え。 男が求めるから女らしさ観念が消えない、って私の勘違いか? 待て待て待て 男性はそもそも、女らしさを求めてない? いや、 いやいやいや マジか
この話は女性が結婚相手に求める条件から相手の収入が外れてからしましょう。甲斐性は本来男女どちらが持っても良いものです。/ https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-44c.html
見かけるたびに書くけど、男らしさ女らしさは求愛行動と関係が深いそうだよ。女性の好みはそれぞれ。らしさの規範の中身も時代によって少しずつ変化するよ。
オタクの多くが言われただろう『アイドル(アニメ)とは結婚できないんだよ?』という説教に似ている。「少女マンガの黒イケメンはどうだ」「二次元人気キャラは現実にいたらイヤ枠ということもある点は考慮すべき」
「男らしさ」が定義されとらんのでなあ。稼ぎがあることなのか、金より夢を追うことなのか、女性を優先する紳士的な立ち振る舞いなのか、粗暴なことなのか、知的なことなのか。全部「男らしさ」じゃね?
男らしさって一体 どんなことだろう
「三低」という言葉、Wikipediaには2006年からあった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BD%8E /女性の価値観も人それぞれ。好みのタイプの女性が求めがちなパートナー像が、自身と一致しないと悲しいわね。
増田の思う男らしさ、が何なのかを教えてほしい。 そしたら、求めてるか求めてないか教えれるよ。 固い瓶フタを開けてくれる「やさしさ」は求めてるかな。 「力」オンリーを求めてるんじゃないんだ。
女は下方婚しない話をし続けてもう10年はたったんじゃ
男らしさというより、男そのものをそれほど求めてないと思う
人の意識や空気なんてそうそう変わらないので、ぶっちゃけシステムの改革だってそう拙速にやる必要ないんだよ。余り大声では言えないけども。
文脈がわからんけど…。女の欲しい<男らしさ>と男の思う<男らしさ>はズレてる。女の「男らしい人が好き」を、男の<男らしさ>の意味にとって実行すると、有害な<男らしさ>を強化しがち。<男らしさ>は男女で意味が違う。
男らしさの根本は「リスクを取ること」で、男性にリスクを取ることが求められ続けているのはAED関連問題等で「男がリスクを怖がってガタガタ騒ぐな」という反応が多々見られることからも分かる。
求めてないだろ。ただそういう奴の方がモテるだけだよ。気にしなければ全く問題ない。気にするということはただの嫉妬。
女性が「頼りがい」とか「包容力」とかって言葉で昔ながらのステータスを要求しながら最近のモダンなステータスも当然のように求めるので私は引き裂かれてしまうかもしれません
女装は男にしかできない最も男らしい行為定期
横綱らしさが大切ですね
単なる恋愛ならともかく、今の子は結婚には「男らしさ」なんぞいらず、家族として共同生活できる人間を求めてると思う。男も大勢にモテたいのか大切な1人を見つけて結婚したいのか分けて考えた方がいいんじゃ
恋愛から結婚に至るんですよ…>>ブコメ
男社会の中で求められる男らしさと女の求めるものがズレてるんじゃね。相手にもよるから好きな人に聞いてみたら。今時家事育児しない男は結婚相手に不適合だが、社会は家事育児する父親は求めていない。
一昔前のJPOPの歌詞でよく「君を守る」とかあって戦時中かよって思ってたけど、あれも男らしさなのかな。男性らしさ女性らしさを1番求めてるのって同性のような気がする。ホモソーシャルとか化粧はマナーとか
体がでかい、保護してくれるなどの面は変わらず求められている。
母は独身の頃「どんなにモテたって結婚するのは一人だろ(当時の感覚ね)、モテなんて意味ねーだろ、この世でたったひとりにモテればいいんだよ」と考えてたそうだ。それで見合い結婚した相手が父って母も大概だぜ。
女性差別解消しようとすると不平等だ、って騒ぐのが現代の男らしさよ
んー、リアルに結婚してる女性で旦那が家事をするか?が決定的な要因かというと、旦那の年収が決定要因だったよね。年収の格差があれば旦那が家事しない人でも結婚する女性は多い(旦那の家事はオプションなのです)
