暮らし

ヤマダ電機で洗濯機買う時、旦那が「最新モデルじゃなくてもいい」って店員さんに言ってたけど、店員さんから「洗濯よくする方が決めた方がいいですよ〜」って言ってくれたので最新モデル買いました

1: frothmouth 2025/04/14 21:54

正しい ''男女の差/妻か夫かではなく【実際によく洗濯する方は誰か】の話なんですのー🌹''

2: cinq_na 2025/04/14 22:03

定番物は毎年型番しか変わってない新製品になるんだから、新型出る前後にその前のを買うのが最適解。これは店員が優秀で、夫婦は無知というお話。

3: ROYGB 2025/04/14 22:26

メーカーの違いもあるかもしれないけど新しい洗濯機にしたらフタがロックしてる時間が長くて、脱水が終わってもなかなかフタが開けられない。

4: verda 2025/04/14 22:30

さすが店員売るのが上手いな

5: hyphenkorosi 2025/04/14 22:37

この家庭において妻が洗濯する側/旦那が金稼ぐ側だとして、金を出す側が金について口を挟む余地がないのは明らかにおかしいよね

6: punkgame 2025/04/14 22:40

家電は車やPCやスマホみたいに一世代で色々変わったりしないのよ…。なんならこれ型番以外何も変わってないのに価格上がってるんですけど…な商品が山程あるのが白物家電。

7: tobineko100 2025/04/14 22:40

洗濯する係だった立場から言わせてもらうと、最新モデルである必要は全く無い。むしろ使いにくくなってる場合もある。

8: ho4416 2025/04/14 22:47

店員の話法としては正しいけれど「枯れた」家電である洗濯機の「最新モデル」なんぞ買わせられるのはカモられているのは自覚したほうがいい

9: fujioka223 2025/04/14 22:50

最上位モデルと最新モデルは似てるようで違うよね、同じ機能なら旧モデルの最上位ということがお得なのでは?

10: AKIMOTO 2025/04/14 22:52

こういう人たちのおかげで去年のが半額で買えるわけで感謝しかない

11: zapa 2025/04/14 22:53

カモで草

12: tienoti 2025/04/14 22:57

洗濯が終わった通知がアプリに届くとか良いと思う機能なのだけど、家族はスマート家電な機能は要らないって話になる。家族のスマホやPCの設定やサポート役自分だからだけど、皆はそんなハイテクにはつかわんのだよ

13: totoronoki 2025/04/14 22:58

シロモノ家電の最新モデルはマイナーチェンジしてるだけで大して変わらないことが多い。空気清浄機とか何も変わらないのに1モデル前だと2〜5000円くらい安かったり。トラブルがあってオミットされてる機能とかも。

14: korilog 2025/04/14 23:00

実店舗で相談してる時点で情弱なのでどうしようもない。家電なんてレビューとか口コミいくらでもあるんだから機種決めてから値段だけ確認しに行くくらいでしょ。

15: hobbiel55 2025/04/14 23:02

自分のお金を出すならもう少し真面目に考えると思うんだよなあ。

16: Fuetaro 2025/04/14 23:04

昔引っ越しする時のまとめ買いで電気屋廻った時「旧モデルだと安くて性能はほぼ一緒ですよ」って勧めてくれたオノデンの店員が一番信頼できそうだったからそこに決めた。

17: rag_en 2025/04/14 23:06

この話だけだと、普通に旦那のほうが正しいようにしか見えないのだが…。「具体的な機能を考慮して選ぶ」なら店員の言う通りだけど、これだと『店員がママをおだてて、「ママの気持ち」だけで選ばれた』っぽい感じ。

18: by-king 2025/04/14 23:14

確か平成中期くらいのこち亀で部長が無限に高い炊飯器を店員に買わされる回あったの思い出した

19: yohskeey 2025/04/14 23:14

「確かに今年のモデルは前年とあまり変わらないけど前年モデルは回転軸の機構が変わるいわゆるメジャーアップデートで耐久性が云々」ってゴリゴリ説明されて「ははぁそりゃあイイねぇ」と前年モデルを買った思い出

20: nowww 2025/04/14 23:15

セールストークとしては正しいが、買い物上手ではない。

21: ashitaharebare 2025/04/14 23:16

確かに普段使う人が決定権持ってもいいけど、最新じゃないといけない理由をパートナーに伝えることはした方がいい。

22: repunit 2025/04/14 23:18

確かに上級グレードとかならともかく家電で最新モデルを買う理由は特にないが、そりゃあ使う人が決めたほうがいいという提案は妥当でしょ。

23: bml 2025/04/14 23:22

家電は基本機能が古いままで止まってたりするからな。まぁ洗濯機ができて数十年で数年の最新型で革新的なアップグレードはないわな。電子レンジなんか5年後に同じシリーズ買ったらトレイが1個減ってたぐらいw

24: Outfielder 2025/04/14 23:32

「洗濯よくする方が」性別役割分担に凝り固まっているヤマダ電機店員

25: poco_tin 2025/04/14 23:43

洗濯機メーカーの公式サイトで新機能を見たけど、数万円足して最新モデルを買うほどの価値を感じられなかった

26: y-wood 2025/04/14 23:43

数年前、縦型洗濯機を買い換えたのだけど、壊れた機種(SANYO)の後継機を買おうとしたら、コジマの店員がAQUAの洗濯機は静かですよで妻が即決、凄い静かで大満足。詳しくない家電業界の進歩はなかなか見えてない。

27: butyricacid 2025/04/14 23:44

今年買った洗濯機は、最新と型落ちと上位機と普及機をよく比較した上で最新の上位機にした。普及機には洗剤自動投入がなかったのと、型落ちの方は「らくメンテ」の不具合が多く部品交換になるというネット情報で

28: kaishaku01 2025/04/14 23:49

どちらの意見も取り入れてつつ、現実的な機能でお手頃価格の家電を教えてくれるの、いつもケーズデンキです。いつも親切で助かってる!

29: takeshi1479 2025/04/14 23:50

良かったねーーーって言ってあげれば良い、話だよね。どんな方角からもこれしか出てこない。

30: fluoride 2025/04/14 23:53

白物家電のモデルチェンジなんて価格維持以上の目的ないやろ

31: nagasode 2025/04/14 23:54

店員さんが、夫が言った言葉に、妻側の表情が曇ったのを見逃さなかったんだろう

32: napsucks 2025/04/14 23:57

ほんと大して変わり映えもしないのに毎年新モデル出すよな。

33: gm91 2025/04/15 00:05

いやまあ使う人が決めたらいいけど、型落ちではなく最新型にしたのはなんでか?て話をしてくれ。

34: tnishimu 2025/04/15 00:11

それGeForceでも最新モデルじゃなくてもいいって言える?本当に後悔しない?? 3000や4000とかPS5で必要十分だとしても新しいのが良かったって絶対に思わない?

