよ。ただ健康等のデメリットを重視する人が増えただけで。次はお酒、その後はカフェイン(コーヒー)、砂糖…と続くのかなという気はする

456: haru_tw 2025/04/16 00:41

地元時代の上司が言うには昼飯食い終わった後の一服が美味いらしい、その時はうどんだった

457: Goldenduck 2025/04/16 00:51

喫煙室もあっていいが喫茶室も寄越せ。何度なのかわからん湯が出てくる蛇口からではなくちゃんと沸騰させた湯で茶を出して飲みたい

458: fossilcat 2025/04/16 00:53

元喫煙者。煙草については、百害あって一利ありだと思ってる。一利は、貴重な貴重なストレスの発散手段の1つという点。

459: hiro7373 2025/04/16 00:54

喫煙者だった時にそんなことを思って、火をつけて煙をくゆらす時間が好きなのであってニコチンは必要ないはず!と思ってハーブ煙草に変えてみたら全然ダメだった。ニコチン中毒を認めよう。後、線香なら許せるか?

460: ponjpi 2025/04/16 01:05

コーヒーやお酒と相性抜群だと思った。あと旅先で色んな国の喫煙者と話ができる / 辞めるとタバコの臭いに敏感になる。子どもに親のタバコのにおいがついていると悲しくなる

461: prjpn 2025/04/16 01:08

夜にベランダで吸うと謎のリラックス物質が出てくるのを感じる。ニコチンの入っていない電子タバコでも可。

462: infinite-regress 2025/04/16 01:10

個人の嗜好品を制限したくない気持もあるけど、一緒に仕事した喫煙者の人、数少ないながら短気・感情的か逆に覚醒度が低い人が多い印象があり心身に悪いものだと、身内の子供達には伝えていきたいと思ってもいる

463: hotelsekininsya 2025/04/16 01:13

時代の変化があるので、もう良い面は無くなったと言えるでしょう。昔は、増田の言うようなメリットはあったと言えたかもしれないが、今はもう言えないでしょう。良い悪いの価値判断も変化するのですよ。

464: esrvuc 2025/04/16 01:16

もう静かに吸ってていいから語らんといて。

465: jojojojoen 2025/04/16 01:20

部屋の中、ベランダで吸った煙は、換気した後の煙は、はたしてどこに行ってるんだろうね。喫煙者は想像すらしたことがないだろうな。能天気にタバコの良い面なんて語ってる奴はマジで反吐が出る。

466: summoned 2025/04/16 01:24

ムカついた奴の顔面を殴ることにすら一瞬スッキリするという良い面はあるぞ。良いとこ探しもほどほどに

467: rikeda01 2025/04/16 01:33

リラックス効果等の良い面があるのは理解できる。一方、非喫煙者の感じる臭いは想像以上なので配慮頂けると嬉しい。臭いの強弱以外に、タバコの臭い=有害のイメージがついてて、生理的嫌悪感が発生してる気がする

468: miruna 2025/04/16 01:43

うるせえよ向精神薬中毒者人のいない密室以外で吸うな

469: kvx 2025/04/16 01:54

いいよね。また吸いたい

470: siszk 2025/04/16 02:17

内容に賛同できるかは勝手だけど「良い面を語りたい」って記事にわざわざ嫌いってコメントしに来たり論破しにくるやつはネットに毒されすぎだと思うよ。

471: igni3 2025/04/16 02:25

麻薬にだって良い面はあるし、差別にだって良い面はある。なんにでもね。

472: pixmap 2025/04/16 02:27

火や煙を身近に感じるプチ焚き火みたいな点は理解できる。しかし、喫煙所から漂う匂いや、喫煙者が喫煙後にまとう匂いがダメ。

473: Yuruku_Tekito 2025/04/16 02:30

仕事中にタバコ休憩という中毒者にやさしい休憩をしてもあまり悪く言われないこと。吸わない人が好きなときに飲み物や散歩休憩したら白い目でみられるんじゃない?

