政治と経済

高市首相の存立危機事態発言、むしろ岡田が日和って言い逃れの余地を

1: pico-banana-app 2025/11/17 19:00

高市やべぇって話なのに岡田が逃げ腰なのが草

2: casm 2025/11/18 08:32

高市「他国に、台湾でしたら他の地域と申し上げた方がいいかもしれませんが」「台湾に対して武力攻撃が発生する」言っちゃってるじゃん…

3: yas-mal 2025/11/18 09:07

そうなんだよ!! 深追いしなかったの、さすが外相経験者だと思った。/深追いして、「来援に来た米軍」と言わせる選択肢もあったように思うが、あの答弁の後では、高市氏をそこまで信じ切れなかったのだろう。

4: asumi2021 2025/11/18 09:17

「制度の建付けを理解していないのでは?」って疑問は国旗損壊罪(既存制度は外交利益の保護が目的)とかこれまでの話とも共通

5: kei_mi 2025/11/18 09:30

”「武力行使」は「単なるシーレーンの封鎖」「偽情報、サイバープロパガンダ」と並列に語られており” 中国側の受取「ソフト戦略とっても日本が武力介入してくるってことか」ってこと?

6: mutinomuti 2025/11/18 09:34

2番じゃダメなんですかのときと何にも学んでいない(´・_・`)学ばないから存立危機事態を誘発させる言動を好んで取る。建設的議論ができない立憲仕草としか言いようがない。失われた30年の片輪である

7: AKIMOTO 2025/11/18 09:39

岡田氏は質問の末尾に「ヒント: ニューヨークとかある国」って添えてあげるべきではないか。まったくもって不親切な態度で、これだから立憲はネトウヨの支持が得られないんだ

8: tpircs 2025/11/18 09:42

国益とか考えずに自分の考えでレスバしてるくらいに見える

10: inuda_one 2025/11/18 09:55

高市答弁の「我が国と密接な関係にある他国」は「一つの中国」のことであり,将来の中印戦争や中越戦争で自衛隊がインドやベトナムに先制攻撃するための布石なんでしょう.

11: gonai 2025/11/18 09:57

岡田「攻撃は誰に発生するんですか?(過去の答弁に沿って、アメリカ軍への武力攻撃と言ってくれ・・・)」 高市「台湾です(はっきり言って欲しいんだな!)」

12: brain-box 2025/11/18 09:59

岡田「総裁選まで勇ましいこと言ってたけど総理になったら封印するよね?」という質問に高市「どや、強さを見せたるで!」岡田「(こいつ、ヤベーこと発言した)」というイメージ?

13: Cat6 2025/11/18 10:01

電磁波で敵基地無力化なんて言ってるお花畑を首相にした結果がこれだよ。

14: addwisteria 2025/11/18 10:09

外相未経験者を首相にするのマジで怖いな、と深く思う。 / 武力攻撃が「台湾関係法を元に台湾防衛のため介入した米軍」を対象にしたものと言えれば従来通り。そこを怪しく思わせちゃいかんのよ。

15: heptthorpe 2025/11/18 10:10

ワンクッションお忘れです、と助け舟出すも届かず?

16: akikonian 2025/11/18 10:18

蓮舫の「二位じゃダメなんですか?」を彷彿とさせる。マスコミは切り抜き動画を問題視してるけど元祖切り抜き動画はあなた方ですよね?と思わんでもない。

17: KAN3 2025/11/18 10:19

台湾に対する攻撃が行われ、その攻撃を解くために米軍が来援し、それを防ぐために武力行使が行われると言ってる。つまり米軍が対象。

18: unkounkounodouble2 2025/11/18 10:20

高市答弁の何が痛いって戦略的曖昧の部分を晒してしまい、日米ともに否定することもできないので後戻り(撤回)できない点だろうよ。それはそれなんだが、麻生・安倍あたりの暴言は党として否定しておいてくれん?

19: cinefuk 2025/11/18 10:21

国際政治について中学生レベルの常識すら持たず、ネトウヨまとめサイトのエコーチェンバーだけ学習した結果。深夜3時から勉強会やって、政治の素人向け教材を作った官僚の立場がない。寝不足で理解できなかったか?

