岡田、大串というエース級が来たから、寝不足の頭ではきつかったかなぁ
“安倍氏や麻生氏は、限定のないものとして安易に「存立危機事態になる」と言いすぎているという問題意識があったので”限定してもらうために質問をして、高市は限定した
利用されるんだから質問する前に気づけると良かった🤔
発言を撤回して謝罪してもなあ。単なる内政干渉だしな。それとは別に高市早苗は総理大臣として台湾を1国家として承認するべきじゃないかね。発言はするけど国家承認はしませんじゃ中国も断交する訳にいかんだろうし
現実の有事に総理が予想もしないことを言い出すリスクを思えばこの手の「あたりまえ」の質問には意味がある
コメントを見て。存立危機事態関連は各総理に出すいつもの質問なんだよ。存立危機事態法制がザルだから総理の運用次第で物が変わってしまう。だから回答例の例文がたくさんある(笑)
最近の記事でどうリカバリーしたらいいかという話が出てこないのが八方塞がりな証左.メディアも批判ばかりで国難に際しての提言を考えるべきところ./年明け解散総選挙が噂され始めてる.
"立憲民主党の岡田克也・元幹事長が、東京新聞のインタビューに応じた。" "「まずい」と感じて話題を切り替えたことを明かし"/毎日の単独インタビューと全く同じ回答するって、個別でインタビューする必要ある?
相手の知性を高く見積もりすぎていた
撤回はせずにもう一度同じ質問に従来の政府見解と一字一句同じように答えればどうにかならないか?(ならないか……)
またか。ここまでほぼ同じ内容のが並ぶとマスコミが揃って岡田氏支援して「支持率下げてやる」をしてるようにしか見えないぞ。
SNSでも台湾を国家として承認して中国と断交しろとか言ってる人がそこそこいて高度なギャグ過ぎて自分には理解できないです
“限定した場合しか該当しませんという答弁を期待していたので、「どう考えても」という表現に非常に驚いた。聞いてもいないのに、北京政府がどうこうという議論を展開し、はっきり言って理解に苦しんだ”
「そもそも悪いのは中国共産党なのに、高市の失言だけを過剰に論うのは覇権主義に媚びているも同然だ」的な立場に立つ人が、一方で高市が失言する機会を作った岡田が悪い」をやってるなら、それはダブスタでは。
そりゃネトウヨが質問者に責任転嫁しようとし続けるんだから対抗する為に何回でも反論載せるんじゃないの。
元外務大臣だからその辺は分かってる。
高市首相の「それが戦艦を使って、…」に対して、「武力攻撃が発生したら存立 危機事態に当たる、どういう意味ですか。武力攻撃が誰に発生することを言っておられるんですか。」と具体的に質問してる。
タイトル、増田が言ってたやつね(議事録を見れば察せることではある)。 https://anond.hatelabo.jp/20251117185138
この人も火の粉が自分に降り注ぎつつあるから保身に必死ね。聞くべきことを聞いてその回答が得られたのだからもっと堂々としていればいいと思うが。質問も回答もそう間違ってるものでもない。
上に立つ人間は、上手くやるよりもまず、下手をしないことが大事なのだけど、馬鹿は上手くやろうとして独自の行動に走り、大下手打って自滅する。周りの話をよく聞けない人間を上に据えてはいけない。
連日同じ岡田擁護ブコメおつかれさん
とにかく習近平さんのご機嫌次第でコロコロ対応が変わる中国政府を相手にするのは大変だなという印象。米中露の相手は面倒だね。
法制度としては、中国が台湾に侵攻したとして、トランプが日和って米中が武力衝突しない場合、日本は何もしないと言うかできないと言うことよね。
岡田「どういう場合に存立危機事態になるのかということをお聞きしたいんです」じゃあ、そもそも何でこれ聞いたの?
