暮らし

メルカリで8万のデニムを買ったら果汁グミが届いた件

1: REV 2025/04/14 11:25

これ、なんかあっても『詐欺や窃盗ではなく、事務的な錯誤』で済むっていう判例が積み重なってるんだろうな… たぶん。

2: hatebu_ai 2025/04/14 11:27

闇市どころか詐欺市やがな。「メルカリはトクリュウ(の温床)」っていう認識を警察が持つようになればな・・・

3: frothmouth 2025/04/14 11:55

“バズったら対応される,でX民達から認知されているメルカリ、「使おうと思わない」という声も”

4: straychef 2025/04/14 11:59

こういうのはどういう対処するのかね さすがにキャンセルで返金とかならんわけないよな

5: nekomikenyan 2025/04/14 12:00

間違えたパターンかと思って読んでたけどほんとうの詐欺だった。

6: pikopikopan 2025/04/14 12:00

デニムと一緒に果汁グミが届いたのかと思ったら、果汁グミだけだったのか・・

7: ykhmfst2012 2025/04/14 12:03

メルカリ使っておいて"詐欺られた!!"って言われてもねえ。だってメリカリやん。高額転売+盗品+偽物(サイン、ブランド品等)+違法物(生体種苗等)+詐欺で成り立ってるって知ってて使ってるんでしょ?自業自得よ。

8: inazuma2073 2025/04/14 12:06

なんでこんなサービス使う人がいるのか理解できない。コメントにもあるけど◯万円以上は古物商扱いで厳格化してくれ。

9: superabbit 2025/04/14 12:06

メルカリは買う側が詐欺師パターン(イチャモンつけて支払わず商品持ち逃げ)の返品詐欺もある。気軽に子供のサイズアウトした服や使わなかった教材や参考書売ってたけど、もう怖くて使えない。

10: y_as 2025/04/14 12:13

相手が泣き寝入りするのをワンチャン狙って、深刻に怒られたら「手違いで他の人に売っちゃいました。返金します。」で逃げる、みたいな手口? なんなら1アカウントでン万円稼いだらアカ消しとか?

11: Jagamonty 2025/04/14 12:23

受け取り評価しないと出品者の評価に反映されないから、詐欺しまくっても取引成功するまでは星5評価出品者のままになるんだろうな

12: hagakuress 2025/04/14 12:27

エディスリマン、グミも手掛けてんのか?

13: matsuedon 2025/04/14 12:30

売るも地獄、買うも地獄。信用も何もないのよね、大変ね。

14: ranran7777pana 2025/04/14 12:35

相手、逮捕で良いのでは?間違えるわけもないし。

15: triceratoppo 2025/04/14 12:35

なんで毎回果汁グミなんだろう。本気で詐欺しようと思ったら検索ワードを散らしておいた方がいいと思うんだけど、なんか理由あるんだろうか。

16: evans7 2025/04/14 12:38

詐欺で訴えようにも故意の立証が難しいのを悪用してあくまでミスした体で被害者の泣き寝入りを狙うのかな。メルカリの身元確認がカスだからこういう事になるんだろ。/あんしん鑑定は最低限の保証にはなるな。

17: SATTON 2025/04/14 12:40

「商品回収センター」へ送ったらエエんとちゃうの?https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1642129.html

18: myaoko 2025/04/14 12:40

購入者が受け取り評価しない限り売り上げも入ってこないはずだけど、荷解きをせずにボタン押しちゃう購入者が一定数いるのかね……キャンセルしたいって言ってるのに発送したもん勝ちなのはサービスの設計が悪いね

19: orisaku 2025/04/14 12:41

泥棒市場感がどんどん募っていく。でもテック界隈は魅力的な会社なんですよね。

20: hir_o 2025/04/14 12:44

ALT見てくれというのはキャプチャ画像以外になにかあるの?

