アメリカには殿ご乱心をいさめる仕組みって存在しないんだろうか?
アメリカのアホな庶民「ありがとうトランプ大統領!」アホなトランプ「どういたしまして(にっこり)」
日本もちゃんこに関税をかけましょう
「EUは世界で最も敵対的で関税などを乱用する当局の1つで」→そのポジションをEUから奪取したかったのか。EUに負けるわけにはいかないトランプの意地。
1期目ってマジで周囲が本人を抑制してたのな。見境がないやん。
構ってらんないからもうアメリカ抜きで経済圏つくろうぜ
日本への割り当てが増えるか、中国にいくか
持ってくれよ……アメリカの消費者の財布! 関税200%だァ!
輸入ワイン安くなるといいな
トランプワイン(実存)と利益相反だろ!!
EUがEvilなのはさまざまな政策見ればわかるだろ(´・_・`)
“EUから輸入するワインなどのアルコール製品に「200%の関税を課す」と投稿”ウイスキーへの対抗処置.何でこんな関税合戦になってるの-インフレになるのに長期的には報われると考える共和党支持者がいるのが恐ろしい.
何を目指しているのか。支持層の生活がこれで改善することはないはずだが、彼女・彼らの溜飲は下がるわけ?
これはアメリカリベラル狙い撃ちだぁ
これに加えて世界に戦雲が立ち込めているからワインは安くなりやすくなっているとは思う。ただ、じゃあこの時期にワイン買う度胸と安全のあるやつが世界のどこにいるのか?って。
関税で中国のみならずカナダとメキシコに、ウクライナ込みでEUに喧嘩を売り、USAIDの打ち切りでグローバルサウスやアフリカを突き放し、自動車や米、鉄鋼で日本にもイチャモンつけるとか一体何がしたいんだ?
こんなことしてたらアメリカ抜きの世界で貿易盛んになるだけなのに
関税とは違うけど、日本も外国人観光客には滞在1日あたり10万円くらい入国税を課したら良いのに
ぜいたくは敵だ!
EUのウイスキーにしろ米のワインにしろ関税は不明だがカテゴリ内に大きな代替産地がある(ウイスキー:英 ワイン:米含むニューワールド)ので、生産者への影響は大きいが、鉄鋼と異なり致命的な品目ではない感。
大統領1人でここまで暴走できるアメリカ怖いな・・・
欧州さんかわいそう…じゃあその分俺も飲んで応援するね / これでバーボンの世界消費量減ったらビームサントリー大打撃やな… 今社名違うんだっけか
うお〜!密輸がアツくなる!
トランプ「関税が全てを解決する」
まあ、フランス産のワインなど、トランプの支持層であるところのラストベルト白人などは縁がなさそうだしな。価格三倍になってざまみろ的な。白人弱者を切り捨ててきた民主党政権の問題でもあるのだろう
要するにトランプの経済政策って地域毎に分断されたブロック経済が終着点なのかな?アメリカは資源があるし農業で自給自足できるからやっていけるのかな?でもアメリカの底辺層がどうやって生きていくのか不思議だね
アメリカでの需要が減るなら日本で安く買えるようになる?
ウクライナ相手ではないので、交渉にしくじったときに保護貿易やりきれるだけの需要と供給が国内にないと苦しくなるが、どうなることか。
まあワインはカリフォルニア産があるし、と思ったけど自国民も含めて移民ぽい奴は端から捕まえて収容所に送っちまえ政策のせいで、農場の働き手が消えてるんでしたね。ご愁傷様です。
保護貿易とかブロック経済とかを押し進めているということなのかな。日本も夏に選挙があるけど、真剣に考えて選ばないと浅い思慮で巻き込まれる人を選んでしまうかも知れない。
関税ってそんなやりたい放題でうまくいく仕組みじゃないと思うんだけどな。
関税上げるしかカードがないのかな。同盟国に軍事オプション取られても困るけど。
トランプ「アメリカファースト!」、アメリカ国民「物価が上がって生活苦…」、世界「アメリカ抜きでまわるようにしていこう」
どうなるか見たい
ツイッターのインプレ乞食みたいになってんな…
%のインフレが始まった。思ってたよりも早かったな。
不当な関税に抗議するためのボストンワインパーティ開催待った無し
そのワイン、日本にお安くご提供ください!
どうせこれも裏で擦り寄ってくるの待ちでしょ?マジもんの悪代官じゃん。
もう自分でも何が何だかわからなくなっていて「気に食わないヤツには関税!」になってるんじゃないかな? 出口とか終着点とか考えてるのならいいけど… アメリカ市民の仕事が増える可能性もなくはないが
「愛国者はカルフォルニアワインを飲め」/ なるほど、葡萄を摘む移民も国外追放を恐れて出勤しなくなったニュース見たな
「お前に関税25%~」「じゃあ俺はお前に50%~」「だったらこっちは200%~」子どもの喧嘩みたい。
(……普段より欧州産のワインが安く飲めるようになるボーナスチャンスかなとか思ったりするけど、ぶっちゃけ売り込み先にそれ程困らなそうだからあんまりお得感ないかな……)
トランプ「やられたらやり返す…倍返しだ!」と言わんばかりだけど、先にやったのはあなたですよ…
関税がインフレしてる。どうするのかなこれ。(´・ω・`)
結局ロシアを経済制裁したけど逆に景気が良くなって貿易は特定の国とだけやった方がいいとバレてしまった、グローバリズムは悪
ええやん。折角だからウイスキーも500%くらいにしたれ。
(これカルフォルニアワインは高水準だから結構効果的なのでは?日本にアメ車はあわんけど)
これはこれでみてみたい!!ワインに10000万%くらいの関税かけてテスラ車にも100000000万%くらいの関税掛けるのを見たい!!
