あのカルトとかあのカルトがずっとやってるやん(´・_・`)
はてブでも中国寄りの主張が伸びるケースはあるね。ロシア寄りのコメントが伸びるのはあまり見ないが
それは仕方ない。日本には思想信条の自由も、言論の自由もある。それが仮に中国やロシアに利するものであろうと、制限するべきものではない。
#おそロシア #おそチャイナ #認知戦 「処理水~汚染水~情報自体は真であるが~印象操作~社会を分断し混乱に~認識レベルが深刻である方々~「不安」「怒り」が利用されている~プレバンキング~手法を事前に知っておくこと」
ブクマ見ていても本当に簡単に煽れそうだもんなぁ。
中露は自ら他国で世論工作をしているから自国内の民衆運動をもそういう目で見ているのかもな。ネット上のロシアと統一教会と自民党の工作は判別しやすいけど、中国はまだよくわからない。
日本も利用するんだよ!しかし、すでに米(GHQ)、中国、ロシアに利用されつくされて、「ナショナリズム」が顰蹙を買うレベルなのでもう手遅れ感はある。ともあれジョギング感覚でがんがん怒ってこうぜ!
JICAの件は、JICAが引っ込めたことが失敗だったんじゃないかと思う。職員を自治体に派遣してでも継続した方が排外ナショナリズムを抑えられたのでは?とっとと炎上を消してほとぼり冷ます方が正解なのかな?
移民難民受け入れ拡大×異議申し立てのヘイトスピーチ適用化、LGBTQの権利拡大、クオータ制の三本の矢を導入するだけで国民を分断できるのを各国が証明していて、民主主義国家をハックする方法として確立されてるよな。
もういっかいその状態になっちまったら、いったん正気に戻ろうがそのままだろうがどっちにしてもしゃぶられ続けるだけって気はする
"例えば現在、中国は積極的に日米を離間させるようなナラティブ、沖縄を日本から離間させるようなナラティブを流布しています" 主張が一部左翼と被るのではてサと呼ばれている中共シンパとそれに感化される奴がこれ
コンプレックスを利用するのが有効だと知られたのがなあ…。
認知戦
"認知戦という概念が広まったことで、意見や認識の異なる相手を「お前はロシアか中国の手先だろう」と決めつけるような人たちも出てきて" "認知戦の知識のある人たちによってむしろ分断が広まってしまう皮肉な状況"
SNSの危険
自国民をハテサと呼んでいる人、日本社会の分断工作を実行している自覚はありますか。分断に対抗するのは説得でも嘲笑でも無視でもなく、包摂ですよ。
日本のサヨクは、日米離間に積極的に加担してるよね。完全に中国の手先
“そのため、ディスインフォメーションを日本語で表すなら、「歪曲された情報」” 例の朝日新聞の件か
この記事を読んでもなお「サヨクが」と分断を煽るのは間違いだ。そういうコメントが踊らされてるという事なのに。工作って別に日米を引き離すだけじゃなくて分断を深めて政治を不安定にさせるのもあるんだよ。
本当に問題に対処する能力を下げちゃうんだよねえ。とにかく人に嫌がらせ言いたい人たちがやってきてスカッとするために石を投げてるだけ。目の前に問題山積みなのに見えないのかなあ。
”意見や認識の異なる相手を「お前はロシアか中国の手先だろう」と決めつけるような人たち” 近年特にわらわら出てきている / まさかこの記事のブコメにまでいるとは思わなんだ。記事を読んですらいないのか。
こういうの? https://x.com/caojitw/status/1991720126975209918
『自分が否定されている』この部分の感情を増幅させ考え方を極端な方向へ持っていく手法。印刷初期に欧州の宗教対立に使われたりラジオ初期に民族対立増幅させたり、今はネット。昔から新メディア初期に使われる手法
あってもおかしくないなとは思うが、土台が「推測」なのはダメすぎでは。明らかに怪しい書き込みの情報開示をするなどの行動なら応援したいが、現状は陰謀論に半歩くらい踏み込んでる。
JICAの件はナイジェリアの発表に重ねてBBCの報道もあって完全にデマだったのか疑念はある。オードリー・タン氏の222運動は興味深い。日本でも広めたら良いなと思った
「意見や認識の異なる相手を「お前はロシアか中国の手先だろう」と決めつけるような人たちも出てきてしまった」社会の分断を広めているらしい
感情的な奴は利用しやすいからな
あなたの「怒り」がロシア、中国に利用されている…日本世論を操作しようとする影響力工作の恐ろしい手口 使われるのは「偽」の情報だけではない
あのカルトとかあのカルトがずっとやってるやん(´・_・`)
はてブでも中国寄りの主張が伸びるケースはあるね。ロシア寄りのコメントが伸びるのはあまり見ないが
それは仕方ない。日本には思想信条の自由も、言論の自由もある。それが仮に中国やロシアに利するものであろうと、制限するべきものではない。
#おそロシア #おそチャイナ #認知戦 「処理水~汚染水~情報自体は真であるが~印象操作~社会を分断し混乱に~認識レベルが深刻である方々~「不安」「怒り」が利用されている~プレバンキング~手法を事前に知っておくこと」
ブクマ見ていても本当に簡単に煽れそうだもんなぁ。
中露は自ら他国で世論工作をしているから自国内の民衆運動をもそういう目で見ているのかもな。ネット上のロシアと統一教会と自民党の工作は判別しやすいけど、中国はまだよくわからない。
日本も利用するんだよ!しかし、すでに米(GHQ)、中国、ロシアに利用されつくされて、「ナショナリズム」が顰蹙を買うレベルなのでもう手遅れ感はある。ともあれジョギング感覚でがんがん怒ってこうぜ!
