暮らし

「春から新生活を送る人に言いたいんだけど、マジでユニバだけはやめておけ。排泄という最も汚い営みと入浴という最も衛生的な営みを同じ場所で行うのはおかしい」→ひょっとしてユニットバスのこと言ってる…?

1: iphone 2025/03/08 10:26

まあ確かにトイレに対する穢れ意識でしかないか。便も皮脂も流すもの。ユニットの方が衛生は維持しやすいだろうな。

2: hanaharu_maru 2025/03/08 10:34

最初に独り暮らし初めた時は風呂なしで、次の家がこれだった。便利だし良いなと思ったが、他人が泊まりに来て、汚された時に初めてがっかりというか次は別々で探そうって思ったなあ。

3: toshi_suzuki 2025/03/08 10:58

ユニバと言ったら大神源太のユニバGだろ!(知らんがな)

4: frothmouth 2025/03/08 10:59

“3点式ユニットバスをユニットバスと思い込んでる層は一定数存在する https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_room/unitbath_chintai/ ”

5: theta 2025/03/08 10:59

トイレの床や壁が水で洗い流せる3点ユニットバス結構好きなんですが……/ 24時間ずっと換気扇を回して入浴時以外は乾燥させてます。ジメジメだと辛いかも

6: psne 2025/03/08 11:03

トイレットペーパーが湿気でやる気が無くなる事が難点

7: addwisteria 2025/03/08 11:07

まぁ分かるし、3点式ユニットバスよりは浴槽無し独立シャワー室の物件の方がマシ(経験より)

8: buriburiuntitti 2025/03/08 11:07

水で洗い流せるって、ずっと湿ってんのかなと思うがどうなんだろう

9: cinefuk 2025/03/08 11:08

略すならUBだろ(斡旋業者の表記に倣った方が親切)「3点式ユニットバスをユニットバスと思い込んでる層は一定数存在する」「トイレをシャワー使って丸洗いできる」

10: IthacaChasma 2025/03/08 11:09

トイレットペーパーのことをトイペと略すのも個人的にはあまり馴染まんなあ、と思っていたら今度はユニットバスをユニバか。ユニバーサルスタジオジャパンをUSJと略す人なんだろうな。つまり非関西人。

11: nmcli 2025/03/08 11:12

ユニバって略さないで

12: mix-in 2025/03/08 11:14

匂いがなぁ

13: nicoyou 2025/03/08 11:14

3点式ユニットバスをユニバと略すのはだいぶ遠いなw私もトイレットペーパーがしなしなになるのが嫌だから風呂トイレ別派

14: fusanosuke_n 2025/03/08 11:17

ユニバーシアードはやめておけ。

15: doroyamada 2025/03/08 11:18

USJができるまで、関西でユニバは神戸総合運動公園ユニバー記念競技場を指してたんやで。

16: sqrt 2025/03/08 11:24

水回りを水垢とカビだらけにしちゃうタイプの人間は1点だろうが2点だろうが3点だろうが結果は変わらんだろ…

17: tomoP 2025/03/08 11:27

不動産屋で図面見て、「ユニットバス」と書いてあるだけで2点式や3点式と思い込んで選択肢から外してしまう人がだいぶ多い。無知は損するよ。

18: zonke 2025/03/08 11:27

いや、慣れるやろ。 学生なんて3点ユニットで十分や

19: slkby 2025/03/08 11:28

狭いのが一番の問題

20: makou 2025/03/08 11:32

ビジホの浴室トイレで汚れや剥がれなんかが目に入ると途端に部屋全部汚く感じるのよ。それが自宅で毎日感じられるとなるとさすがにね。

21: kumoha683 2025/03/08 11:36

ユニバといったらヴィッセル神戸だろ https://www.vissel-kobe.co.jp/stadium/stadium2/

22: lex010 2025/03/08 11:38

ユニットバスの下は共同式、汲み取り式とかあるけどそれ考えたらマシだと思えるかもしれない

23: yujimi-daifuku-2222 2025/03/08 11:39

1人暮らしなら入浴中に家人が用を足しに来ることもないから気にしない人もいるでしょうね。/例え家族や恋人でも、入浴中に他人の大便や屁の匂いを嗅ぎたいとは思わない、

24: dogdogfactory 2025/03/08 11:41

排泄が汚くて入浴が衛生的って感覚もわからん。トイレと同じく、身体の不要なものを出して流す行為だろ。

25: WorldWanderer 2025/03/08 11:42

Hilarious! Definitely makes you think twice about unit baths. A bold take on hygiene.

26: ackey1973 2025/03/08 11:42

略すときはUSJじゃなくてユニバ派で、普段ユニットバスをユニバと略すことがないので、一種なんの話?と思ってしまった。バス・トイレ別のすすめってことね。まあ財布が許せばその方がいいのは間違いない。

27: arrack 2025/03/08 11:42

学生の分際で風呂トイレ別は贅沢すぎるんだわ。そういうのは一人前に稼ぐようになってからでいい。

28: aburi_engawa 2025/03/08 11:43

嫌いな風呂掃除とトイレ掃除が一気に片付けられるのでこれはこれでいい。毎回拭き上げていたので他のところよりもキレイだったかもしれない

29: araikacang 2025/03/08 11:44

学年の時住んでたが、家賃を抑えたいものの風呂無しはさすがに不便だから、最低限シャワーは欲しいという妥協の結果なだけなのでなぁ。分かれている方が快適なのはみんなもちろん知っている。