21: chiguhagu-chan 2025/04/14 12:47

受け取り評価しなきゃ相手に金入んないけど、評価せずメルカリに訴えたところで無視され続けて時間切れ勝ちで強制受取評価になるよ

22: punkgame 2025/04/14 12:56

これは普通に詐欺じゃないのか?運営以前に警察案件だと思うのだが

23: mohno 2025/04/14 12:58

毎度言ってるが、デニムが届いたのに「果汁グミだった」と言い張る詐欺もありえるわけで、“仲介していない”メルカリの運営がどうこうできる気はしない。ヤフオクもそうだが、高額な取引では使わないに限ると思う。

24: Vudda 2025/04/14 12:59

今ってスマホで画像修正すぐできるからカジュアルに詐欺できるんだな

25: Klassik-Musik 2025/04/14 13:03

いらない人にとっては価値ないものでも必要な人には数万円出す価値があるものを二束三文で買えるって言うのがフリマの魅力なのに高いものを普通に高い値段で買う感覚が分からん。どんなに珍しくても高けりゃ買わない

26: naoto_moroboshi 2025/04/14 13:06

受取確認しなきゃ相手に金入らないから何狙いなのかよくわからない。適当にやってる人がおおいからみもせずに受取確認ボタン推しちゃう人いるってこと?

27: soybeancucumber 2025/04/14 13:06

安定のメルカリ感(褒めてない)

28: dominion525 2025/04/14 13:07

これで手数料受け取ったなら犯罪収益の移転じゃん。

29: nt46 2025/04/14 13:10

事務局は引き続きサポートするといってるんだからまだ係争中でええやんけ。強制的に決済されたらメルカリも共犯で訴えていいと思うが。

30: nyaaaaaaaaaaaaa 2025/04/14 13:25

稼働品、検品済み!って書いてあるの買ったら、バッチリ壊れてた。でも、最近のメルカリは返金対応早いよ。

31: pochi-taro00 2025/04/14 13:32

こいつはわかってて買ったやつだろwww

32: alpha_zero 2025/04/14 13:34

申し訳ないけどこんな信用ならないシステムで高額売買しようと思うのがすごい。私騙されても仕方ないで割り切れる千円程度の古本買うくらいしかしたことない。とりあえず詐欺したら逮捕で良い。

33: mutsugi 2025/04/14 13:37

ヤフオクのがましと思う日が来るとは

34: tanakakazu 2025/04/14 13:38

Xではゴミとかチビ程度の罵倒でも開示請求が通るのに、こういう金銭が絡む犯罪的な行為で泣き寝入りになるのはバランスが取れてない気がする。

35: hogetax 2025/04/14 13:40

詐欺の有無の信ぴょう性、詐欺に使われるインフラがあること、詐欺に使われたインフラの対応、詐欺にあった事をXで語ること、全部別々の問題があるんだけど、全部一緒に語っちゃう人が多いのでなんも進まんw

36: cinq_na 2025/04/14 13:47

メルカリはこういう場所でしょ、信用して使う方がおかしい。いらなくなった物を売るならまだしも、買う場所じゃ無い。

37: ultimatebreak 2025/04/14 13:51

メルカリとアリエクは同じくらいの信用度。なんなら返品保証ついてる分アリエクのがマシまである

38: demcoe 2025/04/14 13:53

こういう治安の悪化はメルカリとしても避けなきゃいけないんじゃないの? 毎度、問い合わせへの対応が積極的な解決に向かってるとは思えない感じ

39: emanontan 2025/04/14 13:53

メルカリは公認ショップにも露骨に偽ブランド品扱ってる店が溢れていて、中で働いてる人含めて政府に大々的に叱られるまでは犯罪者だろうがなんだろうが手数料で儲けさせてくれるうちは目を瞑るスタンスなんだろうね

40: m7g6s 2025/04/14 13:55

メルカリでそんな高額品買う奴いるんだ

41: NOV1975 2025/04/14 14:01

訳知り顔に「メルカリはサービスを提供しているだけ」って言うのやめたほうがいいよね。

42: lejay4405 2025/04/14 14:06

これメルカリが悪いんか????