米国産のワインを3杯に薄めて出荷すれば国内のワイン供給は大丈夫かもね。
よかった、最も敵対的で関税を乱用する当局が1つだけじゃないって認識はあるんだ! > "EUは世界で最も敵対的で関税などを乱用する当局の1つ"
世界中を敵に回していったいどうやって偉大になるのだろう。偉大な国って他国から尊重される国だと思うんだけどね。このままだとアメリカは世界ののけ者になっていく。
お、ええやん。やってみーな。 / 支持者さんはあれでしょ、数字は適当言ってるだけ、いざとなったら冷静に判断できる、言うんでしょ。ならもう、こいつの言うこと何の意味もないやろ。
カナダが倍プッシュの脅しに負けてひっこめたから、ふっかければ勝てると学習しちゃったんだよな。どうにかしたいなら世界中でアメリカに1000%の関税かけるしかない。
もってくれアメリカ国民過ぎて、日本人だったら耐えられるのかな
関税をかければかけるほど経済効率は下がっていくので、アメリカのみならず世界的に不況に向かうでしょうね。アメリカ政府の財政状況は良くなるでしょうが。この人、国と企業を間違えて運営してない?
1日1関税という目標を立てているかのようなムーブw
上等なカリフォルニアのワインを作る働き手はみんな本国に返してしまったのでは
アメリカはなんか意味なく貿易を殺してロシアくんとしか付き合えなくなったりして。
アメリカの物価暴騰待ったなし。
"フランスの業界団体によりますとアメリカはフランスにとってワインの最大の輸出先で、輸出額全体のおよそ2割を占める"取引先変えるだけで割となんとかなりそう
アメリカを偉大にするどころか最も高物価の国にしてるようにしか見えないぞトランプ。
メイクアメリカグレートアゲイン(鎖国)
どんどん不自由な国になっていっておもろいな
"「トランプ氏の行動 常軌を逸している」57% 世論調査" わろた。6割がキチガイ扱いしとるやんけ
もりもりアメリカの株価が下がっていく・・・
「長期的には報われる」という意見に共和党の支持者の79%が賛成する」 経済学の発展にもかかわらず重商主義は未だに生きてるんだよなあ。 貿易には勝ち負けがあり、勝たなければ国家が窮乏するっていうアレな。
チキン言われると切れるやつや
ドランプ1期目ってマジで奇跡だったんだな
インフレ抑制する気あんの?
米国で消費されるワインのランクが一段階下がるだけじゃないかな / “「経済を揺さぶるトランプ氏の行動が常軌を逸しているか」尋ねたところ、 ▽全体の57%が「そう思う」と回答し、 ▽「そう思わない」が32%”
カナダの国境近辺の酒屋飲み屋が儲かりそう
米国が完全に鎖国しても国民生活を回せるなら成立しうる戦略だが、そもそも鎖国=即破綻なので、「うまくいかない」ことまでは確定している。失敗を糊塗すべく更に悪手を重ねる場合(=多分そうなる)が問題だろう。
やられたらやり返す倍返しだ! 歴史的な巡り合わせで競争力が低くなってるどの分野でも関税かけ自国産化した方が追いつけるとの考えに基づく、米国民の偉大さを信じる、産業のアファーマティブアクションなのだ
お、日本への輸入価格が下がる?
ワインとか果物とか消費者にとって必需品ではない品目に関税かけたり輸入停止したりして、言うことを聞かない国に嫌がらせするのはロシアや中国の常套手段だった。トランプ政権のアメリカはそういう国になった。
フランス君も太平洋に海外領土あるしTPPに来ないか?
発言する場がSNSとかテレビ番組とかなのはディールというブラフが公文書として残るのを避けるため?“ラトニック商務長官は13日のテレビ出演で「トランプ大統領は『より強く報復するぞ』と言っているのだと思う。”
半導体に関税かけながら、工場を建てた際の補助金を打ち切るとか、わりとなにがしたいのかなぞなんだよな / “ EUは世界で最も敵対的で関税などを乱用する当局の1つ“ それを自分でいうんだ
全方位に向けての多正面作戦や…さすがアメリカやでぇ
まぁ、バーボン飲んどくしかないですね、米国の消費者は。コーラで割るとおいしいですよ。食事に合うかはともかく。
倍プッシュだ…!(いいぞもっとやれ)
セルフ経済制裁で勝手に孤立主義を深めていっているように見える。世界はただただ困惑してるぞ。
見境がないw
このやりとりになんの意味があるのか
だれか関税大好きトランプさんっていう漫画かいてくれ
「「トランプ氏の行動 常軌を逸している」57%」「回答者の70%が関税の引き上げによって食料品や日用品が値上がりすると予想した」/インフレが収まりそうな気がしない。
かつてはアメリカが他国の関税や非関税障壁を責めて「貿易自由化を!」と求めてWTOに提訴したりスーパー301条適用して報復したりしてたのに、アメリカも墜ちたもんだなぁ
200%!? 高いにゃ! ボクのおやつ代が…無くなるにゃ!
