「増田好きな彼氏が理解出来ん」も誰か書いてください😊
虫めづる増田の彼女 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E3%82%81%E3%81%A5%E3%82%8B%E5%A7%AB%E5%90%9B
文章の端々から女性っぽさを感じる私はどうすればいいの? 心が汚れて辛い。
虫好きを否定するモラハラなので別れた方がいい
ペジテのアスベル?
目黒の寄生虫博物館へのデートをオススメしてみる
虫めづる姫君
逆に考えるんだ。『彼女は虫を好きだからこそ増田を好きなんだ』と考えるんだ。
薬屋の子翠かわいいよね
趣味が合わなくてお互い我慢してるなら相性悪いのかもね。仮にGを飼っていたとしたら誰しもヒェッとなると思うので、そのくらい嫌だったらこの先長くやっていけない気がする。
虫好きなのに虫嫌いの男と付き合うとか、増田実は虫なんじゃないの?!
人間より虫の方が、命の数的には繁栄してるんだぞ。虫は、疫病とかを、耐性を持った個体が爆発的に増えることで克服するんだ。小さくて、シンプルで、システマチックだろ。けど、カメムシとか爆増してるの無理だよね
虫顔増田
男児育ててるママは「虫大嫌いだったのにカブトムシを幼虫から育てたらやっぱりかわいいってなってしまった」て言ってたよ。
増田はまだ気づいてないみたいだが...お前は虫だよ
虫姫さまなんじゃ?
それでも別れないなら無視するしかないわな
ミツバチが好きなので家にやってくる蜂に名前をつけたり可愛さを早口で捲し立てたりしてたら蜂が大嫌いだった夫、蜂を見ても騒がなくなったわ。プレゼン力と愛情とあとは運だね
昆虫好きの彼女はいいぞ。理系のものの考え方ができるし興味が多くて人生に飽きる事はない。昆虫も個々で性格がだいぶ違うし集団でものすごい仕事をしたりする。そんな生物世界の視点を面白いと思える彼女はキープだ
虫嫌いの増田が理解できん/とはいえ、都会で生まれ育ち昆虫採集で遊んだことのない人はおしなべて昆虫一般がダメっぽい/注目コメントが面白くてヒドイ。なるほど虫っぽいのかこの増田
蓼食う虫も好き好き。/同類嫌悪(笑)とか思われてそう。
旦那のプラモ捨てるクソ妻と同じレベルの幼児的精神性。彼女さん、こいつと結婚しても貴方の大事なコレクションが捨てられる未来が待ってるだけだから超逃げて。
多分気づいてはいけない質問「ところで、どうして俺のことが好きになったの?」
つまり増田は益虫に食べられる害虫というのが真相か……
虫好きな彼女の一部が嫌いなんでしょ。それは仕方ない。受け入れられないっていう増田自身の気持ちと、一緒に居たい気持ちと天秤にかけるしかない。彼女も昆虫を一緒に楽しめないとストレスみたいだし相性悪いのでは
虫は無視しよう。彼女だけを見るのだ
家人も飼うまではしないが虫の生態を好み害虫以外はなるべく生かしてそっと外に出す派なので家の中で虫を見つけたら全員殺す勢の私が「虫の記事は見せないでくれ」と言うことになる場面がよくありますね
実利があれば見方が変わるかもな / 一緒に養蜂場でも見学に行ったらどうか
立希「燈に彼氏なんていない…いるわけない…この増田、ブロックしてやる」←(虫好きな彼女というワードだけで出力された何か)
ネタバレするけど、増田が虫なんだよ
他にも異性はいるからなー、次いこ次
あんな気持ちの悪いものを多様性とか適当な言い訳して滅ぼさないなんて馬鹿げてるよね。虫はどんどん殺そう。
お互いのためにも別れるのが一番だな。元虫博士の男性なんて世に溢れてるだろうし
「理解するしないではなく、相手を理解したいと傍にいつづける、もしくは理解できなくても相手をただただ尊重する」定期。「理解できない」が勝ってる間は、相手ではなく自分本位。きもちよくなるための道具。
ザ・フライを思い出した。思い出しただけ
同担拒否・縄張り争いする虫みたいに思われてんだろうなぁ
「その者青き衣を纏いて、金色の野に降り立つべし」救世主と見せかけて、実は人類を滅ぼす姫君なので注意すべし。シュワちゃんの墓所に連れて行かない限りは無害。
男女逆?子どもは虫好きになるのが許容できればいいのでは。
風の谷の姫様かもしれんぞ
私もこれしか連想しない。漫画版ナウシカの巻末かな、何かナウシカの人物造形に関しての文章があったような記憶が。虫めづる姫。
俺も割と虫好きなので彼女側の気持ちがわかるな。
はてなはメレ山メレ子の故郷ですよ?
