暮らし

ベランダに置ける「乾太くん」リンナイのガス衣類乾燥機 - 家電 Watch

1: gabill 2025/04/14 13:53

昭和の映像では二槽式洗濯機を外に置く光景がよく見られたので、洗濯物をいったん外に出す運用はまぁありなのかな

2: IthacaChasma 2025/04/14 14:08

需要はあると思う。思うけど、それだけ広いベランダがある家は室内も広かったり、洗濯乾燥機を買う余裕もあったりすることが多そうではある。

3: reharmonize 2025/04/14 14:10

以前から排湿トップを使えばベランダ設置可だった気がする、デラックスは不可だったからそっちも置けるようになったとかかな

4: c_shiika 2025/04/14 14:11

雨の日に使いにくいなと思ったり

5: xanaduuu 2025/04/14 14:11

乾太くん、ガスなんで室内利用はやめといた方が良いということで諦めたな。パナの電気のやつでも十分だが、ガスの方がパワー凄そう

6: K-Ono 2025/04/14 14:22

賃貸マンションで使える乾太くんソリューションはまだなのか? 10年とかそれどころではないあいだ思っているのだけど。

7: sugawara1991 2025/04/14 14:28

湯沸かし器がベランダ設置の集合住宅なんだが水回りとガス配管の取り回しが分岐で済みそうな気がする。(しないけど)屋外干しの時の動線も一致するし狙ってるのでは

8: poliphilus 2025/04/14 14:29

防犯カメラもそうだけど、電源の確保がムズいのよ。壁に穴開ける訳にいかんし。元々ベランダにコンセントがあればいいけど、最近は洗濯機をベランダに置くこともないのであるかどうか。

9: run_rabbit_run 2025/04/14 14:32

ここまで来たら、雨ざらしの場所にも置ける雨除けの付いた設置台とセットにして欲しいよ

10: collectedseptember 2025/04/14 14:35

洗濯機の上に置けないと使いづらそう

11: aki_minori 2025/04/14 14:41

ドラム式洗濯乾燥機も使ってたけど家建てる時に縦型+乾太様に切り替えた。端的に言ってサイコー。家の中にコインランドリーがあるのと同じになる。シーツやベッドパッドを乾燥可にそろえると尚良し。

12: crosscrow 2025/04/14 14:42

これだけ乾太くんヨイショされてるのに、なぜ国内電機メーカーは200V電気乾燥機のラインナップ強化しないのだろうか。

13: nWY2RhxQPXKQloX3z 2025/04/14 14:43

けっこううるさいので集合住宅のベランダは問題になりそう

14: AKIMOTO 2025/04/14 14:54

食洗器・ディスポーザーの次は乾太くんを初期設備に入れてほしいところだ

15: tribird 2025/04/14 14:54

分譲用か…

16: Falky 2025/04/14 15:05

乾燥前の重たい洗濯物を持って外に行けという発想。それを嫌だと思わない人の大多数は普通に洗濯物干すことに負担を感じていないのではないか

17: sucelie 2025/04/14 15:06

なんでAC200Vのは出ないんだと思ったらあることはあったがクソたけぇな。

18: inuinumandx 2025/04/14 15:07

お客さんは、カンタくん入れるからそもそも、ベランダ作らなかったの。それぐらい割り切れれば良いのに!導入コスト計算して、自分で干せばpriceless…と思ってしまう私。

19: timetosay 2025/04/14 15:10

そとかぁ。。って思ったけど、洗濯機自体も、昭和風のエリアだといまも外置き多いよね。

20: Ni-nja 2025/04/14 15:13

どうなんだろう。ベランダにわざわざ洗濯物持っていくという動線は微妙な気もするけど

21: netafull 2025/04/14 15:14

“雨や水が直接かからない屋外の軒下に設置できるため、屋内での設置場所の確保や排湿管の穴あけ工事が難しい場合でも導入可能。”

22: majikichi893 2025/04/14 15:16

乾燥機はガスに限る。断然パワーが違う。ハイパワーなのでゴアテックス製品の「熱処理」もできる。

23: w_bonbon 2025/04/14 15:43

そこに持っていけるなら干してしまうなぁw

24: Anonymous2000 2025/04/14 15:50

おお、大家さんに相談してみようかな。わくわく

25: amd64x64 2025/04/14 15:54

ベランダで乾燥機使いたいかな。置き場がないか換気が心配かで仕方なくベランダなのか

26: sh-taka 2025/04/14 16:00

マンションのベランダまでガス管通ってないのが残念だな。

27: Yagokoro 2025/04/14 16:07

洗濯機置き場から遠いw

29: porquetevas 2025/04/14 16:08

もうリンナイとデベロッパーが組んで乾太くん標準装備マンションを作るしかないと思う。特に共働き世帯には受けると思う

30: sirobu 2025/04/14 16:08

ガス管どうするんだろう&屋外にガス引くの怖くない?

