暮らし

n=1だが本当に人間嫌いな人って「嫌い!!」って強い感情ないんだと思う

1: ysykmzo 2025/03/14 12:30

「好きの反対は無関心」ってやつなんかな。確かに興味ないことに話合わせるのしんどそうやもんな(俺は出来ない)。その友人が休日ずっと寝てるっていうのも普通に生活してるだけでめっちゃ疲れるんかもしれんな

2: momo234 2025/03/14 12:44

美人だからと一目おかない場合そうなるよ。興味ない人が自分を好きでもうざいだけ。その人は本気で好きな人ができない限りそのままじゃないかな。

3: sotonohitokun 2025/03/14 12:44

アセクシャルとかカミングアウトしてないゲイって場合も有るから一概に言えんけど。

4: mutinomuti 2025/03/14 12:48

“俺の彼女もその友人がなんで彼女作らないのか不思議がってる”彼女彼氏がいないと人に見えないタイプの人間かな(´・_・`)そのあとも美人なら覚えてなkのは人じゃないみたいなすごい価値観垂れ流し

5: croissant2003 2025/03/14 12:52

俺に彼女がいないのも人間に興味ないだけだから。はー、俺って人間に興味ないんだよね。

6: kotobuki_84 2025/03/14 12:52

穴モテと膣モテ、意味は同じ表記ブレ程度の事だと思うけど、字面に注目して「ヤラせてくれるからモテる」が穴モテ、「具合が抜群だからモテる」が膣モテ、みたいなニュアンス差があるのかも(1行だけ読んだブコメ)

7: holidays1976 2025/03/14 12:54

モテる人は受け流すスキルが発達してるだけで、人間嫌いとはまた別な気がするな

8: maturi 2025/03/14 12:56

マザー・テレサ「そうだぞ」

9: nagapong 2025/03/14 12:58

おれもたいがい他人に興味ないけど、美人の人だったら顔は覚えるかもなあ。名前は忘れる。

10: cocoamas 2025/03/14 13:16

友達と出かけてる時に前の職場の興味ないやつが友達連れてることを無視して長く喋りそうなら断るなり離れるなりするでしょ。邪魔すぎるよ。

11: behuckleberry02 2025/03/14 13:23

なんかもの凄くキショい増田。無自覚なグロ価値観の押し付け。友人を理解しようとする姿勢があるだけマシなのか。

12: yogasa 2025/03/14 13:23

それは他人に興味がない人では

13: ROYGB 2025/03/14 13:26

外面だけ見て寄ってくる人が多いと、他者に対する目が厳しくなったりするかも。逆もあるけど。

14: ledsun 2025/03/14 13:27

自分が興味がない異性からぐいぐい来られたら怖いのよ。男性でも。そういう体験をしたことがない人に言っても伝わらないから言わないけど。

15: mix-in 2025/03/14 13:27

そいつがどうかわからんけど、鬱の可能性もある。休みに16時間寝るのは正常ではない。平日それだけ寝れてないなら記憶にも障害が出る。

16: circled 2025/03/14 13:28

静かに暮らしたいと言って、自分の切った爪を瓶に保管してる人とかも世の中にはいるかもしれないから、なんとも言えない

17: cinefuk 2025/03/14 13:29

immortalが我々を見るときの視線だ。または我々が昆虫を見るような。「定命の哀れな生物、短い夏に繁殖してそこで一生を終える」

18: HDPE 2025/03/14 13:30

美人(他人)は嫌いでないが関心ないという意味では俺と共通している。年とってむしろ興味が出てきた

19: triceratoppo 2025/03/14 13:31

N1すぎる。なんでN1ってタイトルに入れるくらい自覚があるのに、こんなに根拠の薄い持論を長く書けるんだ。

20: ani11 2025/03/14 13:34

攻撃的なやつほど被害者意識強いとかと似たような話だ。タイトルには納得。具体例はちょっと分からん

21: nowa_s 2025/03/14 13:34

休みの日は、朝起きて、朝ごはん食べて寝て、昼起きて、昼ごはん食べて寝て、夕方起き出してちょっと活動して、夕ごはん食べて、夜9時半くらいに寝る。/平日8時間5日、人の中で働いてると、疲労がパンパンになるよね

22: sumika_09 2025/03/14 13:34

狭い人間関係で満足する性質なので自分ごととしてわかるが、興味ない人から長々話しかけられても興味ないから言葉尻くらいからの連想で適当な返事しかできないし、友達といるのもわかんない奴は適当に撒いて切るよ

23: srgy 2025/03/14 13:41

(特定の誰かが)「嫌い!!」っていうのは反転して「好き!!」もありそうだけど、(人間全般が)「うっすら嫌い」だとそれもなさそうだからな…。(自己紹介)

24: otihateten3510 2025/03/14 13:42

増田、そもそも観測してる事実が違ってる可能性が捨てきれないから何とも賛同できない。他人が裏でなにやってるかなんてわからなくない?