「虫」の部分を特定の属性、または特徴の人間に置き換えて、読むと味わい深い。
Gが出ても、蜂が出ても対処してくれる彼女最高じゃん。増田を虫から守ってくれる騎士だぞ。大切にしろよ。
蟲と人は同じ世界には住めないのだなあ…
虫さん「彼女についたわるい虫は僕じゃない気がする…」(いや、悪意はないよ増田(笑))(小噺だと思ってくれ🐈)
おれの嫁もヘビ爬虫類好きでおれはドン引きしてるが、まあ価値観の相違ということで誰も悪くないというか、合わなかったり譲歩できなかったら仕方ないこともある
増田は火星へ行ってゴキブリと戦ってこい。それともまさか増田自身がゴキエナじゃないよな?
育ててみるといい。ピーマン嫌いの人が好き嫌いを克服するのにピーマンの動画を見たりしないだろ。育てれば愛着が湧くぞ。世界を広げるためにもオススメ。
昔、仕事で一緒になった綺麗で人当たりも良く仕事もできる女性が、彼氏作るの諦めてる、と言っていた。曰く、爬虫類が好きで、複数飼っており、冷凍庫にはゴキブリが入っている。爬虫類か彼氏なら、爬虫類を選ぶ、と
増田は毛包虫の存在をググって毎日自分の顔にたくさんいる虫のことを考えて生きていくとよさそう
増田(虫)
理解しなくていいが、反発もするな。
私も虫好き。イモムシとか好き。食べたくはない。そんなに趣味が合わないのに別れたくない相手ならフリーになったらすぐ「虫も彼女も大好き」な恋人ができると分かってそう。彼女かわいそうだな
まぁ好みが変わってるおかげで増田と付き合ってるわけだし感謝しようよ
おーチャンネルやヒロポン、ヘビフロッグや茸本朗などの面々の動画を見ていると、だんだん虫が可愛くなってくるけど家に出たら潰してしまう。
グレゴールザムザ乙
害虫が出た時に倒してもらえるのか、愛でてしまうのかがターニングポイントだろうか。益虫は許すが害虫は敵と見做して全力で倒しに行く園芸趣味。
https://img.shuminoengei.jp/w=1200,h=1200,a=0,ir=auto,f=webp:auto,u=0/org_img/jpg/img_cache_d_399204_1_1500168576_jpg.jpg
“そもそも何々は可愛いとか益虫とか言うけどキモい時点で全部害虫だろ。”これはひどい…/受粉してくれる蜂がいなかったら増田も食べ物に困っているんだがなぁ
虫は意外と慣れる。私も独身時代は極度の虫嫌いだったけど(職場に現れたGで腰抜かすレベル)子供の付き合いで虫捕りしてる内に団子虫、てんとう虫、蝶々、蜻蛉は触れるようになった。
硬いのは平気だが柔らかいのは苦手といってもあまり理解されない
認識してないだけで増田の周りにも数えきれないくらいの虫がいるので安心してほしい。
虫めづる姫君。僕の元カノも虫とか変わった生き物大好きだったな。
実は気が付いていないだけで、増田も虫なんじゃない?名前は呉礼剛 座夢沙とかではないか?
やっぱりデートには青き衣を纏いて来るの?
部屋にクモやゴキブリが出てきた程度でギャーギャー泣き喚かない所はかなりの長所なんじゃないかな
ハエトリグモとかクマムシも無理とかなるとちょっと認識変えるのは難しいかもしれん。
無視しろ🐝💨💨💨。
裸虫はヒトのことである
生育環境の差はあると思う。虫は居て当然の環境で虫遊びもした自分は虫に忌避感はなかったけれど、大人になって都会で虫=邪魔で遠ざけない環境だと虫を見るとイラッとするので、嫌いになる気持ちが分かった。
ザムザ増田
ザ・スターリンの「虫」という曲に「虫になったらよろしく」という一節がある。あなたが生まれ変わったりザムザったりして虫になっても彼女に愛してもらえるかもと思ったら希望が湧かんか?
増田虫みたいな顔してんのかな。いるよねそういう人。良い個性だと思うよ。
夜にこう、はちみつ塗りたくって、カナブンごっこして...
結婚して子供ができてその子供を飼いたがったら、そんな気色悪い物持ち込むなと怒鳴りそうな増田だ。さっさと別れてやれ
彼女が昆虫食のイベント行ってるって聞いたので、増田はもしや身の危険を感じてるとか?/彼女はもしかしてカマキリ?