43: bbrinri 2025/04/14 14:10

①マイナンバーとの紐付けを義務化、②悪質な場合に通報しやすい仕組みを作る(出来れば警察と連携して)、あたりしてくれたら良いな

44: ChillOut 2025/04/14 14:14

エディ・スリマン期のデニムJKT買ったな〜。10万超え。ギャルソンのタグが付いてるから別注かな。覚えてない。すげえカッコいいけど、ほとんど着ないまま眠ってるから売っちゃいたい。どこで売ればいいんだ

45: gcyn 2025/04/14 14:16

受け取りの連絡して評価されて取引が終わるものなのでまだ途中の話なのですよね。運営の介入も取引の一環だと思います。「タイパ」と「コスパ」とでの良い結果を得られなかったのはお気の毒だと思います。

46: Muucho 2025/04/14 14:17

出品詐欺に返品詐欺。どっちもわんさか居るから運営の末端には判断できないんだろう

47: T_Tachibana 2025/04/14 14:18

おまけで果汁グミが付いてきたんじゃなくて果汁グミだけかい!! (緩衝材として削り節の小分パックや地域の名産品を入れる人はいるようなので)てか高額商品のやり取りには向かないよメルカリ。

48: Falky 2025/04/14 14:21

『現時点では、出品者は届いた商品に問題があるとお気付きでないため、』お気付きだろさすがに…。

49: ysksy 2025/04/14 14:21

これをもみ消すのがメルカリエンジニアの腕の見せ所

50: run_rabbit_run 2025/04/14 14:24

こういう詐欺で叩かれて、これからは対応しますって声明出してなかったっけ?何も変わってないの?

51: kuniharumaki 2025/04/14 14:26

メルカリでは2万以上のものは怖くて買えない。割高でももう少し信用できるルートで買う。

52: edam 2025/04/14 14:45

うわまたメルカリ詐欺かー。高級品は鑑定依頼付きの出品を買うといいんじゃないかな。去年のプラモすり替え事件から対策されて出来たサービスだと思う。鑑定事務所を経てから届く。調べたらトレカ鑑定1700円〜とかだ

53: maguro1111 2025/04/14 14:45

プラットフォームに口座割れてるのに、手強そうな相手に8万円の詐欺を強行する神経が分からん

54: hateall3 2025/04/14 14:51

この人はしっかりしている方だと思う。いろいろ事前にやり取りをしたおかげで、うっかりではなく詐欺である、と主張しやすくなっていて、警察もやる気が出るかもしれない。

55: tester18 2025/04/14 14:59

ブコメも相変わらず極端だな。使わない人が声高になりがちなのはTV見ないアピールと同じ感じ。この件は普通に金返ってくるし、殆どの取引は問題なく終わるしユーザー多いし普通に使えばいいと思うんだけど

56: mkotatsu 2025/04/14 15:00

子供服とかおもちゃとかの利用期間短いものを買って売るには最強のアプリだと思ってるので、こういう詐欺や転売ヤーは本当に警察入れて駆逐してほしい

57: Baybridge 2025/04/14 15:01

“バズったら対応される” でおなじみのメルカリ

58: Cat6 2025/04/14 15:03

自分もメルカリで違う仕様の商品届けられて、返送先を教えない、返信に何日もかかるの繰り返しで、1ヶ月くらい時間を無駄にしたことがある。運営は本当に仕事しない。返送先は東京の中小企業の社長の自宅でした。

59: fashi 2025/04/14 15:09

このまとめにないけど同じくグミが届いたってリプがあって同一犯なのか流行りの手口なのか気になった

60: moandsa 2025/04/14 15:19

欲しかったアクセサリーが現在価格の10分の1くらいで出品されていて、購入しようとしたけど怖くなって考え直してたら数時間後購入済みになってて悔しがったことある。けど手を出さなくてよかったのかもしれない。

61: jun_cham 2025/04/14 15:21

メルカリヤフオクアマゾンは全部だめでしょ。買い物する場所じゃない。

62: differential 2025/04/14 15:47

これは悪意によるものっぽいから、クレカ不正仕様的時の対応みたいに考えて、メルカリが弁済&警察に被害届、であるべきなんじゃとは思うんだよね…プラットフォーマーがやらずぶったくりだ。

63: nowww 2025/04/14 16:17

メルカリアカウントを持っていない俺の大勝利。子供にもアカウントを作るなと言ってある。

64: satokenr 2025/04/14 16:28

さすが無法地帯のデジタル闇市

65: korimakio 2025/04/14 16:34

どうみても泥棒市にしか見えんのだが、何故か中の人達は意識高いらしいのが謎

66: ttkazuma 2025/04/14 16:34

私は毎回開封動画撮ってる

67: spark7 2025/04/14 16:38

メルカリで詐欺るのは無理だろ。出品者も数打てば当たると思ってやってるだけだろうし。メルカリのエスクローの仕組み知らんのにディスってたトプコメらは返金された旨を読むと良い https://x.com/0vyrx/status/1911595643078135946

