やったぞアベノミクスありがとうマネタリーベースさようならデフレノルム 将来のインフレを予想しデフレ脱却 国民の経済厚生爆上がり
「日本マクドナルド……ハンバーガーやマックフライポテト(Sサイズ)など全体の約4割の商品の店頭価格を12日から値上げする」「ハンバーガーは税込み170円から190円に」←昭和の時代は200円だったなあ。
59円のものだろ
100円マックって言ってた頃が懐かしい。といっても令和元年10月までは100円だったみたい
たまに食べたくはなるが、190円て。
59円時代に太り散らかしたのは良い思い出
思うに全商品4割値上げと4割の商品を値上げのニュースバリューはだいたい等しい。
それでマックのバイトさんの時給は上がってるんです?
デフレ脳に染まりきった底辺はもう捨ててもいい。
まだ100円台なんだな
半年毎に値上げしてくれ。店が混みすぎる。
オペレーションを例の庄内店のレベルに統一すれば納得感もあるだろうに。
まっ、苦しくなるわ庶民は!
ハンバーガー59円が2002年8月から1年ぐらい、あのときが遠くになりけりか
マックこそ貧民が食べて太るなんて言うけど、時代は変わる?
マックって結構前から高い。子供時代から慣らされてるから行く人多いんだろうけど、自分は随分前からバーキンしか行かなくなった
今週100円クーポンやってるの、これのカモフラージュだったか
へえ、じゃあモス行くね / でも店の前通るといつも行列出来てるから、多少の値上げなんかどうでもいいってくらい売れてるんだよねえ。俺はマクドナルドに並んで食うほどの価値を感じたことない
昔は60円だったのにな。でも60円の味がしたよな(あまり美味しくなかった)。今は品質もある程度はアップしてるのかな?
バーキンの方がお得感あるよね。
あの出来立てなのに踏まれたのか?っていうぐらいペラペラな食い物に190円出すならヤマザキのとろ〜りとしたチーズのハンバーガーの方が美味い。
バイトの時給は上げてやれ。物を右から左へ移すしか能がない運送業者の給料は減らせ。パッケージ業者とか燃料業者とか生産者に利益がいかない中間搾取を許すな。
前から地域毎で販売価格変えてるんじゃなかったっけ?
昔80円だった頃を知ってるからだいぶ値上がっちゃったな〜って気持ちになるな。まぁマクドでハンバーガーは頼まないけど…
マックは株主優待で食うんで、値上げで適正な利益出せるなら全然構わない。年12回、月一くらいで丁度良いのよ。
ひどい。うまい棒ですら5円しか値上げしてないのに。
部活帰りに59円ハンバーガー3個食って塾行って、そのあと夕飯食っても太らなかったあの頃。
企業の販売する商品の価格は上がっているけど、国民の年収は11%増えたかね
59円だった頃が懐かしい。
マックのハンバーガーが80円だった頃は学生でいつもお金なかったから「ハンバーガー3つください」と注文して恥ずかしかった。240円で食べ盛りの腹を満たしてくれたマクドナルドありがとう
バーガー類がちょっとづつ小さくなるとかよりはマシである。そういえば60円の頃のハンバーガーのバンズ、あきらかに質感が違ったよね?
マックが高くなっとるんやない。円の価値が下がっとるだけや
もう年単位で食べてないなあ。
高いから気軽に食べられない
バブルからデフレ不況になった時に210円したハンバーガーが100円代になったのは衝撃的だったよな。70年代に80円だったのが80年代にかけて200円にあがったもんな。
いつまでも心の中では65円だなあ
私が子供の頃は200円くらいだったから、まだそんなに高い印象はないかな。100円の頃はあまり覚えていない、というかほとんど食べてなかったかも。
かつて65円だったこともあるけれど今まで170円だったのであれば意外と安かったんだなと感じてしまった。
飽和する市場で利益を増やし続けるためには、コスト添加以上の値上げを続けるしかない。Xでやたらミーム使って宣伝してたのは値上げでの客離れを緩和する為だったのかも
あと10kg痩せないとマック食べられない。そして7年の月日が経った。
それでもまだ安い。
ポテピリ復活してほしい
値上げするなら昼マックのサイドをハンバーガーに変えるオプションも付けてほしい。おいもより安いしできるやろ。
素バーガー200円はきっつい
クルーの時給も上げてよね。
そもそも100円マックがおかしかった。
ハッピーセットもついに値上げか?