そろそろSNLとかサウスパークで、Import Tax! が一発ギャグになってないのかな?
関税というのは 自国産や製法の伝統にどうしてもこだわりたい事情があるときだけ発動するものなのにな… 防御であって攻撃ではないんだけど完全に勘違いしてる
貿易戦争はお互いの出方次第でエスカレートする一方で、自国の生産者や消費者の首を締めてるように思う。
アメリカ人がこの人を選んだんだから、アメリカ人の問題。
なんでも関税関税って、このおじいちゃんは高い関税かけた商品を最終的に誰が買うのか本気でわかってないのかな?
選挙で選んだ人々も、こんなに暴走老人になって全世界に敵対行為するなんて思わないじゃん。このまま行けば、景気悪くなり選んだ人々も幸せにはなれない。
あー、寝て起きたら4年経ってないかなー
トランプの就任式にLVMHのベルナール・アルノーが出席しててなんでと思ったが、ロビー失敗だったのかな。
EUの生産者にとって,豊かで市場の大きいアメリカは魅力的だろうし,アメリカにはヨーロッパからの輸入業者もいるだろう。これでどれだけの人間が実際に苦境に立つかと思うと,本当にやりきれない。
「消費税100%じゃ!」を思い出した。
草。もう草しか生えないレベル。
結果として嗜好品の地産地消が進みそう。 ジャックダニエルの値段が3倍になったらみんな国産飲むよね
米国王の思い付きに振り回され、米国は市場としての価値を失っていくのだろうな。
200%の根拠が判らんから評価のしようがない。記事にするなら、そういう事も取材して記事にしろよ。コタツ記事の典型例やんけ。天下のNHKが情けない。
アメリカで輸入ワインを消費するのって、国際的企業や、当のアメリカ政府の行う交流の場だと思うんですけど。マックシェイクでおもてなしはちょっと…。
アメリカの製造業が衰退した根本的原因には手をつけず、関税で脅して無理やり工場移転させたり、アメリカ製品を売りつけるだけだから、短期的に上手くいく事があっても絶対長続きしないし、誰も幸せにならないのでは
金持ちのアメリカ人はせっせとフランスワインに関税を払って、貧乏人はさらに質の悪い安ワインを手にするんだろうな。その間に中国やアジアの市場が伸びそう。
とにかく目立つ戦略無きがするな〜。失点を覆い隠す的な?
アメリカ版、欲しがりません勝つまでは
カリフォルニアワイン用のブドウを全て機械で収穫するのであれば人手は減らせるけど0にはならないし、高級品はやはり手摘みでしょ? 米国籍&永住者で労働者賄えないから不法含む移民に頼っていたのでしょ?
今こそ(アメリカ以外の)世界中で団結してお互いの関税を下げて、(アメリカ以外の)自由貿易を推し進めよう。セルフ経済制裁にしてやれ/欧州で売ってるテスラ車はドイツ産だから、関税はかかってないよ。
世界中を敵に回して最後に生き残るのが偉大な米国、という思考形態なのだろう。度し難い
EU様には、是非ともアメリカに送れずダブついたワインを日本に多めに輸出していただけますと大変たすかります。
それでも日本の米と比べれば可愛いもんだ。
相手が同じレベルで付き合うのを嫌がって折れるのを待ってる感じ。やり方が悪徳業者と変わらない
もはやはらたいらさんに三千点のノリ
対外硬一辺倒XXの外交姿勢が自国商品の他国におけるシェア100%状態の喪失に帰結したにも拘らず支持を集めた某国の事例からアレな国民は判りやすい貿易シェアすら考慮できないのを知ってるので、呆れはあるが驚きはない
フィロキセラで絶滅しかけたヨーロッパのワインは米国のブドウ種を接木して復活させたので、EUのワインよりも自国のワイン飲んだ方が合理的よな(違
イギリスはEUではないと言いそうなのでリパックして輸出するだけやろ。
最終的に最大何%の関税かけるか賭けようぜ 俺は500% /よく考えたら物によっては500%どころじゃないな。もっと上を目指せる
世論調査で半分以上から「常軌を逸してる」って言われてるのすごいなおいw
最終的に鎖国するんじゃないの
なるほどね。よく考えてるよ。トランプの支持者はヨーロッパのワインなんか飲まねえからな。そもそもワインすら飲まないビール党かもしれない。
ガチの暗殺未遂をのりこえてるのもあり躊躇がなさすぎる。
「アメリカ人ならビールとバーボン、カリフォルニアならともかくEUのワインなんて好き好んで飲む鼻持ちならないスノッブ野郎はざまあみろ」が支持層という偏見をもっている
他でもコメントしたけどマジでキングボンビーに取り憑かれて勝手にルールを決められてるみたいだ。まぁ、アメリカ国内でも結構うまいワインあるし、これについてはなんとかなるのでは?
トランプさん鎖国でもしたいのかな?勢いでGAFAあたりにも手だしてきそう。
金持ち増税として作用しそう。インフレには増税が効果的だし所得格差が大きいアメリカではなかなかいい案に思える。
関税コレクション
輸入品に軒並み高率の関税を掛けていってるけど、これで米国の経済は大丈夫なのかね。。
関税合戦が続くと、資源ない日本は苦しくなると、思うんだけど、どうなんだろう
その200%は価格競争のために国外企業が頑張る部分がゼロではないが大半は米国の消費者が払うってことわかってるのかな。いやわかってないはずないんだが。うーん。
誰かトランプとアメリカ国民に関税の仕組み教えてあげて!