誘導尋問だろ。高市が口を滑らせる癖があるのを分かっていての質問。旧民主党は中国よりの政党。中国共産党が高市を嫌いなことは最初から分かっていた。
まさか首相がSNS感覚で答弁するとは思わなかったね。
儀式で聞いてるのに、相手が儀式をわかってなかったというやつ
「 SNSでも台湾を国家として承認して中国と断交しろとか言ってる人がそこそこいて高度なギャグ過ぎて自分には理解できないです」そういう人が一定数いることで外交に利用できるんですよ。多数になると困るけど。
限定させることで運用を無効化して中国にヒントを与える手段なので言い分まともに聞くなよ。政府も答え過ぎ感はあるが岡田はわざとやってる。/共産も似たことをして爆散/予算委の儀式で聞く内容ではないなぁ。
やっぱりこの手の話になると現首相は感情的になるのよね。右の血が騒ぐのかしら。さぞかし本人はスッキリしたことでしょう。国民にはズッシリ重荷になるよ、コレ
「週明けの衆院予算委員会で、大串氏から首相に、発言を取り消さないか聞いてもらった。外国から言われて取り消すというのは、一国の首相として非常に難しいので。もし、あそこできちっと取り消しておけば」
岡田 × 東京新聞 というタッグ
“立憲民主党の大串博志氏が国会で高市首相に答弁の問題点を指摘し、撤回を求めたが、首相は応じなかった。”自民党内部から撤回した方がという意見はでなかったのか。立民ですら、やばい発言と気付いたのに、、、
やぶ蛇を突かせた人
はっきり回答できない問題を質問して「はっきり回答してください総理!」って攻める鉄板ネタだったのにね。岡田さんも有事を想定して質問しろってことだな。
今更何言ってるのか。自己防衛?
”聞いてもいないのに、北京政府がどうこうという議論を展開し、はっきり言って理解に苦しんだ。” 岡田氏が意図してハメたなら神算鬼謀の域にあるので、野党なんてやってない。
国会見てない人がメディアと他国の方を持って日本に恨みを書いている人が多いのでは?本当に答弁、質問見ましたか?
うっかり地雷を踏み抜いたことは高市のミスだけど、なぜ毎度毎度わざわざ地雷原に連れていくんだ?「ほらほら、こっち」と案内しておいて首相が地雷踏んだら「まずい、と思った」じゃないんだよバカなのか。
まずい、中国でのイオンの商売にマイナスだ!
与党受け皿となる気だったら、安全保障の部分については異を唱えるべきではなく、与党攻撃の材料にしてはいけない。曖昧にしておくという前提も含めて。 この部分で共産や公明は与党たり得ない。まぁ公明は...
朝日、毎日、東京新聞と個別にインタビュー答えてるのが日替わり配信されるのなんやねん
「俺の責任じゃないっす」って何言ってんだ。
イオンがイオンがって言ってるの頭悪いからやめたほうがいいよ。義弟の事考えたら自民が自民がってなっちゃうから。/ホント政府はどう落とすつもりなんだろ。
岡田や朝日新聞を責めるのは高市答弁がまずかったと認識しているからだが、発言やその結果を本人に引き受けさせる気がないということでもある。自分の発言に責任をもたせる、という考えがないのか。総理大臣だぞ。
“聞いてもいないのに、北京政府がどうこうという議論を展開し、はっきり言って理解に苦しんだ”
火遊びしててまずいと思ってすぐ火を消した。放火する気はなかった。70年代の不良中学生の言い訳かな?
一連の話のグロさは、打撃を受けてる観光業や水産業の当事者に対してなんの配慮もなくビジネス戦略が間違ってるとかのたまってる政治家や高市ファンたち。お前ら死体踏みながら気持ちよくモノ言ってんじゃねえよ。
ワロタ
主語を省くからだよ。集団的自衛権は日本の存立危機のときに限定的に認められているの。台湾の存立危機ではない。他国の防衛が目的なら違憲だよ。https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/anzenhoshouhousei.html
今までとは違う誠実な答弁の石破総理やめないでってのは何だったんだ?野党とプロレスして曖昧答弁のなのが国会っていうなら「あいまいに答えるしかできない総理を追求する正義の野党」を気取りたいとしか思えない
また責任転嫁か
岡田氏の話は何度も見た。そろそろ高市氏とか自民党側の発言が聞きたい。
決して好きな政治家ではないけれど、安倍と比較しても高市は数段政治家としてのレベルが低いよね。おそらく安倍に重ねられることで高い支持率を得ているのだろうけど、それに応じられる中身がない。
「限定した場合しか該当しませんという答弁を期待していたので、「どう考えても」という表現に非常に驚いた。聞いてもいないのに、北京政府がどうこうという議論を展開」これはそう。ほとんどブックなんだよ。
岡田が助け舟を出したのに鈍感すぎてスルー、中国の反応を甘く見すぎた政治センスの致命的欠如。明らかな危機なのにいまだに動けない高市。そしてこんな無能を支えると断言した老害ぽんこつ麻生。。。
話題を変えたって言ってるけどしつこく聞いたってSNSには書かれてるけどどっちが本当?