侮辱された当人を差し置いて勝手に立ち上がり暴力による報復を勝手に代行したウィル・スミスの『(有害な)男らしさ』は、価値観アップデートを標榜するフェミニストたち(女も男も)が絶賛していた。
いくら時代が変わっても、オスが性資源を求めてメスが資源を求めるのは変わらないよね。
闇バクラは暴力性の塊だが私だけは大事にしてくれるヴィラン雄、闇遊戯は守ってくれる王道というか実際王、海馬は金もプライドも高いが私には執着しデレる、でも城之内はギャンブルだからダメ。有害な男らしさ。
男らしさ女らしさは要らないなどと吹聴する輩のせいで恋愛弱者が生まれてる
言葉がかなり広いが、求めないわけないやろ。男と女やぞ。日本文化下敷き男らしさに、金銭力とか暴力とか筋肉とか余裕の態度とかあり、その中には反社もある。一部ブクマカの綺麗事は聞かんでよし、お花畑すぎるわ。
自分自身が体力はともかく一般に男らしい(macho)とされる特徴をまあまあ備えていると思うので、パートナーを選ぶとしたらいわゆる女性的(feminine)とされる要素を重視するなあ。知性だけは自分と同じか以上を求めるけどね
マスキュリンって響きかわいいよね
「男らしさ」という抱き合わせ販売にするといらない商品もついてくるからな
ヒトはただの動物ですよ。何を期待しているのです。論理や理性は錯覚、あるいは複雑化した反射でしかないので他人や自分の言動に整合性を求めることはベネフィット/コストが低いですよ。
猿の群れとかでも、負け若オスに優しくしてくれるメスが一定数いるみたいだしな。勝ちやすいタイプの傾向はあっても、女の好みも様々なのが現実じゃない?
ヤンキーのパートナーいる率が高く見えるかもしれないけれど、それはトライしてるからで、トライしなけりゃノーチャンス。男らしさと言うなら、そのトライする勇気のことよ。
↓実は女こそ「女装」していると知るべき。「らしさ」とはそういうもので、それは男も同じだ。
収入と身長という明確に数値化できてしまうやつがあるからなかなか否定できないねえ
人によるやろ。ってしか言えない。
定義がどーとか語ることはできるが、有益な(というか好感を生む)男らしさも有害な男らしさも含めて総合点で見たらやっぱり男らしい男がモテる=一般論としての「女性」に求められるというのが現実よね。
昔男女が同じ給料の職場に長いこといたけど、稼ぎが普通にある女性が求めるのは協調性や家事能力がある男性 女性の社会進出が進み稼ぎのある女が増えたので、古い男らしさの需要は減ってると思う
ボス猿はモテる。でもボス猿の振る舞いはモラハラやDVになりがち。という現代からするとバグっぽい本能があるのでしょう。
“女性はそもそも、男らしさを求めてない?” 求める人も、求めない人もいる。 / わたしが1,000万円プレーヤーなら夫を完全に養えるのだが、現状そうではない。不甲斐ない。もっと頑張る。
男はすぐに『モテる』を語りたがるけどモテるってしょうもない概念だと思う。私から見れば不特定多数から好かれても厄介が増えるだけ。好きな人に好かれたいのよ。/Domino-Rさんの実は女こそ女装している、は至言だ
逆もまた然り
マックのサラダじゃないけど、理想的な男らしさと実際に惹かれちゃう男らしさでまた違う気がする
男らしくあることを求められているかはともかく、恋愛においてイニシアチブを取ることは求められている印象です
男らしさの定義にもよるけど、社会的に『主たる生計を背負う事』が男らしさの定義になっていると考えると、まだ普通に女性の間でも根付いてるのは色んな場面でも統計でも明確にわかるよね
個別ではともかく、全体的には男らしさが求められていることでしょうね。子宮恋愛
男なら求められたからといって気安く出すなってことよ。男なら男らしく、男らしさは小出しにしろ
まさに今トランプ大統領が多様性を否定し「男らしさ」をアピールし白人男性から支持を得ているわけだが。
人間性と品格が求められている
男らしさを意識したことがないからわからないけど、求めてようが求めてまいが応えなければいいんじゃない?他人の要望に流されて生きるの楽しい?