30: aya_momo 2025/03/08 11:47

数年こうだったけど、あのときは銭湯が歩いて1分のところにあったから耐えられた。引っ越してからしばらくして行ってみたらその銭湯はなくなっていた。

31: monacal 2025/03/08 11:51

3点式ユニットバスで2年暮らしてたけど、気をつけてないとトイレットペーパーが湿るくらいかなぁ。湯船にお湯溜めて温まってたし。長く住むものではないとも思ったけど。

32: the108simulacra 2025/03/08 11:51

ユニバって略すの、「バ先」とか「ガクチカ」とかに近い驚き

33: strbrsh 2025/03/08 11:52

トイレをシャワーでキレイに出来るのは良い。学生のとき友達の部屋行ったら便器の裏にホコリと諸々の毛が固まっててえらいことになってたけど、そういうのは防げる。わざわざは選ばないけど。

34: TakamoriTarou 2025/03/08 11:53

なんでやユニバースいいスーパーだろ(違います

35: c_shiika 2025/03/08 11:53

このユニバースはあまりに混沌としていて済むには適さないという話ではなかった

36: monotonus 2025/03/08 11:53

今東京だと家賃8万以上出さないとこれだけど

37: shiraishigento 2025/03/08 11:53

>春から新生活を送る人に言いたいんだけど、マジでユニバだけはやめておけ。   これはつまり関西で新生活を迎える人に「大阪万博に行け」というステルス誘導…!

38: kts56 2025/03/08 11:57

トイレの床が水浸しになるのが気に入らない

39: kemononeko 2025/03/08 12:00

トイレをシャワーで洗えるしウォシュレットが無くてもシャワーでケツが洗えると聞いて悪くないのではないかと思ったりもした

40: pandaman47 2025/03/08 12:00

UBじゃない造作風呂の賃貸物件は相当築古だろうな…/ワンルームに住むなら3点式UBでも機能的に十分だよ。そういう部屋に住んでる間は毎度湯船洗ってお湯張りするような丁寧な暮らししないから立地重視の方がいい。

41: out5963 2025/03/08 12:03

3点式ユニットバスは便利だけどなぁ。特に掃除が楽。問題があるとしたら、湯船につかるのが不便なこと。滅多に湯船につからない自分としては、問題がなかった。

42: rag_en 2025/03/08 12:05

はてブアプリでのタイトル、「ユニバだけはやめておけ。排泄という最も汚い営み…」くらいまでで切れてるから、マジで風評被害すぎるwwww

43: kumpote 2025/03/08 12:07

そもシャワーカーテンをビショビショにする様式が好かん

44: tacamula 2025/03/08 12:08

3点式で湯船に浸かりたい時に洗髪、体洗い、入浴をどの順でやるのが正解なのかいまだにわからない。お湯溜まる時間かかるから入浴、そのまま洗髪、お湯抜きながら体の順なんだろうけどもっと良い手順もある気はする

45: logic 2025/03/08 12:09

毎年恒例の3点UBを知らないバカ。今は「そもそも湯船が不要なのでシャワーだけ」が極狭部屋の最新仕様。学生とか若い頃にしか経験できないので実家のままだった人は耐えられない。

46: inks 2025/03/08 12:10

確かにな。風呂だけの乾式既製品もユニットバスって言うよな。それは贅沢な希望かも。一発で風呂と便器が漏水の怖れなしで揃うんだぜ。全然、建設コストが違う。

47: nine009 2025/03/08 12:19

多分これ、トイレの使い方とか、掃除の頻度とかで人によって違うんだと思う。トイレ使うの下手な人は確かに地獄かもしれん。

48: sigwyg 2025/03/08 12:20

日本の狭い住宅事情で、居住空間をとるか水回りに割くかって好みの話やで。さすがに6畳未満の部屋は一般には売れんから、金ないうちはしゃーない。稼ぐか郊外に行こう。

49: takahire_hatene 2025/03/08 12:20

風呂入ってるときにうんこしたくなったら、便利だと思う。綺麗・汚いはそもそも勝負にならないでしょ。

50: sabinezu 2025/03/08 12:21

一週間で嫌になるならもうこの世に存在してないだろ。なんでこういうのって言い切るんだろ。貧乏なんだからそのくらい妥協しろ。

51: togetter 2025/03/08 12:26

テーマパークかと思っちゃった。お掃除が楽だけど、トイレットペーパーがダメになるんだよね...。

52: ykktie 2025/03/08 12:37

独立洗面台の下が濡れるのがかなりストレスなのでユニットバス好き マットも敷かなくていいし掃除しやすい

53: nowww 2025/03/08 12:41

このタイプに住んだことないけど、シャワーでトイレを洗うという発想はなかった。

54: casm 2025/03/08 12:42

浴槽から出るときにトイレの床を通る問題と、靴下履いてトイレ行けない問題は、みんなどうしてるのだろう。クルーズ船のような、浴槽無しのシャワーブース+トイレで簡易間仕切りの方が良くない?

55: neet_modi_ki 2025/03/08 12:44

よくわからんけどユニバよりひらパーってこと?