35: uunfo 2025/04/15 00:18

トップコメ、洗濯機のタテ型は枯れてるけどドラム式は自動投入とかメンテナンス性の改善とかここ最近結構進歩してるから型落ちと最新とでどう違うのかちゃんと見た方がいいよ。使わない人なのかな

36: atoshimatsu 2025/04/15 00:30

使う人が使いたいものを買えば良い。機能的に大した進化がなくても、最新の家電を使ってると言うのが大切な人かもしれないし。

37: augsUK 2025/04/15 00:37

使う人が買いたいものを買うのは妥当ではないかと。使わない人がコストだけ見て買うのは、不幸になるパターンよ

38: justgg 2025/04/15 00:41

iPhoneなんて枯れてるのにみんな最新買ってるでしょ

39: akiat 2025/04/15 00:45

評判のいい旧モデルを買うのが賢い家電の買い方。新モデルは実験台となる。

40: www6 2025/04/15 00:49

「最新モデル」に欲しい機能が積まれてたんだろ?こういうときだけあえて行間読まないのはなんでだよ。女が偉そうだからか。

41: luege_traum 2025/04/15 00:53

自動投入とかメンテ制とか進化してるって言ってる人、一つ前のモデルと比較して言ってる?その自動投入なんかももう枯れた技術で、トリプル自動投入も3年以上前のモデルからあるし。むしろそれが縦型に搭載が今の流

42: inks 2025/04/15 00:54

ウチは「格落ちの値段」、時間に裏打ちされた「壊れにくさ」が双方で決め手になったかな。エアコンのお掃除機能は「壊れ易さ」直結で却下だった。

43: akghuaiooajt 2025/04/15 00:57

嫁とヨドバシ行って洗濯機は型落で十分って知ってたから値段交渉のために店員呼んだ。そしたら嫁に向かって 〜〜機能でこちらの方が〜て言い出したんや。んで嫁が「洗濯は主人の担当なので」とニコッと返してくれた

44: izoc 2025/04/15 01:00

店員上手いな

45: Balmaufula 2025/04/15 01:03

豚もおだてりゃ金を出す。本人が満足ならそれでいいというけど家族単位なんだよね

46: ichilhu 2025/04/15 01:08

上位モデルと下位モデルはだいぶ違うけど最新と型落ちモデルだと同ランクならほとんど差がない事が多いよなぁ。

47: arrack 2025/04/15 01:11

グラボみたいに処理性能が段違いだったり冷蔵庫で新型なら容量そのままでより薄型とかなら話はわかるけど…/↓金が有り余ってるなら5090買うけど流石にちょっと…

48: incubator 2025/04/15 01:12

「最新モデルかどうか」じゃなくて、最新モデルと型落ちモデルの違いを具体的に確認し、価格と比較すべき。わたしは、操作画面が液晶になった&外出先からアプリで洗濯指示できると言われ、型落ちで十分だと判断。

49: OKP 2025/04/15 01:13

白物家電はだいたい型落ちでも問題ないけどドラム式洗濯機は新しい世代ほどメンテナンス性が良くなったり故障頻発箇所の対策がされてることはある

50: amunku 2025/04/15 01:35

金持ってるマウントなのに、それと気づかずマジレスを返す人でごった返すはてブ。

51: sirobu 2025/04/15 01:39

洗剤自動投入とかパラダイムシフト(大袈裟)となるような機能が導入されてたら最新機種を視野に入れるけど、そうでなければマイナーチェンジだから去年の方がいい

52: REV 2025/04/15 01:43

イマ、ちょっと見ると松下だと 113D -> 自動投入 -> 125D -> 温水洗浄+スマホ対応  ->  ナノイー -> 129D っていう差異なのね。年次モデルの差はどんなんだろ。

53: komurasakihokori 2025/04/15 01:56

白物家電の旧モデル半額で買えることとかあるの…

54: unpaku 2025/04/15 02:00

使う人がテンション上がる道具を授けるのってその人のモチベ向上に役立つので重要だと思う。夫の立場で考えても洗濯を自分でやる手間を仮に半額として差額20万円くらいで押し付けられたのでお得と思うのが良いと思う

55: mats3003 2025/04/15 02:01

最新モデルでもよいが、最上級モデルである必要は全くない。白物家電を買うなら最新モデルのミドルクラスモデルか、ひとつ前の世代の最上級モデルが良い。

56: peppers_white 2025/04/15 02:35

型落ち問題についてはオーブントースターで体験した。新調したトースターが使い勝手が悪かったのだが、亡くなった祖父母の家のトースターが型落ちの最高ランクで普通に使い勝手が良くて、そちらと交換したんだよな

57: mustelidae 2025/04/15 02:45

そうかーオノデンってやっぱいいお店だなー

58: colorless4 2025/04/15 02:55

こだわって買うならドラム式はパナが良いし

59: ticokuma 2025/04/15 03:00

このツイートに2万いいね。どういうマインドなのかよくわからない。シゴデキ店員がバカなオットをやっつけた。嬉しい!いいね!ってこと?

60: natto21 2025/04/15 03:08

価格.comとか見ていると、白物家電は製品によっては半年で平均価格が10万円以上下がったりするのもあるので、それをどう考えるかですね。

61: FreeCatWork 2025/04/15 03:24

最新モデル、いいにゃ!洗濯機、ピカピカで嬉しいにゃ!

62: nil0303 2025/04/15 03:32

壊れにくい、メンテしやすい、使いやすい、あとは必要十分な機能だけあれば良い。どうせ持て余す。ネット繋いでスマホで操作とかそういうの要らないから...。

63: lex010 2025/04/15 03:36

ほんとに買い物上手したいなら中古やアウトレットかと思うけど、衛生に関わる白物家電はおろしたてがいいとか、毎日使うものなら日々の不満の蓄積から機能更新したいじゃないですか。

64: TETOS 2025/04/15 03:37

ツイートするほど気持ちよくできてんだもん。うまいねぇ。

65: mayumayu_nimolove 2025/04/15 04:05

ちょろい人達のまとめwww

66: kunitaka 2025/04/15 04:49

そりゃ使用者が選んだ方がエエよ。旦那が洗濯担当ならば旦那が選ぶべきやけど、奥さんが洗濯する家庭が多いやろ。気を効かせて洗濯しても「なんでブラジャーを洗濯機で洗濯すんねん!」って怒られるのがオチやしな。

67: mutinomuti 2025/04/15 04:51

人気ブコメはエアコンや冷蔵庫にも同じこと言ってそう(´・_・`)単にマウント取ってバカにしたいだけなんだろうね。家とかも2000年建ててるんだから築50年でいいよとかいいそう。モーターはこれ以上進化しないって言いそ

68: gnta 2025/04/15 05:11

洗濯機や冷蔵庫やエアコンは毎年マイナーチェンジするから昨年モデルが10万円以上安く買えたりする。昨年モデルしか買ったことない

69: sionsou 2025/04/15 05:22

ある一定のラインまでは進化するけど、それ以降は無駄な機能や下手すると劣化してるまである白物家電を値引きなしで買うアホがいるおかげで、俺は2世代前、なんなら1世代前を半額以下で買えるのである

70: honeybe 2025/04/15 05:52

店員のトーク術として客の様子を見つつ「(実際に使われる方|お金を出す方)が決めた方が良いです」を使い分けるのだ(偏見

71: kensukeo 2025/04/15 05:55

洗剤・柔軟剤の自動投入はめちゃ便利なので自動投入付きであれば最新モデルである必要はない。

72: amematarou 2025/04/15 05:56

洗濯機は最新かどうかじゃなく、上位機種、中位機種、廉価版かの違いやから、最新はどうでもいいわな

73: Barton 2025/04/15 06:01

性能評価で決めるべきだろ。洗濯機って一世代違うだけでどう違うかを確認する方が賢明だと思うが。白物家電は長く使うが、最新と一世代前では大差ないと思うが。その辺りの確認は必要だと思う。

74: exadit 2025/04/15 06:04

妻はYouTubeの家電の販売サイクルとその会社ごとの性能差を紹介する動画を数点確認し、自分が重視する機能を割り出してから、それが揃うもので一番安いのはどれかと店員に尋ねてた。 家電ではできるのに…とは思う。