31: kowa 2025/04/14 16:10

乾燥機を使いたいのは雨のシーズンなので雨の日にベランダに出せるかって言うと難しい

32: yk_mobile 2025/04/14 16:10

外は汚れるのと(洗濯物につきそう)、洗濯機からベランダまで持っていくの面倒。

33: etr 2025/04/14 16:19

除湿機だと、洗濯乾燥以外にも使えて良いよ。

34: a_ako 2025/04/14 16:21

外の汚れが気になるから無理だなー

35: kalmalogy 2025/04/14 16:22

とはいえガスなので賃貸で使えるもんでもないか

36: kilinbox 2025/04/14 16:29

いいのは分かってるんだけど置けないのよね

37: spark7 2025/04/14 16:29

ベランダに給湯器あるとこはガスもそこまで来てるから設置しやすそうな感じはする

38: izumiya1948 2025/04/14 16:32

これって新築物件用だよね?ガス給湯器がベランダにないと、電気とガスの配線・配管が大変なことになる。あと、隣家が近い場合にベランダに置いた洗濯機や乾燥機を深夜に動かすと騒音トラブルになるよ。

39: laddertothemoon 2025/04/14 16:32

花粉や黄砂付くのも嫌だし夏の暑い時も冬の寒い時にもベランダ出ないといけないとか罰ゲームが過ぎる。メリットよりデメリットが上回ってるんじゃ……

40: ichilhu 2025/04/14 16:44

乾太くんはなんでもブチこめるようになってから出直してきてほしい。乾太くんにかけられない洗濯物を選り分けて干すとか人間様のやる仕事じゃない。

41: nomono_pp 2025/04/14 16:53

家の中にあると、夏場とか灼熱だからな乾燥機。ベランダはいいな。何度になってしまうのか分からんが

42: dot 2025/04/14 17:07

外にガス管があればいいけど、リフォームだと制約が多すぎてベランダ設置難しそう。

43: higgsino 2025/04/14 17:17

部屋に置き場所が無い場合の妥協案だよね。洗濯物をベランダまで持っていくの面倒くさいし

44: FreeCatWork 2025/04/14 17:19

乾太くん?ふふっ、ボクの毛も乾かしてくれるにゃ?

45: timetrain 2025/04/14 17:23

配管の都合で新築用かねえ

46: dangs 2025/04/14 17:29

ドラム式洗濯乾燥機も乾太くんも両方設置しているけど、ほぼドラム式しか使ってない。乾太くんはガス代が高いのと、出し入れが発生するので。まぁでも急ぎの時に使ってる。1時間かからず乾くので

47: saurel 2025/04/14 17:29

ドラム式最大のメリットは洗濯物適当に放り込んで家出る時にスイッチ押せば洗濯終了なこと わざわざベランダに洗濯物運ぶなら干すのと変わらんやん

48: kamenoi 2025/04/14 17:37

以前は給湯器がベランダにあったのでその横に乾太くん置いて使ってました。引っ越したら給湯器が玄関横になったので電気式にしたら40A契約では足りなくなって50Aにしました。時間はかかるけどあんま困らなかったです。

49: bogi745 2025/04/14 17:45

外干しする人が減ったから軒下とかベランダが空きスペース化してる家多いんだってね

50: nakex1 2025/04/14 17:50

家を設計する段階から置くスペースを確保しておかないと後から家の中に置こうと思っても厳しいなあと思っていたので,外に置けるのはいいと思う。今まであきらめていた人も選択肢に入れられるようになるのでは。

51: napsucks 2025/04/14 17:57

洗濯乾燥機なら詰め替えの手間もなく朝には仕上がってる。業者の人なら必要かな。

52: Shinwiki 2025/04/14 18:03

まず、ベランダくれ。

53: ffrog 2025/04/14 18:09

ブコメの分断が凄い。外で干すのってもう駄目なのか……?