56: uniR 2025/03/08 12:48

湯船に浸かる習性がなかったし排泄にも入浴にもなんの思い入れもなかったから別にそんなに辛くなかった。分かれてる方が気持ちは良いけれど。3.11の揺れでトイレのタンクから水が溢れてびしょびしょになったな

57: nomitori 2025/03/08 12:49

シャワーでケツメド洗えてええど

58: unpaku 2025/03/08 12:49

風呂トイレ別物件のトイレをくっせえきたねえ地獄みたいにしてる奴は風呂トイレ合体物件で毎度シャワーぶっかけとくほうがええ思う。

59: vbwmle 2025/03/08 12:49

日本人にとっては浴室は清めの場だけど、欧米人にとってはシャワーもトイレも老廃物を洗い流す場所だからどっちかっていうと穢れ寄りの場で違和感はないのでは

60: cinq_na 2025/03/08 12:50

お風呂に一緒に入れないのは不便だよ、相手がいれば…

61: Shinwiki 2025/03/08 12:51

穢れ

62: Goldenduck 2025/03/08 12:52

いまどきユニットバスでない風呂なんてあるのかと突っ込みたくなる。トイレ付き3点セットを一言で表す単語ないのだろうか/風呂がユニットバスでないところに住んでたがタイルが死ぬほど冷たいし寒い

63: aaaikaaa 2025/03/08 12:56

風呂のついでにトイレもシャワーで洗えてたから清潔に保てたと思う。今別れているタイプなのだけど毎日掃除できないので。。。

64: differential 2025/03/08 12:57

ユニバといえばユニバーサルスタジオジャパンではないのですかね。

65: haru_tw 2025/03/08 12:57

いいなー、春から新生活の人

66: AKIT 2025/03/08 12:59

むしろ一人暮らしで3点式ユニバを除外したら住むところなくね?/もしかして味園ユニバースをユニバと略してる?

67: PrivateIntMain 2025/03/08 13:02

足は全く伸ばせないので、普段から湯船に浸かろうとしても体操座りにならざるを得ない。そういうのが厳しいなら近くに銭湯があるとよい。

68: astana 2025/03/08 13:04

トイレットペーパーはトイパ派なんですけど、この前めっちゃバカにされて泣いちゃった

69: jamg 2025/03/08 13:08

ユニバ?ユニリーバか?みたいな話かと思ったらユニットバスだった。水周りはカビが出やすいからなぁ。

70: tettekete37564 2025/03/08 13:09

僕は湯船につかるのが好きでね、1日で一番リラックス出来る時間なんだ。そんな時間を便器を見ながら過ごしたくないね。それに体洗うとき邪魔でしょ。

71: beerbeerkun 2025/03/08 13:16

あれならシャワールームとトイレ別々の方がいいと思うんだけどな。トイレが隣にあるのに湯船に入る気しない。部品点数も少なくなるし普及すればコスパ上がると思うんだけどね。

72: kkobayashi 2025/03/08 13:16

風呂トイレ別の部屋にしか住んだことないけど別に3点ユニットでも気にならないと思う。韓国のアパートにある台所とトイレが一緒なのはさすがに抵抗あるけど。。

73: nuara 2025/03/08 13:16

コロナ以降、トイレは細菌だらけと聞いてユニットバスのホテルは避けるようにしている。

74: nakan0 2025/03/08 13:17

海外のそこそこ良いホテルでも風呂トイレ一緒だったりするね

75: stabucky 2025/03/08 13:18

大抵のホテルはこれだろう。不快か?/言葉を知らないのに上から目線。

76: ikebukuro3 2025/03/08 13:20

ユニバじゃなくて万博に行けってことだな?嫌だよ

77: hinaho 2025/03/08 13:21

三点ユニットバスのいいところはシャワー浴びてる時に急に腹が痛くなったときに秒でトイレに座れることです。みんな風呂で我慢できなくておしっこしてるでしょ!!!!!!

78: kaishaku01 2025/03/08 13:24

私もこのトイレと風呂が一緒なの耐えられない。社宅でやむを得ず住んだことあるけど、風呂入った後の湿気の強いなんか濡れたトイレが最悪。毎回拭けるほどマメな性格でもなし…。

79: daishi_n 2025/03/08 13:25

ユニットバスじゃない浴室持ってる家は一戸建てでも珍しいけどな。3点式FRPユニットバスはもともとTOTOが1964年東京オリンピックに併せたホテル整備で発明した

80: mk16 2025/03/08 13:25

経験上、トイレ周りも熱湯シャワーだけでキレイにできるのはタイル床の3点ユニットバス(プラ床は水はけが悪い)。

81: njsjn 2025/03/08 13:25

嫌だけど選択肢がないんだよね

82: sionsou 2025/03/08 13:26

ひとり暮らし始めて20年以上経つけど絶対に風呂トイレ別でしか住んだことない。てか普通に嫌だ。掃除しやすい派の意味もわからん…。家賃がほんの少し安くなる以外にメリットなし。

83: umi-be 2025/03/08 13:29

海外行くと便器の真上にレインフォール型シャワーついてたりするので今のうちに慣れておけ。バスタブは贅沢品だぞ。

84: kaloranka 2025/03/08 13:39

もういっそユニットバスのことをUSJと呼んでみては?