誰も得しない行為を示威のために繰り返すトランプの鼻を最初に折るのは米国民なのか他国首脳なのか。言ってもまだまだ大国だし返り血を浴びるようなことは難しく、米国民が自主的に気付くのを待つしか無いのかも。
トランプ支持者はプレッパーを始め小さな政府を求めてるのにトランプ大統領が大きな政府として振る舞うのか。
脱アメリカしていくしかねえ。アメリカ国内への影響については国産ワインがより売れるぐらいしか影響なさそうだけども(アメリカは元々ワインが美味しい土地と聞く)
こども銀行みたい。…なんか本当に思いつきのレベルがポルポトみたい
そのまま適用されるとアメリカ国内で輸入ワインの価格が3倍になるってことか。国産ワインの奪い合いになって、国産も値上がりする?
“一方、関税の引き上げによって製造業の国内回帰や雇用を守ると主張するトランプ氏の行動は「長期的には報われる」という意見に共和党の支持者の79%が賛成すると回答”
温暖化によりカナダワイン、とくにスパークリングの質が上がっていると聞く
ストラテジーゲームで終盤になってほぼ勝利確定したら,無意味に同盟国中立国に喧嘩ふっかけたくなるよね(ゲーム脳)
だから、これは全部増税だって、所得税減らすんだからこのくらいやらないと
EUの保護的関税策に悔しい思いさせられてきたから復讐してやる!にしか
アナメリケン仕草
関税は供給サイドの問題でコストプッシュインフレを引き起こすわけだが世界的なインフレを更に高インフレにし徐々に失業率は上昇する。70年代の悪夢の再来なるか…高インフレ高失業率のスタグフレーション。
大陸封鎖令のときのフランスみたいに自国民が苦しみそう。
アメリカのワイン愛好家の払う金が増えるだけなのでは
ワイン愛好家は激怒だと思うんだけど、どうなんだろ。米国のワインが欧州ワインの代わりになると考える愛好家はいないだろう。
素晴らしい!日本もワインやウイスキーには200%の関税をかけよう!
関税おじさんと化してるな。それでうまくいくのだろうか
鎖国するんか?
螺旋状に関税が膨らむな。アメリカは鎖国始めるのかな。
代替産地があるし、リベラル飲むのはリベラルが多いっていうのも合わせてターゲット選定賢いけど、貿易戦争激化させんのやめろ
関税関税言ってる阿呆と、阿呆をヨイショして冷静にやり取りしましょうと言ってるその取り巻きに、冷静にやり取りする意味ってあるのかね。
トランプはメチャクチャだが、それでもまだ崩壊しないのは、各国が連帯しないから。各国が連帯すれば、「アメリカの輸入する全商品に高関税」となって崩壊するのだが、各国がバラバラだから、トランプは崩壊しない。
三角貿易待ったなし!
世界の敵になりたいアメリカとアメリカ人の敵になりたいトランプ。
輸入の方が多いとはいえ輸出もしているんだな。https://www.alcholog.com/5576/
国民クイズの優勝者か
トランプに関するブコメ見ると、はてなの民度も相当落ちたね。普段アメリカ人の生活なんて気にもしてないくせに、下らん善意ひけらかすなよ。正論かましたいだけの偽善者ども
私の関税は53万2000%です
日本に安いワイン入ってこないかな
本人はアルコール飲まないから気にしてなさそう
まだ投稿の段階だから観測気球みたいなもん
この辺は贅沢品だし、米国の庶民はビール飲むし、別にいいんじゃね。
なあに。アメちゃんにはバーボンもテキーラもある。何も問題ねえ。なに?ワインが飲みたい?ワイルドターキーでも飲んでろ◯◯野郎!
た、高すぎん?w
今年のボジョレーは米に行く量が減るから安くなるかなあ?
さんざん自由貿易を各国に強制させていたアメリカが高関税国になるなんて… / 各国の連帯はこれからやろね。TPPか中国かEUか、どこが中心になるかわからんけど。
自国で賄える生産量がないのにあれこれ関税かけまくってどうするつもりなんだ?
ケネディ一族は禁酒法時代に財を成したので、ワッハッハ
自国産のワインがEUを超える自信があるならいくらでも関税かけたらいいんじゃないでしょうか、まあワインに限らずだけども。結局ツケを払うのはアメリカ国民だし
トランプは家族がアルコールで死んだし個人的に酒嫌悪なのもあるかも
ギャグで言ってるのか? “EUは世界で最も敵対的で関税などを乱用する当局の1つ”
ナパのワイン高騰しそうだな~いくつか買っておこ…
2万パーセントって言いだすまであと何日ですか?
最終的に∞%になるやつやん
関税を上げることで輸入を絞り米国内での産業を興すのが目的(うまく行くかは別).だから一時的に値段は上がるけど最終的に国富になるだろうと.急がないと任期切れになるからそれまでに.国民が耐えられるかは知らんけど.
むしろ世界が中国と仲良くし始める?
誰も得しない事態になってきた。これきっと自分でも何やってんだかわからなくなってんじゃないの?
勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!