25: SilverHead247 2025/03/14 13:43

俺もアロマンティック傾向が強いが、実家が嫌いというのがキーなのではないかと思う。幼稚園児の頃から一生結婚しないと考えていたので、それに纏わる能力には無関心だが、逆に紳士に見えるのか無駄にモテる。

26: nomitori 2025/03/14 13:55

その辺を分かってあまり踏み込んでこない増田との付き合いがちょうど心地よいのかもね

27: Lian 2025/03/14 14:03

私は「嫌い」というよりは「怖い」だな

28: ffggmm 2025/03/14 14:04

コミュニケーションにかけるコストが凄く高いタイプかな。相手からのマイナスをいかに減らすかという方向性なので、本人は楽しくない。結果的に話しかけてくる人=「コストを消費させに来る人」になっていそう。

29: Wafer 2025/03/14 14:26

そんなこと文章に一ミリも書いてないのに、彼はひょっとしたら増田のことが好き()なのかもしれんと思ったし、それを彼にこっそり教えてもらったとしたら「わかる。いいよね」って言ってしまいそうだ

30: hTn 2025/03/14 14:27

「嫌い」って相当強い感情だよね。関心がなければ嫌いなんて感情も湧かないわけで、自分も初めて「お前みたいな人間が嫌い」って言われて、嫌いって感情をわざわざ伝えてくる奴に対する感情が嫌いなのかと気づいた

31: tomoya_edw 2025/03/14 14:36

いいね、大事にしなよ。それくらいの距離感の方が実は続くのかも。

32: hazardprofile 2025/03/14 14:37

顔の造作のよい人のことは覚えているが当然という文章を書いて自分で読み返したら死にたくならん? ぼくはなるけど…

33: irohasy 2025/03/14 14:40

俺等みたいなもんからすれば美人に話しかけられるなんて超レアイベントだけど、彼らからすれば日常みたいなもんなんだろうな。それ故にめんどい時は普通に断る。俺なんて自分の予定ズラしてでも談笑続けるのに。

34: tune2011 2025/03/14 14:43

人あたりがどうこうより途中に出てくる16時間睡眠が異様すぎない?

35: Dec5 2025/03/14 14:46

人間は好きだけど、休日にまで他人と会うのはまっぴらだな。

36: ShaoSylvia 2025/03/14 14:54

友達に似た人がいる。彼いわく恋人の愛の重さや一方的に盛り上がられることに疲れて別れてしまうのだとか。非モテワイには無縁な悩みなので興味深く話聞いてる。人嫌いっぽいが友達でいてくれるうちは仲良くしたい

37: mawhata 2025/03/14 14:54

膣モテというワードの品の無さよ…。なんで当事者でもないのにモテた理由が分かるのか?当事者から直接聞いたのかも知れんけど。

38: mrnns 2025/03/14 14:58

多分それの極端な例として、初対面の人とは親しく話せるのだが、というのがある。

39: lifeisadog 2025/03/14 15:05

何かが嫌いだという前提が正しいとして、人間が嫌いなんじゃなくて人間関係が嫌いなんだろう

40: ET777 2025/03/14 15:10

モテる人でたまにそういうタイプいる。男女ともに。本人全然嬉しいと思ってないし、そんな田舎者みたいに異性が異性が言わんでやれさ

41: doko 2025/03/14 15:12

この人狙いなんじゃないかと思ったら年一かぁ

42: kkobayashi 2025/03/14 15:18

人間に興味がないというか人間関係が煩わしいって思うタイプなんじゃないかな。誘いに応じてくれるんだから増田は普通に好かれてるんだと思うよ

43: mayumayu_nimolove 2025/03/14 15:24

いやいや、ゴキブリ嫌いな奴は本当に嫌いだろ。それが人間になったって同じだよ。

44: lastline 2025/03/14 15:32

自分は相貌失認なのかなと思ったよ

45: narukami 2025/03/14 15:34

増田の価値観はちょいちょいおかしいと思うしその友達はそんな増田のことをそこまで嫌いでもなさそうに見えてよくわからない なお私は私を傷つけない人間が好きなので嫌いな人間が圧倒的多数ですが……