85: ushigyu 2025/03/08 13:40

他はどうにかなりそうだけど、風呂入ったあとにトイレと床がビチャビチャなことだけはちょっと耐え難いかも。毎回拭くのもだるいしなぁ

86: akiat 2025/03/08 13:41

主張や出来事の中に「不自然な言葉」を入れることで反応をもらう手法

87: entok 2025/03/08 13:41

風呂単体のほうが乾燥しやすくて綺麗に使えると思う

88: poponponpon 2025/03/08 13:44

どちらかというと誰か来たときに風呂とトイレを同時に使えないのが一番困ったな。あとシンプルに風呂入ってるのにウンコの匂いするのがきつかった。

89: ET777 2025/03/08 13:48

広ければ良い派だ

90: zu-ra 2025/03/08 13:49

沖縄だとトイレに排水溝ついてるらしいよね。本州もそうなればいいのに。

91: sh-taka 2025/03/08 13:50

ユニバでUSJと思って覗いてみたけど想像と違ってがっかり。挙げ句YouTube見ろとかどうでも良い

92: eggplantte 2025/03/08 14:01

ユニリーバの略かな

93: m50747 2025/03/08 14:08

風呂トイレ別は家賃上がるから新学生や新社会人は難しいと思うよ。アドバイスとしてはシャワーカーテンがすぐカビるから乾くまで換気扇切らないこと。

94: kwinds 2025/03/08 14:11

ユニットバスなんていう実態を示してない語句でなく正確に「便所風呂」と言ったほうがいいのでは

95: bml 2025/03/08 14:12

シャワーの人には良さそうだけど湯船の人は隣に便器があるのはいやよね。

96: iwatemarine 2025/03/08 14:12

飲みサーの友「下痢とゲロ両方同時にできるから3点ユニットバス便利だよ!」

97: hatebu_admin 2025/03/08 14:13

ホテルは我慢するけどなんか嫌なんだよなー。かといって具体的な嫌ポイントがある訳でもなく。風呂出た後にトイレ行きたくなったらまだ床が濡れてて行きにくい、とか?

98: anigoka 2025/03/08 14:14

全部洗えるから良いって言う奴は韓国みたいにキッチンも一緒にしろ|学生だから、子供だからで人権を剥奪してきた奴らを俺は許さないしこれからも許すつもりもない

99: mertedi 2025/03/08 14:14

ユニバだとUSJの略みたいなのはわかるが、モジュール式のことを指すってのは、建築の仕事や勉強してる人しかわからんのでは。私もトイレと風呂が一緒なのをユニットバスと呼んでいたよ。

100: asitanoyamasita 2025/03/08 14:16

春休み学生狙いのキャンペーンを頑張ってるUSJ「どうして…」

101: eroyama 2025/03/08 14:16

大阪の賃貸といったらユニバやろ ディズニーデニーズおもしろい

102: njamota 2025/03/08 14:16

ヨーロッパでは風呂便所洗面所は同じ部屋なのがデフォだと思う。日本とは気候が違うからかねぇ。

103: interstella 2025/03/08 14:21

コスパや省スペースの観点から敢えて選んでいる手段なのに、ここでわざわざ指摘する意味がわからん

104: htnma108 2025/03/08 14:22

シャワー派で一人暮らしなら適当にトイレをカビキラーで塗れるので掃除しやすくはある

105: itotto 2025/03/08 14:23

は?とおもったけど、ほかの投稿読んだら三浪って書いてあってかわいそうで何も言えなくなった。そして合格おめでとう。

106: udongerge 2025/03/08 14:29

3点ユニットバス、細かい隙間に手が入らなくて掃除がツラい。

107: yamamoto-h 2025/03/08 14:31

中途半端なユニバーシアードなんてキャンセルしてオリンピックと世界選手権にピークを合わせろって言うアスリート目線かと思った

108: otihateten3510 2025/03/08 14:37

あのくらいに慣れた方がいい、現代人的潔癖症になるぞ。あれを使って自分が親の庇護にあったと気づくんだ。

109: ShadowTalon 2025/03/08 14:41

アメリカでも東南アジアでも普通にあるレイアウトですね。

110: voodoo5 2025/03/08 14:48

大神源太のことか

111: July1st2017 2025/03/08 14:50

なら風呂トイレ共用か無しで

112: ryusso 2025/03/08 14:50

便所は以前は外に建ってたからな。そこで汲み取りしてたしな。汚いもんな。

113: ayumun 2025/03/08 14:52

“点式ユニットバスをユニットバスと思い込んでる” ほんそれ。今時は風呂はほぼ全てユニットバスなので、喋ってると何言ってんだこいつってなる。

114: yogasa 2025/03/08 14:52

じゃあ風呂トイレ別の物件に住めばいいじゃないですか

115: behuckleberry02 2025/03/08 14:56

ユニバはそろそろスマスロのミリゴ出すのかな。まあミズホだけど。

116: preciar 2025/03/08 14:59

俺がビジネスホテル大嫌いな理由もこれ。不衛生だし湿気管理が難しいしろくなもんじゃない/略称は通じりゃ良いよ。今回のは投稿内容見れば一目瞭然だし/ユニバーサルスタジオジャパン→ユニバも大概よ

117: rekishi_chips 2025/03/08 14:59

風呂と便器が並んでいると、どっちに入っていいか迷う人がいるだろうね。

118: kiyo_hiko 2025/03/08 15:02

ユニットバスにある便器、便器の周りの床の隙間にシャワーから水流したらどこ行くんだろうというのがずっと気になっている。内部?がカビるんじゃないかとかも。

119: richest21 2025/03/08 15:02

やめておけの理由がカビとか湿気とか掃除とかの「暮らし始めてからわかる生活の知恵」的なものではなく単なる個人的な衛生観念でしかないので拍子抜け。なんか必死になってYoutubeの宣伝しているのも何だかなぁ

120: Ingunial 2025/03/08 15:11

ベッドもつけてほしい

121: osugi3y 2025/03/08 15:11

ということはユニバのようなユニットバスが開発されれば若い子もみんなユニバにするということか。

122: ydan 2025/03/08 15:17

略称はともかく「洗うのラクなのに」って、男子学生でトイレ掃除してるやつなんて存在するん…?(╹◡╹)??

