さいごのとこ。
ブチ切れてる訳ではない。立憲と握ってやってるだけ。日本を中国に売りたくて仕方がないイオン党の本音。公約で最低でも県外と言い出したのに何一つやらなかった外交すらできない民主党の意思を引き継いで売国する党
中国が不況になって輸出を絞りにくそうだしな。中国には緩く貧しくなっていって頂いたほうが周辺国は平和的。ただ急激な不況だと暴発のリスクも高まりそうだが(とはいえ中国統計が正しければ最近も成長してる
「山本氏が情報役」だったのは石破政権時代であり,現在の高市政権下では完全に干されてて,外野からの観戦モードになってこんな文章を書いている,と思ってたんだが。「先方関係者」は違うと思ってるのか。
「アメリカに被害が出そう」みたいな曖昧な話と、「アメリカに」と明言せずに「戦艦を使ってきたらこれはどう考えても」みたいな話は全然違う
何処となく「俺は事情通で、影響力を持っているんだ。だから忙しいんだ。」と言ってチヤホヤされたいタイプのおじさんの仕草っぽいのが癖あるけど。個性かな。
国家間の経済の深化こそが最強の安全保障。基本的に戦争をするメリット>デメリットにならない限りは戦争にならないわけで。政治家は他国を口撃して危機を煽るのではなく、戦争回避の努力や信頼関係の構築をすべき。
実際に米軍艦艇等に「武力攻撃が発生」しないと(事態対処法に定義される)存立危機事態の認定はできないはずだが。武力攻撃事態の要件と混ざってない?
トランプ関税の時だって最初は関税上げ合戦で様子見ていたしな。この先何か起こるかの予想は難しい
何か色々書いてるけど、高市が余計なひとことを言わなければ、別輸入先を探すとかの無駄な努力せずに済んだんだよ。何が腕の見せ所だよ。そんな腕あったら、物価対応に全力注入しろよってこと。
正直、レアメタルとかは日中より米中の話だからなー。カードとしてここでは切らんだろう。ただ、半導体関連は元々きな臭いんだよ。
中国で流通量の99%を握っているようなレアアースでもないかぎりはそらそうよ
「日本が参戦するには「アメリカという友邦国の軍事的な損害が生じると予想されること」が条件になるので、原則として台湾を巡って中国が武力行使をし、アメリカに被害が出そうであることが前提」
地方政府は資金を台湾他から調達してる訳で、「党の鉄の掟」は絵に描いた餅で、地方政府は従わないという証左でしょう。
まずはこのAIイラストがノイズで困る。というかAIイラストもこの1~2ヶ月でさらに自然に進化してるのに、どうして時代遅れのトーンのAIイラスト使ってんのかが謎。
「当職の職掌にも」とか言って、自分が中枢に近いポジションにいることを匂わせて俺すごいアピールするのって、この人のことを鬱陶しく感じるのはこういうとこなんだよなあ、と思った。
迂回輸入はできるといえば、それはそうなんだろうけど、そのぶん高いものを摑まされるわけでな。ただでさえ円安物価高で悩んでいるところ、コストがますますかさむとなれば。
超少子高齢化により不動産内需不況がまだまだ数十年続くなか、需要が無さすぎて雇用がボロボロで社会不安激増中の中国で、輸出を少しでも減らしたら社会崩壊待ったなしな状況、雇用維持のため輸出は減らさないだろ
前回外した楽観論から一週間も待たずに2度目の火消し記事、状況がすべてを語っている
中国はなんだかんだで本気じゃない。鬼滅の刃さえ普通に公開されて見ているし、強気の姿勢はポーズなんだよ。いちいちビビってると相手の思うツボなのに大騒ぎしている左派の皆さんおちつけよ。
ブチ切れてなくてたぶんずっと擦れるネタだと思われてるんじゃないかな
"中国側の本音は「台湾での事態が起きたときにアメリカに日本が基地を使わせなければ勝てるのに」" 何かにつけて在日米軍を敵視する謎の勢力もいるしなぁ
わかっていると思うんだけど鉱物資源っていうのは莫大な固定費が掛かるから売り続ける選択肢しかないんだよ。石油の産出国でもなかなか禁輸しないでしょ?