EUから輸入のワインに「200%の関税」トランプ大統領が投稿 | NHK
アメリカには殿ご乱心をいさめる仕組みって存在しないんだろうか?
アメリカのアホな庶民「ありがとうトランプ大統領!」アホなトランプ「どういたしまして(にっこり)」
日本もちゃんこに関税をかけましょう
「EUは世界で最も敵対的で関税などを乱用する当局の1つで」→そのポジションをEUから奪取したかったのか。EUに負けるわけにはいかないトランプの意地。
1期目ってマジで周囲が本人を抑制してたのな。見境がないやん。
構ってらんないからもうアメリカ抜きで経済圏つくろうぜ
日本への割り当てが増えるか、中国にいくか
持ってくれよ……アメリカの消費者の財布! 関税200%だァ!
輸入ワイン安くなるといいな
トランプワイン(実存)と利益相反だろ!!
EUがEvilなのはさまざまな政策見ればわかるだろ(´・_・`)
“EUから輸入するワインなどのアルコール製品に「200%の関税を課す」と投稿”ウイスキーへの対抗処置.何でこんな関税合戦になってるの-インフレになるのに長期的には報われると考える共和党支持者がいるのが恐ろしい.
何を目指しているのか。支持層の生活がこれで改善することはないはずだが、彼女・彼らの溜飲は下がるわけ?
これはアメリカリベラル狙い撃ちだぁ
これに加えて世界に戦雲が立ち込めているからワインは安くなりやすくなっているとは思う。ただ、じゃあこの時期にワイン買う度胸と安全のあるやつが世界のどこにいるのか?って。
関税で中国のみならずカナダとメキシコに、ウクライナ込みでEUに喧嘩を売り、USAIDの打ち切りでグローバルサウスやアフリカを突き放し、自動車や米、鉄鋼で日本にもイチャモンつけるとか一体何がしたいんだ?
こんなことしてたらアメリカ抜きの世界で貿易盛んになるだけなのに
関税とは違うけど、日本も外国人観光客には滞在1日あたり10万円くらい入国税を課したら良いのに
ぜいたくは敵だ!
EUのウイスキーにしろ米のワインにしろ関税は不明だがカテゴリ内に大きな代替産地がある(ウイスキー:英 ワイン:米含むニューワールド)ので、生産者への影響は大きいが、鉄鋼と異なり致命的な品目ではない感。
大統領1人でここまで暴走できるアメリカ怖いな・・・
欧州さんかわいそう…じゃあその分俺も飲んで応援するね / これでバーボンの世界消費量減ったらビームサントリー大打撃やな… 今社名違うんだっけか
うお〜!密輸がアツくなる!
トランプ「関税が全てを解決する」
まあ、フランス産のワインなど、トランプの支持層であるところのラストベルト白人などは縁がなさそうだしな。価格三倍になってざまみろ的な。白人弱者を切り捨ててきた民主党政権の問題でもあるのだろう
要するにトランプの経済政策って地域毎に分断されたブロック経済が終着点なのかな?アメリカは資源があるし農業で自給自足できるからやっていけるのかな?でもアメリカの底辺層がどうやって生きていくのか不思議だね
アメリカでの需要が減るなら日本で安く買えるようになる?
ウクライナ相手ではないので、交渉にしくじったときに保護貿易やりきれるだけの需要と供給が国内にないと苦しくなるが、どうなることか。
まあワインはカリフォルニア産があるし、と思ったけど自国民も含めて移民ぽい奴は端から捕まえて収容所に送っちまえ政策のせいで、農場の働き手が消えてるんでしたね。ご愁傷様です。
保護貿易とかブロック経済とかを押し進めているということなのかな。日本も夏に選挙があるけど、真剣に考えて選ばないと浅い思慮で巻き込まれる人を選んでしまうかも知れない。
関税ってそんなやりたい放題でうまくいく仕組みじゃないと思うんだけどな。
関税上げるしかカードがないのかな。同盟国に軍事オプション取られても困るけど。
トランプ「アメリカファースト!」、アメリカ国民「物価が上がって生活苦…」、世界「アメリカ抜きでまわるようにしていこう」
どうなるか見たい
ツイッターのインプレ乞食みたいになってんな…
%のインフレが始まった。思ってたよりも早かったな。
不当な関税に抗議するためのボストンワインパーティ開催待った無し
そのワイン、日本にお安くご提供ください!
どうせこれも裏で擦り寄ってくるの待ちでしょ?マジもんの悪代官じゃん。
もう自分でも何が何だかわからなくなっていて「気に食わないヤツには関税!」になってるんじゃないかな? 出口とか終着点とか考えてるのならいいけど… アメリカ市民の仕事が増える可能性もなくはないが
「愛国者はカルフォルニアワインを飲め」/ なるほど、葡萄を摘む移民も国外追放を恐れて出勤しなくなったニュース見たな
「お前に関税25%~」「じゃあ俺はお前に50%~」「だったらこっちは200%~」子どもの喧嘩みたい。
(……普段より欧州産のワインが安く飲めるようになるボーナスチャンスかなとか思ったりするけど、ぶっちゃけ売り込み先にそれ程困らなそうだからあんまりお得感ないかな……)
トランプ「やられたらやり返す…倍返しだ!」と言わんばかりだけど、先にやったのはあなたですよ…
関税がインフレしてる。どうするのかなこれ。(´・ω・`)
結局ロシアを経済制裁したけど逆に景気が良くなって貿易は特定の国とだけやった方がいいとバレてしまった、グローバリズムは悪
ええやん。折角だからウイスキーも500%くらいにしたれ。
(これカルフォルニアワインは高水準だから結構効果的なのでは?日本にアメ車はあわんけど)
これはこれでみてみたい!!ワインに10000万%くらいの関税かけてテスラ車にも100000000万%くらいの関税掛けるのを見たい!!