123: asiamoth 2025/03/08 15:23

わかる(わかる)。だけどそもそも、排泄とかいう最も汚い営みと、性行為という最も尊い営みを行う器官が隣同士(人によっては同一)だからなー。

124: dusttrail 2025/03/08 15:30

3点ユニットは掃除しやすい派の意見がよくわからない。シャワーカーテンという一番めんどくさいものが追加されて掃除する面積が爆増するくせに便器の中までシャワーだけで済ませられるわけでもないし…。

125: sippo_des 2025/03/08 15:32

できれば避けたいかな。 まあ最近の子達はそんなお友達家にあげなさそうだからいいけど。

126: hecaton55 2025/03/08 15:38

学生時代はトイレバス一体型を使ってたけど、とにかく狭いのが耐えられなかった。狭い湯船でも気にならないなら効率的な設備だとは思う。そんななので、ホテルでも個室の風呂は使いたくないので大浴場ある所を探す

127: dodecamin 2025/03/08 15:42

ユニバいこー!→ユニットバス

128: Crean 2025/03/08 15:44

ユニバ批判?まさかユニットバスを呪詛してるなんて、頭が宇宙レベルでヤバい人なのだ!

129: hachirotan 2025/03/08 15:57

洗面台が小さいというか全然機能を果たせない(物を置けないしドライヤーもできない)のが嫌だ。誰か来た時は誰かトイレ入った後に歯磨きをするためにそこに入らなきゃ行けないのが嫌だ。

130: Helfard 2025/03/08 16:01

皮膚の老廃物を流すのが衛生的で腸管の老廃物を流すのが非衛生的だなんてダブスタは良くない。湯船にはちんちんも肛門も浸かってるんだぞ!

131: HDPE 2025/03/08 16:04

交差汚染ですね。HACCPの基本SSOPでは禁忌とされてます

132: asrog 2025/03/08 16:11

実家暮らしの男はやらかしに気がつくまで立って小便してしまうので、初めでの一人暮らしなら3点式ユニットバスでないと敷金持っていかれると思う。壁をシャワーして学んでから風呂トイレ別にすればいい。

133: ochahahoujicha 2025/03/08 16:14

ユニバに行くなかとおもったらちがった!

134: oreuji 2025/03/08 16:17

確かにユニバは人めっちゃ多いしたっかいからやめといた方がええ。まあまあ空いててキャラショーは大人も楽しめて流行りのコラボ多いし園内にマクドもポムの樹もあって地元出身の園長がやってるひらパーは最高やで!

135: spark7 2025/03/08 16:26

ユニバといえばUSJ。/ まったくダメではないし、規格化された合理的美しさすら感じるわな。無理に2点式とトイレ別にして部屋が狭くなるリフォームも見かけるが、生活空間を犠牲にする程かよと思う

136: tadasukeneko 2025/03/08 16:33

ユニットバス派です

137: watatane 2025/03/08 16:35

何故かあまり言われないデメリットですがお付き合いしてる人を部屋に呼んで、どちらかがシャワーを使い出した時、トイレが使えなくなるのでユニットバスの人は気をつけて。

138: ext3 2025/03/08 16:43

ぶっちゃけ広さによる。狭すぎると何かするにも便器に触る

139: nikamechan 2025/03/08 16:43

大神源太のジー・オーグループが販売していたバナナの葉っぱで作ったお茶「ユニバG」はマジでやめておけ。

140: rub73 2025/03/08 16:46

ユニバーサルスタジオジャパンのトイレが混んでる話かと思っただろ。とりま変な略語でワンチャン通じると思うな。

141: sekiryo 2025/03/08 16:46

トイレと洗面付きは三点ユニットバスへ狭い部屋にトイレ風呂洗面所要る?居間に回そ?って話でもあるんだけど。基本的に今の風呂は全部ユニットバスでブロック積みタイル張りの在来工法の風呂はもう絶滅危惧種。

142: coherent_sheaf 2025/03/08 16:48

"シャワーでトイレ丸洗いして、そのまま体も洗えてめっちゃ楽だし衛生的なのに"

143: mujou03 2025/03/08 16:51

思い返すとビジネスホテルはそうだよな

144: repon 2025/03/08 16:54

3点ユニットなんて日本だけだよ。歴史を遡ればすぐわかる。どういう権益で擁護しているのかもね。権益に関係なく、こんな品のないものを擁護する人って……

145: tfurukaw 2025/03/08 16:54

風呂トイレ別でもユニットバスはあるからね。「ユニットバスとは、あらかじめ工場で作り込まれた壁・床・天井・浴槽などを、現場で組み立てていく設備のことをいいます。」https://uchi.tokyo-gas.co.jp/bathroom/10219

146: vbcom 2025/03/08 16:56

ユニバは奴隷のための排泄施設。

147: splitaces 2025/03/08 16:57

家賃を節約する代わりに何か大事なものを失っている感じ。自分はどうしても無理なので一人暮らしの家を決める時もバストイレ別は絶対条件だった。

148: rosaline 2025/03/08 16:58

排泄を営む場所でみなさん平然と歯を磨くよね(出先のオフィスのお手洗いでどんびくの図)