尖閣諸島には海底油田の他にレアメタルが豊富にあるそうだから日本政府は今こそ大規模な採掘場の設置をして完全に確保してくれんかな。そのためにも尖閣諸島に自衛官派遣して実効支配を強めればいい。
答弁で事態法の文脈で台湾を「他の地域」と言ったことは重いと思ってる。米国いなくともやり得ると言っている
"上に政策あれば下に対策あり、ハゲにカツラのようなもので" また髪の話してる
うむ
「高市さんの今回の答弁は日本の従来の政府見解から一ミリもはみ出していないが、それを国会で言うのは適切ではなかった」これは同じ印象。逆鱗だったのだろうがフラットに見れば中国側の過剰反応に感じる。
高市首相になった時点でこうなる事は見えてたんだから、自民党のご長老方が知りたかったのは中国がどのくらい本気なのか?なのだろうと。それこそ首切ればなあなあに出来る。麻生氏の育てる発言こそ本質なんだろうな
まあ所詮は中国国内の政治ゲームなので発言者の政治力では責任取れないレベルにまでエスカレーションしないと思うけどね。日本の方も国内での口喧嘩だけだし。
高市さんが本件を円満に解決したとてマッチポンプでしかないのよね
日本の本音としては、中国が軍事オプション捨てればそれですべて終わりなのにな、だけ。軍事じゃなく100年掛けて台湾を懐柔するのは勝手にやってればいいとしか。少なくとも日本に台湾を得ようなんて奴はいない
高市も患っているというリウマチの薬を禁輸するとかはメッセージになるのではないだろうか?
「アメリカ軍が台湾防衛に回って中国と戦い始め」から「存立危機事態だぞ」となっても、「参戦」というより、まずは(米軍への攻撃迎撃とかの)最小限武力行使になるのが現行法解釈で、直前答弁にその確認あるよね
珍しく言葉を選んでる感じがするけど、発信するべきことはするという印象。誰かが大きく売国ムーブをかまさなければね
まあ話半分と言ったところ。/ネトウヨがムカつくので事態のエスカレートを望むところまで行ってしまうとさすがにイカれてるので、そちらの方向に傾きそうになっている人は自重しましょうね。
軍事的には中国の基本戦略は「台湾を二週間海域包囲して降参させる」なので、存立自体はその時の話だべや。台湾海峡での睨み合い。山本一郎氏はここは見間違えてると思いますよ。
それはそうと日本の半導体製造装置がなければ詰むのは中国の方だ!という化石みたいな認識の連中が威勢のいいこと言っててびっくりしてる。
米軍に損害出そうなら日本の存立危機として世界の何処へでも出張って行くって法律じゃないよ。日本国土への攻撃や海上封鎖による物資不足が起こるか不明なのに、なし崩しに適用範囲広げるなよ。
レアアース迂回輸入できるとか言ってるけど、結局物価高になるじゃねえか。
いや、答弁の途中から米軍すっ飛ばして中国が台湾を支配下に置くために戦艦使ったら「どう考えても」存立危機事態だと言っている。中国も習近平の求心力低下で困っていた所に餌が投げ込まれた。相当長期化させるはず
まともなコメントが並んでいてビックリ
「高市さんの今回の答弁は日本の従来の政府見解から一ミリもはみ出していないが、それを国会で言うのは適切ではなかった」/ダメじゃん。火消しの依頼でも受けたのか?
知らんがな侵略国家の中国とは断交しろ尖閣守れ
爺さん、もういいよ。
煽り荒らしがわざと変な方言使うのとか、バニラトラックの歌の音程が微妙に外れているのと同じような効果を狙ってるのだろうか > 半端なAIイラスト
中国が台湾に武力行使しなけりゃ、存立危機事態の話題も出てこないんだよ/てかさぁ、答弁から火が付くまで何日経ってんのや。明らかに問題視したい奴が火をつけたろ。寝不足の方が大事やったんか?
“対立した先から恩恵を被ることはできないと言っている偉い人の足元で、この前連立離脱した公明党さんと創価学会さんからの票がないと〜再選できないからと危機感を抱いて現地で会食をされたりしている” いそう
隊長は漏れ聞こえてくる話にやたら詳しい居酒屋でまあまあ酔ってるおじさんのやつと思って読むのが一番面白い
迂回輸出する場合売る方はそのままだが、買う方は余分に費用を払い納期も長くなると思うのだが、わざと無視してるの?