46: vbcom 2025/03/14 15:34

めちゃくちゃ面食いとかじゃないのか。美人の基準が厳しいとか。

47: horita_ryo 2025/03/14 15:36

自分もこの友人と似たタイプの人間だが、すぐゲイとかそっちにしたがるんだよな世間の人。超めんどくさい

48: hecaton55 2025/03/14 15:37

特定の人間と親密にはなりたくないという人も居るやろという感想。普通に生きていける収入があって、社会と切れてなければ何も問題は無いな

49: SndOp 2025/03/14 15:38

似たような行動をしたことがあるが、人嫌いではないぞ。ちょっと面倒と思っただけだ。

50: azarashiaaa 2025/03/14 15:55

自分もそうなんだが、こういう感じの人嫌いは大体家族とその関係がどうしようもなくクソなんよ。だから家族が欲しいという気持ちが分からないし、人そのものがうっすら嫌なんだよな。

51: LuneC 2025/03/14 15:56

人間怖いから疲れるのかな、ということを保護猫がびっくりするのを見て思ったりした。

52: rityel 2025/03/14 16:00

こういうタイプに対する理解って思った以上に世間にないんだなとコメント見ながら学習した

53: Ni-nja 2025/03/14 16:04

人間がどうとかより増田が「美形の異性を目の前にしたら先約の友人をないがしろにする」と言ってるようなもんで、それはなんかルッキズム駆動すぎるのでは?

54: minboo 2025/03/14 16:04

わかる。「嫌い!!」っていうより「苦手」

55: sirobu 2025/03/14 16:05

うっすら他人に興味がないので友人氏の行動はよくわかる

56: zuiji_zuisho 2025/03/14 16:08

単にさみしくない人はさみしくないだけの話で、ゲイとかアセクシャルとかの話をする必要がない気はする。

57: seachikin 2025/03/14 16:12

人間嫌いなら友達もあんまり作らないしいても部屋に呼んだりしなさそうだけどね。仕事でたぶん人間関係が煩わしいんだろうなという人と関わりあるが、たまにするオンライン打ち合わせで会話欲満足するらしい。

58: marumarumarumox 2025/03/14 16:15

膣モテなんていう最低なワード、最近たまにみるけどどこから発生したんだよ、、、

59: hiroshima_pot 2025/03/14 16:17

膣モテなんて品がない。ちゃんと穴モテという伝統的な美しい日本語を使わないと。

60: dkn97bw 2025/03/14 16:27

本当の人間嫌いが人にGarminのライフログ見せてくれたりするのかな。

61: algot 2025/03/14 16:28

増田は人間じゃないのか

62: HiddenList 2025/03/14 16:42

言えるのは この増田 本文1行目からして嫌い!!

63: kanata0120 2025/03/14 16:46

人に期待し過ぎて裏切られたと感じて人間嫌いなる人はおるやろな。軽やかに生きてる人はそもそも人に期待してなかったりする。

64: whiteskunk 2025/03/14 16:50

他人の顔と名前を覚えられない人間です。名前覚えてない時点で人と話すのが多少気まずいんですよ好感度と関係なしに。ただそれだけなのに人間嫌いとか人間に興味ないって何度言われたかわからない。

65: yuno001 2025/03/14 16:51

人嫌いの自覚ないけどそうなのかもと40代になって思う。結婚も2回して子供もいるけど。

66: kawabata100 2025/03/14 17:02

人間らしく振舞ったり、「演技」はできるけど所詮は演技だから、ものすごいエネルギーを使う。その上、恋人とか家族とかムリムリとなってる感じか。モテはしないが、まるでワイやん。

67: wdnsdy 2025/03/14 17:03

「プライベートを詮索してくる鬱陶しい人が嫌い。興味あることでだけ人と関って話をしたい」って感じの友人はいる。他に友人がいそうにないが、オタ話ばかりでプライベートの話を全く聞かない俺とは長く繋がっている

68: mito2 2025/03/14 17:06

美人限定で秒で覚えられる増田もそれはそれで特殊なのでは

69: kkzy9 2025/03/14 17:07

人が嫌いっていうか、その人はめんどくさいのが嫌いっていう感じがする

70: pochi-taro00 2025/03/14 17:14

3行で

71: FreeCatWork 2025/03/14 17:22

ふむふむ…16時間睡眠!ボクもそれくらい寝るにゃ!美人さん怖かったのかなぁ?大丈夫だよ、ゴロゴロして一緒に寝よっかニャ!