米国産のワインを3杯に薄めて出荷すれば国内のワイン供給は大丈夫かもね。
よかった、最も敵対的で関税を乱用する当局が1つだけじゃないって認識はあるんだ! > "EUは世界で最も敵対的で関税などを乱用する当局の1つ"
世界中を敵に回していったいどうやって偉大になるのだろう。偉大な国って他国から尊重される国だと思うんだけどね。このままだとアメリカは世界ののけ者になっていく。
お、ええやん。やってみーな。 / 支持者さんはあれでしょ、数字は適当言ってるだけ、いざとなったら冷静に判断できる、言うんでしょ。ならもう、こいつの言うこと何の意味もないやろ。
カナダが倍プッシュの脅しに負けてひっこめたから、ふっかければ勝てると学習しちゃったんだよな。どうにかしたいなら世界中でアメリカに1000%の関税かけるしかない。
もってくれアメリカ国民過ぎて、日本人だったら耐えられるのかな
関税をかければかけるほど経済効率は下がっていくので、アメリカのみならず世界的に不況に向かうでしょうね。アメリカ政府の財政状況は良くなるでしょうが。この人、国と企業を間違えて運営してない?
1日1関税という目標を立てているかのようなムーブw
上等なカリフォルニアのワインを作る働き手はみんな本国に返してしまったのでは
アメリカはなんか意味なく貿易を殺してロシアくんとしか付き合えなくなったりして。
アメリカの物価暴騰待ったなし。
"フランスの業界団体によりますとアメリカはフランスにとってワインの最大の輸出先で、輸出額全体のおよそ2割を占める"取引先変えるだけで割となんとかなりそう
アメリカを偉大にするどころか最も高物価の国にしてるようにしか見えないぞトランプ。
メイクアメリカグレートアゲイン(鎖国)
どんどん不自由な国になっていっておもろいな
"「トランプ氏の行動 常軌を逸している」57% 世論調査" わろた。6割がキチガイ扱いしとるやんけ
もりもりアメリカの株価が下がっていく・・・
「長期的には報われる」という意見に共和党の支持者の79%が賛成する」 経済学の発展にもかかわらず重商主義は未だに生きてるんだよなあ。 貿易には勝ち負けがあり、勝たなければ国家が窮乏するっていうアレな。
チキン言われると切れるやつや
ドランプ1期目ってマジで奇跡だったんだな
インフレ抑制する気あんの?
米国で消費されるワインのランクが一段階下がるだけじゃないかな / “「経済を揺さぶるトランプ氏の行動が常軌を逸しているか」尋ねたところ、 ▽全体の57%が「そう思う」と回答し、 ▽「そう思わない」が32%”
カナダの国境近辺の酒屋飲み屋が儲かりそう
米国が完全に鎖国しても国民生活を回せるなら成立しうる戦略だが、そもそも鎖国=即破綻なので、「うまくいかない」ことまでは確定している。失敗を糊塗すべく更に悪手を重ねる場合(=多分そうなる)が問題だろう。
やられたらやり返す倍返しだ! 歴史的な巡り合わせで競争力が低くなってるどの分野でも関税かけ自国産化した方が追いつけるとの考えに基づく、米国民の偉大さを信じる、産業のアファーマティブアクションなのだ
お、日本への輸入価格が下がる?
ワインとか果物とか消費者にとって必需品ではない品目に関税かけたり輸入停止したりして、言うことを聞かない国に嫌がらせするのはロシアや中国の常套手段だった。トランプ政権のアメリカはそういう国になった。
フランス君も太平洋に海外領土あるしTPPに来ないか?
発言する場がSNSとかテレビ番組とかなのはディールというブラフが公文書として残るのを避けるため?“ラトニック商務長官は13日のテレビ出演で「トランプ大統領は『より強く報復するぞ』と言っているのだと思う。”
半導体に関税かけながら、工場を建てた際の補助金を打ち切るとか、わりとなにがしたいのかなぞなんだよな / “ EUは世界で最も敵対的で関税などを乱用する当局の1つ“ それを自分でいうんだ
全方位に向けての多正面作戦や…さすがアメリカやでぇ
まぁ、バーボン飲んどくしかないですね、米国の消費者は。コーラで割るとおいしいですよ。食事に合うかはともかく。
倍プッシュだ…!(いいぞもっとやれ)
セルフ経済制裁で勝手に孤立主義を深めていっているように見える。世界はただただ困惑してるぞ。
見境がないw
このやりとりになんの意味があるのか
だれか関税大好きトランプさんっていう漫画かいてくれ
「「トランプ氏の行動 常軌を逸している」57%」「回答者の70%が関税の引き上げによって食料品や日用品が値上がりすると予想した」/インフレが収まりそうな気がしない。
かつてはアメリカが他国の関税や非関税障壁を責めて「貿易自由化を!」と求めてWTOに提訴したりスーパー301条適用して報復したりしてたのに、アメリカも墜ちたもんだなぁ
200%!? 高いにゃ! ボクのおやつ代が…無くなるにゃ!