そりゃ「男らしさ」を求める女もいるんじゃないの。求めない女もいるんだし。/著名人だと、男らしさの権化みたいな男性って、むしろ男性人気の方が高い印象あるけどな。で、中性的な男性は女性人気が高い。
育児支援を充実すれば子どもを産んだ人には喜ばれるが、そもそも「子どもを産む」という決断を後押しする効果は薄いよね、みたいなことをブコメ欄を見て思いました(婉曲的に
結婚相談所のあの人なら、まあそう言うんじゃないかな
部活や受験、仕事などでほどほどの成功体験は得つつも、マッチョに争う人生からスマートに降りてる男の人がモテると思う。都心部の若者にけっこう多い。
やさしいATMの事かな
よくわかんないけど、この言説を街なかでしゃべってて後ろから範馬勇次郎が歩いてきてほしいとは思った
なぜ女がみな同じ考えだと思うのか
定義がわからんけど「権力があるから女を好きにしていい」的な男らしさは昔も今も嫌われてるし、「困ってる人や苦しんでる人を助けなければ」という男らしさ(というか人間らしさ)は求められてると思うよー
高年収や高身長は男らしさだろうか?女性は男性に求めるが、男性は女性にあまり求めない。決断力や文句を言わない性格はどうか?これは男女どちらにも求められる。
文脈が読めないからみんな自分が解釈したいように解釈してコメントしている鑑のような増田。
有益な男らしさってのはあれか、食事を奢る、ただし会計してるところを見せない、PayPayなんてもってのほか、とかそういうのでしょ?あといっぱいお金を稼ぐけど家事も手伝うとか。まあ、パパだよね?
一定の需要があるから生存競争で自然に淘汰されないのでは?
別に男らしい相手と恋愛も結婚もするならいいんだけど、「恋愛は男らしい相手と、結婚は男らしさより稼ぎと家事優先」みたいな面の皮の厚さの方が何倍もEvilだと思うが。
そも男女で“男らしさ”の中身が違うし、時代で変容してるから“男らしさ”に一意性がないんよ
全てにおいて言えることだけど、「人による」。とりあえず主語を大きくして語るな。うざい。そもそも多様性のこの時代に『○○らしさ』なんて呪いの言葉でしかない。
欧米だとバッグ持つのは男らしくないそうだがそれは女が望んだんだろうか。入れといてって女のバッグに頼るのも女が望んだ?
モテる順番で言うと、男らしく紳士的 > 男らしいが有害 >>>>> 男らしくないが紳士的 > 男らしくなく有害だと思う。なんだかんだ言ってもナヨナヨしたオタクより有害なジゴロがモテるのが現実。
中性的な男性がモテてるとき、やっかんだ周りの男は何ていうと思う?「男らしくないオカマ野郎」っていうんだよ。男らしさを求めてるのは誰?アメリカ社会とか分かりやすいから調べてみ。
モテる男の人って男の考えるような要素でモテてない/望んでないサプライズプレゼントに近い。ここにも勝手解釈が大勢いる。相手に聞けばいい
女が求めていない男らしさは「有害な男らしさ」、女が求めている男らしさは標準装備してて当たり前(奢って当たり前、女より身長高くて当たり前、経済的・精神的なリスクを取って当たり前)として透明化される
昔から何も変わってない。男は女らしい女を、女は男らしい男を求めてる。「そんな時代じゃない」的商売に騙されると一生独身。それを煽ってる連中はちゃんと男らしい男や女らしい女を見つけて幸せな結婚生活を満喫中
女は男に知力、体力、権力、財力、性的魅力の総合力=男らしさを求め、男は女に性的魅力、生活能力=女らしさ(+人によっては知力)を求めるよなと思っている。求めるものの違いかなと。
「わが国で「男が立たぬ」「男の花道」など「男のなんとか…」という場合、そこに表現されているものは、体裁であり、虚栄であり、非論理性であり、他人への強要であり、感情、ムード―つまりみんな女性的なもの。」
男による男らしさは「漢」であること。だけど女性はこれを求めていない。
女性は言ってることとやってることが違うので。パートナーいない割合とかの統計を見ると、二股かけたり浮気する男性や暴力的な男性がもててるのは明らかでしょ。個人の話じゃないよ、傾向の話。
?