75: judenimori 2025/04/15 06:07

まさしく使う人が決めた方がいいコメントの嵐で笑ってしまった。家事で毎日使うものの評価は性能とかではなく「気に入ってるかどうか」

76: gorgeous1020 2025/04/15 06:11

家族用の車は運転するのが旦那の場合最新モデルのスポーツカーでもいいんですか?ヤッター

77: yk_mobile 2025/04/15 06:12

奥さん側に過剰に忖度する店員いるよね。私が権限あるんです顔する女いるよね。もうどうでもいい男もいるよね。

78: kagobon 2025/04/15 06:15

機能的には停滞してるが、消費電力は少なくなって・・それは冷蔵庫だった。洗濯機は3世代前でも変わらんよ。むしろ新しくなるほどコストカットが進んで相対的に品質が低下してるかも。

79: wxitizi 2025/04/15 06:16

『人は皆……称賛を求めている』『籠絡の決め手は 彼らがこう理解してほしいという「思い」のとおりに彼らを理解してやることだ ころぶよ……オレはこのやり方でもう百人以上……あらゆる階層の人間を落としてきた』

80: maturi 2025/04/15 06:17

win-win-lose

81: tomoyarn 2025/04/15 06:19

夫婦ならちゃんと話し合って決めろ

82: hatepy 2025/04/15 06:24

設置するときに「振動防止マットつけときませんか?」とかって追加の出費を強いられるので要注意。

83: akizuki_b 2025/04/15 06:25

確かに洗濯機は最新モデルじゃなくていいし、エアコンはお掃除機能なしの方が業者のクリーニング代が安くなるからそっちのほうがいいのだけど。そういう問題じゃないんでしょうねぇ

84: Arturo_Ui 2025/04/15 06:37

「二槽式こそ大正義」とか言ってるわけでもあるまいし // 洗濯を主に担当している身としては、洗濯機の予算を抑えて(=旧モデルでも性能は大差ないので)、乾燥機・除湿機etc.に回すのも一案かと思います。

85: kathew 2025/04/15 06:52

買いたい人は買えば良いけど、うちはアウトレットで去年のモデルとかを買うかな。たった一年前の時点で最先端だったモデルが割安で買えるのはお買い得

86: poko78 2025/04/15 06:55

新築マンションもそうだけど、明らかに不合理な選択でも本人が満足することがもっとも大切よ

87: ttkazuma 2025/04/15 06:55

マイチェンで致命的な欠陥を改良したりしてるので最新で良い場合も多々ある

88: preciar 2025/04/15 07:02

洗濯機の最新モデルとか買う奴、ただのカモじゃん。店員がカモを見極める能力が高かったってだけの話に、カモが胸を張ってカモっぷりをアピールしてる/久々に買い換えるかとカタログ見たら、本質的進化は皆無だった

89: Galaxy42 2025/04/15 07:04

先週は男性にだけ応対するハウスメーカーが話題だったな

90: pikopikopan 2025/04/15 07:04

悔いない買い物を

91: Caerleon0327 2025/04/15 07:07

顧客満足という意味では、正解。よく使う人が選んだ方がいいと思う。喜んでいるからマジレスすべきではない。

92: Helfard 2025/04/15 07:08

次回『自動車』乞うご期待!

93: kyoai 2025/04/15 07:14

元ポスト、リプ、コメント眺めてると買い物する時にはいろんな見地があるんだなって思った。 まあ、うちも適当にカタログとかネットレビュー眺めて最後は気分で決めてるけど。

94: Xray 2025/04/15 07:15

プロフみたら子どもいながら何年も不妊治療してるんだし、10万くらいなら誤差くらいに金あるんじゃないかなあ。

95: tecepe 2025/04/15 07:20

電気屋で売ってるアイリスオーヤマとかのゴミよりたぶん我が家のNationalの洗濯機のほうが優秀、25年動いてるし。

96: dotrikun 2025/04/15 07:27

直近だと洗剤の自動投入機能とかかな。最新はあるけど昨年モデルはなかったりする。結構値段変わるけどそら洗濯機使う頻度高い人が判断したほうがいいよ

97: sato0427 2025/04/15 07:27

ただのマジシャンズセレクトじゃん。うちもそうだけど夫側が洗う方も増えてきてるのでこのトーク固定で誘導できるかはギャンブル。相手見て話してるだけ。相当この人が嫌な顔したんでしょ。

98: prophet2047 2025/04/15 07:30

総需要を拡大してくれる方にカモとか言うなよ。お前らは節約上手じゃなくて乞食な。

99: Noizy 2025/04/15 07:32

「こういう感じで煽れば最新モデルも売れる」というテクニックとして社内で共有されてそう。

100: caynan 2025/04/15 07:35

縦型は枯れてる気がするけど、ドラム式はまだ言うほど枯れてないよなあ

101: nakag0711 2025/04/15 07:36

この機能が欲しかったという具体的な話がないのが気になるな

102: jl5 2025/04/15 07:38

そもそも【洗濯良くする方】の意見だけで決めるということは最適な選択を放棄するということなんだよ。

103: ytkibk 2025/04/15 07:40

確かに最新である必要はないけど、7年ぶりの買い替えで、洗剤自動投入機能ついた洗濯機を買ったら革新的に楽になったので、完全に枯れてるとは思えないな

104: jintrick 2025/04/15 07:41

こんだけじゃ何一つ分からない謎まとめ。どういう環境?何を重視した?値段は? 一体全体何が「ウィンウィン過ぎる」んだ??? ホント謎な人種だわ。

105: s_rsak 2025/04/15 07:41

機能や性能を調べて最新モデルを欲しかったのならともかく、気分で決めてる感じでしょ。10万くらい差があるのに。なんというか、幼稚ですよね。

106: Hate6752na774 2025/04/15 07:44

まぁ気分良く買い物できたなら良かったのでは? 私もスマホとか液タブとかiPadとかミシンとか「お前の能力的にそんな最新機能要らんやろ」みたいな電化製品の最新型買ってるしな……(自重)

107: Ottilie 2025/04/15 07:48

ごらん住宅メーカー、これが接客だよ、、、

108: yogasa 2025/04/15 07:48

洗濯機は最新と型落ちでそんな機能差ないし、こんなこという店員にはこっち買う予算しかないから最新型をここまで下げるなら買うと言おう

109: hizu177 2025/04/15 07:49

最新である必要はないけど自動投入は必須。地味に容量が増えている機種が多い(11kg→13kgとか)ので子供がいるなら楽。加えて洗濯乾燥時間も短縮されてる。型落ちの上位機種が良いけど、それがなければ最新機種で良い

110: lets_skeptic 2025/04/15 07:50

エアコンの掃除機能付きはあれほどやめろと…

111: omioni 2025/04/15 07:55

メーカー側もモデルチェンジによる値段を戻す、在庫処分を避けるために指定価格制度をパナソニックや日立がハイエンドを中心に入れてたなと https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1537573.html

112: shikiarai 2025/04/15 07:58

結婚ってこういうことの積み重ねなんだよな

113: oeshi 2025/04/15 08:02

白物家電は旧型の在庫が無くなる前の一番安くなった時に買うものだと思ってる。最近は新型出る前に旧型なくなってたりすることも多いけど。

114: LaNotte 2025/04/15 08:06

この手の話…私は逆だったから困惑。車も家も私ばっかりに意見聞かれた。特に車は買うのも運転も旦那なのにモデルカラーオプション他私に聞いてきて困ったわ。一般的に妻がうるさいのかな?って思ってたんだけど。

115: me-tro 2025/04/15 08:07

白物家電は計画的陳腐化を狙ったマイナーチェンジがほとんどだからなぁ。新型にどうしても欲しい機能がついた訳でもなければ安い旧型の方がいいよ。最近だとスマホ連携(冷蔵庫カメラ、遠隔スタート他)が分かれ目かな

116: n_pikarin7 2025/04/15 08:07

今どき、店頭で選んで買うの?