54: natu3kan 2025/04/14 18:11

言われてみるとベランダってゴミ置場か物置になりがちだもんな。

55: zoidstown 2025/04/14 18:15

賃貸じゃ無理だよなぁ。最初からついてる賃貸とかあれば人気出る?

56: Iridium 2025/04/14 18:18

Panasonicの電気のは室内に置くことになるので、何回か使うと室内がメチャクチャに埃だらけになるよ。外に置けたら埃だらけにならないからいいなー。でもガスの配管って壁を壊すの?

57: ajakan 2025/04/14 18:31

耐水性よりも日差しと真夏の温度の方が耐えられるか不安…。

58: hate_flag 2025/04/14 18:34

その「フラットデザイン」の操作パネル、何年も太陽光を浴びても平気なの?劣化しない?もっとヘビーデューティーでゴツいボタンのほうがよくない?

59: mayumayu_nimolove 2025/04/14 18:34

めっちゃ汚れそうやな

60: sukekyo 2025/04/14 18:40

百葉箱みてえな

61: beeeyond 2025/04/14 18:42

屋内も含めて検討したけどLPGしかなく建屋もガス管の新設が必要。元々オール電化なんで火災保険切り替えなどが面倒でボツに。電気でも乾かないとか数年で故障などトラブルも無いですし。早く乾くのはいいですね。

62: Caligari 2025/04/14 18:43

単身のベランダだと置けそうにないな

63: cream163 2025/04/14 18:49

柔軟剤の匂いに誘われたカメムシのミイラ製造機にならないか心配

64: hammam 2025/04/14 18:52

ベランダに設置してある給湯器からガスを分岐配管するのか。なるへそ

65: yodogawa-kahan 2025/04/14 18:55

同じ筐体に擬態して核物質の低線量核廃棄物の乾式保管民間委託を検討してはどうか。

66: tripleflat 2025/04/14 19:04

雨の日に使いたいのに、乾いた衣類が雨に濡れそう。

67: skel 2025/04/14 19:05

マンションで乾太くん設置の最大のハードルはガスではなく排湿管の設置だったので、これは一定の需要があると思う。大抵ベランダに給湯器(=ガス管)あるしな。つうかおいらが欲しい。買うか。

68: gkrosasto 2025/04/14 19:07

ベランダ代だけで100万以上するのに、そのベランダで乾燥機を管理するって謎すぎる。素直に室内広げましょ

69: restroom 2025/04/14 19:16

“排湿管の穴あけ工事が難しい場合でも導入可能”

70: ryotarox 2025/04/14 19:30

雨や風で浸食の劣化が激しそうだけど、ガス乾燥はいいよねえ。でも高層階には置けないよね。

71: iroha2_hohe 2025/04/14 19:33

洗濯物をベランダまで持ってくのが面倒というブコメに衝撃を受けた。外で干すのオワコン?

72: amunku 2025/04/14 19:41

ブコメに上がってる不便な点を開発側が考えなかったわけないのでそれを上回る需要があったってことなんだろうな。前住んでた賃貸は洗濯機外置き仕様だったからその横につけられていいなと思ったし

73: hozho 2025/04/14 19:49

“リンナイは、軒下に設置できるガス衣類乾燥機「乾太くん(かんたくん)デラックスタイプ」を、4月21日に発売する。乾燥容量6kg(RDT-63NTU)と、9kg(RDT-93NTU)の2型をラインナップ。”

74: gasguzzler 2025/04/14 19:58

ベランダにガス配管ないよ。ガスストーブしかり使いたくても使えない家電だ

75: drylemon 2025/04/14 20:01

家建てる時に乾太くん導入したけど、それはもう大活躍。シーツだろうがバスタオルだろうがしっかりフワフワだし、乾燥かけてる間に並行して洗濯もできる。

76: Toteknon 2025/04/14 20:04

ウチは賃貸だけどガスストーブ用の配管がリビングに来ているからいけそうだし、ガス乾燥機のほうが光熱費が安いけど、お値段がだよ…。

77: bokmal 2025/04/14 20:20

みんなが工業製品をくん付けで呼んでいるのが楽しい

78: butyricacid 2025/04/14 20:28

うちは脱衣所にドラム式置き場とリネン庫を作って洗濯物の動線がほぼゼロになってるからベランダ置きは無いね。

79: straychef 2025/04/14 20:30

あなたの乾燥

80: ayumun 2025/04/14 20:38

これは騒音で苦情来そう

81: semitake 2025/04/14 20:48

ベランダに干せば...?