そろそろSNLとかサウスパークで、Import Tax! が一発ギャグになってないのかな?
関税というのは 自国産や製法の伝統にどうしてもこだわりたい事情があるときだけ発動するものなのにな… 防御であって攻撃ではないんだけど完全に勘違いしてる
貿易戦争はお互いの出方次第でエスカレートする一方で、自国の生産者や消費者の首を締めてるように思う。
アメリカ人がこの人を選んだんだから、アメリカ人の問題。
なんでも関税関税って、このおじいちゃんは高い関税かけた商品を最終的に誰が買うのか本気でわかってないのかな?
選挙で選んだ人々も、こんなに暴走老人になって全世界に敵対行為するなんて思わないじゃん。このまま行けば、景気悪くなり選んだ人々も幸せにはなれない。
あー、寝て起きたら4年経ってないかなー
トランプの就任式にLVMHのベルナール・アルノーが出席しててなんでと思ったが、ロビー失敗だったのかな。
EUの生産者にとって,豊かで市場の大きいアメリカは魅力的だろうし,アメリカにはヨーロッパからの輸入業者もいるだろう。これでどれだけの人間が実際に苦境に立つかと思うと,本当にやりきれない。
「消費税100%じゃ!」を思い出した。
草。もう草しか生えないレベル。
結果として嗜好品の地産地消が進みそう。 ジャックダニエルの値段が3倍になったらみんな国産飲むよね
米国王の思い付きに振り回され、米国は市場としての価値を失っていくのだろうな。
200%の根拠が判らんから評価のしようがない。記事にするなら、そういう事も取材して記事にしろよ。コタツ記事の典型例やんけ。天下のNHKが情けない。
アメリカで輸入ワインを消費するのって、国際的企業や、当のアメリカ政府の行う交流の場だと思うんですけど。マックシェイクでおもてなしはちょっと…。
アメリカの製造業が衰退した根本的原因には手をつけず、関税で脅して無理やり工場移転させたり、アメリカ製品を売りつけるだけだから、短期的に上手くいく事があっても絶対長続きしないし、誰も幸せにならないのでは
金持ちのアメリカ人はせっせとフランスワインに関税を払って、貧乏人はさらに質の悪い安ワインを手にするんだろうな。その間に中国やアジアの市場が伸びそう。
とにかく目立つ戦略無きがするな〜。失点を覆い隠す的な?
アメリカ版、欲しがりません勝つまでは
カリフォルニアワイン用のブドウを全て機械で収穫するのであれば人手は減らせるけど0にはならないし、高級品はやはり手摘みでしょ? 米国籍&永住者で労働者賄えないから不法含む移民に頼っていたのでしょ?
今こそ(アメリカ以外の)世界中で団結してお互いの関税を下げて、(アメリカ以外の)自由貿易を推し進めよう。セルフ経済制裁にしてやれ/欧州で売ってるテスラ車はドイツ産だから、関税はかかってないよ。
世界中を敵に回して最後に生き残るのが偉大な米国、という思考形態なのだろう。度し難い
EU様には、是非ともアメリカに送れずダブついたワインを日本に多めに輸出していただけますと大変たすかります。
それでも日本の米と比べれば可愛いもんだ。
相手が同じレベルで付き合うのを嫌がって折れるのを待ってる感じ。やり方が悪徳業者と変わらない
もはやはらたいらさんに三千点のノリ
対外硬一辺倒XXの外交姿勢が自国商品の他国におけるシェア100%状態の喪失に帰結したにも拘らず支持を集めた某国の事例からアレな国民は判りやすい貿易シェアすら考慮できないのを知ってるので、呆れはあるが驚きはない
フィロキセラで絶滅しかけたヨーロッパのワインは米国のブドウ種を接木して復活させたので、EUのワインよりも自国のワイン飲んだ方が合理的よな(違
イギリスはEUではないと言いそうなのでリパックして輸出するだけやろ。
最終的に最大何%の関税かけるか賭けようぜ 俺は500% /よく考えたら物によっては500%どころじゃないな。もっと上を目指せる
世論調査で半分以上から「常軌を逸してる」って言われてるのすごいなおいw
最終的に鎖国するんじゃないの
なるほどね。よく考えてるよ。トランプの支持者はヨーロッパのワインなんか飲まねえからな。そもそもワインすら飲まないビール党かもしれない。
ガチの暗殺未遂をのりこえてるのもあり躊躇がなさすぎる。
「アメリカ人ならビールとバーボン、カリフォルニアならともかくEUのワインなんて好き好んで飲む鼻持ちならないスノッブ野郎はざまあみろ」が支持層という偏見をもっている
他でもコメントしたけどマジでキングボンビーに取り憑かれて勝手にルールを決められてるみたいだ。まぁ、アメリカ国内でも結構うまいワインあるし、これについてはなんとかなるのでは?
トランプさん鎖国でもしたいのかな?勢いでGAFAあたりにも手だしてきそう。
金持ち増税として作用しそう。インフレには増税が効果的だし所得格差が大きいアメリカではなかなかいい案に思える。
関税コレクション
輸入品に軒並み高率の関税を掛けていってるけど、これで米国の経済は大丈夫なのかね。。
関税合戦が続くと、資源ない日本は苦しくなると、思うんだけど、どうなんだろう
その200%は価格競争のために国外企業が頑張る部分がゼロではないが大半は米国の消費者が払うってことわかってるのかな。いやわかってないはずないんだが。うーん。
誰かトランプとアメリカ国民に関税の仕組み教えてあげて!