474: nam_thunder 2025/04/16 02:30

はてなーってほんとタバコに関しては親の仇の如く忌み嫌ってる割に酒に関してはやたら寛容だよね

475: kalmalogy 2025/04/16 02:39

タバコは吸う本人だけに害があるなら好きにすればいいと思うんだけど、副流煙の方が有害であることを知ってから一切擁護しなくなった。喫煙者は意図的にそのことを無視して良し悪しを語る。

476: algot 2025/04/16 02:50

禁煙して長いが、職場の人間と一緒に体に悪い事する、という連帯感は出る。

477: pandacopanda27 2025/04/16 02:51

辞めたくても辞められなくなっちゃう時点でドラッグと同じだよな。ドラッグにも良い面はある

478: hatebu_admin 2025/04/16 02:57

好きに吸えばええやんなんだけど、歩きながら煙吐いて後ろを歩いてる人間の顔面直撃させんな、歩きながら灰を落とすな、家の前に吸い殻捨てんな、喫煙所から直戻りして臭い撒き散らすな、でイメージが悪いだけやで

479: yoyogisan 2025/04/16 02:58

「良い面を語りたい」というハナシなのに「私は嫌い」ってコメントする人多いけど、これ「タバコが好きかどうか」ってハナシじゃない。タバコへの嫌悪感強すぎて、まともな会話できなくなっとるのかな

480: nkx5150 2025/04/16 03:06

臭すぎる。パンツにうんこついてる人ぐらい不快。匂いがしなければ全然OK。

481: sippo_des 2025/04/16 03:13

納税してくれるとこ

482: yuyans 2025/04/16 03:29

おれ吸わんけどタバコの匂いは割と好きだよ

483: gkmond 2025/04/16 03:49

アスベストの便利さを語ろうみたいな話に近づくので厳しいだろ。酒ももうすぐ同じ扱いになってくだろうし。問題は他人の健康被害を気にさせるのには罰則しか手がなかったことだよ。(喫煙歴三十年弱で今も吸ってるけ

484: no__future 2025/04/16 04:07

間が持つというのは確かにあった。特にスマホが普及する前は、一人でただボーッとしてると変な奴でも、煙草さえ手に持ってれば格好がついた。

485: monoshirihanako 2025/04/16 04:46

風と共に去りぬで靴裏でマッチ擦るクラーク・ゲーブルとかモロッコで壁でマッチ擦るディートリッヒとかめちゃくちゃかっこよかったな。流れるように擦っててすごい様になってるの。

486: shira0211tama 2025/04/16 05:10

副流煙も吸ってる本人が全て食らうなら話聞いてやらないでもない。ほら吸えよ。他人の健康まで害しておいて良い面を語るなんて許されるわけないだろごみが

487: fujiriko59 2025/04/16 05:18

タバコは小さな自殺なんです。自殺したくなっちゃったときに、リスカとか電車に飛び込んじゃったりするよりはタバコ吸ってああ生きてるっていいなあって感じる方がなんぼかマシでしょう

488: mutinomuti 2025/04/16 05:56

喫煙者が長年非喫煙者を加害者(副流煙でなく物理的精神的に)であった歴史を忘れて被害者ぶるの何言ってんだお前らってなる(´・_・`)

489: sun330 2025/04/16 06:07

禁煙の場所でたばこ吸ってる(たとえば駅の地下とか)人に注意したことあれば煙草も喫煙者も嫌いになると思う。喫煙者はルール守ってない同族をどうにかしよう。あと煙草は煙が周囲に迷惑なので電子煙草で。

490: kgkaaz 2025/04/16 06:14

撮り鉄と一緒でその行為自体はちょっと迷惑程度なんだけど、今の時代にタバコ吸ってる人の民度が低くて嫌われてるんだと思う。都心に住んでると未だに歩きタバコやポイ捨てが多くてウンザリする

491: ueshin 2025/04/16 06:44

ジャニーズやフジテレビのおじさんセクハラ社会を倒すために、煙害はその先兵だったのかと思える。ガンの忌避感という健康被害を盾にしてね。30年代の禁酒法は酒で仕事にならないための財界の要請だったとも。

492: WildWideWeb 2025/04/16 06:52

昔は愚行権の尊重をベースに喫煙者との共存を訴えたこともあったが、他人の煙は嫌という人は結構多く、愚行権という概念がカバーするのは賢者の愚行までであって愚者の愚行は範囲外だったな、と思うに至った。

