暮らし

「誕生鮨」のネットロア解体 - 電脳塵芥

1: gryphon 2025/04/12 06:35

「寿司だけに、ネタです」と言われたら。

2: sumika_09 2025/04/12 07:39

誕生鮨誕生の秘密

3: y-mat2006 2025/04/12 09:01

たまにはこう言うのもヨシ!

4: mayumayu_nimolove 2025/04/12 09:03

“今現在、「誕生鮨」についての話題が拡散しているのだが、” どこで話題になってるんだ

5: fish7 2025/04/12 09:04

Whois検索したけどよく分からんかったわ

6: mazmot 2025/04/12 09:16

たまにSNSで「私の誕生鮨は…」みたいに流してる人を見るけど、あれは誕生日といういつの間にかセキュリティ上重要になってしまった個人情報を明るみに出すための策略だと思ってる。え? 陰謀論…

7: j1nsuke 2025/04/12 10:20

ええねー

8: san57 2025/04/12 10:43

診断メーカーとか一時期広告収入すごいと言われてたけどいまだにそうなのかな

9: zumrud 2025/04/12 11:28

誕生ケーキだって最初は「誕生ケーキって言ってケーキ売ったろww」みたいなヤツが一人いたんだろうなと思う

10: daaaaaai 2025/04/12 11:38

東大の時代錯誤社のフリーペーパー、恒河沙っぽい文化を感じる。このへん昨今の京大よりユーモアある気がする

11: Galaxy42 2025/04/12 11:58

おすしおいしい

12: miyauchi_it 2025/04/12 12:06

インターネットに顔と誕生日公開人間です。誕生鮨は365種類なくて、ダブり発生してた。

13: kamezo 2025/04/12 12:30

誕生日に寿司を食う話ではなかった。×月×日の誕生鮨、鮨言葉は云々がパターンか。東大生のお遊びサイトが怪しいと/誕生石の亜種?/ブコメにある誕生ケーキは普通の誕生日に食うアレか?

14: seven_cz 2025/04/12 12:48

今回も労作。2000年頃のネタサイトに行き着くとか、もはやネット考古学の感。

15: t_yamo 2025/04/12 13:32

都市伝説解体センター、楽しいよね。

16: kazumi_wakatsu 2025/04/12 13:35

“ということで「すしことば」の初出はこの東大生グループによるHPが出所と考えて良いだろう”

17: exadit 2025/04/12 14:00

義妹さんと同じ誕生寿司で、妻が妹に似た人間を旦那に選んだという仮説にまた1つ……と思っていたのに。でもよくできた占いだよね。

18: neko2bo 2025/04/12 14:16

面白いなあ

19: wdnsdy 2025/04/12 14:32

"中の人はかなり長い間、このサイト(ネタ)に関わっていたと言える"  寿司だけにってか

20: pikopikopan 2025/04/12 14:42

私のTLにも流れてきた。なんやあれって書かれてたけど、本当にわからないのか

21: houyhnhm 2025/04/12 14:52

伝説の創作もこんなノリで作られてる

22: Caligari 2025/04/12 18:25

発端のtweetから、元ネタと思われるすしことばまで全てこの人の仕込んだネタであったとしても驚かない

23: uunfo 2025/04/12 18:42

誕生日に食べるものではなくて、日付に対応づけられた何かのことか

24: POPOT 2025/04/12 21:00

さかのぼれるだけさかのぼってて面白い

25: Rikerike 2025/04/13 01:10

ネタがマジの伝説になる流れ。解体お見事です。ここにネットロア解体センターを建てよう

26: red_tanuki 2025/04/14 13:04

fabulous!

27: ysync 2025/04/15 09:37

誕生ずしの誕生についての記事か。