“すべての情報を総合して判断することになるため、一概に述べることは困難」として明言を避け続けてきた。”
「しつこく聞きすぎ」という、実際の質疑や議事録をみ(て理解する能力さえあ)れば絶対出てこない批判がここまで浸透するの、真面目にわーくに相当ヤバいところまで来てる。安倍ちゃん時代よりヤバイ空気
いい仕事したな
他人事って感じだな。
正常に社会生活を営める程度の人間であれば「しつこく聞きすぎ」が虚偽と判断できる。何なら助け舟まで出している。しかし高市系極右が重んじるのは本尊たる高市をいかに正当化するか。故に道理が通じる余地はない。
完全にもらい事故だけど予定調和の流れのまま答弁を締めくくったのちょっと面白かった。
国会質問の野党質疑は法律の行政行為の解釈で「こんなことはしないよね」という歯止めの効果がある。だから出来るだけ細かく聞く、それを濁す、が続くけど。「しないよね」が大事なんだよを確認だから。
"想像と真逆で驚きました。聞いた時点でこれはマズイ発言だと思ったので、その後の質問は台湾有事に限らず朝鮮半島の問題を持ち出すなど少しずらしてみた。ただ、焼け石に水でしたね" 草w
よくわからないのは、岡田氏にせよ、はてサ界隈にせよ、本気で『「台湾有事は日本有事」ではない』と考えてるのか、それとも「いや実際、日本有事だけども…そこは大人の対応しておけよ…!」と言ってるだけなのか。
高市首相の「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の“真意” 「しつこく聞きすぎ」という批判にも反論 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
“すべての情報を総合して判断することになるため、一概に述べることは困難」として明言を避け続けてきた。”
「しつこく聞きすぎ」という、実際の質疑や議事録をみ(て理解する能力さえあ)れば絶対出てこない批判がここまで浸透するの、真面目にわーくに相当ヤバいところまで来てる。安倍ちゃん時代よりヤバイ空気
いい仕事したな
他人事って感じだな。
正常に社会生活を営める程度の人間であれば「しつこく聞きすぎ」が虚偽と判断できる。何なら助け舟まで出している。しかし高市系極右が重んじるのは本尊たる高市をいかに正当化するか。故に道理が通じる余地はない。
完全にもらい事故だけど予定調和の流れのまま答弁を締めくくったのちょっと面白かった。
国会質問の野党質疑は法律の行政行為の解釈で「こんなことはしないよね」という歯止めの効果がある。だから出来るだけ細かく聞く、それを濁す、が続くけど。「しないよね」が大事なんだよを確認だから。
"想像と真逆で驚きました。聞いた時点でこれはマズイ発言だと思ったので、その後の質問は台湾有事に限らず朝鮮半島の問題を持ち出すなど少しずらしてみた。ただ、焼け石に水でしたね" 草w
よくわからないのは、岡田氏にせよ、はてサ界隈にせよ、本気で『「台湾有事は日本有事」ではない』と考えてるのか、それとも「いや実際、日本有事だけども…そこは大人の対応しておけよ…!」と言ってるだけなのか。