493: nntsugu 2025/04/16 07:14

クリエイティブとの関係性は知らんけど嗜好品なのはわかる。 匂いや煙、周りに火傷をさせそうな振る舞いを不快に感じる人もいる。吸わない人に迷惑かけずに楽しむ分には誰も叩かないよね。きっと。たぶん。知らんけ

494: nibo-c 2025/04/16 07:18

以前25年ほど吸ってた俺から言わせてもらうと、良い面なんてないから勘違いするな。

495: grg0328 2025/04/16 07:27

いいことなんか一個もないことわかってるけどやめられないからほっといて…早く死ぬから…

496: arkweri509 2025/04/16 07:41

自分は非喫煙者だけど、喫煙者は子と離れる時間を作れて羨ましいな、と思うことはある

497: marilyn-yasu 2025/04/16 07:46

増田が書いてることが全然良い面じゃなくて草。オメー喫煙者だろ。/人と一緒にいる時の間が潰せるとかもう少しなんかあるだろ。

498: poko78 2025/04/16 07:50

長い歴史を持つ文化には何か良い側面がある。淘汰されなかった、何かポジティブな面はなんでしょうか?とタバコをやめられない父が医者に聞いたところ、健康に良いことはひとつもありません、という回答だった

499: okupro 2025/04/16 07:57

ダイエットには良かった。間食も減るしリラックス効果もあるしね。やめたけど。

500: kobito19 2025/04/16 08:06

喫煙してるストリーマーとかマジで害悪で若者に悪影響だから滅べと思ってるよ。shakaとか

501: neko_no_muzzle 2025/04/16 08:06

味は好きだったけど髪、服、左手(特にこれ)に染み付く悪臭に本当に耐えられなかった。自分自身でもこれなのに況や他人をや。いい面に目を向けてほしいなら悪い面の対策をまじでがんばれ。

502: mayumayu_nimolove 2025/04/16 08:10

宗教みたいな嫌煙家に罵られることができる

503: favoriteonline 2025/04/16 08:18

タバコは路上喫煙野郎を法律で罰せられないのがくそ

504: cent16 2025/04/16 08:30

さすがにタバコと自動車を同列に語るのは無理あるだろ 依存性もないし生活必需品だぞ

505: unpaku 2025/04/16 08:33

タバコの良い面は喫煙者間のみで共有していこう。嫌煙家は嫌煙家同士で喫煙者を口汚く罵って👍集めゲームを開催していこう。

506: Sinraptor 2025/04/16 08:37

どうでも

507: dame_maru 2025/04/16 08:40

純粋にいい匂いじゃない?たばこ

508: yamadar 2025/04/16 08:48

会社で珈琲休憩が認められて、社内に珈琲を飲むためのカフェラウンジが整備されたら、だいたい同じ様な感じになりそう

509: naoto_moroboshi 2025/04/16 09:16

個人で完結するならいんじゃないって話しだけどそうじゃないからね

510: rissack 2025/04/16 09:18

その効用は理解する。あまり害のない、代替物があるのいいのねぇ。

511: kootaro 2025/04/16 09:41

加熱式なら臭いましだから良い。紙タバコは服とか髪に着いた臭いがしんどい。/でもさ、心狭いよね。迫害しすぎだと思う。/あと喫煙するならルール守れ

512: kisiritooru 2025/04/16 09:45

あ、これね、典型的なニコチン脳です。タバコ止めて15年になりますが、止めて8年目に書いたブログにメリットなしと個人的に判断して書いてます。私は中毒レベルでした。https://kisiritooru.hatenablog.jp/entry/2018/04/12/171234

513: sukekyo 2025/04/16 10:21

筒井康隆氏のエッセイでタバコは口内炎が治るってあったけど嘘だよな。タバコを吸ってるときに入る「ゾーン」みたいなの。あれは瞑想なんかで得られるのかもしれないが凡俗には無理。それがちょっと懐かしくはある。

514: wdnsdy 2025/04/16 10:58

タバコは車と違って別に便利ではないのでは?