117: peacelight 2025/04/15 08:08

頻繁に買い替えるものならまだしも、何年も毎日使う洗濯機なら自分の納得したものを使いたいよな。毎日「これ型落ちなんだよね…」と思いながら洗濯したくないじゃん?機能うんぬんじゃなくて。

118: yujimi-daifuku-2222 2025/04/15 08:10

流石の意地の悪いブコメの数々に思わず笑ってしまった。/はてな村はこうでなくちゃ。

119: A-NA 2025/04/15 08:11

旦那がそのセリフをどういう意図で言ってるのかによる。古い型でいいからとにかく安いのって意味なのか、最新モデルでも機能はたいして変わらんだろって意味なのか。前者なら無理して買わせた可能性はある。

120: electrolite 2025/04/15 08:16

家のトイレを選ぶ時、ウォッシュレットを使わない妻の意見に押し切られて安い旧モデルを買った私ですが、良く考えたらウォッシュレットに高機能は求めないのでそれで良かったです。

121: ayumun 2025/04/15 08:18

好きなの買えよ

122: nibo-c 2025/04/15 08:18

この手の家電は納得する性能で安くなった型落ち探すので、「最新モデル」にキャッキャしてるのがわからん。カモじゃん。大変だな旦那。

123: tori_toi 2025/04/15 08:18

店員さんは別に最新モデル勧めてるわけじゃないし(洗濯メインの人が型落ちやグレード下でokならそれでもいい)、ドラム式ならまだ機能や形状(埃フィルターの位置)の進化あるから最新機種なりのメリットあると思う

124: inforeg 2025/04/15 08:21

最新がいいとは限らない。日立のドラム式なんてメンテ簡単にした結果、容易に開けられないところが汚れるようになったんよな。やっぱり縦型最高。

125: futokoro3 2025/04/15 08:22

奥さんが使いやすさと大きさ、メンテナンス(掃除)しやすい機器が偶々最新だっただけなんじゃない?個人的に近所のヤマダは対応悪くて白物家電だけは買わないと決めてる

126: sauce3 2025/04/15 08:25

ドラム式だと洗剤の自動投入とかフィルター掃除しやすくなってるとか細かいアップデートがあって利便性につながっている部分があるので、使う人が選ぶのは大事だと思う

127: gkrosasto 2025/04/15 08:26

自動投入や自動洗浄はあった方が楽。楽を金で買うのだ。

128: longyang 2025/04/15 08:26

男女のどちらがやるかは家庭によるのでこの店員さんの言い回しは絶妙だと思う。金出す側が口を出す余地がないのはおかしいと言う人いるけど、金だけ出して現場を知らない奴が口出ししてくるのは単純に腹が立つよ。

129: rider250 2025/04/15 08:27

ケーズで家電買うと(n=俺限定かも知れんが)店員は別に最新型は勧めてこないな、必要な機能とか聞かれて「じゃあこっちの方が安いし」と型落ちを勧めてくる。こちらも家電には詳しいから無駄に最新型など買わんし。

130: zuiji_zuisho 2025/04/15 08:30

まとめを見た感じ「婚約指輪は給料3ヶ月分くらいじゃないと甲斐性のない男」のノリで最新モデルの洗濯機買ってもらって喜ぶ人たちがまだたくさんいるってことかなと解釈した。

131: naoto_moroboshi 2025/04/15 08:40

下手したら最新機種はアプリ連携必須で機能が減ってるとかまであるからな(別の話だけど)

132: himakao 2025/04/15 08:43

カモが騙されてるのに気づかず喜んでる話だった

133: kisiritooru 2025/04/15 08:43

1985年から2015年ころ(体感)に、自動車はフルモデルチェンジ直前のマイナーチェンジ最終モデルが成熟してて、かつ値引き幅が大きいと言っていたが、こちらは在庫処分のセールストークだったのかな…

134: yajicco 2025/04/15 08:43

枯れた技術の上に、10年以上使うものなんて2,3年程度のモデル差なんてないに等しいのにね

135: PrivateIntMain 2025/04/15 08:44

機能的にどうでもいいのに最新版を買うのは、後悔しないための保険と、わざわざ高い金出してやったんだからサポートケチったら燃やすぞという脅しの面があると思う。まあ家電量販店は知ったことではないだろうが。

136: notbychoice 2025/04/15 08:45

洗濯する人がいかに気持ちよく洗濯できるかが大事で、最新機種のコスパとかはそこまで関係ないと思うのよ

137: boxmanx99 2025/04/15 08:46

ドラム式は洗剤自動投入とか本体手入れとか「楽さ」を追求する新機能が増えてくるので最新機種がいいと思うけど。わたしも最新機種買って満足したよ

138: etr 2025/04/15 08:48

最新式かどうかは置いといて、洗濯時間の数値は見た方が良いぞ。20年前の日立製を今の日立製に買い替えて、15分短縮したよ。

139: cl-gaku 2025/04/15 08:50

まあいつの話かわからんと新機軸が導入された直後かもしれんから何とも言えんが…

140: homarara 2025/04/15 08:50

最新モデルの家電を買うというのは、言い換えれば高い金払って人柱になるという事である。

141: sukekyo 2025/04/15 08:50

それで幸せならいいじゃないと思うけども、「最新型」に目がくらむひと相手のいい商売だなと思う。奥さま大物の家電は一応おれに伺い立てるので偉いなあと今更思った。もちろん記事の女性が偉くないということではな

142: tpircs 2025/04/15 08:52

洗濯する人が決めたほうがいいのは間違いなく、最新型の機能がとても魅力的だったらそれにしてもいいとは思う。なんかそういう話じゃない語られ方をしていて気持ち悪い。

143: circled 2025/04/15 08:53

最近海外で「食洗機がBluetoothに繋げてオンラインアカウント登録しないと使えないなんてクソ過ぎるだろ!」みたいなポストがXで流れて来たので、最新モデルの方が地獄を見る確率が上昇してると思う

144: kniphofia 2025/04/15 08:57

お財布を握っている人を説得しましょう

145: ichiken7 2025/04/15 08:59

最新モデルが良いというより、良い感じの新古モデルはほぼ売れ残っていない。

146: arebouya 2025/04/15 09:00

俺も型落ち買おうとしたけど、ドラム式洗濯機の最新型を買った。内部の洗浄・乾燥を自動でやってくれるから。

147: chinu48cm 2025/04/15 09:01

1年前のなだけで値がグッと下がるから、最新はあんまり買わない方がいい気はするが

148: kawabata100 2025/04/15 09:03

ちゃんと専業主夫であるかもしれない事を考慮してるし、相手を満足させつつ、より高いモデル売りつけてる、有能店員。

149: camellow 2025/04/15 09:10

洗濯機を買うのは「洗濯をよくする人」がいいのか「家電の機能やモデルの違い、小売店での価格設定について理解してる人」が良いのか。

150: mutsugi 2025/04/15 09:10

冷蔵庫とかエアコンでもギリだけど洗濯機とかはなあ……

151: n-styles 2025/04/15 09:10

白物家電のモデルチェンジでの差異が少ないと思われないようにメーカーも毎回何かしらの目玉機能用意してて、それが自分にぶっ刺さった場合は金額気にせず最新を買ったほうがいい。下手すると10年ぐらい後悔する。