女性が男性に求める三要素は、ぐいぐい引っ張ってくれる、頼り甲斐がある、包容力がある。それらをまとめて「男らしさ」と呼んでいる。
男らしさと無神経さって紙一重だしな
おもちゃの鉄砲でバーンて撃たれたら「ぐああ」って悪役ごっこ始まるやん?あれと同じで「男女ごっこ」が無意識に存在していて、暗黙のルールに則って遊んでるんよ。だから遊びが通じない相手や場でやると怒られる。
はいはい、どーせ私は「女の腐ったヤツ」ですよ。
ある意味,男らしさの権化。子どものころ母親から「メソメソするのは女の腐ったのって言うんだ」なんてしつけられ,学校の先生もそんな感じで,適応した姿だと思ってる。だからこそ俺はフェミニズムを支持するのよ。
誠実、人当たりの良さ、機転が効く、責任感、決断力、包容力、協力的態度、謙虚だが卑下しない、他人を否定しない、論理的に考えるが清濁合わせのむ余地がある、順応性がある……男女共にあればいいよね
話がよくわからんがヘテロとして相手を探す以上はなんらかのイデアに基づいて相手を探すのは当然なのでは?
そもそも生きてて「男らしさ」を求められることなんかほとんどないとおもうが。そんなにあるものなのか?
粋がることは必要じゃないないけど、男女共にある程度の積極性や精神的な強さがないと、人間として誰からも求められない。恋愛以前にこの世の誰からも必要とされないよ。
雑だな。まるで文脈が見えない。
まあ平均女性よりは、平均男性のが力があるのは間違いないので、回らないネジとかは頼みたいが、それは男らしさであると言うならそうだろうな。目の前に吉田沙保里がいたらそっちに頼むけど。
疑問文と感嘆表現だけで伸びてるレアめの増田で草
ブコメ、"今の子は結婚には「男らしさ」なんぞいらず" 。はい間違い〜!婚活女性はオスみがないとか文句言って一切結婚しません〜w
個人の趣向としては男らしさを求めても女らしさを求めてもいいでしょ。そうあることを強要しなければ。
「男なのに軽自動車ってありえないよねー!」みたいなクソムーブに対して女が否定してる雰囲気があんまりないから肯定的な意見が女の大半なのでは?とか男は思ってるんだ仮説
優しい人が好きと言いながらDVヤンキーと結婚するような連中の言う事を真に受けるな
どんな言葉に言い換えても「自分たちにとって都合のいい存在であって欲しい」という願望は男女共に変わらんでしょ
女にモテようとしなければいいだけ
正直いうと、男より一生楽しく生活できる女パートナーが欲しい。金稼ぐ以外何もできない人との生活は厳しい。お金なら私も稼いでる。
自分が何を欲しているか自覚的な女性はごく少数だと思う。多くの女性は性的快楽や経済的安定が「なんとなく手に入った」という境遇に漠然と憧れてる。
女が目指す素敵な女性を男は好きとは限らない。コレ、並行してるから現実は狂気の世界だなと。
求めてるのは女だけではなく男自身も求めてる。それは女らしさも同様にね。ただ、男らしさや女らしさは年代によって変わってくるし、個々でまた差はある。
年収700万の女が年収400万の男と結婚するような時代が来るまでは何言っても無駄
このねっちょりした察してちゃん構文、女らしさとしてめちゃんこ叩かれるやつやんw / 最近のはてな男が求めてる女らしさって叩きやすさなのか?男が求めるから女らしさが消えないのか。そうかそうか
男らしさとは何かを突き詰めて考えてみると、「社会的強者らしさ」ということになると思う。男女平等が今の社会のルールである以上は、男に男らしさを求めるのはルール違反ということになる。
原初の男らしさは妊婦や子供に餌を持って帰ってくること。そうやって子供を育てること。だから現代なら金を稼ぐ能力だと思うがなぁ。
男らしい男の人も女の人も好きだよ。 問題なのは言い方のほうかもね。 勇気があって優しくて寛大で豪快な人、すきだよ。男じゃなくてもね。
ただ、その女のニーズも、求める男らしさのレベルも「食事を奢って欲しい」や「痴漢から守って欲しい」ぐらいから、「イケメンならDVでも許す」ぐらいまで多種多様で、元増田の考えるレベルと合致してるとは限らない
男らしさとはすなわち人間らしさである。下等な亜人間が人間に人間らしさを求めていないからといって、人間が人間らしくある必要はないということにはならない。
何を言っているの?