72: coherent_sheaf 2025/03/14 17:23

なんかわかる

73: kou-qana 2025/03/14 17:23

「人間」が好きとか嫌いってよくわかんない。自称してる人の解説を聞きたい。コミュニケーションが苦手とか面倒臭いとかならわかる。

74: titeto 2025/03/14 17:25

やめとけ、やめとけ、あいつは付き合いが悪いんだ。

75: tk_musik 2025/03/14 17:27

良い価値観と悪い価値観って何で決まるんだろうね。流動的なものだと認識してるけど、何で決まるんだろ。

76: deep_one 2025/03/14 17:30

「嫌いな人間相手に波風立てて軋轢起こしてそれに生じるストレスを受けるのが死ぬ程嫌いで、それ故に波風立てない立ち回りが異様に上手い」そういう人はマジでいる。そして人間に興味ない人は他人を覚えない。

77: hinaho 2025/03/14 17:30

生活するのにいっぱいいっぱいでそれ以外はなんもできんって人はそこそこいると思う。ロングスリーパーはそうなりがち。

78: sukekyo 2025/03/14 17:36

これわかるー。SNSやネットやまれにリアルに居る強烈なHATE感情を眼の前にするときに起こるスーンとした気持ちを分析するに、ああ、おれって人間に無関心だから誰かに対してそんな感情をむき出しになれんのやなと。

79: ext3 2025/03/14 17:42

誰からもモテるから誰にも興味がわかないみたいな奴なんじゃないっすかね

80: nomono_pp 2025/03/14 17:56

人間嫌いな人って人間に期待しないから、誰が何しても「別にいいよ、大丈夫だよ」ってニコニコしてんだよね。興味ねえから。石ころだから。

81: wonodas 2025/03/14 18:01

一年に一度でそれ以上に密な求めてこないなら付き合い続けられるってのはわかる。こういう人間でも合う合わないはあるし、嫌いっていうか疲れんのよ

82: rider250 2025/03/14 18:13

「否定しない、ひたすら傾聴し共感する」だけでこんなに女にモテるの?と驚愕する出来事がここ数年。決してモテるほうではなかったのだがこんな簡単なことだったのか?と。まあ若い頃は外見も大事だったろうが。

83: ffrog 2025/03/14 18:36

世間一般ではこの増田の感覚のほうが正常だよ 多分

84: yajicco 2025/03/14 18:36

人が嫌いとかじゃなくて興味がないだけなんですよ。

85: shinkansen_nagasaki 2025/03/14 18:41

俺の旧友にも似たような人居る/自己顕示欲もないからネットでは可視化されにくいのかなと思う。

86: dirtmine 2025/03/14 18:42

単に1人でいるのが平気だけでは。この文のどこかに人間嫌いの要素あるか?ガチでわからん

87: honma200 2025/03/14 18:49

創作としてならそれはそれで面白く読んだ

88: nisinouni 2025/03/14 18:52

人間嫌いじゃなくて、人間に興味がなくて、自分の時間を邪魔されたくないだけでは。人間嫌いならもっと忌避するだろ

89: electricshocking 2025/03/14 18:59

嫌いじゃなくて興味がないか

90: nandenandechan 2025/03/14 19:10

膣モテが引っ掛かって、後がすんなり入ってこない。増田では許されると思っているのだろうか。/増田とは仲良しぽいし、広く色んな人と交流するのが苦手なのかもね。

91: hdampty7 2025/03/14 19:49

嫌いとかではないけど、他人が別種だと感じる時は多々あるかな。

92: peperon_brain 2025/03/14 19:49

好きの反対は嫌いではなく無関心、とはよく言ったもので。

93: by-king 2025/03/14 19:51

人の顔が覚えられない事ついては、あれは先天的な病か能力みたいなものだと思う。俺は人の話聞くの好きだけど本当に人の顔覚えられない。初対面で2時間くらい話し込んだ相手と翌日会っても誰かわからなくて困るもん