岡田さんが国益より政治を大切に考えているようなのは残念。でも済んだことだし、高市発言が本当に不味かったのかは、数年たたないと分からない気がする。
カッとなったり、サービス精神だったり、独自色を出そうとしたり、舌禍の要因は様々だろうけど、結局は人間性の問題だと思う。自分を大きく見せたり、相手を下に見たり。
立憲民主党はチャイナマネーがないと選挙できないから中国政府の言いなり
日本の正論に対し国際法違反の武力行使等をチラつかせてる支那共産党と習近平こそ叩くべき邪悪なのに、高市早苗総理大臣を責めてる異常者はほぼ例外なく反日極左の共産党員。スパイは支那に強制退去させよ。
政治はプロレスじゃないんだよなぁ・・・・・・・ 「どういう場合に存立危機事態になるのかということをお聞きしたい」 手を出さないと言えば中国が歓喜で、手を出すといえば中国が優位になる。。撤回したら以下
高市氏が悪いのか岡田氏が悪いのかは僕は関心がない。非常に問題だと思うのは安全保障の根幹をなすもっと踏み込んだ議論は中国からの圧力で日本の国会でできないということ。これが主権国家なのかは問われるべき。
自分の立場わかってんのかなぁ…寝てなくて判断能力終わってるならさっさと辞めてほしい。寝ぼけた頭で気軽に適当な発言されると国難に陥るわ
伝統芸、昔からのお約束みたいなものを打破していく革命政権なのですよ
失言を引き出すためにヒッカケ質問してた自覚はある訳だw。そいじゃ今後、岡田克也の質問には竹下登のようにのらりくらりとした返答しか返ってこなくなるぞ?www
高市政権の存立危機事態だと思ったら本人は言ってやったぜくらいにしか思ってないのか
トップが代わったときに、前から引き継いでいるものとそうでないものを確認するのは基本作業。本件は、大好きな安倍総理の答弁を当然引き継ぐ前提で細かく詰めようと思っていたら、初動でまさかの大暴投ってとこか
厄介な隣人だけど世界経済を左右する力を持っている以上付き合っていかなきゃいけない、それがチャイナリスクだって言っているのに、勇ましいこと言って現実を見れない首相と支持者には困ったものだ。
地域に緊張をもたらす国相手に慎重であるのは当然だが、一方的かつ理不尽な事態だって起こる/国内のウヨサヨが自分は悪くない相手はバカという叩き合いは不毛で、事態に対して今後どう動く?を論じるべきだろう
「台湾有事とはどういう状況のことで、どんな対応をするのか」ってのは防衛費2倍にすると勝手に決めた以上、聞かれて当然の質問。それを「質問する側に責任がある」って連中こそおかしいだろう。
別に国民はまずいと思ってないから支持してるんですよ。普通言えないことも口を滑らせて本音言ってくれる、そこが国民は高市さん支持する一因。インフレでも「利上げはアホ」まで言ってくれる人はなかなかいない
中国と国交を結ぶのは安全保障上も経済的にも多大な利点が見込まれ、その最大の鍵、懸案と禍根をひっくり返すカードが「曖昧」だったわけで。憲法も国際法も積上げた外交蓄積も覚束ない相手と対峙せざるを得ぬ悪夢。
自民党は統一マネーがないと選挙できないからカルト宗教の言いなり
上に立つ人間は、上手くやるよりもまず、下手をしないことが大事なのだけど、馬鹿は上手くやろうとして独自の行動に走り、大下手打って自滅する。
冒頭が全くその通りで安倍麻生発言はこの件ではマジ姑息。国会答弁ではなくて別の会見や会議の場で台湾有事は沖縄有事だの存立危機事態だと意味不明に煽ってきたからな。政府見解でないならしっかり否定してほしいね
勢い余って口を滑らせたような答弁で、寝不足が原因としか思えない。
後の祭り 🥶🤪⁉️‥誰に警鐘を鳴らしたんだ?😠😡、、
岡田克也氏「まずい、と思ってすぐに話題を変えた」 高市早苗首相から「台湾発言」が飛び出した瞬間:東京新聞デジタル
岡田、大串というエース級が来たから、寝不足の頭ではきつかったかなぁ
“安倍氏や麻生氏は、限定のないものとして安易に「存立危機事態になる」と言いすぎているという問題意識があったので”限定してもらうために質問をして、高市は限定した
利用されるんだから質問する前に気づけると良かった🤔
発言を撤回して謝罪してもなあ。単なる内政干渉だしな。それとは別に高市早苗は総理大臣として台湾を1国家として承認するべきじゃないかね。発言はするけど国家承認はしませんじゃ中国も断交する訳にいかんだろうし
現実の有事に総理が予想もしないことを言い出すリスクを思えばこの手の「あたりまえ」の質問には意味がある
コメントを見て。存立危機事態関連は各総理に出すいつもの質問なんだよ。存立危機事態法制がザルだから総理の運用次第で物が変わってしまう。だから回答例の例文がたくさんある(笑)
最近の記事でどうリカバリーしたらいいかという話が出てこないのが八方塞がりな証左.メディアも批判ばかりで国難に際しての提言を考えるべきところ./年明け解散総選挙が噂され始めてる.