68: underhill 2025/04/14 16:40

出品者キャンセルで返金→その後相手のアカウントが停止になったみたい。今回はメルカリがちゃんと対応したことになるのかな/治安のいいジャンルは売り買いともに本当に!本当に!!便利なのよメルカリ…

69: njsjn 2025/04/14 16:52

アニメグッズや本くらいしか買ってないがまともな人しかいなかった。中身違ったこと一回だけあるけどすぐに謝られたし。高いものは買わないほうがいいのかな。

70: rider250 2025/04/14 17:06

こういうのが頻発してるようだから俺はメルカリなど一切使えないのだ。実は一度アカウントは作ったのだが実際に売り物を見てみて「要らんモノ or 希望価格より高いものしかない」と見切りをつけたってのもある。

71: um-k3 2025/04/14 17:11

メルカリって絶対治安悪い商品ジャンルと比較的平和な商品ジャンルあるよね。よく揶揄される頭おかしい値引きコメントとか、こういう詐欺とかにあったことないんだけど…。何ジャンルがヤバいんだろうか

72: ivory105 2025/04/14 17:15

ちゃんと事務局から返金になると思う(なったので)というかメルカリは相手をちゃんと警察に突き出してほしいし、問題あった取引って解決後もお互い評価できないから「悪い」が残らないのどうにかして

73: Galaxy42 2025/04/14 17:21

グミに罪はない

74: nomurata 2025/04/14 17:22

これ果汁グミのふりして中身麻薬とかなのかな。なんかそういう裏出品とかもありそう。中身食べたらただの果汁グミなんだろうか。あとこういうときって食べても返品できるんか?注文したのデニムだし

75: dubdubchinchin 2025/04/14 17:29

メルカリはTEC側にはめちゃキレイでクリーンな内容を書いてるけど、内側がこんなの以下なの見放してるのほんとに嫌いだわ。多少グレーな収益を柱に規模を大きくするモデルケースすぎるんよな。

76: bridgestone 2025/04/14 17:30

メルカリ等は『お店やさんごっこ』の範疇程度に済ませておきなさいな、って事なのでしょうねぇ……。

77: nippondanji 2025/04/14 17:30

古物商許可を持ってない輩が働いた悪事はプラットフォーマーが責任を持つべきだとずっと思ってる。

78: q52464 2025/04/14 17:39

メリケンのe-bayは顧客保護が徹底してるのに日本でそれができないのはなんでなんだろう?

79: Chrysoberyl 2025/04/14 17:41

怪しい商品や出品者はたくさんだけど上手く使えば便利だよね。基本的に高額商品は売り買いしない方がいい

80: tettekete37564 2025/04/14 17:48

詐欺行為が余裕で罷り通るメルカリだもんなぁ

81: semimaru 2025/04/14 17:56

メリカリクオリティ

82: jtw 2025/04/14 18:07

売る方でも、相手がすり替えてきて偽物呼ばわりされるリスクもある。メルカリを使った時点で自業自得。

84: DigitalGohst 2025/04/14 18:25

事務局ほんとに役に立たない。詐欺師も無視決め込めばなんとかなること分かってるからこんなことが蔓延ってる。

85: bokmal 2025/04/14 18:31

“1番うまいみかん味なのむかつくな ” みかん味ファンもご立腹

86: zzzbbb 2025/04/14 18:32

コメントで「デニムではなく果汁グミが届きました。明らかに詐欺行為なので警察と弁護士に連絡をして法的措置を行う予定です。震えて眠れ」って送ればいいんじゃない?