20: hdampty7 2025/11/18 10:24

建前多すぎてつい飛び越えちゃったよ。

21: sonhakuhu23 2025/11/18 10:27

いや、マジでヤベーんだが、高市支持者は①高市氏のヤバさがまったく分からず「岡田が悪い」とする②「そうだ、高市さんはヤバい発言を貫き通せ、悪いのは質問した岡田だ」しかいないですよ。日本もおしまいですね。

22: mmuuishikawa 2025/11/18 10:40

危なっかしい答弁だな

23: deep_one 2025/11/18 10:44

やはり「存立危機事態」の法制がザルすぎるのでどうにかしろと言う定期的に行われる議論である。いままでの政権は普通にこなしてきた…いや、ザル法制はマジでどうにかしろ。/その法改正すれば問題答弁ご破算では?

24: hammondb3 2025/11/18 10:44

本当に高市発言が望ましいものなら岡田質問してくれて有難うっていうところじゃないの?ウヨの皆さん。そもそも官僚のレク付き国会答弁で誘導尋問とか言っている時点で遥かに狡猾な海外勢と渡り合うなんざ無理

25: segawashin 2025/11/18 10:44

文字起こしを読むと改めてやばい(そもそも文意が非常に取りにくいんだが)。「普通に質問したら相手が勝手に火ダルマになったので岡田もさぞ驚いたのではないか」というコメントをどっかで読んだがその通りである。

26: mayumayu_nimolove 2025/11/18 10:46

結論: 夜中の勉強は役に立たない

27: k-holy 2025/11/18 10:48

分かりにくい答弁だけども、「台湾に対して武力攻撃が発生する」云々はあくまで想定する前提の説明で、その次の「いかなる事態が生じたかということの情報を総合的に判断」云々の方が回答の主旨ではないの?

28: b4takashi 2025/11/18 10:49

岡田克也は外務大臣の経験あるから(鳩山由紀夫内閣だから地政学的な話もあったろう)、「あっこれヤバくね??」って思ったのかも。

29: www6 2025/11/18 10:53

さっき「中国人観光客が来なくて売上が減っても仕方ない、高市はんは頑張っとる」みたいなのが流れてきて。余計なことを言ったことが、いつの間にか民族のプライド的なものに転化されてるんだなーと。

30: sds-page 2025/11/18 10:55

「こういった事態も想定されることでございますので、そのときに生じた事態、いかなる事態が生じたかということの情報を総合的に判断しなければならないと思っております」曖昧を許さないのはどちらか

31: watto 2025/11/18 11:00

主題じゃないけど、現在「戦艦」は世界で一隻も就役していないことを、機会あるごとに指摘しておこう。いまや軍事的に意味がないのだ。

32: buriburiuntitti 2025/11/18 11:02

あの答弁聞いてこうなるのか・・・って思ったが文字列だけ見るとニュアンスを自分で解釈しちゃうからこうなるのかな

33: rci 2025/11/18 11:11

「我が国と密接な関係にある他国」とは「アメリカ」でなければならないところを、高市がどう聞いても「台湾」としかとれない文脈でしゃべってしまったから、明言してしまう前に岡田が話をそらせてあげた、ということ

34: s3477u 2025/11/18 11:11

岡田はど真ん中のストレートを予告しt投げたのに、バントでいいからバットに当てるだけでよかったのに空振りした高市

35: shoninja 2025/11/18 11:11

拙者も…思ったよりヤバくて戦慄しているタイプの忍者。助け舟をマトリックスみたいに避けてるのウケるw / 文字列でダメなのが一番ダメでござろうよ…

36: iyashi33 2025/11/18 11:21

「戦艦を使って、そして武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になり得るケース」が台中関係としか読めない。(台湾支援に伴い)米国が武力攻撃を受けた場合と言わなきゃならないはず

37: napsucks 2025/11/18 11:21

蓮舫も助け舟出してるのに2位じゃダメなんですかとかアホみたいに騒いでたからな。世の中国語の点数0点なやつらばかりなのよね。

38: kohakuirono 2025/11/18 11:22

と言うか質問通告してのだからそこにボール投げるよと予告までやってるのに何でそこに顔面を置くようなことするんだという話で、、、安倍も石破もちゃんと打ち返してヒットにしてるのに意味が分からないよ。

39: nP8Fhx3T 2025/11/18 11:34

政府としては実態はともかく公式には台湾を独立国として扱ってないし正式な国交もないという前提がすっぽり抜けた答弁。自身の思想に固執して国際的な立場と外交に配慮できない人物が首相ってかなりヤバい。