よこせよ、勿体無い/友人がそんな感じな人だなぁ、良い友人だった/自分じゃなくても虫食べた話したらドン引かれて寂しかった/ワインセラー持ってる俺に女性が「私酒無理」って言いながらも近づいてきて萎えた事ある
ナウシカだと思えば
一方的に我慢を強いているのでいつ振られるかな。
理解できる人の方が少数派だと思う。しかたないよ
好きなものを嫌いと言われる彼女が可哀想
男女逆、とかではないんだよね?/昆虫なら昆虫以外の虫よりマシだと思うけど嫌なもんはしょうがないね。/彼女にとっては趣味(虫)を取るか、恋人を取るか、って感じになってるんだな。勝てるかな。
虫好きくらいいいだろと思うけど部屋で買うのはくさそうだから辛いかな……と思っていたところに唱えられた増田=虫説が面白すぎて何もかもどうでもよくなってしまった
増田はまだ気づいていないかもだが、その彼女は、例えば増田が寝ている間に増田の顔の上に虫を乗せて遊んだり、増田の食べているハンバーグの具の中に虫を混ぜていると思う。彼女を怒らせてはいけないよ。
彼女のために別れてほしいかな。
良く言われる言い回しだけど、トップコメ大好き。
後のナウシカである。
あの人のための自分などと言わず あの人のために去りゆくことだ 空を飛ぶことよりは 地を這うために 口を閉ざすんだ 臆病者として/吉田拓郎『人生を語らず』
畑や園芸やるといろんな虫に慣れて、そのうち愛着も湧いてきたりする。が、虫好きになってしまうと今度は植物栽培との両立が……。スミレを育てながらツマグロヒョウモンを一部見逃して羽化させたが、悩ましい。
井上咲楽が虫食うみてえに
「そのキモい存在のために何で俺らが別れないといけないの?と思うとムカつくから」別れないってだいぶ狂ってるな。好きよりもそんな理由が上位にくるモラハラ男と早く別れられることを祈る
Eテレでヴィランの言い分ていう番組をやっているので、今度虫の特集の時に見ると良いと思う
やあザムザ!/虫に対する苦手意識が自分の中というより社会の雰囲気で形成されてることに気づいて、かつ生き物ではあるんだよな…と思って観察してたら外で遭遇する分には可愛く見えるようになった。
「山崎まさよし」の「セロリ」を聞くことをオススメします。
昆虫食一緒に行きましょうって伝えといて
薬屋のひとりごとでも見たら。虫大好きな美少女がいるぞ
虫姫さまとか虫愛ずる姫とかナウシカでトレーニングだ
愛でるだけならまだ平気じゃない?プロの虫好きは食べる
気がかりな夢から覚めたら、自分が毒虫になっている前振りですね
キメラアント編の面白さなら共有できるだろう
虫好きの先輩が虫好きの彼女と付き合って幸せゴールインしてたので虫好き同士がいいのではないかと思う
パートナーの趣味なんざ理解しなくて良いだろう。この増田も自分を関わらせる事はやめてほしいというだけで、相手が1人で趣味を堪能する事は放置しているわけだから、非常に理性的な対応をしてると言える
皇帝?
別れる選択肢が自分だけにあると思うなよ
虫と爬虫類は嫌いな人も多いから好きな人同士だと意気投合しやすいよな。
お前は虫
虫が嫌い!と言う人って主語がでかいよな〜。私はイモムシとか軟体動物系がとにかくダメで、成虫ならドンと来いなので、ちょっと肩身が狭い。彼女さんもちゃんと話し合ってみれば苦手な虫もいるかもよ
私は虫の生態は面白くて大好きだけど、見た目は苦手なので(特に幼虫系は本当にダメ)増田の気持ちも彼女の気持ちも半分ずつよくわかる気がする。好きなものは好きだしダメなものはダメなんだ
こんなやつとは早く別れて、自分の好きなものを尊重してくれるパートナーと付き合った方がいい。
ナウシカの着想となった古典を思い出すなど
虫のことは無視していい。トップコメ『彼女は虫を好きだからこそ増田を好きなんだ』→ むしろ虫好きだから、素敵な彼女が非モテの増田と付きあってくれる。虫好きでなかったら、モテモテで、非モテの増田に来ない。
何かナチュラルに「恋人」という存在を趣味や仕事より上位だと設定してる人種いるよね。
虫嫌いって「虫=キモい」という社会的約束事を内面化した結果というイメージある。人間とは全く違う原理の世界あるんだなあと思うと面白いよ
増田が虫を好きになる必要ない。「虫を好きな彼女」をただ承認するだけ。コミュ強は相手の興味あるものに興味を持つ、みたいなエントリあったよね。
虫食べてる口とキスできてるのだし意外と大丈夫なのでは?