82: mohno 2025/04/14 20:54

「「乾太くん」の軒下設置用モデル」←ガスを引き込めない住宅用ってことかな。本来、洗濯機のそばにあるから使いやすいんだろうけどね。

83: f_oggy 2025/04/14 21:02

そもそも都市ガスが来ていないのである。プロパンで乾太くんは茨の道だしな(コスト的に

84: elsheep 2025/04/14 21:08

洗濯機周りにガスを持ってきて温水の洗濯とセットにすればもっと売れると思う。ガス式の温水ドラム式洗濯乾燥機とかも良いね。

85: gomaberry 2025/04/14 21:11

設置スペースのほか洗濯室にガス管と廃棄用のダクトと電気のコンセントが乾太くん用に必要だけど、しっかり設置したら快適度あがりそう。ついでに脱衣所にガス暖房とタオルウォーマーもつけたい。

86: retore 2025/04/14 21:16

さんをつけろよデコ助野郎

87: muimuim 2025/04/14 21:31

ファミリー分譲マンションは洗面所が屋外に面さず乾太くんのダクト設置が難しい。200V乾燥機も結局マンションだと設置できず、戸建てならガスでいいってなる。でも乾太くんつきマンションは少しづつ増えてるよ

88: hiro-okawari 2025/04/14 21:37

団地で狭くて乾燥機は室内に置けないから、めちゃくちゃ魅力的……

89: shidho 2025/04/14 21:41

乾太くんはラジオCMやってて「5kg50分」を連呼しまくってる。それとこれが同じ性能かはわからないけれど、6kg60分なら計算が合いそう。

90: yamadar 2025/04/14 21:56

これ普通に欲しいな。マンションで使えるんだろうか

91: harvestsignal 2025/04/14 22:05

乾太くんとかのガス乾燥機を絶賛している人が多いけど、服の縮みがどれくらい発生するのかについて言及している人をほぼ見かけない。縮まないの?縮みを氣にするならヒートポンプの方がよいのではと毎回気になってる

92: hirata_yasuyuki 2025/04/14 22:05

置く場所よりもガス配管の引き回しの問題が大きいのでは? 入れ替えが面倒なので、洗濯機に乾太くん付いて欲しい。

93: razihai 2025/04/14 22:07

まぁまぁうるさいのと柔軟剤?の生暖かい匂いするのとでよっぽど広くないと隣人気になっておけなくねーか?

94: aralumis 2025/04/14 22:09

外に洗濯物持っていくのがリスキーすぎるんだよなぁ。。

95: zu-ra 2025/04/14 22:25

起業して店に乾太くん入れたけど、噂に違わぬハイパワー。あっという間に乾く。

96: kanjitokana 2025/04/14 22:27

現実的に一般的に予備のガス栓の設置ないんだよね 工事が必要となると二の足

97: browncapuchin 2025/04/14 22:30

設置にはコンセントとガス栓必須。ない場合は増設工事になるけれど、賃貸だと家主がいい顔しないかもしれませんね。なお排湿管の出口は衣類クズ(毎回けっこう出る)で数年に1度詰まります。

98: ROYGB 2025/04/14 22:34

洗濯機が外にある家も昔は多かったかな。

99: pqw 2025/04/14 22:34

プロパンモデルもあるからガス配管はまあどうにでもなるんだよ。別に文字通りの野晒しである必要はない。部室だって建設仮事務所だっていい。文句言ってる層はどうせ買わないから気にせず需要だけみて発売が良い。

100: labor9 2025/04/14 22:40

最近のトレンドは「ベランダ不要」だと思う。 確かにいらない。サンルーフにして換気扇回してた方がいい。 排水溝の掃除不要で洗濯物は渇き、この乾燥機も雨ざらしにはならない。