JICAの件は、JICAが引っ込めたことが失敗だったんじゃないかと思う。職員を自治体に派遣してでも継続した方が排外ナショナリズムを抑えられたのでは?とっとと炎上を消してほとぼり冷ます方が正解なのかな?
移民難民受け入れ拡大×異議申し立てのヘイトスピーチ適用化、LGBTQの権利拡大、クオータ制の三本の矢を導入するだけで国民を分断できるのを各国が証明していて、民主主義国家をハックする方法として確立されてるよな。
もういっかいその状態になっちまったら、いったん正気に戻ろうがそのままだろうがどっちにしてもしゃぶられ続けるだけって気はする
"例えば現在、中国は積極的に日米を離間させるようなナラティブ、沖縄を日本から離間させるようなナラティブを流布しています" 主張が一部左翼と被るのではてサと呼ばれている中共シンパとそれに感化される奴がこれ
コンプレックスを利用するのが有効だと知られたのがなあ…。
認知戦
"認知戦という概念が広まったことで、意見や認識の異なる相手を「お前はロシアか中国の手先だろう」と決めつけるような人たちも出てきて" "認知戦の知識のある人たちによってむしろ分断が広まってしまう皮肉な状況"
SNSの危険
自国民をハテサと呼んでいる人、日本社会の分断工作を実行している自覚はありますか。分断に対抗するのは説得でも嘲笑でも無視でもなく、包摂ですよ。
日本のサヨクは、日米離間に積極的に加担してるよね。完全に中国の手先
“そのため、ディスインフォメーションを日本語で表すなら、「歪曲された情報」” 例の朝日新聞の件か
この記事を読んでもなお「サヨクが」と分断を煽るのは間違いだ。そういうコメントが踊らされてるという事なのに。工作って別に日米を引き離すだけじゃなくて分断を深めて政治を不安定にさせるのもあるんだよ。
本当に問題に対処する能力を下げちゃうんだよねえ。とにかく人に嫌がらせ言いたい人たちがやってきてスカッとするために石を投げてるだけ。目の前に問題山積みなのに見えないのかなあ。
”意見や認識の異なる相手を「お前はロシアか中国の手先だろう」と決めつけるような人たち” 近年特にわらわら出てきている / まさかこの記事のブコメにまでいるとは思わなんだ。記事を読んですらいないのか。
こういうの? https://x.com/caojitw/status/1991720126975209918
『自分が否定されている』この部分の感情を増幅させ考え方を極端な方向へ持っていく手法。印刷初期に欧州の宗教対立に使われたりラジオ初期に民族対立増幅させたり、今はネット。昔から新メディア初期に使われる手法
あってもおかしくないなとは思うが、土台が「推測」なのはダメすぎでは。明らかに怪しい書き込みの情報開示をするなどの行動なら応援したいが、現状は陰謀論に半歩くらい踏み込んでる。
JICAの件はナイジェリアの発表に重ねてBBCの報道もあって完全にデマだったのか疑念はある。オードリー・タン氏の222運動は興味深い。日本でも広めたら良いなと思った
「意見や認識の異なる相手を「お前はロシアか中国の手先だろう」と決めつけるような人たちも出てきてしまった」社会の分断を広めているらしい
感情的な奴は利用しやすいからな