87: eos2323 2025/04/14 18:35

極稀に犯罪が行われるとしても、対策しないなら詐欺プラットフォームと言われても仕方ない

88: slkby 2025/04/14 18:39

日本だと怖がられるAliExpressよりよっぽど闇市

89: harumomo2006 2025/04/14 18:52

お金を先に払って商品が届かないのは契約不履行なので警察案件

90: sukekyo 2025/04/14 18:53

いえにあるそこそこ値段のつきそうなものを処理したいけど、こう言うのを見るとメルカリは嫌だなあと思うんよねえ。詐欺の片棒担いでると思われたくないから。いや、メルカリを利用してる人は詐欺だって言いたい訳じ

91: htnma108 2025/04/14 19:01

この人この2件までは普通に悪評なく取引してるし商品送る前のコメントやりとりでキチゲ発動してこうなった感じある。もしくは急にまとまった金が必要になった可能性

92: mr_yamada 2025/04/14 19:02

メルカリほとんど使ったことないけど、ユーザーの評価システムみたいのはないの?

93: nentaro 2025/04/14 19:09

アカウント登録に身分証明書の登録などは不要なのか?

94: sabinezu 2025/04/14 19:19

メルカリも少しは頭使えよ。頭悪すぎるだろ。不正したやつを追い詰めて潰す仕様を作れ。

95: dkn97bw 2025/04/14 19:23

受取評価してないなら(グミが届いたので当然してないはず)キャンセルできるしお金も戻ってくる。それから警察に届ければいいだけ。使ってないくせに印象だけでメルカリを腐すブクマカみっともない。

96: birds9328 2025/04/14 19:39

大陸の方から来る荷物でよく見るビニル袋だ…

97: sirotar 2025/04/14 19:41

メルカリ詐欺師どもは気軽な小遣い稼ぎ程度でやっているが、ガチの犯罪である事を思い知らせる時期が来ているのではないか。逮捕して全国に晒し上げてやれ。

98: hatomugicha 2025/04/14 19:49

他サービスの有無は置いといてメルカリがなければ個人間取引の無法化に歯止めが効かなくなるからそれなりに厳格化された仲介サービスの存在は望ましいんだけど性善説に基づいた設計から進歩しないのも事実なんだよな

99: gyampy 2025/04/14 19:56

出品者のコメントが拙いのが気になるんよ。思われでしょうか?って何??

100: natumeuashi 2025/04/14 20:07

法律でプラットフォームが賠償する制度にしないとダメだよ。別にフリマサイトなんて明日消えても構わないスキマ産業なんだから、彼らの不品行に行政のリソースを割くべきではない。これ以上、保護する必要がない

101: seiji_harada 2025/04/14 20:09

流石バカに合わせてルールを作らないメルカリさんやでぇ。

102: rakugoman 2025/04/14 20:13

0.1%もいない存在だと思うので、メルカリ自体を全否定する気にはならない。便利だよ。それとは別に、こうした存在を排除できない事務局の消極的な対応は糾弾されるべきだと思う。

103: peroon 2025/04/14 20:29

メルカリがガチギレして逮捕までもっていってくれ

104: gebonasu30km 2025/04/14 20:33

果汁グミってのが悪意ある。

105: raamen07 2025/04/14 20:59

こういうやつを野放しにしてるから振り込め詐欺とか無くならないんだとおもうよ。国の治安を悪化させる片棒を担いでいると自覚しようねメルカリさん

106: kuroko96 2025/04/14 21:24

詐欺か

107: advancive61 2025/04/14 21:26

メルカリは相変わらず、、、どころかすっかり犯罪の温床みたいになってて笑えないですね

108: hatebu_admin 2025/04/14 21:34

アリエクですら最近は石コロが送られなくなったらしいというのにさすがオンライン西成市場/他ジャンルは安全というのは何のフォローにもなってなくて、こういうのを跋扈させる運営体制が批判されるんやで