え。 女が求めるから男らしさ観念が消えない、ってオレの勘違いか? 待て待..
え。 男が求めるから女らしさ観念が消えない、って私の勘違いか? 待て待て待て 男性はそもそも、女らしさを求めてない? いや、 いやいやいや マジか
この話は女性が結婚相手に求める条件から相手の収入が外れてからしましょう。甲斐性は本来男女どちらが持っても良いものです。/ https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-44c.html
見かけるたびに書くけど、男らしさ女らしさは求愛行動と関係が深いそうだよ。女性の好みはそれぞれ。らしさの規範の中身も時代によって少しずつ変化するよ。
オタクの多くが言われただろう『アイドル(アニメ)とは結婚できないんだよ?』という説教に似ている。「少女マンガの黒イケメンはどうだ」「二次元人気キャラは現実にいたらイヤ枠ということもある点は考慮すべき」
「男らしさ」が定義されとらんのでなあ。稼ぎがあることなのか、金より夢を追うことなのか、女性を優先する紳士的な立ち振る舞いなのか、粗暴なことなのか、知的なことなのか。全部「男らしさ」じゃね?
男らしさって一体 どんなことだろう
「三低」という言葉、Wikipediaには2006年からあった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BD%8E /女性の価値観も人それぞれ。好みのタイプの女性が求めがちなパートナー像が、自身と一致しないと悲しいわね。
増田の思う男らしさ、が何なのかを教えてほしい。 そしたら、求めてるか求めてないか教えれるよ。 固い瓶フタを開けてくれる「やさしさ」は求めてるかな。 「力」オンリーを求めてるんじゃないんだ。
女は下方婚しない話をし続けてもう10年はたったんじゃ
男らしさというより、男そのものをそれほど求めてないと思う
人の意識や空気なんてそうそう変わらないので、ぶっちゃけシステムの改革だってそう拙速にやる必要ないんだよ。余り大声では言えないけども。
文脈がわからんけど…。女の欲しい<男らしさ>と男の思う<男らしさ>はズレてる。女の「男らしい人が好き」を、男の<男らしさ>の意味にとって実行すると、有害な<男らしさ>を強化しがち。<男らしさ>は男女で意味が違う。
男らしさの根本は「リスクを取ること」で、男性にリスクを取ることが求められ続けているのはAED関連問題等で「男がリスクを怖がってガタガタ騒ぐな」という反応が多々見られることからも分かる。
求めてないだろ。ただそういう奴の方がモテるだけだよ。気にしなければ全く問題ない。気にするということはただの嫉妬。
女性が「頼りがい」とか「包容力」とかって言葉で昔ながらのステータスを要求しながら最近のモダンなステータスも当然のように求めるので私は引き裂かれてしまうかもしれません
女装は男にしかできない最も男らしい行為定期
横綱らしさが大切ですね
単なる恋愛ならともかく、今の子は結婚には「男らしさ」なんぞいらず、家族として共同生活できる人間を求めてると思う。男も大勢にモテたいのか大切な1人を見つけて結婚したいのか分けて考えた方がいいんじゃ
恋愛から結婚に至るんですよ…>>ブコメ
男社会の中で求められる男らしさと女の求めるものがズレてるんじゃね。相手にもよるから好きな人に聞いてみたら。今時家事育児しない男は結婚相手に不適合だが、社会は家事育児する父親は求めていない。
一昔前のJPOPの歌詞でよく「君を守る」とかあって戦時中かよって思ってたけど、あれも男らしさなのかな。男性らしさ女性らしさを1番求めてるのって同性のような気がする。ホモソーシャルとか化粧はマナーとか
体がでかい、保護してくれるなどの面は変わらず求められている。
母は独身の頃「どんなにモテたって結婚するのは一人だろ(当時の感覚ね)、モテなんて意味ねーだろ、この世でたったひとりにモテればいいんだよ」と考えてたそうだ。それで見合い結婚した相手が父って母も大概だぜ。
女性差別解消しようとすると不平等だ、って騒ぐのが現代の男らしさよ