ブコメ見てたらカフカの変身思い出した
なるほどそういう叙述トリックか
カイコとかじゃなくてクワガタなんだ
犬猫兎でも起きることだから仕方がないよね。双方が歩み寄った結果付き合いが続けられるうちは、それ以上の良いところがあるからいいのだと思う。/彼女の一部は昆虫と増田が両方好きな気持ちできている。
お前好きな彼女が理解出来ん
虫歯好きな彼女の方が猟奇的でウケる
堤中納言物語を思い出した。毛虫を手に乗せて可愛がっていた姫様のお話し。1000年昔も今も、虫に引かれる人間はいるよね、性別問わず
コメにあるように増田が虫なのだとしたらクール星人の可能性がある。
虫めづる姫君-今昔物語を思い出した。ナウシカの原型。いつの世も女性が虫と戯れてるとおかしくみえてしまうものなのかも。
キモい時点で全部害虫だろ←ここパンチライン
虫が書いたスレ
トップコメ、ギャグだとしても人の容姿を貶めすぎている。
いのさくの彼氏乙
む、むずかしいお話にゃ… 虫さん、好き嫌いはあるけど、仲良くしないとね! お二人さん、もっと甘えあって解決にゃ!ボク、応援するにゃ!
お互いの好きなものをすこしでも理解するのがいちばんいいのだが、拒否反応がでるほどなのであればそれは別れるしかないとおもう。お互いにとってマイナスになるから。
知り合いの先生はゴキブリ大好きだったけど、奥さんはゴキブリではなかった。みまちがいか
妻は「宝石が好きな女の気持ちが理解できん」といつも言ってる。興味が無いらしい。「鉱物は好き」とただの石みたいなのには興味を示す(まるでタモリだね)。あと「花なんか贈られても嬉しくも何ともない」とも。
「正欲」を読んでから、誰かのセンシティブラインを評価するの難しくなった。虫を他に置き換える思考実験
芋虫と話してるファリンを見て恋に落ちたシュローは、やはり変わり者だよね
現実的に、クワガタの飼育はコバエやダニの問題がつきまとうから、虫好き同士じゃないと絶対に無理だと思う。
#子ども科学電話相談 を聞いていると「虫好きの女の子」は意外といるという印象だね。https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/kodomoq/kod20250112.html
虫嫌いってわりと本能に近いところでの忌避のような気がするので例えば僕は虫嫌いの恋人を説得できるかと訊かれても全然自信ない。すり合わせを行ったり妥協点を見つけて二人が幸せになれるのかはなはだ疑問
土地や季節、気候変動を感じる指標として虫は結構好きだ。飼いたいとは思わないけど見慣れぬ奴を見かけるとちょっとテンション上がる
虫はきついな
大嫌いなものって何かきっかけがあるとその反動で大好きになるってことあるよね。増田はいつか虫のことが大好きになるかもしれないね。
「堀さんと宮村くん」の仙石・レミカップルかな?
変わってる趣味の人は変わってる自分が好きを言い始めたら普通の趣味の人は皆と一緒な自分が好きも言えちゃうのよね
そのスタンスで良いと思うよ。別に恋人同士が同じもの好きである必要ないだろうし、他の事で一緒にいて楽しめば良い。
ナウシカは虫めづる姫
知らんがな。ボケ!
みんな優しいな。別れて差し上げろという感想しか出てこないわ。
きっと彼が虫に似てるんだと思う
生き物好きやクルマ好き、テクノ好きなど一般受けが悪そうな嗜好は他人からあまり見えないようにしているが、それで形成される人付き合いやパートナーシップが本当の自分を反映しているのか考えてしまうことはある。
うあ!!虫がしゃべった!!!
別に恋人と趣味一緒じゃなくてよくない?彼女がそれで飯食ってたらちょっと考えるかもだけど、私はパートナーの趣味に興味ないしパートナーも私の趣味になんか全く興味ないよ。一緒に住むなら考えるけど。
彼女がいても自分はクワガタ飼ってたな。その彼女は今の奥さんだけど。
合う合わないというのはあるので虫というだけで見るものではありません。あなたに合わないだけです。それを乗り越えられるかどうか。
なんで付き合ってるのか理解出来ん
ウジウジしやがって。虫みてえな奴だなお前
世の中にはG好きな娘さんもいますよ。それに比べれば多少理解の余地が・・・ https://togetter.com/li/2472424?page=2
増田のスタンスを彼女は受け入れてるわけだから、くれぐれも「俺と虫のどっちが好きだ」とかやらんようにな
“何々は可愛いとか益虫とか言うけどキモい時点で全部害虫だろ。” 笑った。それはそう。
虫愛づる姫君だ
嗜好、人生観が違うと一緒に居られないぞ。容姿や生活スタイルの上辺だけだったら続かない。映画「花束みたいな恋をした」を観なさい。
クワガタ好きな男子はたくさんいたいけどなあ。武器をもったツノが人気に理由かな。強さや男らしさの象徴があるのかな。害虫と一括しないで、ほかの虫好きな人の理由を考えてみよう。
虫嫌いな増田が理解出来ん
そっちにはその選択肢なくても向こうにはあるかもよ 知らんけど
虫好きな彼女が理解出来ん
「増田好きな彼氏が理解出来ん」も誰か書いてください😊
虫めづる増田の彼女 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E3%82%81%E3%81%A5%E3%82%8B%E5%A7%AB%E5%90%9B
文章の端々から女性っぽさを感じる私はどうすればいいの? 心が汚れて辛い。
虫好きを否定するモラハラなので別れた方がいい
ペジテのアスベル?