515: rucha555 2025/04/16 11:05

タバコ吸ってると疲れやすくなるんだよなぁ、喫煙者はそこを見ないよね。やめられた僕は奇跡だわ。

516: Ayrtonism 2025/04/16 11:09

東京では非喫煙者の目に触れること自体激減したので、もはや悪く言われることがほぼない(=言及自体されない)状況じゃないかな。/個人的には、周りに人がいないと勝手に判断して歩きたばこする輩が絶許。

517: udongerge 2025/04/16 11:10

かつて喫煙があまりにも当然だった時代を知っていると、現在の肩身の狭さ具合は気の毒に思える。

518: mas-higa 2025/04/16 11:42

職場や朝の電車、昼の飲食店などに酒臭い人はほぼいないが、タバコ臭い人はいる。

519: nenesan0102 2025/04/16 11:53

統失の人は喫煙率がすごい高いんですよ。なんでかっていうとニコチンは脳内伝達物質様の物質で、脳にニコチン受容体があるんで、補われて少し楽になるんです。それで統失の人の喫煙率は高いんです。良かったね

520: macotta 2025/04/16 12:12

不注意優勢型ADHDの自己治療としての喫煙はアリかもしれない。ただ、薬のほうが効くし悪影響も少ない。

521: nina19 2025/04/16 13:06

なんとなくAIのかおりがする

522: PerolineLuv 2025/04/16 13:41

喫煙者以外の第三者に煙による害や不快さなどの影響を与えなければ好きに吸ってくれていいよ。でも嫌煙者に煙の匂いを与えるのは絶対にダメな。

523: gomikakuzusama 2025/04/16 14:06

ヤニカスはなあ……体臭も口臭も服の臭いも臭えんだよお〜!それ以上近付くんじゃあねえ〜!俺は上!お前は下だ!

524: shinbay 2025/04/16 14:13

タバコをやめて思うのは、タバコを吸うという行為は頭を掻くとか貧乏ゆすりをするとかと変わらない「癖」の一つであって、創作に貢献する類のものではないと思う。臭いし、もう旧時代の風習扱いでいいだろう。

525: shun_libra 2025/04/16 15:36

ニコチンがADHDに効くというのはガチなんだが、それでも現状喫煙は得られるメリットよりデメリットのほうが大きいので、ニコチンを使った治療薬開発に期待している。

526: raitu 2025/04/16 20:52

確かに良い面も色々あると思うんだが、やはり副流煙がある故、歩く公害と化してしまうため「公害の良い面を語りたい」とはならんのが今の日本社会の認識かもねとは

527: okinawazenzai 2025/04/16 20:54

清明祭の時にライター忘れてもタバコ吸う人いると大体持ってて助かるとかはあるかなー

528: TakamoriTarou 2025/04/16 20:58

敢えて言うと、救済作物としては歴史的に一定の価値はあったと思う。山間部などで生産でき、軽くて運びやすく、一定の金額で売れた。特に戦後の一時期はそれでかなり救済されたのは確か。ただしマクロでは話は別だが

529: shoronpoo 2025/04/16 21:26

ニコチンに依存性があることとか脳の萎縮や認知症のリスクを高めることを書き忘れているよ!

530: reuteri 2025/04/16 21:50

シェリーが好きなんだが、シェリーの最高のおつまみは葉巻らしい。吸える人は羨ましい

531: nise_oshou 2025/04/17 06:34

とにかく臭すぎるので、1本でも吸ったら、風呂入って髪も洗って、着替えてから公共の場に出てほしい。「そんなん現実的には吸えないじゃん」って吸うなつってんだよ!

532: Dragon_Yoghurt219 2025/04/17 09:27

物理的に良いことなんて一つもない、それでも人に迷惑かけない範囲でやってる人にはその人の勝手。人間には馬鹿である権利もあるはずだ。

533: mattn 2025/04/17 19:08

昔はタバコ部屋コミュニケーションとか言われてたけど実はそんなに有益な物じゃないよね。

534: takashiski 2025/04/17 23:22

よくわかんないけど、灰皿と集塵脱臭機を持ち歩いてくれればなんでもいいよ。その装備でようやく自動車や酒と比較できるよ

535: Design_Inko 2025/04/20 13:54

良い面があったとしても毎年800万人近い人達が世界でタバコによって亡くなるのを考えるとね。良い面も掠れちゃうよね。あと吸い殻も毎日落ちてるの見るとやっぱ嫌だよ。なんで禁煙場所で吸うんだろっていつも思う