んー、リアルに結婚してる女性で旦那が家事をするか?が決定的な要因かというと、旦那の年収が決定要因だったよね。年収の格差があれば旦那が家事しない人でも結婚する女性は多い(旦那の家事はオプションなのです)
侮辱された当人を差し置いて勝手に立ち上がり暴力による報復を勝手に代行したウィル・スミスの『(有害な)男らしさ』は、価値観アップデートを標榜するフェミニストたち(女も男も)が絶賛していた。
いくら時代が変わっても、オスが性資源を求めてメスが資源を求めるのは変わらないよね。
闇バクラは暴力性の塊だが私だけは大事にしてくれるヴィラン雄、闇遊戯は守ってくれる王道というか実際王、海馬は金もプライドも高いが私には執着しデレる、でも城之内はギャンブルだからダメ。有害な男らしさ。
男らしさ女らしさは要らないなどと吹聴する輩のせいで恋愛弱者が生まれてる
言葉がかなり広いが、求めないわけないやろ。男と女やぞ。日本文化下敷き男らしさに、金銭力とか暴力とか筋肉とか余裕の態度とかあり、その中には反社もある。一部ブクマカの綺麗事は聞かんでよし、お花畑すぎるわ。
自分自身が体力はともかく一般に男らしい(macho)とされる特徴をまあまあ備えていると思うので、パートナーを選ぶとしたらいわゆる女性的(feminine)とされる要素を重視するなあ。知性だけは自分と同じか以上を求めるけどね
マスキュリンって響きかわいいよね
「男らしさ」という抱き合わせ販売にするといらない商品もついてくるからな
ヒトはただの動物ですよ。何を期待しているのです。論理や理性は錯覚、あるいは複雑化した反射でしかないので他人や自分の言動に整合性を求めることはベネフィット/コストが低いですよ。
猿の群れとかでも、負け若オスに優しくしてくれるメスが一定数いるみたいだしな。勝ちやすいタイプの傾向はあっても、女の好みも様々なのが現実じゃない?
ヤンキーのパートナーいる率が高く見えるかもしれないけれど、それはトライしてるからで、トライしなけりゃノーチャンス。男らしさと言うなら、そのトライする勇気のことよ。
↓実は女こそ「女装」していると知るべき。「らしさ」とはそういうもので、それは男も同じだ。
収入と身長という明確に数値化できてしまうやつがあるからなかなか否定できないねえ
人によるやろ。ってしか言えない。
定義がどーとか語ることはできるが、有益な(というか好感を生む)男らしさも有害な男らしさも含めて総合点で見たらやっぱり男らしい男がモテる=一般論としての「女性」に求められるというのが現実よね。
昔男女が同じ給料の職場に長いこといたけど、稼ぎが普通にある女性が求めるのは協調性や家事能力がある男性 女性の社会進出が進み稼ぎのある女が増えたので、古い男らしさの需要は減ってると思う
ボス猿はモテる。でもボス猿の振る舞いはモラハラやDVになりがち。という現代からするとバグっぽい本能があるのでしょう。
“女性はそもそも、男らしさを求めてない?” 求める人も、求めない人もいる。 / わたしが1,000万円プレーヤーなら夫を完全に養えるのだが、現状そうではない。不甲斐ない。もっと頑張る。
男はすぐに『モテる』を語りたがるけどモテるってしょうもない概念だと思う。私から見れば不特定多数から好かれても厄介が増えるだけ。好きな人に好かれたいのよ。/Domino-Rさんの実は女こそ女装している、は至言だ
逆もまた然り
マックのサラダじゃないけど、理想的な男らしさと実際に惹かれちゃう男らしさでまた違う気がする
男らしくあることを求められているかはともかく、恋愛においてイニシアチブを取ることは求められている印象です
男らしさの定義にもよるけど、社会的に『主たる生計を背負う事』が男らしさの定義になっていると考えると、まだ普通に女性の間でも根付いてるのは色んな場面でも統計でも明確にわかるよね
個別ではともかく、全体的には男らしさが求められていることでしょうね。子宮恋愛
男なら求められたからといって気安く出すなってことよ。男なら男らしく、男らしさは小出しにしろ
まさに今トランプ大統領が多様性を否定し「男らしさ」をアピールし白人男性から支持を得ているわけだが。
人間性と品格が求められている
男らしさを意識したことがないからわからないけど、求めてようが求めてまいが応えなければいいんじゃない?他人の要望に流されて生きるの楽しい?