目黒の寄生虫博物館へのデートをオススメしてみる
虫めづる姫君
逆に考えるんだ。『彼女は虫を好きだからこそ増田を好きなんだ』と考えるんだ。
薬屋の子翠かわいいよね
趣味が合わなくてお互い我慢してるなら相性悪いのかもね。仮にGを飼っていたとしたら誰しもヒェッとなると思うので、そのくらい嫌だったらこの先長くやっていけない気がする。
虫好きなのに虫嫌いの男と付き合うとか、増田実は虫なんじゃないの?!
人間より虫の方が、命の数的には繁栄してるんだぞ。虫は、疫病とかを、耐性を持った個体が爆発的に増えることで克服するんだ。小さくて、シンプルで、システマチックだろ。けど、カメムシとか爆増してるの無理だよね
虫顔増田
男児育ててるママは「虫大嫌いだったのにカブトムシを幼虫から育てたらやっぱりかわいいってなってしまった」て言ってたよ。
増田はまだ気づいてないみたいだが...お前は虫だよ
虫姫さまなんじゃ?
それでも別れないなら無視するしかないわな
ミツバチが好きなので家にやってくる蜂に名前をつけたり可愛さを早口で捲し立てたりしてたら蜂が大嫌いだった夫、蜂を見ても騒がなくなったわ。プレゼン力と愛情とあとは運だね
昆虫好きの彼女はいいぞ。理系のものの考え方ができるし興味が多くて人生に飽きる事はない。昆虫も個々で性格がだいぶ違うし集団でものすごい仕事をしたりする。そんな生物世界の視点を面白いと思える彼女はキープだ
虫嫌いの増田が理解できん/とはいえ、都会で生まれ育ち昆虫採集で遊んだことのない人はおしなべて昆虫一般がダメっぽい/注目コメントが面白くてヒドイ。なるほど虫っぽいのかこの増田
蓼食う虫も好き好き。/同類嫌悪(笑)とか思われてそう。
旦那のプラモ捨てるクソ妻と同じレベルの幼児的精神性。彼女さん、こいつと結婚しても貴方の大事なコレクションが捨てられる未来が待ってるだけだから超逃げて。
多分気づいてはいけない質問「ところで、どうして俺のことが好きになったの?」
つまり増田は益虫に食べられる害虫というのが真相か……
虫好きな彼女の一部が嫌いなんでしょ。それは仕方ない。受け入れられないっていう増田自身の気持ちと、一緒に居たい気持ちと天秤にかけるしかない。彼女も昆虫を一緒に楽しめないとストレスみたいだし相性悪いのでは
虫は無視しよう。彼女だけを見るのだ
家人も飼うまではしないが虫の生態を好み害虫以外はなるべく生かしてそっと外に出す派なので家の中で虫を見つけたら全員殺す勢の私が「虫の記事は見せないでくれ」と言うことになる場面がよくありますね
実利があれば見方が変わるかもな / 一緒に養蜂場でも見学に行ったらどうか
立希「燈に彼氏なんていない…いるわけない…この増田、ブロックしてやる」←(虫好きな彼女というワードだけで出力された何か)
ネタバレするけど、増田が虫なんだよ
他にも異性はいるからなー、次いこ次
あんな気持ちの悪いものを多様性とか適当な言い訳して滅ぼさないなんて馬鹿げてるよね。虫はどんどん殺そう。
お互いのためにも別れるのが一番だな。元虫博士の男性なんて世に溢れてるだろうし
「理解するしないではなく、相手を理解したいと傍にいつづける、もしくは理解できなくても相手をただただ尊重する」定期。「理解できない」が勝ってる間は、相手ではなく自分本位。きもちよくなるための道具。
ザ・フライを思い出した。思い出しただけ
同担拒否・縄張り争いする虫みたいに思われてんだろうなぁ
「その者青き衣を纏いて、金色の野に降り立つべし」救世主と見せかけて、実は人類を滅ぼす姫君なので注意すべし。シュワちゃんの墓所に連れて行かない限りは無害。
男女逆?子どもは虫好きになるのが許容できればいいのでは。
風の谷の姫様かもしれんぞ
私もこれしか連想しない。漫画版ナウシカの巻末かな、何かナウシカの人物造形に関しての文章があったような記憶が。虫めづる姫。
俺も割と虫好きなので彼女側の気持ちがわかるな。
はてなはメレ山メレ子の故郷ですよ?