152: kurotsuraherasagi 2025/04/15 09:11

洗剤の自動投入の良さが未だによくわかってない

153: zubtz5grhc 2025/04/15 09:13

勝手に夫婦間の役割や裁量を決めつけるなと強く憤る意見も良く見るので、断定を避けつつ相手の状況を察して的確な声掛けをする必要があるのだろう。私には全く欠けているスキルだな。

154: Ez-style 2025/04/15 09:16

うちが掃除機買ったときは「あっちが今年の新発売だけど機能は同じだからこっちの型落ちのセール品で問題無い」と言ってたので型落ちの方を買った。在庫処分をしたかっただけかもしれないけど。

155: dominion525 2025/04/15 09:16

bioでお腹いっぱいなんだけどお金はあるみたいだし本人も満足しているみたいなので、店員さん有能だなという感想。「使う人の意見」であって「奥さんの意見」じゃないの、とても良い。

156: cognition 2025/04/15 09:17

ドラム式についてはここ数年でフィルター周りがけっこう進歩しているので,最新型はありかも。

157: chnpk 2025/04/15 09:19

誇張しすぎたmetooというか、旦那やり込めポルノというか

158: iasna 2025/04/15 09:20

最新型買うに決まってるじゃん うちの洗濯機引っ越しと同時に買ったけど今でも現役だもん

159: zenkaizenkai 2025/04/15 09:21

よく使うほうが決める→分かる。家電は最新のものじゃなくていい→分かる。/個人的にハイテクより最少機能が好き。洗濯機なら分解整備しやすい。エアコンなら分解洗浄しやすい。家電は意外と自分で手入れできるのだ

160: the108simulacra 2025/04/15 09:22

洗濯機の差額で妻の機嫌と自尊心を買ったと思えば安いやろ。正しさとは別のところにある議論するやから黙って金だけ出そう。

161: arearekorekore 2025/04/15 09:25

店員にっこり妻にっこりってやつですね

162: h22_Funny_Bunny 2025/04/15 09:25

男性的なブクマカには非合理的に見えるんだろうけど、いち家庭単位で見たら、使う人間が持つ感情を「あの人が勝手に決めたやつ」から「私が決めたもの」にできるのは悪くない選択だと思う。不満にせよ好感にせよ。

163: alpon 2025/04/15 09:31

値段は間違いなく高いな。機能は調べないと分からんけど

164: kkobayashi 2025/04/15 09:31

そら店員は最新モデル売れたほうがいいだろうしな

165: ushigyu 2025/04/15 09:32

「最新モデルかどうか」なんてどうでもいいし、最新モデルと旧モデルの機能差がどれだけあるかによるやろ。。。経験上多くの場合は型落ちの方がコスパいいけど、たまに大きなリニューアルがあるので時と場合による

166: daishi_n 2025/04/15 09:35

洗濯機は委託販売なので新しいのを売って古いのをメーカーに返送できるから安くならないし「古いモデル」はほとんどないのよね。売れ残りはメーカー直販で再生品

167: sin20xx 2025/04/15 09:37

男女論になっている時点で夫婦としてはかなり終わってる。我が家では僕が先にカタログ集めをしたり妻の希望を聞いたりしつつ、僕も僕の視点で意見を出して、候補を絞る。現物確認は基本的に値段交渉と納期確認と最後

168: Ayrtonism 2025/04/15 09:38

これ、夫が最新モデル欲しくて、妻が型落ちでいいと思ってる夫婦が来店したら、たぶん店員はそんなこと言わなかっただろうね。店員の行動としてはごく普通だけど、どこまで真に受けるかは客のリテラシー。

169: agricola 2025/04/15 09:38

↓価格の維持ばかりと思うなよ。部品供給の都合で已む無く仕様変更を迫られ、機能が同じでは寂しいから新機能追加しないと、とアタマ抱えとんのじゃい。

170: UtsumiMarkcity 2025/04/15 09:40

去年モデルの製品ページ見たら下手すると変わってるの型番だけ、みたいなこと白物家電だとちょいちょいある。数年に一度のメジャーアップデートのタイミングに当たったら最新型も検討するかな。

171: tramega 2025/04/15 09:40

譲歩して毎日あの時あれを買っていればとプチストレスを抱えるより、自分が選んだものだからと納得は出来るだろうね

172: maharada 2025/04/15 09:45

特に物価高騰のご時世、旧モデルのほうが高機能まである

173: takuver4 2025/04/15 09:45

なんか最新型に対して否定的な人が異様に多くてビックリしちゃった(しかも完全に主観で書いていて客観的なデータは皆無だし)。自分は便利な機能が入ってるなら新型がいいと思うな。

174: cvtbgspuda 2025/04/15 09:48

見比べて有意な差がなければ前モデルでいいじゃん。その機能、価格の優位性に勝るの?洗濯機の年更新に革新的な差が発生することなんてない。

175: kuhataku03 2025/04/15 09:48

こんな小話レベルの内容でもレスバおきかけてて笑った

176: ropon81 2025/04/15 09:53

ご本人が納得してるならそれで良くない?ご本人は満足いく買い物ができた、お店は高い商品が売れた、世の中的には経済が回ったのでみんなハッピーでいいじゃん。/私も家電は前年モデル買うけれども。

177: udofukui 2025/04/15 10:00

まぁね。気分よく買い物するのが1番いいですよ。/自分がカモにされたって後で気づくと最悪な気分になるので、ちゃんと考えた方が良い。

178: dds7010 2025/04/15 10:01

ドラム型買う時点でお察し。

179: tokitori 2025/04/15 10:01

カモられてて草。納得不納得のラインが私の気分の良し悪しになってる人がいるから、中身一緒の型落ちを俺が特価で買えると思うと涙がちょちょきれる

180: fumikef 2025/04/15 10:04

選択した人が洗濯係ってことですね。

181: queeuq 2025/04/15 10:06

特定のブレイクスルーがあるタイミングはあるけど、ドラム式なら洗濯機は洗剤自動投入やらフィルター清掃が自動になったとかで最近は別になくね。

182: marshi 2025/04/15 10:10

誰か財布握ってるか判断してその人向けの営業したんでしょうね。できる店員さんだ

183: rakugoman 2025/04/15 10:13

金があるなら、いいじゃん? 金が無いなら、馬鹿じゃん? みたいな話

184: the_sun_also_rises 2025/04/15 10:18

日本経済のマクロ的視点だとこういう人が家電の最新モデルを型落ちモデルよりも高い金額で購入することによって経済は回っていると思うので日本のためになったということでよいのでは?一消費者としてはアレだけど。

185: sippo_des 2025/04/15 10:22

まとめがなんか特定の人しかまとめてないッスねへぇ

186: monacal 2025/04/15 10:25

家電については妻に話振る店員は多いと思うけど。昨今話題になってたのは家とか車でしょ。//うちは珍しく妻が型落ちでOK、夫が貴族モデル大好きタイプで、結局型落ちの貴族モデルを買うことになるんだなあ……

187: hatest 2025/04/15 10:26

洗濯よくする方より、家電の機能に詳しい方が決めたほうがいいだろ。電子レンジ機能しか使いこなせないのに、ジャパネットで最新のオーブンを買おうとする親を見てそう思うぞ

188: takashi_m17 2025/04/15 10:26

洗濯機の最新モデルってもう新しい技術・機能は無いだろ。メリットは部品の供給義務期間くらいか。でも意外とメーカー供給終わった部品はヤフオクとかに売ってるんよな。

189: nannimonai 2025/04/15 10:27

日々使う人の満足度が上がらなければ、お得でも高機能でも意味ないんだよね。納得いかないものを毎日使うストレス。流行だからと嫌いな服を毎日着るストレス都同じだよ。winwin/子供にも人生の最適レール敷くのかね