"立憲民主党の岡田克也・元幹事長が、東京新聞のインタビューに応じた。" "「まずい」と感じて話題を切り替えたことを明かし"/毎日の単独インタビューと全く同じ回答するって、個別でインタビューする必要ある?
相手の知性を高く見積もりすぎていた
撤回はせずにもう一度同じ質問に従来の政府見解と一字一句同じように答えればどうにかならないか?(ならないか……)
またか。ここまでほぼ同じ内容のが並ぶとマスコミが揃って岡田氏支援して「支持率下げてやる」をしてるようにしか見えないぞ。
SNSでも台湾を国家として承認して中国と断交しろとか言ってる人がそこそこいて高度なギャグ過ぎて自分には理解できないです
“限定した場合しか該当しませんという答弁を期待していたので、「どう考えても」という表現に非常に驚いた。聞いてもいないのに、北京政府がどうこうという議論を展開し、はっきり言って理解に苦しんだ”
「そもそも悪いのは中国共産党なのに、高市の失言だけを過剰に論うのは覇権主義に媚びているも同然だ」的な立場に立つ人が、一方で高市が失言する機会を作った岡田が悪い」をやってるなら、それはダブスタでは。
そりゃネトウヨが質問者に責任転嫁しようとし続けるんだから対抗する為に何回でも反論載せるんじゃないの。
元外務大臣だからその辺は分かってる。
高市首相の「それが戦艦を使って、…」に対して、「武力攻撃が発生したら存立 危機事態に当たる、どういう意味ですか。武力攻撃が誰に発生することを言っておられるんですか。」と具体的に質問してる。
タイトル、増田が言ってたやつね(議事録を見れば察せることではある)。 https://anond.hatelabo.jp/20251117185138
この人も火の粉が自分に降り注ぎつつあるから保身に必死ね。聞くべきことを聞いてその回答が得られたのだからもっと堂々としていればいいと思うが。質問も回答もそう間違ってるものでもない。
上に立つ人間は、上手くやるよりもまず、下手をしないことが大事なのだけど、馬鹿は上手くやろうとして独自の行動に走り、大下手打って自滅する。周りの話をよく聞けない人間を上に据えてはいけない。
連日同じ岡田擁護ブコメおつかれさん
とにかく習近平さんのご機嫌次第でコロコロ対応が変わる中国政府を相手にするのは大変だなという印象。米中露の相手は面倒だね。
法制度としては、中国が台湾に侵攻したとして、トランプが日和って米中が武力衝突しない場合、日本は何もしないと言うかできないと言うことよね。
岡田「どういう場合に存立危機事態になるのかということをお聞きしたいんです」じゃあ、そもそも何でこれ聞いたの?