日本にブチ切れている習近平さん以下中国共産党が、いきなりはレアアース(希少金属)禁輸をしてこない件について(追記あり)|山本一郎(やまもといちろう)
さいごのとこ。
ブチ切れてる訳ではない。立憲と握ってやってるだけ。日本を中国に売りたくて仕方がないイオン党の本音。公約で最低でも県外と言い出したのに何一つやらなかった外交すらできない民主党の意思を引き継いで売国する党
中国が不況になって輸出を絞りにくそうだしな。中国には緩く貧しくなっていって頂いたほうが周辺国は平和的。ただ急激な不況だと暴発のリスクも高まりそうだが(とはいえ中国統計が正しければ最近も成長してる
「山本氏が情報役」だったのは石破政権時代であり,現在の高市政権下では完全に干されてて,外野からの観戦モードになってこんな文章を書いている,と思ってたんだが。「先方関係者」は違うと思ってるのか。
「アメリカに被害が出そう」みたいな曖昧な話と、「アメリカに」と明言せずに「戦艦を使ってきたらこれはどう考えても」みたいな話は全然違う
何処となく「俺は事情通で、影響力を持っているんだ。だから忙しいんだ。」と言ってチヤホヤされたいタイプのおじさんの仕草っぽいのが癖あるけど。個性かな。
国家間の経済の深化こそが最強の安全保障。基本的に戦争をするメリット>デメリットにならない限りは戦争にならないわけで。政治家は他国を口撃して危機を煽るのではなく、戦争回避の努力や信頼関係の構築をすべき。
実際に米軍艦艇等に「武力攻撃が発生」しないと(事態対処法に定義される)存立危機事態の認定はできないはずだが。武力攻撃事態の要件と混ざってない?
トランプ関税の時だって最初は関税上げ合戦で様子見ていたしな。この先何か起こるかの予想は難しい
何か色々書いてるけど、高市が余計なひとことを言わなければ、別輸入先を探すとかの無駄な努力せずに済んだんだよ。何が腕の見せ所だよ。そんな腕あったら、物価対応に全力注入しろよってこと。
正直、レアメタルとかは日中より米中の話だからなー。カードとしてここでは切らんだろう。ただ、半導体関連は元々きな臭いんだよ。
中国で流通量の99%を握っているようなレアアースでもないかぎりはそらそうよ
「日本が参戦するには「アメリカという友邦国の軍事的な損害が生じると予想されること」が条件になるので、原則として台湾を巡って中国が武力行使をし、アメリカに被害が出そうであることが前提」
地方政府は資金を台湾他から調達してる訳で、「党の鉄の掟」は絵に描いた餅で、地方政府は従わないという証左でしょう。
まずはこのAIイラストがノイズで困る。というかAIイラストもこの1~2ヶ月でさらに自然に進化してるのに、どうして時代遅れのトーンのAIイラスト使ってんのかが謎。
「当職の職掌にも」とか言って、自分が中枢に近いポジションにいることを匂わせて俺すごいアピールするのって、この人のことを鬱陶しく感じるのはこういうとこなんだよなあ、と思った。
迂回輸入はできるといえば、それはそうなんだろうけど、そのぶん高いものを摑まされるわけでな。ただでさえ円安物価高で悩んでいるところ、コストがますますかさむとなれば。
超少子高齢化により不動産内需不況がまだまだ数十年続くなか、需要が無さすぎて雇用がボロボロで社会不安激増中の中国で、輸出を少しでも減らしたら社会崩壊待ったなしな状況、雇用維持のため輸出は減らさないだろ
前回外した楽観論から一週間も待たずに2度目の火消し記事、状況がすべてを語っている
中国はなんだかんだで本気じゃない。鬼滅の刃さえ普通に公開されて見ているし、強気の姿勢はポーズなんだよ。いちいちビビってると相手の思うツボなのに大騒ぎしている左派の皆さんおちつけよ。
ブチ切れてなくてたぶんずっと擦れるネタだと思われてるんじゃないかな
"中国側の本音は「台湾での事態が起きたときにアメリカに日本が基地を使わせなければ勝てるのに」" 何かにつけて在日米軍を敵視する謎の勢力もいるしなぁ
わかっていると思うんだけど鉱物資源っていうのは莫大な固定費が掛かるから売り続ける選択肢しかないんだよ。石油の産出国でもなかなか禁輸しないでしょ?