190: kuniharumaki 2025/04/15 10:31

最新モデル側に決め手となる機能追加があるケースだってあるよ。気分的に型落ち買ったっていうモヤモヤが残る場合もある。欲しいときに欲しいものを予算内で買えばいい。

191: byaa0001 2025/04/15 10:32

型落ちを半額で買いたいけど最新機種しか置いてなくて一体どこで半額で買えるのやら🙄

192: nicoyou 2025/04/15 10:38

白物家電なんて型落ちで十分。洗うだけのものが1年でそう変わるわけもない。しかしこんなん自己満足だし他家族なのでほっとけって感じ。最新モデルを買う人たちのお陰で型落ちが安くなるならありがてえ

193: ke_log 2025/04/15 10:43

「よく使う方が決める」って大事!白物家電は機能自体は出尽くしてるから、生活する上で必要な機能が備わっているかで決めたい。下手すると買い替え前の方が使い勝手良かったまであるから単純に新旧で決められない

194: shiroikona333 2025/04/15 10:44

白物家電はまず割引されてる旧モデルないかな〜って探して買うよね。

195: mujisoshina 2025/04/15 10:46

もし旦那が「最新モデルがいい」と言っていたら、店員も敢えて「洗濯よくする方が決めた方がいいですよ〜」と水を差すことも無かったのではないかとは思う。

196: nuu_n 2025/04/15 10:48

昔の家電だと最新モデルの方が劣るなんて思いもしなかったけど,最近はコストカットなのか新しいモデルの方が安い部材使うのが当たり前みたいになってて悲しい。値段は高いのに。

197: gohki 2025/04/15 10:50

何度も洗濯機買い替えてるDJ松永が去年洗濯機に革命おきて劇的進化したって言ってたから今年は最新買うのがいいのかも。あ、でも松永はまた進化したって言って買い替えそう……

198: n3922 2025/04/15 10:59

ブコメ、お買得に買うことのほうが大事な人ばっかりで驚く。たいして進化してない「最新モデル」だったとしても、毎日使う人が気に入った製品を買うことのほうが大事って話じゃないのか

199: deamu 2025/04/15 11:00

決定権が夫ではなく自分にあるという痛快なスカッとジャバン話にいいねが2万も付いてるというの、まあそういうのが楽しいならそれでいいんじゃないですかね…

200: firedfly 2025/04/15 11:00

ふだんから相手の気持ちを尊重しているかによりますよね。相手にせいいっぱいの贈り物をするチャンスだと考えれば費用対効果は二の次になるし、型落ち・中古の高コスパを喜ぶ相手ならそれを探すといいでしょうし。

201: yamamoto-h 2025/04/15 11:09

正しさと幸せは必ずしも一致しないんだな

202: NOV1975 2025/04/15 11:11

よくわからないが店員が商売上手いのはわかった。

203: izumiya1948 2025/04/15 11:11

白物家電の最新モデル買うのは人柱になってくれるということで、自分は価格コムの口コミとか見て型落ち買う方。/過去に日立の縦型洗濯乾燥機の内蓋のヒンジが折れて、パーツを取り寄せたら対策品に替わってた。

204: wonodas 2025/04/15 11:13

家電店が平等だって?じゃぁなんで女性に初心者カメラしか勧めへんのや!友達の付き添いなのに「奥様」とか「彼女さん」とかいわれるんや!

205: shira0211tama 2025/04/15 11:16

最新モデルにしたら広告流されるとかあったよな確か。日常使いの定番家電はもう成熟してて機能進化は良くも悪くもないよなぁと最新炊飯器の上位モデルを買っても思った

206: secseek 2025/04/15 11:17

だまされた話ですかね

207: qq3 2025/04/15 11:19

スマホと一緒で使う人が気分上がるのがいいとは思う。自分はどうせ1年経ったら最新じゃなくなるしな〜って、安いモデルにしそう…。洗濯機にこだわり無さすぎる。

208: qrucifix 2025/04/15 11:19

家事する人のモチベーションにも関係するから、悪くない選択な気もする。

209: securecat 2025/04/15 11:20

Togetterのまとめは特定の思想が強すぎる…と思ったらPosfieのほうか。まあどっちにしても。

210: pribetch 2025/04/15 11:21

アフィリエイト洗濯機じゃないんだ?

211: hopeholdsmoon 2025/04/15 11:28

エアコンは去年のを安く売ってくれたから洗濯機は今年のを買った。

212: chck1245 2025/04/15 11:31

SNS垢の隙あ自プロフテキストから承認欲求モンスターレベルが図れる時代

213: kotobuki_84 2025/04/15 11:31

小学生がゲーム買いに来て、興味無い親が「中古のswitch1でええやろ」とか言い出す場面、今夏めちゃ発生しそう。/「洗濯するのは妻だと決め付けられた💢」って曲解されて炎上とか全然あり得るので、いい店員かは疑問

214: kobu_tan 2025/04/15 11:33

家電は違うのは型番1文字とデザインだけで仕様は全く同じってある。発売開始から年数が経ってても新型出る少し前まで製造してるので旧型在庫は新型がでた年の製造。でもまこのケースは夫婦の関係性の問題だからね。

215: satomi_hanten 2025/04/15 11:33

大抵の場合において1年落ちの性能が変わらないのに半額になったりするもの:TV等毎年モデルチェンジあるもの、白物家電、ゴルフ用品、服飾など。

216: mike47 2025/04/15 11:34

よく使う人が選んだほうがいいのはそうだけど、最新モデルじゃなくていいと思うよ

217: hidecr 2025/04/15 11:37

最上位モデルがいいのは判るけど モデルチェンジしても対して大きな変化ないから 前年形落ちの最上位モデルを値引きしてもらって買うのが一番いい 最近ではコストダウンの為値段上がっても機能は下ってる事もある

218: tribird 2025/04/15 11:38

最新機の性能が細かく書かれてたらここまで炎上しなかったのでは。最新モデルでカモられるって人多いけど、洗剤自動投入とかマイクロバブルとか、魅力的じゃないですかぁー

219: daitetsuo 2025/04/15 11:43

遠回しに馬鹿にしてるブコメばかりだなと思ったが、家電量販店のカモになったことを喜んでいる訳だし、それも仕方ないかなとも思った。

220: pptppc2 2025/04/15 11:45

家電量販店に完全に店員におススメノープランで行くのは得策じゃない気がするなぁ。家を出る前に2~3個候補を絞って、店にあることを確認した上で、店員の知恵を拝借ぐらいがよさそうな気がする。

221: versatile 2025/04/15 11:46

選択する~より、干す人が決めたほうがいいのでは

222: whirl 2025/04/15 11:52

家電とか買うときって事前に機種選定とかするもんじゃないのかみたいな感想

223: LoYL 2025/04/15 11:56

別に脳死で最新機種選びましたとは書いてないので、ちゃんとマトリクス図見て機能ごとに比較した結果の可能性もあるのでは

224: Baybridge 2025/04/15 11:59

「機能を手に入れる」だけなら昨年モデルでもいいが「買い物体験」で満足することを重視する人なんだからどっちがいいとかいう話ではない。

225: deep_one 2025/04/15 11:59

最新モデルの進化点による。

226: harururukun 2025/04/15 12:00

性能とか予算とかコスパとかの検討の話が一切なく、「店員さんが夫じゃなく私のイニシアチブを支持してくれたので嬉しくなって、一番高いのを買った」ってのが話の全てなのが…まあ、商売上手な店員さんですねと。