誘導尋問だろ。高市が口を滑らせる癖があるのを分かっていての質問。旧民主党は中国よりの政党。中国共産党が高市を嫌いなことは最初から分かっていた。
まさか首相がSNS感覚で答弁するとは思わなかったね。
儀式で聞いてるのに、相手が儀式をわかってなかったというやつ
「 SNSでも台湾を国家として承認して中国と断交しろとか言ってる人がそこそこいて高度なギャグ過ぎて自分には理解できないです」そういう人が一定数いることで外交に利用できるんですよ。多数になると困るけど。
限定させることで運用を無効化して中国にヒントを与える手段なので言い分まともに聞くなよ。政府も答え過ぎ感はあるが岡田はわざとやってる。/共産も似たことをして爆散/予算委の儀式で聞く内容ではないなぁ。
やっぱりこの手の話になると現首相は感情的になるのよね。右の血が騒ぐのかしら。さぞかし本人はスッキリしたことでしょう。国民にはズッシリ重荷になるよ、コレ
「週明けの衆院予算委員会で、大串氏から首相に、発言を取り消さないか聞いてもらった。外国から言われて取り消すというのは、一国の首相として非常に難しいので。もし、あそこできちっと取り消しておけば」
岡田 × 東京新聞 というタッグ
“立憲民主党の大串博志氏が国会で高市首相に答弁の問題点を指摘し、撤回を求めたが、首相は応じなかった。”自民党内部から撤回した方がという意見はでなかったのか。立民ですら、やばい発言と気付いたのに、、、
やぶ蛇を突かせた人
はっきり回答できない問題を質問して「はっきり回答してください総理!」って攻める鉄板ネタだったのにね。岡田さんも有事を想定して質問しろってことだな。
今更何言ってるのか。自己防衛?
”聞いてもいないのに、北京政府がどうこうという議論を展開し、はっきり言って理解に苦しんだ。” 岡田氏が意図してハメたなら神算鬼謀の域にあるので、野党なんてやってない。
国会見てない人がメディアと他国の方を持って日本に恨みを書いている人が多いのでは?本当に答弁、質問見ましたか?
うっかり地雷を踏み抜いたことは高市のミスだけど、なぜ毎度毎度わざわざ地雷原に連れていくんだ?「ほらほら、こっち」と案内しておいて首相が地雷踏んだら「まずい、と思った」じゃないんだよバカなのか。
まずい、中国でのイオンの商売にマイナスだ!
与党受け皿となる気だったら、安全保障の部分については異を唱えるべきではなく、与党攻撃の材料にしてはいけない。曖昧にしておくという前提も含めて。 この部分で共産や公明は与党たり得ない。まぁ公明は...
朝日、毎日、東京新聞と個別にインタビュー答えてるのが日替わり配信されるのなんやねん
「俺の責任じゃないっす」って何言ってんだ。
イオンがイオンがって言ってるの頭悪いからやめたほうがいいよ。義弟の事考えたら自民が自民がってなっちゃうから。/ホント政府はどう落とすつもりなんだろ。
岡田や朝日新聞を責めるのは高市答弁がまずかったと認識しているからだが、発言やその結果を本人に引き受けさせる気がないということでもある。自分の発言に責任をもたせる、という考えがないのか。総理大臣だぞ。
“聞いてもいないのに、北京政府がどうこうという議論を展開し、はっきり言って理解に苦しんだ”
火遊びしててまずいと思ってすぐ火を消した。放火する気はなかった。70年代の不良中学生の言い訳かな?
一連の話のグロさは、打撃を受けてる観光業や水産業の当事者に対してなんの配慮もなくビジネス戦略が間違ってるとかのたまってる政治家や高市ファンたち。お前ら死体踏みながら気持ちよくモノ言ってんじゃねえよ。
ワロタ
主語を省くからだよ。集団的自衛権は日本の存立危機のときに限定的に認められているの。台湾の存立危機ではない。他国の防衛が目的なら違憲だよ。https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/anzenhoshouhousei.html
今までとは違う誠実な答弁の石破総理やめないでってのは何だったんだ?野党とプロレスして曖昧答弁のなのが国会っていうなら「あいまいに答えるしかできない総理を追求する正義の野党」を気取りたいとしか思えない
また責任転嫁か
岡田氏の話は何度も見た。そろそろ高市氏とか自民党側の発言が聞きたい。
決して好きな政治家ではないけれど、安倍と比較しても高市は数段政治家としてのレベルが低いよね。おそらく安倍に重ねられることで高い支持率を得ているのだろうけど、それに応じられる中身がない。
「限定した場合しか該当しませんという答弁を期待していたので、「どう考えても」という表現に非常に驚いた。聞いてもいないのに、北京政府がどうこうという議論を展開」これはそう。ほとんどブックなんだよ。
岡田が助け舟を出したのに鈍感すぎてスルー、中国の反応を甘く見すぎた政治センスの致命的欠如。明らかな危機なのにいまだに動けない高市。そしてこんな無能を支えると断言した老害ぽんこつ麻生。。。
話題を変えたって言ってるけどしつこく聞いたってSNSには書かれてるけどどっちが本当?