101: bml 2025/04/14 23:09

アパート・マンションの洗濯事情っていろいろあるね。風呂に乾燥機能あったけど梅雨時期ぐらいだな使ったの。やはり電気代とかがね。

102: tzk2106 2025/04/14 23:09

これは売れる。というか買うべき。全ての世帯は乾太くんにひれ伏すべき。

103: AKIT 2025/04/14 23:37

ガス管…。置けるものなら置きたいが。

104: lifehackcat 2025/04/15 00:20

リンナイ…それはちゃうねん。そもそも干すのが面倒で洗濯機の横にすぐ強火で乾燥できるから意味があるねん。服持って階段登るくらい気力あるなら、それは普通に干すねん…

105: shikiarai 2025/04/15 00:45

なんかこう、家の外でも中でもない空間を作ってそこに置きたい。それこそ家事部屋か

106: torish 2025/04/15 01:22

テロには弱そう

107: outdoor-kanazawa 2025/04/15 01:49

洗濯機から出してほいしょっと入れる手軽さが無くなったら不便じゃない?まぁ壁に穴開けなくていいのは助かるだろうけど。洗った衣類を運ぶの大変そう

108: sippo_des 2025/04/15 02:09

洗濯物を持って歩く気力があるならお天道様にお願いしちゃう関東平野の民。 雪国とかの皆様には良いけど、 お外はお辛くないですかね。雨も雪も

109: bopperjp 2025/04/15 02:41

集合住宅の1階とかにコインランドリーがあればベストだけど、、元が取れないか。。

110: atsushieno 2025/04/15 02:59

ベランダに出しておきたいか、洗濯後に乾燥のために一度持ち出すのを許容できるか、外に自分で干すのは嫌で乾燥機任せにしたいか、という条件分岐を通る必要があるの、設計者はしんどいな(自分は2つ目がfalseだった)

111: sotokichi 2025/04/15 04:33

乾燥機使いたい雨天に屋外乾燥機って使いにくくないのか?

112: technocutzero 2025/04/15 05:01

ベランダまで行ったらもうそのまま干せよw

113: slovary9898 2025/04/15 06:16

水回りとベランダと居間が同階にあり(どこで乾燥させようと乾いた洗濯物畳むのは居間)かつ洗濯機の上には物理的に置けないという都内狭小建売でよくあるパターンへの対応か。既存品も置けないことはないが

114: tsumakazu 2025/04/15 07:44

乾燥機のドアを室内側に向けるのは難しいのかな?そうすれば雨の日でもサッシ開けるだけで濡れずに利用できそう(ものぐさ思考)

115: taruhachi 2025/04/15 07:46

もう乾太くん無しの生活には戻れないのだが、室外に置けるメリットは音が静かになることかな。デメリットは雑に洗濯物を引き出したら下に落ちること。いずれにせよガス管配管工事は必要。

116: benking377 2025/04/15 08:09

一番の問題はプロパンガスなんよ

117: semimaru 2025/04/15 08:18

配管次第

118: lastline 2025/04/15 08:27

集合住宅は浴室乾燥が最適解だと思う

119: psne 2025/04/15 08:36

便利すぎてさん付けされるやつ。火を使うので置く場所だけが難点

120: racooon 2025/04/15 08:44

ずっと乾太くんが羨ましいと思っていたが、引っ越しして広いベランダに干せるようになったら、外干しが気持ちよくてこっちでいいやとなった。雨や風の強い日は浴室乾燥で問題なし。/試してみたいけどね

121: ledsun 2025/04/15 08:46

乾太くん設置の最大の障害が「排湿管の穴あけ工事」。エアコンダクトよりでかい穴が必要。ゆえに賃貸はもちろん、持ち家でも設置条件が厳しい。この制約がなくなるので、乾太くんを選べる人は増えるはず。

122: MarvinParnroid 2025/04/15 08:59

別に乾燥中ずっと見張ってるワケじゃないんで、ローパワーで時間が掛ろうと電気式で充分だよ。

123: khtno73 2025/04/15 09:04

小さい子供は汚すのがお仕事なので、うちは乾太くんなしでは家事が回らない。こども汚してもなんとかなるので怒る回数減るよたぶん。

124: simabuta 2025/04/15 09:28

電気式でも結構生地が傷むんだけどさらに高温のガスってどうなのかしら。タオルなんて真ん中が薄くなって穴開いちゃう。時間が短いから案外傷まない?

125: ShimoritaKazuyo 2025/04/15 09:30

これはアリだな

126: pikopikopan 2025/04/15 10:35

マンション用はよう!!!

127: kobu_tan 2025/04/15 11:05

近所にできたベランダの無い家。乾燥機から出たと思われる温かくニオイのキツイ排気が通りにあふれてて完全に香害。

128: hamamuratakuo 2025/04/15 13:07

洗濯乾燥機(洗濯機+乾燥機が一体になった製品)じゃダメなの?

129: rrringress 2025/04/17 00:57

おしゃれ