227: suka6411144 2025/04/15 12:04

"つまり車を運転する方がどんな車を買うか決めて良いということだろうか。喜ぶお父さんは多いと思う。"

228: take1117 2025/04/15 12:06

お金を払う人が決めた方が…交渉するなら「差額を自分で払う」とかだろう…

229: kuroi122 2025/04/15 12:07

家電など家庭で使うものに「金出す方」も何もないのだが

230: mkotatsu 2025/04/15 12:10

結婚指輪をケチられたら一生忘れないのと同じ系統の、さらに家事だから毎日毎日「値段そんなに変わらないのに古いのにされたな…」ってなるか、逆に「あの時私の好きなの買ってくれたからがんばろ」になるかのやつね

231: kiyo_hiko 2025/04/15 12:16

20年以上前のナショナル洗濯機を使っている…古いっちゃ古いが困ってないし壊れないんだ

232: kootaro 2025/04/15 12:18

最新モデルが良い!って価値観があっても良いんじゃない?/夫婦なら、その価値観の違いを許容できるかが問題って話じゃないの?/私は本件許容出来ない派

233: njgj 2025/04/15 12:21

上位ブコメが最新モデルを選んだツイ主を揶揄する声ばかり /これらのブコメって「女性は家電を正しく選べない」ってステレオタイプなジェンダー感覚が働いてない?理由あって選んだってハナから思ってないよね。

234: i196 2025/04/15 12:24

これは店員が上手。「じょうず」でもあり「うわて」でもある。まぁ買った人も満足ならWinWinでみんな幸せで良い。白物家電なんて型落ちが一番コスパ良いと思うけども

235: chiguhagu-chan 2025/04/15 12:25

ユダヤに騙されて炭素の塊に数百万払う方の性

236: nandenandechan 2025/04/15 12:28

単に最新機種を買った自慢だよね。店員は最新のモデル売りたいんだから、隙あればすすめるだろう。家電は最新機種という感覚はない。夫と2人で家電屋を幾つか巡り、店員に質問し、カタログ回収し、検討して改めて買

237: igni3 2025/04/15 12:30

店員としては買わせたい方を買わせたけど、夫婦どちらが決定すべきかは店員の出る幕ではない。店員側からすれば夫がよく洗濯する可能性だって残ってる。

238: jinjin442 2025/04/15 12:37

夫婦の形は、ずいぶんと旧式モデルの模様

239: pero_pero 2025/04/15 12:37

昔ビッカメに洗濯機を買いに行ったら店員が派遣の人で、社員でないのを良いことに「某メーカのは絶対おすすめしません下水臭くなります」「このメーカーは一個前のモデルが良いです」とか言い出して最高だった

240: tomei10 2025/04/15 12:40

上位モデルは欲しいけど、最新モデルである必要はないなー

241: w_bonbon 2025/04/15 12:40

枯れた技術の縦型洗濯槽。あまりにも壊れないもんだから旧旧旧旧旧旧旧モデルくらいだけど普通に動いてる。

242: miyauchi_it 2025/04/15 12:42

ドラム式洗濯機買う時に夫に『電気代が』と言われたので、メーカーの資料見せて縦型より水道代も電気代も安いってことで納得してもらったなー。

243: ochimusha13 2025/04/15 12:44

ものによる。日立のドラム式なんか大改修してフィルターレスにしたら不具合出まくってリコール、再調整してるから、最新の方が良かったりする。値段指定とかしてて旧モデルとの価格差がないパターンも多い。

244: NOKIA 2025/04/15 12:51

洗濯機って地味に進化してるからなぁ(新しいモデルほどお掃除等のメンテナンスコストが低くなる傾向がある)。 実際に使用する人に意見を聞くのは悪くはないと思う。皆が納得する良い落としどころな気がする。

245: avictors 2025/04/15 12:53

製品開発行程は基本的に1年に反映される改良は僅かなのでシンギュラリティまでも後も数年から10年は今風の平衡期風の見かけが続くだろうな。人類滅亡まであと数年という論者はそこを考慮に入れてないと思う

246: jaguarsan 2025/04/15 12:53

性役割化でメリットがあったって喜んでるだけでしょ?「家事部屋」に切れてコレ喜んだ人、頭か情緒のどちらかがおかしいと思う

247: MtAsuka 2025/04/15 13:00

白物家電ってほぼ内容同じで毎年モデルチェンジしてるからその機種も5年前のES-S7Eであってもほとんど機能は変わらないと思う。しかも本当の最新モデルはES-S7Kだし。

248: pwatermark 2025/04/15 13:10

最新家電なんで美人と同じで3日で飽きるのにね

249: popopoyyy 2025/04/15 13:12

最新かどうかとかどちらが家事するかどうかじゃなくちゃんと性能を比較して夫婦で話し合ったら良いのでは…

250: atsushieno 2025/04/15 13:20

「機能に見合ったコスト性かどうかより最新モデルを使いたいという気持ちを尊重しろ」って、「白人男性のお気持ちを尊重しろ」っていうトランピストと何が違うの?

251: suke-bei 2025/04/15 13:20

「男は理論的、女は感情的」と、昔はよく言われてたけど、現代でもそのまんまな気がする(´・ω・`)

252: kagerouttepaso 2025/04/15 13:25

いやいやいやいや、完璧に正しいよ。仕事で使うガジェットは仕事する人が決めた方が良いもの!!!!!!

253: ounce 2025/04/15 13:26

数円安いもののためにガソリンを使ってスーパーをはしごして、結果損していても、それが当人の満足に繋がるならまあいいのではないか、という話に通じる。もちろん予算を超えない範囲という前提はあるが。

254: keidge 2025/04/15 13:31

最新モデルという言葉に対して抗いがたい魅力を感じる人は多い。

255: motch1cm 2025/04/15 13:37

来年には縦型洗濯機買ってそう

256: mas-higa 2025/04/15 13:44

夫側の「最新モデルじゃなくてもいい」も真意が分からんのよなぁ

257: yojik 2025/04/15 13:44

家電は毎年モデルチェンジするから最新モデルとほぼ性能が変わず安い1年前の製品を買う、もしくは1年前の上位ラインを狙うのが最もコスパが良いはず。(それは最新モデルを買う人のおかげで成り立つのでありがたい)

258: mitchell1983 2025/04/15 13:46

最新モデルってただ高いだけなので1つ前のほうが経済的にお得なのよね。それ知らんで店員に従って夫を下げた妻って・・・

259: spark7 2025/04/15 13:52

成熟してる白物家電で最新にこだわる理由もわからんけど。スマホと違って毎年出るわけじゃないから一世代前が2~3年前のモデルだとちょっと躊躇はするかも

260: azarashiaaa 2025/04/15 13:53

頭が悪くて財布の緩い方にセールストークかけて見事にそれに乗せられているだけでは

261: DHK41s 2025/04/15 13:55

洗濯機の値段は最新ドラム式と安い縦型だと10倍以上金額変わったりするのと、耐用年数6~7年というのを考慮して、機能面がすごくいいという評価なら最新でもいいと思う。

262: mellow_rin_1999 2025/04/15 13:59

最新モデルは喋りすぎ

263: yoshi-na 2025/04/15 14:03

「洗濯する方が選択する方がいい」という話で、旦那の意見が反映されないかも、店員が高いものに誘導したかもわからないのに皆んな決めつけてませんか?ところで「洗濯する方が選択する方がいい」ってダジャレ笑

