取りあえず和平がなされることを願う
事実上ロシア勝利という内容に見えるがウクライナ国民はどう受け止めるか
読むと全くウクライナの同意する旨の発言が無い上に他のソースに拒否が多いのだが、宇露両国と無関係にメディアに発表してる?
しれっと割譲へなどと書いてあるがこれがほんとにウクライナ側も関わった形の和平案なのかというのがあるしだとしてもゼレンスキー大統領が認めるとも思えないんだがどうなのか
ふーむ。
わあい観測気球、あかり観測気球だいすきー「ウクライナの高官はAFPに対し、「ロシアが米国に提案し、米国がそれを受け入れたようだ」と語った。しかし米政府関係者は、これはロシアの計画ではないと強く否定」ははは
ロシアのパシリ国家アメリカのスティーヴ・ウィトコフ特使と、宗主国ロシアのキリル・ドミトリエフ特使が書き上げたもの
こんな成功体験をロシアに与えたらまた次が必ずあるじゃん?
クリミア半島で美味い思いしたから、またウクライナを攻めた訳で、これで停戦したって5年程でまた攻めてくるよね。その頃にはトランプは降りてるから無傷だろうけど、アメリカファーストというかトランプファースト
ウクライナはもう軍事的には詰んでいるのだから、国民の犠牲を最小限にするためにここらで手を打つべき。かつて大日本帝国がそうしたように。
ウクライナが支配するドネツク州西部には「要塞都市」と呼ばれる強固な防衛拠点がある。ロシアはそれを入手できれば、ウクライナ中部へ一気に攻め込める。https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/08/565950_1.php
EUが悪いよEUが
不当な侵略を受けている側であるウクライナの選択はどのようなものであれ支持するが、なんか偉そうに国民のために決断すべきとか言ってるブコメは何様のつもりか、トランプ様かロシア様の代理人か
"AFPが20日に入手した草案"タイトル詐欺がすごい
ちょっとにわかには信じがたいが。トランプ地下資源欲しがってたし無い訳でもないが。そこまで劣勢だったっけ。
ウクライナ側が認めないのでは?せめてプーチンが死ぬまでは時間稼ぎできる和平があってほしいものだが
これが実現すれば、まごう事なきウクライナの完全敗北だな。そして21世紀に武力による国境変更について国際社会が黙認した前例となり、パレスチナ、台湾と続く可能性は決して低くはなさそうだ。
なんだこのタイトル。決定したことのようにしか読めないんだが。内容全然違うじゃん。
和平が次の侵略への準備期間であってはいけない。領土面での譲歩がありうるなら、ロシアによる追加侵略を永久に抑止する安全保障制度や軍駐留は必要なのでは。それに加えて露の戦争犯罪は処罰されなければいけない。
割譲?ホントに?
ロシアの得しかない侵略した者勝ちの案
ロシアとしてはもう国力が限界だから、ここらが潮時と利益を最大化させたいのだろうけれど、ロシア国内インフラへの攻撃がどかどか当たるようになってきたウクライナ側はどうかな?
……。ウクライナばかりが失いロシアが何一つ失わない案
こうしたビターピースは、プーチンが蹴っていたが、今回は呑んだのか。トランプのエプスタイン騒動で、ここらが潮時と見たか。
ウクライナ、新たな和平案でドンバス地域をロシアに割譲へ
取りあえず和平がなされることを願う
事実上ロシア勝利という内容に見えるがウクライナ国民はどう受け止めるか
読むと全くウクライナの同意する旨の発言が無い上に他のソースに拒否が多いのだが、宇露両国と無関係にメディアに発表してる?
しれっと割譲へなどと書いてあるがこれがほんとにウクライナ側も関わった形の和平案なのかというのがあるしだとしてもゼレンスキー大統領が認めるとも思えないんだがどうなのか
ふーむ。
わあい観測気球、あかり観測気球だいすきー「ウクライナの高官はAFPに対し、「ロシアが米国に提案し、米国がそれを受け入れたようだ」と語った。しかし米政府関係者は、これはロシアの計画ではないと強く否定」ははは
ロシアのパシリ国家アメリカのスティーヴ・ウィトコフ特使と、宗主国ロシアのキリル・ドミトリエフ特使が書き上げたもの
こんな成功体験をロシアに与えたらまた次が必ずあるじゃん?
クリミア半島で美味い思いしたから、またウクライナを攻めた訳で、これで停戦したって5年程でまた攻めてくるよね。その頃にはトランプは降りてるから無傷だろうけど、アメリカファーストというかトランプファースト
ウクライナはもう軍事的には詰んでいるのだから、国民の犠牲を最小限にするためにここらで手を打つべき。かつて大日本帝国がそうしたように。
ウクライナが支配するドネツク州西部には「要塞都市」と呼ばれる強固な防衛拠点がある。ロシアはそれを入手できれば、ウクライナ中部へ一気に攻め込める。https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/08/565950_1.php
EUが悪いよEUが
不当な侵略を受けている側であるウクライナの選択はどのようなものであれ支持するが、なんか偉そうに国民のために決断すべきとか言ってるブコメは何様のつもりか、トランプ様かロシア様の代理人か
"AFPが20日に入手した草案"タイトル詐欺がすごい
ちょっとにわかには信じがたいが。トランプ地下資源欲しがってたし無い訳でもないが。そこまで劣勢だったっけ。
ウクライナ側が認めないのでは?せめてプーチンが死ぬまでは時間稼ぎできる和平があってほしいものだが
これが実現すれば、まごう事なきウクライナの完全敗北だな。そして21世紀に武力による国境変更について国際社会が黙認した前例となり、パレスチナ、台湾と続く可能性は決して低くはなさそうだ。
なんだこのタイトル。決定したことのようにしか読めないんだが。内容全然違うじゃん。
和平が次の侵略への準備期間であってはいけない。領土面での譲歩がありうるなら、ロシアによる追加侵略を永久に抑止する安全保障制度や軍駐留は必要なのでは。それに加えて露の戦争犯罪は処罰されなければいけない。
割譲?ホントに?
ロシアの得しかない侵略した者勝ちの案
ロシアとしてはもう国力が限界だから、ここらが潮時と利益を最大化させたいのだろうけれど、ロシア国内インフラへの攻撃がどかどか当たるようになってきたウクライナ側はどうかな?
……。ウクライナばかりが失いロシアが何一つ失わない案
こうしたビターピースは、プーチンが蹴っていたが、今回は呑んだのか。トランプのエプスタイン騒動で、ここらが潮時と見たか。