149: minamihiroharu 2025/03/08 17:06

米国だとバスルームがトイレを意味して、実際にシャワーと便器が同じ場所に収まってるんで「おかしい」って衛生感覚も土地それぞれ。 俺もトイレと風呂が一緒になってても何の嫌悪感も感じない質だ。

150: rider250 2025/03/08 17:12

大学時代に3点ユニバのアパートに住んでたし(当時は少数派だった、共同風呂&共同便所が普通だった)西欧某国で住んでたアパートもトイレバス洗面一室だったけど何も問題なかったが。そりゃ別のほうが快適だが。

151: FreeCatWork 2025/03/08 17:17

ユニバ…にゃ?トイレと一緒?不思議にゃ!でも、お掃除楽ちんはいいにゃ!ボクは、お風呂上がりのゴロゴロが大好きだから、すぐ乾くのも嬉しいにゃ!

152: catsnail 2025/03/08 17:26

シャワーカーテンしっかりかけて終わりに毎度スクイージーで水気落とすのに慣れればいける。トイペも湿らない。個別トイレの床掃除をしなくていいメリットも。

153: natu3kan 2025/03/08 17:27

バスルーム広いならトイレとバス一体型でもそこまで気にならないよな。

154: Niemand 2025/03/08 17:28

ユニットバスの定義がおかしい。トイレと共用というのは誤解で賃貸の多くはユニットバス=組み立て式のバスルーム。あと、アメリカだと普通に共用。

155: bitc 2025/03/08 17:30

春から新生活でユニバで排泄… ? USJに入った新卒がトイレ掃除させられんのかと思った

156: nack1024 2025/03/08 17:30

ホテルとかなら別にいいけど住むとなるとどうなんだろうなぁ。住んだこと無いからわかんね

157: ssfu 2025/03/08 17:33

経済力にまさるメリット無し。

158: momonga_dash 2025/03/08 17:37

終の住処にしたくはないけど、住よりも金をかけたいことはあるからなあ

159: seachikin 2025/03/08 17:38

壁も床も全部水洗いしてるから結構便利だと思ってたけど。

160: anohtn 2025/03/08 17:56

でも別は高いんだよ。お家賃には勝てんのだよ。

161: Englishwords 2025/03/08 17:58

前からよく聞くけど自分は全く気にならないのでよくわからない、、それより騒音とかそっちかな

162: toria_ezu1 2025/03/08 17:58

ジムの風呂は便利だぞ

163: myr 2025/03/08 18:03

まぁ自分でお金払うなら良いんじゃないですかね。家賃とバーターだし。

164: allezvous 2025/03/08 18:10

ユニバの風呂ってジョーズかホグワーツの池くらいしか思いつかん

165: nandenandechan 2025/03/08 18:16

ユニットバスとは、その名の通り浴室のユニットの事だよ。ここんところ、戸建でも10年以上はユニットバスが標準なんだけどなあ。壁がプラスチックで出来てたら、ユニットバスと思っていい。タイルや塗り壁は在来工法

166: Hidemonster 2025/03/08 18:17

悪ノリ)あんな楽しいこと知っちゃったら働くのが嫌になるからな/マジレス)洗い場が無いのと身体拭くときに便器にあたるとサガるのはある

167: alivekanade 2025/03/08 18:23

ワンルーム一人暮らしなら十分。掃除楽でめっちゃ好き。

168: tkm3000 2025/03/08 18:30

アメリカ人を敵に回したな

169: straychef 2025/03/08 18:35

UFJを選べってか

170: xenon_abe 2025/03/08 18:35

“ディズニーランドの事デニーズとか言いそう” www

171: ank0u 2025/03/08 18:36

掃除が一度で済むからいいじゃん

172: ad2217 2025/03/08 18:38

マジで言うと、バランス釜はあまりよくない。だが安くて広いならそこは我慢。

173: xqu 2025/03/08 18:41

USJのことかと思ったら違った。(関西ではUSJのことをユニバと呼ぶので)

174: sumijk 2025/03/08 18:43

好きなところ住めばいいやん。高齢者中心のはてブは偏ってるからな参考にならんな

175: segawashin 2025/03/08 18:44

カビる&くさいからなあ……。アメリカだと相当高級な物件でもかたくなに風呂と便所が一緒なんで衝撃受けるけど、アレは乾燥してる気候だから成り立つんだよ……。

176: cinemaphile 2025/03/08 18:47

勘違いが起きそうな略称は使わないように気をつけたい。話の前提が変わったらめんどくさいじゃん。家族にも言うのだが「伝わってるならいいじゃん!」と。それはオレが空気読んでやってるだけだが?外で困るぞ!

177: fidajapanissa 2025/03/08 18:47

洗濯機が別の所にあるなら問題ない。それより、キッチンのすぐそばにトイレのドアがある方が嫌だ。

178: shields-pikes 2025/03/08 18:55

風呂トイレ別の部屋にしか住んだことがない。部屋が狭くても別がいい。風呂トイレ一緒でいい人は、シャワーがメインとか、欧米風の入浴スタイルなのかな? 座れる洗い場が無いと、風呂に入った気がしない……。

179: incubator 2025/03/08 19:18

全然わかってない。合計10年住んでる俺に言わせると3点ユニットは臭いもカビも汚れも皆無でお前らより余程清潔。トイレ床壁と便器のガワ洗えるとか最強だろ!カーテン?つけるな風呂上がりに床壁浴槽30秒で拭け以上!