そりゃ「男らしさ」を求める女もいるんじゃないの。求めない女もいるんだし。/著名人だと、男らしさの権化みたいな男性って、むしろ男性人気の方が高い印象あるけどな。で、中性的な男性は女性人気が高い。
育児支援を充実すれば子どもを産んだ人には喜ばれるが、そもそも「子どもを産む」という決断を後押しする効果は薄いよね、みたいなことをブコメ欄を見て思いました(婉曲的に
結婚相談所のあの人なら、まあそう言うんじゃないかな
部活や受験、仕事などでほどほどの成功体験は得つつも、マッチョに争う人生からスマートに降りてる男の人がモテると思う。都心部の若者にけっこう多い。
やさしいATMの事かな
よくわかんないけど、この言説を街なかでしゃべってて後ろから範馬勇次郎が歩いてきてほしいとは思った
なぜ女がみな同じ考えだと思うのか
定義がわからんけど「権力があるから女を好きにしていい」的な男らしさは昔も今も嫌われてるし、「困ってる人や苦しんでる人を助けなければ」という男らしさ(というか人間らしさ)は求められてると思うよー
高年収や高身長は男らしさだろうか?女性は男性に求めるが、男性は女性にあまり求めない。決断力や文句を言わない性格はどうか?これは男女どちらにも求められる。
文脈が読めないからみんな自分が解釈したいように解釈してコメントしている鑑のような増田。
有益な男らしさってのはあれか、食事を奢る、ただし会計してるところを見せない、PayPayなんてもってのほか、とかそういうのでしょ?あといっぱいお金を稼ぐけど家事も手伝うとか。まあ、パパだよね?
一定の需要があるから生存競争で自然に淘汰されないのでは?
別に男らしい相手と恋愛も結婚もするならいいんだけど、「恋愛は男らしい相手と、結婚は男らしさより稼ぎと家事優先」みたいな面の皮の厚さの方が何倍もEvilだと思うが。
そも男女で“男らしさ”の中身が違うし、時代で変容してるから“男らしさ”に一意性がないんよ
全てにおいて言えることだけど、「人による」。とりあえず主語を大きくして語るな。うざい。そもそも多様性のこの時代に『○○らしさ』なんて呪いの言葉でしかない。
欧米だとバッグ持つのは男らしくないそうだがそれは女が望んだんだろうか。入れといてって女のバッグに頼るのも女が望んだ?
モテる順番で言うと、男らしく紳士的 > 男らしいが有害 >>>>> 男らしくないが紳士的 > 男らしくなく有害だと思う。なんだかんだ言ってもナヨナヨしたオタクより有害なジゴロがモテるのが現実。
中性的な男性がモテてるとき、やっかんだ周りの男は何ていうと思う?「男らしくないオカマ野郎」っていうんだよ。男らしさを求めてるのは誰?アメリカ社会とか分かりやすいから調べてみ。
モテる男の人って男の考えるような要素でモテてない/望んでないサプライズプレゼントに近い。ここにも勝手解釈が大勢いる。相手に聞けばいい
女が求めていない男らしさは「有害な男らしさ」、女が求めている男らしさは標準装備してて当たり前(奢って当たり前、女より身長高くて当たり前、経済的・精神的なリスクを取って当たり前)として透明化される
昔から何も変わってない。男は女らしい女を、女は男らしい男を求めてる。「そんな時代じゃない」的商売に騙されると一生独身。それを煽ってる連中はちゃんと男らしい男や女らしい女を見つけて幸せな結婚生活を満喫中
女は男に知力、体力、権力、財力、性的魅力の総合力=男らしさを求め、男は女に性的魅力、生活能力=女らしさ(+人によっては知力)を求めるよなと思っている。求めるものの違いかなと。
「わが国で「男が立たぬ」「男の花道」など「男のなんとか…」という場合、そこに表現されているものは、体裁であり、虚栄であり、非論理性であり、他人への強要であり、感情、ムード―つまりみんな女性的なもの。」
男による男らしさは「漢」であること。だけど女性はこれを求めていない。
女性は言ってることとやってることが違うので。パートナーいない割合とかの統計を見ると、二股かけたり浮気する男性や暴力的な男性がもててるのは明らかでしょ。個人の話じゃないよ、傾向の話。
?