264: rmntc55211 2025/04/15 14:06

それはそうと最新型が本当にいいのかという…。特にファミリーなら、ドラム式じゃなくて縦型+乾燥機の方が融通が効いていいと思う。縦型は型落ちでも十分な性能があるので( 裏行ったつもりが表だったつまらん

265: dobonkai 2025/04/15 14:08

特に技術的に枯れてる白物家電は新製品とか言っても実際は前モデルとは型番を変えただけってのも普通にあるので。

266: kantanta422 2025/04/15 14:13

最新モデルは何処がどう進化してるんですかね…バッテリー内蔵系の家電なら最新を買うけども…

267: yasagure_Polaris 2025/04/15 14:23

妻が最新のを欲しがったが中古屋を回ってよさげなフツーのやつを安値で買った。以来18年、故障もせず元気に洗濯してる。ちなみに洗濯はほぼ全て俺の担当。

268: daira4000 2025/04/15 14:35

店員が上手かったなって事ぐらいしか分からん

269: anno_ni_msd 2025/04/15 14:42

家電系の新型は前のモデルよりエコノミーというかパーツが廉価になってたりする、みたいなことをプロダクト系の知人が言ってたな

270: delphinus-01 2025/04/15 14:43

実際の型番だとか、その店舗にどの世代までが網羅されてたかの条件もわからずに型落ち買わないのはバカみたいな意見は如何かと思う。。。白モノこそ保証の手厚い大手がよくて、そうなると型落ちもタイミング次第

271: zklamani 2025/04/15 14:48

こいつら全員なに言ってんだろ。決めるのは金出すやつに決まってるだろ。よく洗濯する云々で高いの選びたいのなら金を出せ金を。

272: natu3kan 2025/04/15 15:06

枯れた技術の白物家電ってペアリングとかモーターとか可動部が壊れるまでは基本使えるよな。冷蔵庫やテレビは新しい方が消費電力低かったりするけど。

273: hateokami 2025/04/15 16:21

カタログスペックと実際の使用感を理性的に判断出来ない人間がコモディティ品を買うべきではない。

274: Ni-nja 2025/04/15 16:25

白物家電は10-15年使うし、うちの例だとオーブンを最上位機種の1年前型落ち半額で買って満足してるのでコスパで言えば最新=その年度版を買う費用対効果は薄い気がする。半額で買って8年後買い替えるとかの方がいい

275: otoan52 2025/04/15 16:37

普段使わない人が手を出しやすい方にしたら、家事の分担が進んで良いのではないかな。なんか言い方次第だと思う。

276: ndns 2025/04/15 16:48

去年ドラム式洗濯機壊れたタイミングがちょうど新モデル出た後の時期で、10万安い旧型は普通の家電量販店で既に全滅しててコストコまで行かないと買えなかった

277: cutedays 2025/04/15 17:34

最新モデルかどうかというか、どれだけ性能が違うかどうかじゃないのかな?古いモデルにも良い面があるし、性能が改悪されるケースも家電などにはよくあること。

278: gamecome 2025/04/15 18:17

よく洗濯してる方ってのは、洗濯機では……? 洗濯機がしてる行為が洗濯でなかったら、これから何てお呼びしたらいいんだ

279: repon 2025/04/15 18:25

面接官「この新人でいっかー」部下「現場で一緒に働く人が決めたほうが良いですよ〜」

280: harumomo2006 2025/04/15 18:35

最新モデルにしか必要としている機能が無いとか性能が大きく違うのであれば正解だしそうでなければ美味しい客

281: iphone 2025/04/15 18:35

「下位モデルでいい→上位モデル買いました」なら面倒なオタクどもからツッコまれずに済んだろうに。新しい方が常に高性能な家電ってiPhoneくらいなんだよな。

282: perl-o-pal 2025/04/15 18:56

夫(スポンサー)「win-win…?」

283: jtw 2025/04/15 18:59

最新家電を買ってくれる人がいることで、お金のない我々は救われる。感謝しかない。

284: arapro 2025/04/15 19:04

その最新モデルとやらが「驚きの洗浄力、前モデルの2倍」「圧倒的な洗濯速度、前モデルの半分の時間で完了」とかなら分かるけど…

285: crimsonstarroad 2025/04/15 19:29

まあ一つ前の型番を安く買いたい、みたいな人はヤマダ電機に行った時点で負けだよな。

286: estragon 2025/04/15 19:48

最新モデルが気に入ったならよかった / 下位モデルの最新が良いか上位モデルの型落ちが良いかはケースバイケースかな。私ならネット接続機能とかプラズマクラスターとかは圧倒的にいらんけど見た目は大事

287: YEPSKDy6 2025/04/15 19:52

妻の側がお気持ちだけで選んでると決めつけるのはお気持ちムーブだと思うがなあ

288: thongirl 2025/04/15 20:01

旦那が金出す側、妻が家事する側って先入観・価値観があるのだがさすがはてな世論の隠しきれない地金って感じだ

289: nisisinjuku 2025/04/15 20:08

何を喜んでいるんだ?という気も。(うちは機能を最優先)

290: moriyashiki 2025/04/15 20:38

毎年毎年モデルチェンジするってのも、まぁまぁ異常な状況だよね。メーカーにとって利益を最大化する合理的な選択だとしても。

291: mashori 2025/04/15 21:06

洗濯機って結構長い期間使うから本当に検討した方がいいし、使う人が選ぶのが正しい。◯イリス◯ーヤマの洗濯機気軽に買って洗濯しても濡れてないのに後悔したので本当に本当に使う人が『ちゃんと検討する』のが重要

292: letra 2025/04/15 21:26

ヤマダ電機は型落ちを買う店では…?

293: ryu9216kun 2025/04/15 21:32

何も考えずに安い型落ちを買うんじゃなくて、最新モデルに欲しい機能がついてないかちゃんと検討した上で買ったほうがいいかと。

294: ITEYA_Yuji 2025/04/15 21:33

これ、車を買う時にスタッフが旦那のほうにしか話しかけないという話とほとんど同型なんだけど、車を買う時はスタッフをやたら非難するくせに家電を買う時はスタッフを称賛する流れになるのなんでなん?

295: zzzbbb 2025/04/15 22:09

どう考えても選択権があるのはお金を払う方だと思う

296: Lat 2025/04/15 23:07

生活家電を購入するときは、予算を決めて事前に購入するラインと購入する型番を決めてからお店に行かないと、機能だけで比較したら高い物の方が機能が多いし機能で比較すると結局高い方を買う羽目になるよね。

297: ys0000 2025/04/15 23:15

旧モデルが相当前なら修理部品の確保の関係で最新モデルもやぶさかではないが一年前とかなら旧モデルで十分だよ。ほぼ機能追加ないから。

298: KJjk3298as 2025/04/16 04:11

なぜこの女性が「店員にあっさりだまされた」と思うのか?というと、機能で決めた人からは「最新」とかいうフワッフワな単語は出てこず、温水洗浄とかフィルターレスとかそういう具体的な単語が出てくるからです

299: ukihiro 2025/04/16 08:35

ヤマダデンキに行ってる時点で情弱な気がする

300: Karosu 2025/04/16 09:37

文章を読まずに男のほうがよく洗濯するほうだと決めつけてしまった

301: maxk1 2025/04/16 09:38

悩むの面倒くさいので先に予算伝えてその中でお勧めを選ぶ

302: sucelie 2025/04/16 15:57

うーん白物は最新のほうが悪くなるときあるから何ともだな。嫁の溜飲は下がるかもしれんけどな。