180: nikutetu 2025/03/08 19:21

誤解を招きやすい略称使うような人がいわゆるFラン大卒ってぽい気はする。

181: ivory105 2025/03/08 19:22

風呂でウンコする奴もいるくらいだからなぁ

182: doko 2025/03/08 19:24

部屋選びの重要なポイントはもっと他にある

183: KoshianX 2025/03/08 19:29

ツッコミどころが多すぎて笑う。まあしかし風呂トイレ別は重要条件と言われてきたがいまはそこまで忌避感ないのかな

184: first_officer 2025/03/08 19:33

掃除はしやすいか

185: kei755 2025/03/08 19:39

ユニットバス云々よりウォシュレット有りがいいかな

186: pandacopanda27 2025/03/08 19:46

誰かが風呂入ってるときにトイレ行けないのが一番つらかった(お腹弱い民)

187: izoc 2025/03/08 19:59

そりゃ分かれてる方が良いのは当然だが全ては家賃との折り合いよな。慣れればどうってことない

188: kvx 2025/03/08 20:18

全然気にならなかったしその分部屋が広くなってるからアリ

189: yo4ma3 2025/03/08 20:23

彼女呼ぶならバストイレ別がいいよ。

190: mobanama 2025/03/08 20:27

"3点式ユニットバスをユニットバスと思い込んでる層は一定数存在する"

191: miky3939 2025/03/08 20:31

最近増えてるトイレと洗面台と脱衣所がまとめられた空間のほうが無理

192: sgo2 2025/03/08 20:38

サムネ画像は3点UBなのにウォシュレットが付いてるけど電源はどうしてるんだ。(電源要らん奴も一応あるけど https://waterx.co.jp/article/manual-bidet/)

193: norinorisan42 2025/03/08 20:39

割と周辺がユニバ=ユニバーサル・スタジオ・ジャパン派多いので、混乱する略称/多分、1人住まいの時もユニットバスの部屋はナチュラルに選んでないから馴染みがないのもある

194: lenore 2025/03/08 20:40

3点ユニットバスのワンルームマンションですぐに慣れたし自分しか使わないので清潔にしとけば特に気にならなかった。シャワーカーテンがカビやすいのを除けば。女子寮で先輩達もキレイに使ってたというのもある

195: soylent_green 2025/03/08 20:43

築50年の集合住宅に住んでいるが3in1だけどユニットバスではない。

196: mayumayu_nimolove 2025/03/08 20:53

日本人は余計なお世話な奴多すぎ

197: yuu-yuiken 2025/03/08 20:57

そりゃユニバーサルシティで新生活は勧められんだろ

198: taruhachi 2025/03/08 21:00

確かに学生時代に引っ越しを繰り返した中で結構QOLが高かったところはトイレ風呂が独立で、風呂にかなりのスペース割いてた。トイレは共同で風呂は歩いて1分の銭湯だったけど。

199: akinyon1121 2025/03/08 21:01

下着ユニバならぬ全裸ユニバ

200: ginga0118 2025/03/08 21:05

学生の頃使ってて、風呂はシャワーだけでお湯貯める事がなくなった

201: Galaxy42 2025/03/08 21:09

イナックスの便座かな? 後から便座だけ交換かも

202: clapon 2025/03/08 21:10

バスタブなくてトイレの上にシャワーがついてる中国のトイレ(もちろんトイレとシャワーの間に仕切りなし)よりはマシなのでは…

203: lavandin 2025/03/08 21:23

ユニバはの〜開園してすぐくらいの時期に食中毒で大変な騒動になったものじゃ、そこから持ち直して立派にやっとるのお

204: haruaki8107 2025/03/08 21:31

床ビチャビチャになるやんか。なあ?床ビチャビチャになるねんで?(強調)

205: nito210san 2025/03/08 21:58

入浴はバスタブ、排泄は便器、それぞれ別の場所でするんですよ。バスタブで排泄しないでくださいねおじいちゃん。

206: ch1248 2025/03/08 22:05

昔、3点じゃないユニットバス(屋外設置)で生活してた事がある。

207: Betty999 2025/03/08 22:14

トイレットペーパーにシャワーキャップを被せるだけで、解決するよ。私はシャワーカーテン使ってないし、風呂に浸かる派(年収1000万円超で株の売却益もあり、定額減税取り上げられましたが、5.5万の部屋に居住中)

208: tonza_dopeness 2025/03/08 22:32

そうでないと高いだろうがよ!!

209: ooblog 2025/03/08 22:40

#ユニバ #ユニットバス #ズニラン #ドラゴボ #モバスイ 「歯を磨こうとしたら足(靴下)~一足用意~その衛生室用サンダルが濡れてる~トイレットペーパーが湿気る~便器を丸ごと綺麗~カーテンがカビ~メンテがめんどくさい」

210: kamiokando 2025/03/08 22:54

ホテルだとユニットバスだけど、いまだに体の洗い方が正解かどうかわからない。湯船でお湯に浸かったまま洗って濯ぎはシャワー。お湯を流す時間が長く感じる。

211: gwmp0000 2025/03/08 22:58

用語からアレコレ unit-bath ? 「そもそも、ユニットバスとは工場であらかじめ成形したモジュール型の浴室のことで、バス・トイレが一緒になった浴室のことではない」3点式ユニットバス 風呂トイレ一体型