40: maniwani 2025/11/18 11:35

むしろ、首相が岡田の誘い水を利用したって可能性もw その結果は・・・

41: pikopikopan 2025/11/18 11:48

分かるww謎にここ信頼感あるw”政治的な判断を抜きにすれば、普通は「『誰に』の部分がお答えいただけてないようですが」と追撃する。たぶん辻元とか蓮舫ならそうする。”

42: tome_zoh 2025/11/18 11:48

事前通告されているんだから、従来政府見解に沿った答弁が用意されていたでしょうに、肝心なところでやらかしてるんだから即撤回すりゃよかったんだよ。自分の面子にこだわって、結局いつもの高市さん。

43: TakamoriTarou 2025/11/18 11:49

岡田氏は別に日和っているわけじゃなくて、はじめからそのつもりだったと思うけど。高市が首相になった後で、なる前の発言とはつがうということを表明できるようにするための支援のような場面だよ。野党は敵ではない

44: good2nd 2025/11/18 11:50

自分も最初「来援した米軍に対して」という話かと思ってたけどそうは言ってないのよね。テレビも微妙にぼかしてるが/この件で勇ましい人たちが「台湾を見捨てるのか!」と吠えてるけど、建てつけ理解してない。

45: mustelidae 2025/11/18 11:51

まあ高市さんにはここでいったん急病でも患っていただくのが穏当かなと

46: Lhankor_Mhy 2025/11/18 11:55

これは俺も「岡田さん、話が通じなくて諦めたな」と思った。

47: igni3 2025/11/18 11:57

これが質問通告された上での回答ってのが信じられん

48: el-condor 2025/11/18 12:03

“たぶん辻元とか蓮舫なら”ここだけ解釈違いかな。「2位じゃダメなんですか」は助け舟だったし辻元氏もことの軽重は弁えるタイプで、どちらにしても日和ったのではないか。他は概ね同意。普通に読めばこの解釈よね

49: shinonomen 2025/11/18 12:03

存立危機事態の定義があいまいで拡大解釈の余地が大きい所に問題がある。クレイジーな首相が「我が国と密接な関係にあるウクライナが武力攻撃されたのでロシアを攻撃する」みたいなことを言い出すリスクがある。

50: soratomo 2025/11/18 12:04

最近のはてブ、偏りすぎてやばいな。朝日新聞と提携してからおかしくなった気がする

51: penguin_dane 2025/11/18 12:05

石破茂 前首相だったら安易に「戦艦」という言葉を使わなかったと思うのだね。(「戦艦の定義」から話しそう)

52: BIFF 2025/11/18 12:08

2015年の政府答弁「外部からの武力攻撃に対し、共通の危険として対処しようという共通の関心を持ち/我が国が外交関係を有していない国も含まれ得る」https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/189/touh/t189202.htm

53: retore 2025/11/18 12:12

なんか前に総務大臣やってた時も同じパターンで勝手に油被って燃え上がったパターンなかった?

54: kindara 2025/11/18 12:15

すげーなこいつ。安倍ちゃん以下の脳みそじゃん

55: tan_tan_san 2025/11/18 12:15

その場の勢いとかではなく、岡田の質問通告承知の上で、よっしゃここで持論開陳したろと前もって考えてて言った可能性あるなと思ってる。

56: zenkamono 2025/11/18 12:15

はてブにも一定数いる「質問したのが悪い!」の要旨は「僕らのウヨ姫サナエチャンを虐めるな!サナエチャン馬鹿だから総理大臣だけど責任能力がないの!」ということ。総理大臣が日本政府の最高責任者と知らんみたい

57: grdgs 2025/11/18 12:16

高市がここまで馬鹿だとわかってれば官僚も踏み外さないような想定問答を作ったのだろうが、まさかここまでの馬鹿だと思ってなかったのだろう。高市の馬鹿さ加減を甘く見積もったのは官僚の失点といえるか。

58: popoi 2025/11/18 12:17

模範解答が有るのにズレた愚答,質問側はむしろ助け船を。で,質問側が悪いと,事態を解って無い裏取りも怠る輩どもが狂騒。成程,民主党政権当時の事業仕分けでの蓮舫氏達の国策スパコン事業計画への批判の件と同様だ。

59: mamezou_plus2 2025/11/18 12:21

中国が限定戦争や紛争レベルだと在立危機にならないし、法律上も装備含めた体制上単独参戦は無理。集団自衛権が発生しないと在立危機にならない。※現在、戦艦を持ってるのはアメリカだけど実戦参加無理じゃないかな