今回はエグチとスパチキは免れた…のかな?店舗によって価格が違うらしいし、一例しか掲載されてないみたいだけど、参考 https://www.mcdonalds.co.jp/media_library/29981/file.pdf
最安の190円が貧相過ぎて実質既に500円位なんだよな...
安心した / "「マックフライポテト」のSサイズ(同190円)は10円アップするが、M・Lサイズは価格を据え置く。「ビッグマック」は単品、セットともに価格に変更はない。"
さすがにもうちょっと値上げしても大丈夫だろ。 そしてバイトと社員にちゃんとお給料出してほしい
ずいぶん前からマック食うならラーメンだなってなっちゃう。月見の季節になったら呼んでくれ
肉入ってて190円は普通に安い。だってコンビニのサンドイッチなんてハムですら190円では買えない。
もうすっかりマクドはお高い店になってしまった。個人的にプレミアムフライデー候補になるほどだがいざ意を決して食べると価格に対して満足度が足らずやっぱ三角チョコパイしか勝たんと再認識する儀式が年に数回
クーポン使うとバーキンの方が圧倒的にコスパ良いんだけどマックの方が混むんだよね。シェイクとチキンタツタのためにたまに行きたい気持ちはあるんだけど。
仕方ないとは云え、ぎょんぎょん高くなるなあ。マクドでノーマルのハンバーガー食う事、もうなくなるかも。返す返すも近所のバーキン潰れたのが痛い。
マクドナルドで最も健康的な食べ物は枝豆コーン。ついで倍ハンバーガー。ダイエット中の昼メシなら、枝豆コーンを8個くらい食べるといい。
本物のバーガー食べるなら間違いなくバーキンなんだが、ポテトの中毒性はマックなんだよな。何なんだろう?
柔道部顧問が100個バーガー買ってきてくれてみんなで分けてたな。あの頃は60円くらいだった気がする。吉野家が280円とか。190円出すなら他のバーガー食べたいかなぁ…
働く人たちの給料も上がらんことを
マックの素🍔好きとしては、素🍔がセットメニューに復活してくれたことがうれしいぜ。あのピクルスとケチャップと玉ねぎの味わいが良いんだ
ハッピーセットや他のセットでも500円くらいからの選択肢があるので、まだ安い外食の部類ではないかなあ。
安すぎるとまたネズミ使ってるとか言われるから
インターネット老人「ハンバーガーが59円だった頃の話する?」
限定メニューをたまに食べに行くところ
「コンビニのハンバーガー高いなー」って思ってたけどこれぐらいの値段だと比較対象になるか
2002年は59円だったのになあ/一番シンプルなハンバーガー好きなんだけどついに190円か
ハンバーガーのセットは有難いんだけど、そもそもスパビー廃止してから500円台セットに牛ハンバーグ系が不在だったのがモヤる。同時にハンバーガーを入れてほしかった。
200円以下で何か買えるって今どきほぼ無いと思う。UberEats等をご利用する時にLサイズの飲み物が注文できるのマックだけなのでこれからも重宝すると思う。
セブンのたまごサンドが280円だからそう考えると悪くない。お腹を満たすのであればすき家とかご飯ものの方が効率が良い。
今考えると、ハンバーガー65円で売って利益出てるのはすごいな
なんか懐かしい値段。昔は高かったからな。
やったぞアベノミクス
そんな食べなくなったのでまったく響かない。。
昔はハンバーガーって80円じゃなかったっけ
原田が食い散らかして自分が住んでいる地域からすぐ撤退してしまったからこんなに値段が高騰してるとは思わんかった。この値段ならドラグストア通常価格なら半額で買える。個人的にはさらに用無しになったという感覚
新人ライターだった頃62円のバーガーをランチに2つ買ってたっけなぁ。
うーむ
阪急百貨店でソーライスで飢えを凌いでいた人々のようにハンバーガーで飢えを凌いでいたデフレ世代は今やマックで豪遊するようになったのだ、健康診断の数値が許すなら。
1985年に230円かぁ。 そろそろだなぁ ビッグマックは1985年の値段超えてるやん!!