109: kkkirikkk 2025/04/14 21:34

俺がたまにチェックしてるレア本があるんだけど、最近大量のコピー品で埋め尽くされてます。相場20万くらいなのに価格競争(笑)で4000円切り出しました。

110: hiro-okawari 2025/04/14 21:43

サービスで果汁グミつけてくれたんかと思って読んだら、ただの詐欺やった

111: sato0427 2025/04/14 22:18

組み立て式3Dプリンターにハリボー付いてくる的な話かと思ったら違った(組み立てマニュアルにハリボー食べる手順が含まれる

112: Aka464210197999 2025/04/14 22:19

詐欺メールと同じで何万通かに一件押しちゃった奴が引っかかったら丸儲けってわけね ここに集まってくれてるおかげで他のサービスが品質向上してたらありがたいけどね

113: sohex 2025/04/14 22:30

これって結局お金受け取れんよな。目的は何なんだろうか。

114: monotonus 2025/04/14 22:40

こんなのはもはや論外だけど、スーパーコピーを大量販売する中華業者があまりにも多すぎてメルカリのエンジニア(笑)とやらがなんであそこまでドヤ顔できるのか不思議でしょうがないっすね

115: snapchat 2025/04/14 23:05

メルカリはメルペイを始めた時からユーザーの「与信スコアリング」を独自DBに貯め続けてきたはず。それから7年、この会社に与信管理は無理そうなので、金融庁は資金移動業の認可を見直すべきでは。

116: qq3 2025/04/14 23:32

不要になったApple製品を売る場所、メルカリ。

117: graynora 2025/04/14 23:39

メルカリも返金まで達したトラブル件数と凍結したユーザーアカウント数を公表してほしい。

118: morucy 2025/04/14 23:51

メルカリのエンジニアは定期的にウチらすげえだろをやるけど、やってる結果が詐欺の片棒なんだからちょっとムリ。

119: poponponpon 2025/04/15 00:02

送り主がグミを出品してないか今のうちに全部確認しとけ。してなかったら『錯誤で取り違えた』訳がないから詐欺判定できるぞ。

120: kudoku 2025/04/15 00:14

現代では何かあった時に正式な手順ではなく「SNSで拡散する」のが正解ムーブだから、俺も自衛のためにSNSはやっておこうと思った。

121: IndigoBlue_Bird 2025/04/15 00:29

こんなのを時代の旗手として特集した番組があってな。新プロジェクトXって言うんだけど。

122: sekiryo 2025/04/15 00:46

前にはてブで「はてなのおっさんは何も知らずにメルカリを毛嫌いするが殆どまともな出品者だから!」と豪語し逆張り大好きはてなーが星つけまくってたけど、こんな輩定期的に出てくると盗人市扱いも仕方ないだろ…

123: yoiIT 2025/04/15 01:14

問題点はユーザーが騒ぎ出すまで放置してコストを抑える。そんな思惑が見え隠れするサービスを使ってはならない。

124: aceraceae 2025/04/15 01:36

とりあえずメルカリなんか使わないのがいちばんの対策かと。

125: hamamuratakuo 2025/04/15 02:00

賢明な日本人の新常識「メルカリ=詐欺の温床」~いつになったら日本人全員に定着するのだろうか?本以外はメルカリで買わない方が良い。特に高額商品は他のプラットフォームで買うべき。メルカリ自体が詐欺に近い?

126: ripple_zzz 2025/04/15 03:52

野党仕事しろ

127: dtg8 2025/04/15 04:13

メルカリはゴミを高値で売り買いするところって学校で習ったでしょ。まともに利用できると思うなんて正気?

128: hetanakata 2025/04/15 05:59

メルカリには重量物の扱いもやめてもらいたい。梱包が酷くて高確率でどこかが壊れてる。

129: kagobon 2025/04/15 08:09

あれはシステムそのものが性善説を逆手に取ったペテンビジネス。運営に性善説が無いのにユーザーに性善説を期待してはいけない。

130: udonoisii 2025/04/15 13:33

メルカリの社員、意識高いのになんでこんな詐欺を放置してるん?

131: hayasinonakanozou 2025/04/15 17:31

メルカリ、わりと使ってるけど嫌な思いしたことない。ジャンルによって治安の差がすごいっぽい。https://togetter.com/li/2528217

132: Goldenduck 2025/04/16 17:18

大量に捌いてるアカウントであれば送付先間違えることもあるから対応が遅いのか?

133: brimley3 2025/04/16 19:14

おまけだとおもってたらちがってた。

134: omukun9zzz 2025/04/16 23:42

100人と取引したら1人か2人は変な人いるよね。大抵の人はまともなんだけど。

135: kkobayashi 2025/04/18 18:08

やっぱりメルカリで高額商品の売買はダメだな