「虫」の部分を特定の属性、または特徴の人間に置き換えて、読むと味わい深い。
Gが出ても、蜂が出ても対処してくれる彼女最高じゃん。増田を虫から守ってくれる騎士だぞ。大切にしろよ。
蟲と人は同じ世界には住めないのだなあ…
虫さん「彼女についたわるい虫は僕じゃない気がする…」(いや、悪意はないよ増田(笑))(小噺だと思ってくれ🐈)
おれの嫁もヘビ爬虫類好きでおれはドン引きしてるが、まあ価値観の相違ということで誰も悪くないというか、合わなかったり譲歩できなかったら仕方ないこともある
増田は火星へ行ってゴキブリと戦ってこい。それともまさか増田自身がゴキエナじゃないよな?
育ててみるといい。ピーマン嫌いの人が好き嫌いを克服するのにピーマンの動画を見たりしないだろ。育てれば愛着が湧くぞ。世界を広げるためにもオススメ。
昔、仕事で一緒になった綺麗で人当たりも良く仕事もできる女性が、彼氏作るの諦めてる、と言っていた。曰く、爬虫類が好きで、複数飼っており、冷凍庫にはゴキブリが入っている。爬虫類か彼氏なら、爬虫類を選ぶ、と
増田は毛包虫の存在をググって毎日自分の顔にたくさんいる虫のことを考えて生きていくとよさそう
増田(虫)
理解しなくていいが、反発もするな。
私も虫好き。イモムシとか好き。食べたくはない。そんなに趣味が合わないのに別れたくない相手ならフリーになったらすぐ「虫も彼女も大好き」な恋人ができると分かってそう。彼女かわいそうだな
まぁ好みが変わってるおかげで増田と付き合ってるわけだし感謝しようよ
おーチャンネルやヒロポン、ヘビフロッグや茸本朗などの面々の動画を見ていると、だんだん虫が可愛くなってくるけど家に出たら潰してしまう。
グレゴールザムザ乙
害虫が出た時に倒してもらえるのか、愛でてしまうのかがターニングポイントだろうか。益虫は許すが害虫は敵と見做して全力で倒しに行く園芸趣味。
https://img.shuminoengei.jp/w=1200,h=1200,a=0,ir=auto,f=webp:auto,u=0/org_img/jpg/img_cache_d_399204_1_1500168576_jpg.jpg
“そもそも何々は可愛いとか益虫とか言うけどキモい時点で全部害虫だろ。”これはひどい…/受粉してくれる蜂がいなかったら増田も食べ物に困っているんだがなぁ
虫は意外と慣れる。私も独身時代は極度の虫嫌いだったけど(職場に現れたGで腰抜かすレベル)子供の付き合いで虫捕りしてる内に団子虫、てんとう虫、蝶々、蜻蛉は触れるようになった。
硬いのは平気だが柔らかいのは苦手といってもあまり理解されない
認識してないだけで増田の周りにも数えきれないくらいの虫がいるので安心してほしい。
虫めづる姫君。僕の元カノも虫とか変わった生き物大好きだったな。
実は気が付いていないだけで、増田も虫なんじゃない?名前は呉礼剛 座夢沙とかではないか?
やっぱりデートには青き衣を纏いて来るの?
部屋にクモやゴキブリが出てきた程度でギャーギャー泣き喚かない所はかなりの長所なんじゃないかな
ハエトリグモとかクマムシも無理とかなるとちょっと認識変えるのは難しいかもしれん。
無視しろ🐝💨💨💨。
裸虫はヒトのことである
生育環境の差はあると思う。虫は居て当然の環境で虫遊びもした自分は虫に忌避感はなかったけれど、大人になって都会で虫=邪魔で遠ざけない環境だと虫を見るとイラッとするので、嫌いになる気持ちが分かった。
ザムザ増田
ザ・スターリンの「虫」という曲に「虫になったらよろしく」という一節がある。あなたが生まれ変わったりザムザったりして虫になっても彼女に愛してもらえるかもと思ったら希望が湧かんか?
増田虫みたいな顔してんのかな。いるよねそういう人。良い個性だと思うよ。
夜にこう、はちみつ塗りたくって、カナブンごっこして...
結婚して子供ができてその子供を飼いたがったら、そんな気色悪い物持ち込むなと怒鳴りそうな増田だ。さっさと別れてやれ
彼女が昆虫食のイベント行ってるって聞いたので、増田はもしや身の危険を感じてるとか?/彼女はもしかしてカマキリ?