岡田さんが国益より政治を大切に考えているようなのは残念。でも済んだことだし、高市発言が本当に不味かったのかは、数年たたないと分からない気がする。
カッとなったり、サービス精神だったり、独自色を出そうとしたり、舌禍の要因は様々だろうけど、結局は人間性の問題だと思う。自分を大きく見せたり、相手を下に見たり。
立憲民主党はチャイナマネーがないと選挙できないから中国政府の言いなり
日本の正論に対し国際法違反の武力行使等をチラつかせてる支那共産党と習近平こそ叩くべき邪悪なのに、高市早苗総理大臣を責めてる異常者はほぼ例外なく反日極左の共産党員。スパイは支那に強制退去させよ。
政治はプロレスじゃないんだよなぁ・・・・・・・ 「どういう場合に存立危機事態になるのかということをお聞きしたい」 手を出さないと言えば中国が歓喜で、手を出すといえば中国が優位になる。。撤回したら以下
高市氏が悪いのか岡田氏が悪いのかは僕は関心がない。非常に問題だと思うのは安全保障の根幹をなすもっと踏み込んだ議論は中国からの圧力で日本の国会でできないということ。これが主権国家なのかは問われるべき。
自分の立場わかってんのかなぁ…寝てなくて判断能力終わってるならさっさと辞めてほしい。寝ぼけた頭で気軽に適当な発言されると国難に陥るわ
伝統芸、昔からのお約束みたいなものを打破していく革命政権なのですよ
失言を引き出すためにヒッカケ質問してた自覚はある訳だw。そいじゃ今後、岡田克也の質問には竹下登のようにのらりくらりとした返答しか返ってこなくなるぞ?www
高市政権の存立危機事態だと思ったら本人は言ってやったぜくらいにしか思ってないのか
トップが代わったときに、前から引き継いでいるものとそうでないものを確認するのは基本作業。本件は、大好きな安倍総理の答弁を当然引き継ぐ前提で細かく詰めようと思っていたら、初動でまさかの大暴投ってとこか
厄介な隣人だけど世界経済を左右する力を持っている以上付き合っていかなきゃいけない、それがチャイナリスクだって言っているのに、勇ましいこと言って現実を見れない首相と支持者には困ったものだ。
地域に緊張をもたらす国相手に慎重であるのは当然だが、一方的かつ理不尽な事態だって起こる/国内のウヨサヨが自分は悪くない相手はバカという叩き合いは不毛で、事態に対して今後どう動く?を論じるべきだろう
「台湾有事とはどういう状況のことで、どんな対応をするのか」ってのは防衛費2倍にすると勝手に決めた以上、聞かれて当然の質問。それを「質問する側に責任がある」って連中こそおかしいだろう。
別に国民はまずいと思ってないから支持してるんですよ。普通言えないことも口を滑らせて本音言ってくれる、そこが国民は高市さん支持する一因。インフレでも「利上げはアホ」まで言ってくれる人はなかなかいない
中国と国交を結ぶのは安全保障上も経済的にも多大な利点が見込まれ、その最大の鍵、懸案と禍根をひっくり返すカードが「曖昧」だったわけで。憲法も国際法も積上げた外交蓄積も覚束ない相手と対峙せざるを得ぬ悪夢。
自民党は統一マネーがないと選挙できないからカルト宗教の言いなり
上に立つ人間は、上手くやるよりもまず、下手をしないことが大事なのだけど、馬鹿は上手くやろうとして独自の行動に走り、大下手打って自滅する。
冒頭が全くその通りで安倍麻生発言はこの件ではマジ姑息。国会答弁ではなくて別の会見や会議の場で台湾有事は沖縄有事だの存立危機事態だと意味不明に煽ってきたからな。政府見解でないならしっかり否定してほしいね
勢い余って口を滑らせたような答弁で、寝不足が原因としか思えない。
後の祭り 🥶🤪⁉️‥誰に警鐘を鳴らしたんだ?😠😡、、