女性が男性に求める三要素は、ぐいぐい引っ張ってくれる、頼り甲斐がある、包容力がある。それらをまとめて「男らしさ」と呼んでいる。
男らしさと無神経さって紙一重だしな
おもちゃの鉄砲でバーンて撃たれたら「ぐああ」って悪役ごっこ始まるやん?あれと同じで「男女ごっこ」が無意識に存在していて、暗黙のルールに則って遊んでるんよ。だから遊びが通じない相手や場でやると怒られる。
はいはい、どーせ私は「女の腐ったヤツ」ですよ。
ある意味,男らしさの権化。子どものころ母親から「メソメソするのは女の腐ったのって言うんだ」なんてしつけられ,学校の先生もそんな感じで,適応した姿だと思ってる。だからこそ俺はフェミニズムを支持するのよ。
誠実、人当たりの良さ、機転が効く、責任感、決断力、包容力、協力的態度、謙虚だが卑下しない、他人を否定しない、論理的に考えるが清濁合わせのむ余地がある、順応性がある……男女共にあればいいよね
話がよくわからんがヘテロとして相手を探す以上はなんらかのイデアに基づいて相手を探すのは当然なのでは?
そもそも生きてて「男らしさ」を求められることなんかほとんどないとおもうが。そんなにあるものなのか?
粋がることは必要じゃないないけど、男女共にある程度の積極性や精神的な強さがないと、人間として誰からも求められない。恋愛以前にこの世の誰からも必要とされないよ。
雑だな。まるで文脈が見えない。
まあ平均女性よりは、平均男性のが力があるのは間違いないので、回らないネジとかは頼みたいが、それは男らしさであると言うならそうだろうな。目の前に吉田沙保里がいたらそっちに頼むけど。
疑問文と感嘆表現だけで伸びてるレアめの増田で草
ブコメ、"今の子は結婚には「男らしさ」なんぞいらず" 。はい間違い〜!婚活女性はオスみがないとか文句言って一切結婚しません〜w
個人の趣向としては男らしさを求めても女らしさを求めてもいいでしょ。そうあることを強要しなければ。
「男なのに軽自動車ってありえないよねー!」みたいなクソムーブに対して女が否定してる雰囲気があんまりないから肯定的な意見が女の大半なのでは?とか男は思ってるんだ仮説
優しい人が好きと言いながらDVヤンキーと結婚するような連中の言う事を真に受けるな
どんな言葉に言い換えても「自分たちにとって都合のいい存在であって欲しい」という願望は男女共に変わらんでしょ
女にモテようとしなければいいだけ
正直いうと、男より一生楽しく生活できる女パートナーが欲しい。金稼ぐ以外何もできない人との生活は厳しい。お金なら私も稼いでる。
自分が何を欲しているか自覚的な女性はごく少数だと思う。多くの女性は性的快楽や経済的安定が「なんとなく手に入った」という境遇に漠然と憧れてる。
女が目指す素敵な女性を男は好きとは限らない。コレ、並行してるから現実は狂気の世界だなと。
求めてるのは女だけではなく男自身も求めてる。それは女らしさも同様にね。ただ、男らしさや女らしさは年代によって変わってくるし、個々でまた差はある。
年収700万の女が年収400万の男と結婚するような時代が来るまでは何言っても無駄
このねっちょりした察してちゃん構文、女らしさとしてめちゃんこ叩かれるやつやんw / 最近のはてな男が求めてる女らしさって叩きやすさなのか?男が求めるから女らしさが消えないのか。そうかそうか
男らしさとは何かを突き詰めて考えてみると、「社会的強者らしさ」ということになると思う。男女平等が今の社会のルールである以上は、男に男らしさを求めるのはルール違反ということになる。
原初の男らしさは妊婦や子供に餌を持って帰ってくること。そうやって子供を育てること。だから現代なら金を稼ぐ能力だと思うがなぁ。
男らしい男の人も女の人も好きだよ。 問題なのは言い方のほうかもね。 勇気があって優しくて寛大で豪快な人、すきだよ。男じゃなくてもね。
ただ、その女のニーズも、求める男らしさのレベルも「食事を奢って欲しい」や「痴漢から守って欲しい」ぐらいから、「イケメンならDVでも許す」ぐらいまで多種多様で、元増田の考えるレベルと合致してるとは限らない
男らしさとはすなわち人間らしさである。下等な亜人間が人間に人間らしさを求めていないからといって、人間が人間らしくある必要はないということにはならない。
何を言っているの?