よこせよ、勿体無い/友人がそんな感じな人だなぁ、良い友人だった/自分じゃなくても虫食べた話したらドン引かれて寂しかった/ワインセラー持ってる俺に女性が「私酒無理」って言いながらも近づいてきて萎えた事ある
ナウシカだと思えば
一方的に我慢を強いているのでいつ振られるかな。
理解できる人の方が少数派だと思う。しかたないよ
好きなものを嫌いと言われる彼女が可哀想
男女逆、とかではないんだよね?/昆虫なら昆虫以外の虫よりマシだと思うけど嫌なもんはしょうがないね。/彼女にとっては趣味(虫)を取るか、恋人を取るか、って感じになってるんだな。勝てるかな。
虫好きくらいいいだろと思うけど部屋で買うのはくさそうだから辛いかな……と思っていたところに唱えられた増田=虫説が面白すぎて何もかもどうでもよくなってしまった
増田はまだ気づいていないかもだが、その彼女は、例えば増田が寝ている間に増田の顔の上に虫を乗せて遊んだり、増田の食べているハンバーグの具の中に虫を混ぜていると思う。彼女を怒らせてはいけないよ。
彼女のために別れてほしいかな。
良く言われる言い回しだけど、トップコメ大好き。
後のナウシカである。
あの人のための自分などと言わず あの人のために去りゆくことだ 空を飛ぶことよりは 地を這うために 口を閉ざすんだ 臆病者として/吉田拓郎『人生を語らず』
畑や園芸やるといろんな虫に慣れて、そのうち愛着も湧いてきたりする。が、虫好きになってしまうと今度は植物栽培との両立が……。スミレを育てながらツマグロヒョウモンを一部見逃して羽化させたが、悩ましい。
井上咲楽が虫食うみてえに
「そのキモい存在のために何で俺らが別れないといけないの?と思うとムカつくから」別れないってだいぶ狂ってるな。好きよりもそんな理由が上位にくるモラハラ男と早く別れられることを祈る
Eテレでヴィランの言い分ていう番組をやっているので、今度虫の特集の時に見ると良いと思う
やあザムザ!/虫に対する苦手意識が自分の中というより社会の雰囲気で形成されてることに気づいて、かつ生き物ではあるんだよな…と思って観察してたら外で遭遇する分には可愛く見えるようになった。
「山崎まさよし」の「セロリ」を聞くことをオススメします。
昆虫食一緒に行きましょうって伝えといて
薬屋のひとりごとでも見たら。虫大好きな美少女がいるぞ
虫姫さまとか虫愛ずる姫とかナウシカでトレーニングだ
愛でるだけならまだ平気じゃない?プロの虫好きは食べる
気がかりな夢から覚めたら、自分が毒虫になっている前振りですね
キメラアント編の面白さなら共有できるだろう
虫好きの先輩が虫好きの彼女と付き合って幸せゴールインしてたので虫好き同士がいいのではないかと思う
パートナーの趣味なんざ理解しなくて良いだろう。この増田も自分を関わらせる事はやめてほしいというだけで、相手が1人で趣味を堪能する事は放置しているわけだから、非常に理性的な対応をしてると言える
皇帝?
別れる選択肢が自分だけにあると思うなよ
虫と爬虫類は嫌いな人も多いから好きな人同士だと意気投合しやすいよな。
お前は虫
虫が嫌い!と言う人って主語がでかいよな〜。私はイモムシとか軟体動物系がとにかくダメで、成虫ならドンと来いなので、ちょっと肩身が狭い。彼女さんもちゃんと話し合ってみれば苦手な虫もいるかもよ
私は虫の生態は面白くて大好きだけど、見た目は苦手なので(特に幼虫系は本当にダメ)増田の気持ちも彼女の気持ちも半分ずつよくわかる気がする。好きなものは好きだしダメなものはダメなんだ
こんなやつとは早く別れて、自分の好きなものを尊重してくれるパートナーと付き合った方がいい。
ナウシカの着想となった古典を思い出すなど
虫のことは無視していい。トップコメ『彼女は虫を好きだからこそ増田を好きなんだ』→ むしろ虫好きだから、素敵な彼女が非モテの増田と付きあってくれる。虫好きでなかったら、モテモテで、非モテの増田に来ない。
何かナチュラルに「恋人」という存在を趣味や仕事より上位だと設定してる人種いるよね。
虫嫌いって「虫=キモい」という社会的約束事を内面化した結果というイメージある。人間とは全く違う原理の世界あるんだなあと思うと面白いよ
増田が虫を好きになる必要ない。「虫を好きな彼女」をただ承認するだけ。コミュ強は相手の興味あるものに興味を持つ、みたいなエントリあったよね。
虫食べてる口とキスできてるのだし意外と大丈夫なのでは?
