この解釈ならば、「戦艦(ママ)を使って武力の行使」が武力紛争とみなされるかという、割と単純な日本語の問題に>「平和的な解決…がなされている限りでは…国内問題であるが…武力紛争になった場合はその限りでは」
いやマジで最近の東洋経済オンラインどうしたよ。ちょっと前までダイヤモンドとか現代ビジネスとどっこいだったのに、良質な記事連発してるぞ。
日本政府の立場として中共の「一つの中国」論には「理解し尊重する」にすぎないので、これを国内問題とか内政干渉とかいう日本人はただの中共の犬だという意識は持った方が良い。
その長年積み上げてきた曖昧戦略をぶち壊したのが高市
中国「これから戦艦作って台湾海峡封鎖する。だから、日本への観光をやめさせるし、魚介類の輸入をとめる」(´・_・`)人民解放軍が本気でそう思っているんだろうね
日本は「『台湾は中国の一部』と中国が言ってるのは知ってる」という立場であり、有事の際はいい感じにアレすることになっている。
国内で答弁は撤回すべきだなどと、中共と呼応している者はスパイですね。
なんだろ、のらりくらりやるのがよかったのに、あんなこと言ったばかりに「あなたはあたしを取るの?それともあの子を取るの?」って言われてる感じ。
“劉 彦甫 : 東洋経済 記者”
台湾有事が存立危機事態になると言ってしまうと、理解し尊重する立場ではなく台湾と中国は別だという意思表示になる。少なくともそう受け取られても当然、アメリカでさえ立場を明確にしていないのに今それを言うか
おっと、劉 彦甫さんの記事か。ぐぬぬ有料会員向けか。。まぁ、香港が平和的に統一されたかどうか? を台湾の人々がどう見たのか?問題も大きいんだよね。
平和的統一考えてるなんて初めて聞いた。台湾近くで軍事演習したり、海底ケーブル切断するグレーゾーン侵略とってて信じるほうがどうかしてる。
要するに台湾有事において戦争するかしないか好きな方を選べるように!!それまではあいまい戦略ってことでは??????ならなんで今明言したのんってことになるだけでは???????やっぱり戦争したいの???
台湾と中国は距離が近過ぎるから、いざ事が起きた時に慌てて民間の艦船を総動員しても、台湾国民の大半は国外脱出できないのだよな。/沖縄も同様。銃後に避難するとして、何十万人もの人を速やかに運ぶ船がない。
日本が台湾有事に介入するのは米軍基地がある故、有事なら中国が米軍基地を先んじて攻撃するからとの予測を前提にしている。なおそのとき先島は全島避難で帰島の保証は法制上も無い。沖縄はいつも捨て石なのである。
キッシンジャーや角栄といった老獪な政治家が辿り着き、周恩来が了承した(トランプ、石破政権まで継承されてきた)戦略を無意味無用と断じる野良軍師の群れ。「台湾問題の平和的解決は我が国唯一の立場」が精一杯。
細やかな配慮感を出していないという、スゴクブチキレタクナルような所がある。本当にね、アメリカ人も中国人も繊細。日本にも、タテマエとホンネの間をいく「粋(イキ)」がありますよね。
高市が言いすぎたせいで「絶妙」は過去の話だろう。「中国側もそこのところは深く突っ込まない」という機微があっての「絶妙」なのに。中国側が突っ込まないといけない状況を作ってしまった。
「台湾有事が存立危機事態になると言ってしまうと、理解し尊重する立場ではなく台湾と中国は別だという意思表示になる」論理不明。中国に対して別だよと言っていない、あくまで国会。理解尊重の規定違反ではない。
日本政府が「台湾は中国の一部」だと完全には同意しない「絶妙」な立場を取り続ける理由。完全な国内問題としないことで中国を牽制する
この解釈ならば、「戦艦(ママ)を使って武力の行使」が武力紛争とみなされるかという、割と単純な日本語の問題に>「平和的な解決…がなされている限りでは…国内問題であるが…武力紛争になった場合はその限りでは」
いやマジで最近の東洋経済オンラインどうしたよ。ちょっと前までダイヤモンドとか現代ビジネスとどっこいだったのに、良質な記事連発してるぞ。
日本政府の立場として中共の「一つの中国」論には「理解し尊重する」にすぎないので、これを国内問題とか内政干渉とかいう日本人はただの中共の犬だという意識は持った方が良い。
その長年積み上げてきた曖昧戦略をぶち壊したのが高市
中国「これから戦艦作って台湾海峡封鎖する。だから、日本への観光をやめさせるし、魚介類の輸入をとめる」(´・_・`)人民解放軍が本気でそう思っているんだろうね
日本は「『台湾は中国の一部』と中国が言ってるのは知ってる」という立場であり、有事の際はいい感じにアレすることになっている。
国内で答弁は撤回すべきだなどと、中共と呼応している者はスパイですね。
なんだろ、のらりくらりやるのがよかったのに、あんなこと言ったばかりに「あなたはあたしを取るの?それともあの子を取るの?」って言われてる感じ。
“劉 彦甫 : 東洋経済 記者”
台湾有事が存立危機事態になると言ってしまうと、理解し尊重する立場ではなく台湾と中国は別だという意思表示になる。少なくともそう受け取られても当然、アメリカでさえ立場を明確にしていないのに今それを言うか
おっと、劉 彦甫さんの記事か。ぐぬぬ有料会員向けか。。まぁ、香港が平和的に統一されたかどうか? を台湾の人々がどう見たのか?問題も大きいんだよね。
平和的統一考えてるなんて初めて聞いた。台湾近くで軍事演習したり、海底ケーブル切断するグレーゾーン侵略とってて信じるほうがどうかしてる。
要するに台湾有事において戦争するかしないか好きな方を選べるように!!それまではあいまい戦略ってことでは??????ならなんで今明言したのんってことになるだけでは???????やっぱり戦争したいの???
台湾と中国は距離が近過ぎるから、いざ事が起きた時に慌てて民間の艦船を総動員しても、台湾国民の大半は国外脱出できないのだよな。/沖縄も同様。銃後に避難するとして、何十万人もの人を速やかに運ぶ船がない。
日本が台湾有事に介入するのは米軍基地がある故、有事なら中国が米軍基地を先んじて攻撃するからとの予測を前提にしている。なおそのとき先島は全島避難で帰島の保証は法制上も無い。沖縄はいつも捨て石なのである。
キッシンジャーや角栄といった老獪な政治家が辿り着き、周恩来が了承した(トランプ、石破政権まで継承されてきた)戦略を無意味無用と断じる野良軍師の群れ。「台湾問題の平和的解決は我が国唯一の立場」が精一杯。
細やかな配慮感を出していないという、スゴクブチキレタクナルような所がある。本当にね、アメリカ人も中国人も繊細。日本にも、タテマエとホンネの間をいく「粋(イキ)」がありますよね。
高市が言いすぎたせいで「絶妙」は過去の話だろう。「中国側もそこのところは深く突っ込まない」という機微があっての「絶妙」なのに。中国側が突っ込まないといけない状況を作ってしまった。
「台湾有事が存立危機事態になると言ってしまうと、理解し尊重する立場ではなく台湾と中国は別だという意思表示になる」論理不明。中国に対して別だよと言っていない、あくまで国会。理解尊重の規定違反ではない。