94: hz21s8 2025/03/14 20:29

必ずしも人嫌いではないが「人付き合いは嫌い」というカテゴリがあるよ

95: miyauchi_it 2025/03/14 20:47

うちの夫が増田の友人に似てる。芸能人の顔覚えない(覚えられないもあるし覚える気もないよう)。他人の美醜にこだわらない。他人との交流をあんまり必要としてなさそう。

96: KBI 2025/03/14 21:54

人間関係で動揺するのが嫌で深い関係を築けないって宮台真司がいうところの人間のクズかな。本来あるべき姿から逃げていると感じる。まあそんな時代でもないのかもしれないし嫌なことはせずに生きたって良いと思う

97: stracciatella 2025/03/14 22:13

仮にゲイだとしても根本で人間に興味薄い人はいる。性的指向と人間への興味は別の問題。ただマイノリティだとマジョリティとの共感の機会も薄いから、相乗的に人に興味持ちづらいというのもある。

98: catsnail 2025/03/14 22:21

よくわからないけどBLを感じました

99: ykktie 2025/03/14 22:22

別に無理して人間関係築かなくてはいけないと決まってるわけでもないし、本人がそれでいいならいいのでは。そんな人の彼女とか苦労が目に見えてるし、彼女作らないのはむしろ偉い

100: y-wood 2025/03/14 22:26

それ「人間嫌い」ではなく、重度の人見知りだと思う。登場人物が女性一人なので同性愛者もあるかもだが。/ 人間嫌いならド田舎に引っ込んで自給自足をやると思うんだよね。

101: soragitune 2025/03/14 23:30

なんか世の中の人って全ての人が恋愛に興味あると思いがちなのなんでなんだろうな。どうでもよくない?人が好き嫌いと恋愛するしないは別だよ。

102: abababababababa 2025/03/15 00:01

内容はまぁふむふむなんだけど、価値観ゲスすぎる。彼氏彼女がいないと人ではなく、美人しか覚えないのが普通でしょって思ってるの、かなり無意識の差別。■差別さえなきゃ、会話欲さえ満たせれば成立しちゃうしな…

103: i_ko10mi 2025/03/15 00:04

根が人間嫌いで限られた好きな相手以外には極端に興味が薄く、人と多めに距離を取るスタンスでいたら、理性的で優しいとか聞き上手とかって評価になってモテてきた元イケメンがうちの夫です。

104: akasaka_34 2025/03/15 00:32

まあ分からんよね。そもそもn=1だし。もしかすると、その人は増田よりずっとモテるから増田が美人だと思ったその女ぐらいなら美人だとは思えないのかもよ。

105: sororo9797 2025/03/15 00:47

とりあえず人類は滅びてほしいとは思ってるんだけど、そういうのとは違う?

106: estragon 2025/03/15 02:31

“俺もその友人と遊ぶのも年に1度ぐらいなので、本当は仕方なく付き合ってくれてるのかもしれない。が、遊びに誘って応じてくれなくなるまでは付き合おうと思う”

107: tori_toi 2025/03/15 03:41

冒頭がウッ…てなるけど、友人(女性)にもこういう人いる。「他人と暮らす事が嫌」で、仕事できて綺麗な人なだけに、アプローチかわすのかなりしんどそうで、コロナ禍に乗じてリモートできる仕事だから地方移住してた

108: morimarii 2025/03/15 04:35

人間嫌いって、人とのコミュニケーションあるいはそのプロトコルに嫌悪感を抱いているのであって、そもそも何かを憎悪しているとかそういうんじゃないと思う

109: udukishin 2025/03/15 07:09

ああ人と一緒にいるとストレスを感じるタイプの人間だな。その手の人は人に対して気を遣うので優しく見えるしその分自分が疲れる。だから友人さんは人嫌いではないよ

110: akisibu 2025/03/15 09:03

他人はノイズ。レジリエンス低くて回復効率が悪いとたくさん寝ないとだから。肉体は魂の牢獄。懲罰房が懲罰にならないタイプ。対人関係はホワイトリスト方式。回避型の愛着スタイルは周りを寂しがらせてしまうな。

111: taguch1 2025/03/15 12:15

関係ないけど美人の方が顔は忘れやすい。

112: ostchanman 2025/03/16 20:51

逆かな・・・。・・・その友人は人類が好きすぎて感情を56しているんじゃないかな🍡