212: HNDLAXPHXSEANRT 2025/03/08 23:11

今日、花やしき行ったらめちゃくちゃ空いてた。浅草寺は安定の外国人観光客で混み混み。

213: neko_no_muzzle 2025/03/08 23:15

トイレの床シャワーで洗えるの地味にいいよねぇ。私は風呂にボウルがあったら洗面台だと言い張るやつのほうが嫌いですわ。

214: moromoro 2025/03/08 23:23

大腸菌NG民はきついやろな。ところでユニバをシャワーで丸洗いしても汚れが取れない状態にする奴らが居るんだぜ・・・よくこびりついてる黒い物質の正体はなんなんだろうな・・・

215: t1mvverr 2025/03/08 23:40

ユニットバスは換気扇ずっと回しっぱにしてると、朝開けると水滴全部飛んでてスッキリするしカビの繁殖も遅いから掃除の頻度も減る。電気代は月600円ぐらい掛かる

216: adsty 2025/03/08 23:58

ユニバは良いがユニバはいかん。

217: ichinotani 2025/03/09 00:03

風呂とトイレが一体化してるのは便所風呂と呼ぼう

218: dot 2025/03/09 00:11

独り暮らし1Rだと「バストイレ別」指定しないとこのユニットバスになりがち。自分も新卒から4〜5年くらい使ってたけど、そこまで不満や不快感は持ったこと無かった。自分の排泄物より不衛生なもの沢山あるし。

219: big_song_bird 2025/03/09 00:16

ユニットバスの風呂は追い焚きが出来ず、お湯を溜めての入浴しか出来ないので不便。おかげでワンルームマンションに住んでいたときは、まともに湯船に浸かれなかった。

220: kondoly 2025/03/09 00:27

帝国ホテルをはじめ大手ホテルの一般室も一体型が多いですけどね。

221: strange 2025/03/09 00:29

お風呂は水をためてバランス釜で沸かすタイプでトイレは和式だったところに住んでたことあるけど、ユニットバスの方が便利だよ。もちろん金が無尽蔵にあればいいところに住める

222: tk_musik 2025/03/09 00:31

ユニットバス全然いいけど。俺が許せなかったのはプロパンガス。ガス漏れ疑うくらいに高かったしいざ災害のとき停電したら結局お湯沸かせなかった(電気必須の方式だった)。都市ガスでカセットコンロ常備でよい。

223: rakugoman 2025/03/09 00:33

ユニバ=USJ≒UFJ=うんこ ふんじゃった 銀行=汚い で脳内変換された。

224: Cherenkov 2025/03/09 00:35

シャワーカーテン なし運用でいいよ

225: munieru_jp 2025/03/09 00:45

「ユニットバス」の誤用、何度も話題になってるのに一向になくならないな

226: cl-gaku 2025/03/09 00:49

”ディズニーランドの事デニーズとか言いそう”

227: kemurit 2025/03/09 00:54

今のトレンドは個室のシャワールームと個室のトイレ、一人暮らしでバスタブはいらんかったね…。

228: raamen07 2025/03/09 02:07

140文字しか喋れない世界で生きてたらこうなるよね

229: ichilhu 2025/03/09 02:18

やっぱりお風呂は在来工法だよな!タイル張りステンレスバランス釜のコスパは神!とかそういう話?

230: canpeace 2025/03/09 02:24

トランプとイーロンマスクのevilさが際立つ今、APIコスってイーロンに送金するtogetterは、無邪気に使える存在ではなくなったと思う。中の人には気の毒だけど。Xユーザーやtogetterに星つける行為も、今や無罪とは言い難い。

231: chobihige0725 2025/03/09 02:51

温水洗浄便座置いてる人いるのか。ユニットは丸洗いするし湿気るしで漏電とか心配なんだけど大丈夫なの?

232: kangiren 2025/03/09 06:27

“シャワーで便器や床ごと洗える”50年生きててそこに気が付いてなかった。。。

233: kal_ka_kal_momono1234566 2025/03/09 14:46

外国にいるとユニットバスのほうが楽だし便利に感じる

234: akikonian 2025/03/09 17:38

毎日シャワー浴びる時にトレペやスリッパなど全部外に出し、シャワーついでにトイレも丸洗いしてて返って清潔やった気がする。

235: ikura_chan 2025/03/09 22:04

最近の学生はバイト先もバ先って略すので、??ってなる。

236: deep_one 2025/03/10 11:36

水回りを一か所にまとめるのはきわめて合理的である。/個人的には「ユニバ」はバレーボールの大会(笑)

237: naoto_moroboshi 2025/03/10 22:02

UBのことユニバって略す人初めて見た。3点ユニットのことはもう諦めてるからいいです。

238: perl-o-pal 2025/03/11 17:33

そもそも、湯船に浸かれるのは湯船を掃除できる者だけである。(シャワーカーテンは必ずカビさせる系)

239: zzitne 2025/03/13 12:29

この手でトイレットペーパー湿気るとかカビ生えるとか言うてる人多いけど、換気扇常時運転しとけばいいよ。全然湿気ないし、シャワーで全体洗っても、短時間で水気無くなる

240: altar 2025/03/14 02:33

ユニットバスは文字通り完成品をそのまま入れ込む浴室ユニットすべてを指す語で、慣用的なユニットバスは3点ユニットバスのことだけを指す誤用、なるほど。