尖閣諸島には海底油田の他にレアメタルが豊富にあるそうだから日本政府は今こそ大規模な採掘場の設置をして完全に確保してくれんかな。そのためにも尖閣諸島に自衛官派遣して実効支配を強めればいい。
答弁で事態法の文脈で台湾を「他の地域」と言ったことは重いと思ってる。米国いなくともやり得ると言っている
"上に政策あれば下に対策あり、ハゲにカツラのようなもので" また髪の話してる
うむ
「高市さんの今回の答弁は日本の従来の政府見解から一ミリもはみ出していないが、それを国会で言うのは適切ではなかった」これは同じ印象。逆鱗だったのだろうがフラットに見れば中国側の過剰反応に感じる。
高市首相になった時点でこうなる事は見えてたんだから、自民党のご長老方が知りたかったのは中国がどのくらい本気なのか?なのだろうと。それこそ首切ればなあなあに出来る。麻生氏の育てる発言こそ本質なんだろうな
まあ所詮は中国国内の政治ゲームなので発言者の政治力では責任取れないレベルにまでエスカレーションしないと思うけどね。日本の方も国内での口喧嘩だけだし。
高市さんが本件を円満に解決したとてマッチポンプでしかないのよね
日本の本音としては、中国が軍事オプション捨てればそれですべて終わりなのにな、だけ。軍事じゃなく100年掛けて台湾を懐柔するのは勝手にやってればいいとしか。少なくとも日本に台湾を得ようなんて奴はいない
高市も患っているというリウマチの薬を禁輸するとかはメッセージになるのではないだろうか?
「アメリカ軍が台湾防衛に回って中国と戦い始め」から「存立危機事態だぞ」となっても、「参戦」というより、まずは(米軍への攻撃迎撃とかの)最小限武力行使になるのが現行法解釈で、直前答弁にその確認あるよね
珍しく言葉を選んでる感じがするけど、発信するべきことはするという印象。誰かが大きく売国ムーブをかまさなければね
まあ話半分と言ったところ。/ネトウヨがムカつくので事態のエスカレートを望むところまで行ってしまうとさすがにイカれてるので、そちらの方向に傾きそうになっている人は自重しましょうね。
軍事的には中国の基本戦略は「台湾を二週間海域包囲して降参させる」なので、存立自体はその時の話だべや。台湾海峡での睨み合い。山本一郎氏はここは見間違えてると思いますよ。
それはそうと日本の半導体製造装置がなければ詰むのは中国の方だ!という化石みたいな認識の連中が威勢のいいこと言っててびっくりしてる。
米軍に損害出そうなら日本の存立危機として世界の何処へでも出張って行くって法律じゃないよ。日本国土への攻撃や海上封鎖による物資不足が起こるか不明なのに、なし崩しに適用範囲広げるなよ。
レアアース迂回輸入できるとか言ってるけど、結局物価高になるじゃねえか。
いや、答弁の途中から米軍すっ飛ばして中国が台湾を支配下に置くために戦艦使ったら「どう考えても」存立危機事態だと言っている。中国も習近平の求心力低下で困っていた所に餌が投げ込まれた。相当長期化させるはず
まともなコメントが並んでいてビックリ
「高市さんの今回の答弁は日本の従来の政府見解から一ミリもはみ出していないが、それを国会で言うのは適切ではなかった」/ダメじゃん。火消しの依頼でも受けたのか?
知らんがな侵略国家の中国とは断交しろ尖閣守れ
爺さん、もういいよ。
煽り荒らしがわざと変な方言使うのとか、バニラトラックの歌の音程が微妙に外れているのと同じような効果を狙ってるのだろうか > 半端なAIイラスト
中国が台湾に武力行使しなけりゃ、存立危機事態の話題も出てこないんだよ/てかさぁ、答弁から火が付くまで何日経ってんのや。明らかに問題視したい奴が火をつけたろ。寝不足の方が大事やったんか?
“対立した先から恩恵を被ることはできないと言っている偉い人の足元で、この前連立離脱した公明党さんと創価学会さんからの票がないと〜再選できないからと危機感を抱いて現地で会食をされたりしている” いそう
隊長は漏れ聞こえてくる話にやたら詳しい居酒屋でまあまあ酔ってるおじさんのやつと思って読むのが一番面白い
迂回輸出する場合売る方はそのままだが、買う方は余分に費用を払い納期も長くなると思うのだが、わざと無視してるの?