ブコメ見てたらカフカの変身思い出した
なるほどそういう叙述トリックか
カイコとかじゃなくてクワガタなんだ
犬猫兎でも起きることだから仕方がないよね。双方が歩み寄った結果付き合いが続けられるうちは、それ以上の良いところがあるからいいのだと思う。/彼女の一部は昆虫と増田が両方好きな気持ちできている。
お前好きな彼女が理解出来ん
虫歯好きな彼女の方が猟奇的でウケる
堤中納言物語を思い出した。毛虫を手に乗せて可愛がっていた姫様のお話し。1000年昔も今も、虫に引かれる人間はいるよね、性別問わず
コメにあるように増田が虫なのだとしたらクール星人の可能性がある。
虫めづる姫君-今昔物語を思い出した。ナウシカの原型。いつの世も女性が虫と戯れてるとおかしくみえてしまうものなのかも。
キモい時点で全部害虫だろ←ここパンチライン
虫が書いたスレ
トップコメ、ギャグだとしても人の容姿を貶めすぎている。
いのさくの彼氏乙
む、むずかしいお話にゃ… 虫さん、好き嫌いはあるけど、仲良くしないとね! お二人さん、もっと甘えあって解決にゃ!ボク、応援するにゃ!
お互いの好きなものをすこしでも理解するのがいちばんいいのだが、拒否反応がでるほどなのであればそれは別れるしかないとおもう。お互いにとってマイナスになるから。
知り合いの先生はゴキブリ大好きだったけど、奥さんはゴキブリではなかった。みまちがいか
妻は「宝石が好きな女の気持ちが理解できん」といつも言ってる。興味が無いらしい。「鉱物は好き」とただの石みたいなのには興味を示す(まるでタモリだね)。あと「花なんか贈られても嬉しくも何ともない」とも。
「正欲」を読んでから、誰かのセンシティブラインを評価するの難しくなった。虫を他に置き換える思考実験
芋虫と話してるファリンを見て恋に落ちたシュローは、やはり変わり者だよね
現実的に、クワガタの飼育はコバエやダニの問題がつきまとうから、虫好き同士じゃないと絶対に無理だと思う。
#子ども科学電話相談 を聞いていると「虫好きの女の子」は意外といるという印象だね。https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/kodomoq/kod20250112.html
虫嫌いってわりと本能に近いところでの忌避のような気がするので例えば僕は虫嫌いの恋人を説得できるかと訊かれても全然自信ない。すり合わせを行ったり妥協点を見つけて二人が幸せになれるのかはなはだ疑問
土地や季節、気候変動を感じる指標として虫は結構好きだ。飼いたいとは思わないけど見慣れぬ奴を見かけるとちょっとテンション上がる
虫はきついな
大嫌いなものって何かきっかけがあるとその反動で大好きになるってことあるよね。増田はいつか虫のことが大好きになるかもしれないね。
「堀さんと宮村くん」の仙石・レミカップルかな?
変わってる趣味の人は変わってる自分が好きを言い始めたら普通の趣味の人は皆と一緒な自分が好きも言えちゃうのよね
そのスタンスで良いと思うよ。別に恋人同士が同じもの好きである必要ないだろうし、他の事で一緒にいて楽しめば良い。
ナウシカは虫めづる姫
知らんがな。ボケ!
みんな優しいな。別れて差し上げろという感想しか出てこないわ。
きっと彼が虫に似てるんだと思う
生き物好きやクルマ好き、テクノ好きなど一般受けが悪そうな嗜好は他人からあまり見えないようにしているが、それで形成される人付き合いやパートナーシップが本当の自分を反映しているのか考えてしまうことはある。
うあ!!虫がしゃべった!!!
別に恋人と趣味一緒じゃなくてよくない?彼女がそれで飯食ってたらちょっと考えるかもだけど、私はパートナーの趣味に興味ないしパートナーも私の趣味になんか全く興味ないよ。一緒に住むなら考えるけど。
彼女がいても自分はクワガタ飼ってたな。その彼女は今の奥さんだけど。
合う合わないというのはあるので虫というだけで見るものではありません。あなたに合わないだけです。それを乗り越えられるかどうか。
なんで付き合ってるのか理解出来ん
ウジウジしやがって。虫みてえな奴だなお前
世の中にはG好きな娘さんもいますよ。それに比べれば多少理解の余地が・・・ https://togetter.com/li/2472424?page=2
増田のスタンスを彼女は受け入れてるわけだから、くれぐれも「俺と虫のどっちが好きだ」とかやらんようにな
“何々は可愛いとか益虫とか言うけどキモい時点で全部害虫だろ。” 笑った。それはそう。
虫愛づる姫君だ
嗜好、人生観が違うと一緒に居られないぞ。容姿や生活スタイルの上辺だけだったら続かない。映画「花束みたいな恋をした」を観なさい。
クワガタ好きな男子はたくさんいたいけどなあ。武器をもったツノが人気に理由かな。強さや男らしさの象徴があるのかな。害虫と一括しないで、ほかの虫好きな人の理由を考えてみよう。
虫嫌いな増田が理解出来ん
そっちにはその選択肢なくても向こうにはあるかもよ 知らんけど