誰も得しない行為を示威のために繰り返すトランプの鼻を最初に折るのは米国民なのか他国首脳なのか。言ってもまだまだ大国だし返り血を浴びるようなことは難しく、米国民が自主的に気付くのを待つしか無いのかも。
トランプ支持者はプレッパーを始め小さな政府を求めてるのにトランプ大統領が大きな政府として振る舞うのか。
脱アメリカしていくしかねえ。アメリカ国内への影響については国産ワインがより売れるぐらいしか影響なさそうだけども(アメリカは元々ワインが美味しい土地と聞く)
こども銀行みたい。…なんか本当に思いつきのレベルがポルポトみたい
そのまま適用されるとアメリカ国内で輸入ワインの価格が3倍になるってことか。国産ワインの奪い合いになって、国産も値上がりする?
“一方、関税の引き上げによって製造業の国内回帰や雇用を守ると主張するトランプ氏の行動は「長期的には報われる」という意見に共和党の支持者の79%が賛成すると回答”
温暖化によりカナダワイン、とくにスパークリングの質が上がっていると聞く
ストラテジーゲームで終盤になってほぼ勝利確定したら,無意味に同盟国中立国に喧嘩ふっかけたくなるよね(ゲーム脳)
だから、これは全部増税だって、所得税減らすんだからこのくらいやらないと
EUの保護的関税策に悔しい思いさせられてきたから復讐してやる!にしか
アナメリケン仕草
関税は供給サイドの問題でコストプッシュインフレを引き起こすわけだが世界的なインフレを更に高インフレにし徐々に失業率は上昇する。70年代の悪夢の再来なるか…高インフレ高失業率のスタグフレーション。
大陸封鎖令のときのフランスみたいに自国民が苦しみそう。
アメリカのワイン愛好家の払う金が増えるだけなのでは
ワイン愛好家は激怒だと思うんだけど、どうなんだろ。米国のワインが欧州ワインの代わりになると考える愛好家はいないだろう。
素晴らしい!日本もワインやウイスキーには200%の関税をかけよう!
関税おじさんと化してるな。それでうまくいくのだろうか
鎖国するんか?
螺旋状に関税が膨らむな。アメリカは鎖国始めるのかな。
代替産地があるし、リベラル飲むのはリベラルが多いっていうのも合わせてターゲット選定賢いけど、貿易戦争激化させんのやめろ
関税関税言ってる阿呆と、阿呆をヨイショして冷静にやり取りしましょうと言ってるその取り巻きに、冷静にやり取りする意味ってあるのかね。
トランプはメチャクチャだが、それでもまだ崩壊しないのは、各国が連帯しないから。各国が連帯すれば、「アメリカの輸入する全商品に高関税」となって崩壊するのだが、各国がバラバラだから、トランプは崩壊しない。
三角貿易待ったなし!
世界の敵になりたいアメリカとアメリカ人の敵になりたいトランプ。
輸入の方が多いとはいえ輸出もしているんだな。https://www.alcholog.com/5576/
国民クイズの優勝者か
トランプに関するブコメ見ると、はてなの民度も相当落ちたね。普段アメリカ人の生活なんて気にもしてないくせに、下らん善意ひけらかすなよ。正論かましたいだけの偽善者ども
私の関税は53万2000%です
日本に安いワイン入ってこないかな
本人はアルコール飲まないから気にしてなさそう
まだ投稿の段階だから観測気球みたいなもん
この辺は贅沢品だし、米国の庶民はビール飲むし、別にいいんじゃね。
なあに。アメちゃんにはバーボンもテキーラもある。何も問題ねえ。なに?ワインが飲みたい?ワイルドターキーでも飲んでろ◯◯野郎!
た、高すぎん?w
今年のボジョレーは米に行く量が減るから安くなるかなあ?
さんざん自由貿易を各国に強制させていたアメリカが高関税国になるなんて… / 各国の連帯はこれからやろね。TPPか中国かEUか、どこが中心になるかわからんけど。
自国で賄える生産量がないのにあれこれ関税かけまくってどうするつもりなんだ?
ケネディ一族は禁酒法時代に財を成したので、ワッハッハ
自国産のワインがEUを超える自信があるならいくらでも関税かけたらいいんじゃないでしょうか、まあワインに限らずだけども。結局ツケを払うのはアメリカ国民だし
トランプは家族がアルコールで死んだし個人的に酒嫌悪なのもあるかも
ギャグで言ってるのか? “EUは世界で最も敵対的で関税などを乱用する当局の1つ”
ナパのワイン高騰しそうだな~いくつか買っておこ…
2万パーセントって言いだすまであと何日ですか?
最終的に∞%になるやつやん
関税を上げることで輸入を絞り米国内での産業を興すのが目的(うまく行くかは別).だから一時的に値段は上がるけど最終的に国富になるだろうと.急がないと任期切れになるからそれまでに.国民が耐えられるかは知らんけど.
むしろ世界が中国と仲良くし始める?
誰も得しない事態になってきた。これきっと自分でも何やってんだかわからなくなってんじゃないの?
勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!