人間が安くなったんだなあ
それよりマクドナルドは、店によって値段が違うのだが、高い店(都心店)が増えてる様子
この値上げの悪影響対処として昨日ナゲット100円とかやってて大盛況、そこら中で売り切れとか。この手の安い物品に対して一喜一憂するの、昔は「小市民的」とかの言い方聞いたが、最近は死語なのかな
マックのハンバーガー、20円アップで190円に…4割の商品が値上げ
やったぞアベノミクスありがとうマネタリーベースさようならデフレノルム 将来のインフレを予想しデフレ脱却 国民の経済厚生爆上がり
「日本マクドナルド……ハンバーガーやマックフライポテト(Sサイズ)など全体の約4割の商品の店頭価格を12日から値上げする」「ハンバーガーは税込み170円から190円に」←昭和の時代は200円だったなあ。
59円のものだろ
100円マックって言ってた頃が懐かしい。といっても令和元年10月までは100円だったみたい
たまに食べたくはなるが、190円て。
59円時代に太り散らかしたのは良い思い出
思うに全商品4割値上げと4割の商品を値上げのニュースバリューはだいたい等しい。
それでマックのバイトさんの時給は上がってるんです?
デフレ脳に染まりきった底辺はもう捨ててもいい。
まだ100円台なんだな
半年毎に値上げしてくれ。店が混みすぎる。
オペレーションを例の庄内店のレベルに統一すれば納得感もあるだろうに。
まっ、苦しくなるわ庶民は!
ハンバーガー59円が2002年8月から1年ぐらい、あのときが遠くになりけりか
マックこそ貧民が食べて太るなんて言うけど、時代は変わる?
マックって結構前から高い。子供時代から慣らされてるから行く人多いんだろうけど、自分は随分前からバーキンしか行かなくなった
今週100円クーポンやってるの、これのカモフラージュだったか
へえ、じゃあモス行くね / でも店の前通るといつも行列出来てるから、多少の値上げなんかどうでもいいってくらい売れてるんだよねえ。俺はマクドナルドに並んで食うほどの価値を感じたことない
昔は60円だったのにな。でも60円の味がしたよな(あまり美味しくなかった)。今は品質もある程度はアップしてるのかな?
バーキンの方がお得感あるよね。
あの出来立てなのに踏まれたのか?っていうぐらいペラペラな食い物に190円出すならヤマザキのとろ〜りとしたチーズのハンバーガーの方が美味い。
バイトの時給は上げてやれ。物を右から左へ移すしか能がない運送業者の給料は減らせ。パッケージ業者とか燃料業者とか生産者に利益がいかない中間搾取を許すな。
前から地域毎で販売価格変えてるんじゃなかったっけ?
昔80円だった頃を知ってるからだいぶ値上がっちゃったな〜って気持ちになるな。まぁマクドでハンバーガーは頼まないけど…
マックは株主優待で食うんで、値上げで適正な利益出せるなら全然構わない。年12回、月一くらいで丁度良いのよ。
ひどい。うまい棒ですら5円しか値上げしてないのに。
部活帰りに59円ハンバーガー3個食って塾行って、そのあと夕飯食っても太らなかったあの頃。
企業の販売する商品の価格は上がっているけど、国民の年収は11%増えたかね
59円だった頃が懐かしい。
マックのハンバーガーが80円だった頃は学生でいつもお金なかったから「ハンバーガー3つください」と注文して恥ずかしかった。240円で食べ盛りの腹を満たしてくれたマクドナルドありがとう
バーガー類がちょっとづつ小さくなるとかよりはマシである。そういえば60円の頃のハンバーガーのバンズ、あきらかに質感が違ったよね?
マックが高くなっとるんやない。円の価値が下がっとるだけや
もう年単位で食べてないなあ。
高いから気軽に食べられない
バブルからデフレ不況になった時に210円したハンバーガーが100円代になったのは衝撃的だったよな。70年代に80円だったのが80年代にかけて200円にあがったもんな。
いつまでも心の中では65円だなあ
私が子供の頃は200円くらいだったから、まだそんなに高い印象はないかな。100円の頃はあまり覚えていない、というかほとんど食べてなかったかも。
かつて65円だったこともあるけれど今まで170円だったのであれば意外と安かったんだなと感じてしまった。
飽和する市場で利益を増やし続けるためには、コスト添加以上の値上げを続けるしかない。Xでやたらミーム使って宣伝してたのは値上げでの客離れを緩和する為だったのかも
あと10kg痩せないとマック食べられない。そして7年の月日が経った。
それでもまだ安い。
ポテピリ復活してほしい
値上げするなら昼マックのサイドをハンバーガーに変えるオプションも付けてほしい。おいもより安いしできるやろ。
素バーガー200円はきっつい
クルーの時給も上げてよね。
そもそも100円マックがおかしかった。
ハッピーセットもついに値上げか?
今回はエグチとスパチキは免れた…のかな?店舗によって価格が違うらしいし、一例しか掲載されてないみたいだけど、参考 https://www.mcdonalds.co.jp/media_library/29981/file.pdf
最安の190円が貧相過ぎて実質既に500円位なんだよな...
安心した / "「マックフライポテト」のSサイズ(同190円)は10円アップするが、M・Lサイズは価格を据え置く。「ビッグマック」は単品、セットともに価格に変更はない。"
さすがにもうちょっと値上げしても大丈夫だろ。 そしてバイトと社員にちゃんとお給料出してほしい
ずいぶん前からマック食うならラーメンだなってなっちゃう。月見の季節になったら呼んでくれ
肉入ってて190円は普通に安い。だってコンビニのサンドイッチなんてハムですら190円では買えない。
もうすっかりマクドはお高い店になってしまった。個人的にプレミアムフライデー候補になるほどだがいざ意を決して食べると価格に対して満足度が足らずやっぱ三角チョコパイしか勝たんと再認識する儀式が年に数回
クーポン使うとバーキンの方が圧倒的にコスパ良いんだけどマックの方が混むんだよね。シェイクとチキンタツタのためにたまに行きたい気持ちはあるんだけど。
仕方ないとは云え、ぎょんぎょん高くなるなあ。マクドでノーマルのハンバーガー食う事、もうなくなるかも。返す返すも近所のバーキン潰れたのが痛い。
マクドナルドで最も健康的な食べ物は枝豆コーン。ついで倍ハンバーガー。ダイエット中の昼メシなら、枝豆コーンを8個くらい食べるといい。
本物のバーガー食べるなら間違いなくバーキンなんだが、ポテトの中毒性はマックなんだよな。何なんだろう?
柔道部顧問が100個バーガー買ってきてくれてみんなで分けてたな。あの頃は60円くらいだった気がする。吉野家が280円とか。190円出すなら他のバーガー食べたいかなぁ…
働く人たちの給料も上がらんことを
マックの素🍔好きとしては、素🍔がセットメニューに復活してくれたことがうれしいぜ。あのピクルスとケチャップと玉ねぎの味わいが良いんだ
ハッピーセットや他のセットでも500円くらいからの選択肢があるので、まだ安い外食の部類ではないかなあ。
安すぎるとまたネズミ使ってるとか言われるから
インターネット老人「ハンバーガーが59円だった頃の話する?」
限定メニューをたまに食べに行くところ
「コンビニのハンバーガー高いなー」って思ってたけどこれぐらいの値段だと比較対象になるか
2002年は59円だったのになあ/一番シンプルなハンバーガー好きなんだけどついに190円か
ハンバーガーのセットは有難いんだけど、そもそもスパビー廃止してから500円台セットに牛ハンバーグ系が不在だったのがモヤる。同時にハンバーガーを入れてほしかった。
200円以下で何か買えるって今どきほぼ無いと思う。UberEats等をご利用する時にLサイズの飲み物が注文できるのマックだけなのでこれからも重宝すると思う。
セブンのたまごサンドが280円だからそう考えると悪くない。お腹を満たすのであればすき家とかご飯ものの方が効率が良い。
今考えると、ハンバーガー65円で売って利益出てるのはすごいな
なんか懐かしい値段。昔は高かったからな。
やったぞアベノミクス
そんな食べなくなったのでまったく響かない。。
昔はハンバーガーって80円じゃなかったっけ
原田が食い散らかして自分が住んでいる地域からすぐ撤退してしまったからこんなに値段が高騰してるとは思わんかった。この値段ならドラグストア通常価格なら半額で買える。個人的にはさらに用無しになったという感覚
新人ライターだった頃62円のバーガーをランチに2つ買ってたっけなぁ。
うーむ
阪急百貨店でソーライスで飢えを凌いでいた人々のようにハンバーガーで飢えを凌いでいたデフレ世代は今やマックで豪遊するようになったのだ、健康診断の数値が許すなら。
1985年に230円かぁ。 そろそろだなぁ ビッグマックは1985年の値段超えてるやん!!
人間が安くなったんだなあ
それよりマクドナルドは、店によって値段が違うのだが、高い店(都心店)が増えてる様子
この値上げの悪影響対処として昨日ナゲット100円とかやってて大盛況、そこら中で売り切れとか。この手の安い物品に対して一喜一憂するの、昔は「小市民的」とかの言い方聞いたが、最近は死語なのかな