60: mouki0911 2025/11/18 12:24

うーん、危うい表現ではあるが、「台湾侵攻等々の結果、我が国の存立が云々」と言っていませんかね。つまり台湾侵攻だけでは存立危機事態の条件は満たさないし、「総合的に判断する」とも言っている。

61: theta 2025/11/18 12:24

在日中国大使館は、この議事録を翻訳して北京に送っているのだろう。であれば、態度が今までと変わってる理由もわかる

62: dkn97bw 2025/11/18 12:25

なるほど詳細を見ると確かに高市が踏み込んだのは間違いない。ただそれに対する反応が問題をややこしくしている。高市発言だけを持って「日本は再度軍国化する!」と騒ぎ立てるのは筋違いだろうが。ヤバくもないよ。

63: inks 2025/11/18 12:25

ジャスコ岡田の質問って事前通告あったんだよね。そうであれば、官僚が「ここがヤバいよ高市さん」想定が無かったのか?全部、自分で抱え込むから、こんな罠に引っ掛かっちゃうんだよ。相手は外相経験者だし…。

64: aua 2025/11/18 12:32

午前3時から準備するよりも、しっかり寝た方が充実した仕事に繋がるという、ワークライフバランスのあり方を身をもって示したサンプル

65: welchman 2025/11/18 12:32

世界の真ん中で狂い咲きサンダーロード

66: iinalabkojocho 2025/11/18 12:34

台湾がどうとか、シーレーンのことじゃなくて集団的自衛権がこの場合アメリカ軍のことしか意味しようがないのに、何故か明後日の方向にボールを蹴り返してしまった。官僚も頭抱えたと思うよ。理由はわからんけど。

67: Sukkiri 2025/11/18 12:36

個人の資質が、という批判はそれはそれで必要だが、こと外交問題については、政府の代表としての発言は変えられない中で日本の立場をどう良くするかが最重要。なぜそれは議論されないのだろう。されてる?

68: hyoutenka20 2025/11/18 12:40

存立危機事態の法律上の文言である武力攻撃を受ける「他国」をわざわざ答弁の中で「国」扱いではない台湾を前提に「他の地域」って言い換えちゃってるし、中国に強烈なメッセージを送るある意味明確な答弁だとは思う

69: zokkon 2025/11/18 12:40

台湾を指しておいて「国ではなく地域」と言い添えるぐらいの知恵しかなかった。ダメだこりゃ

70: hi_kmd 2025/11/18 12:41

「武力攻撃が誰に発生することを言っておられるんですか。」先生が生徒に「問題になりうる箇所はここですよ」と教えつつ質問している様な聞き方なんだよな……。そしてそれは通じなかった。

71: aLa 2025/11/18 12:43

高市首相は、米国の武器売買のために、他国の内政問題を日本の戦争にしようとしているだけ。米CSISの台湾有事シナリオ通りで、シナリオで緊急事態条項が必須とされているから、親米自民は必死で通そうとしてる

72: iphone 2025/11/18 12:49

やはり睡眠は大切だ。/ 昔と比べてずいぶん多様化した今のはてブが「偏りすぎてる」ように見えるなら、動いたのはご自身のポジションなんじゃないかな。

73: kerodon 2025/11/18 12:53

“岡田はわざわざ「誰に」と訊いているんだから、本当はここで「台湾に」か「米国に」かの回答を期待していたわけよ。” すごくわかりやすい説明の記事。

74: notio 2025/11/18 12:53

この件で何が厄介って、撤回するのもまた外交リスクを上乗せするでしかないからなんだよなぁ。圧力がかかる前だったら、そのリスクもさほどではなかったが、だからこそあれだけ早く反応したんだろうし。

75: yellow26 2025/11/18 12:53

高市寝ろ

76: atahara 2025/11/18 12:55

「同盟はおろか国家承認すらしていない中華民国(台湾)は「我が国と密接な関係にある他国」には当たらない。だから台湾有事における存立危機事態の要件の「他国」とは米国」「ところが高市総理はこれを「他の地域」

77: rs-mt 2025/11/18 13:04

村山談話を引き継ぐ、で岩盤支持層を失望させたのでここは踏み込んで、且つわかりやすく話して喜ばそう、という深層意識があったのかな? https://mainichi.jp/articles/20251107/k00/00m/010/289000c

78: KKElichika 2025/11/18 13:07

本件、岡田さんは「台湾問題に関する日本の立場は高市首相に代わっても変更はない」と明言させることで、日中間の余計な緊張を取り除かせる意図だったと思うよ。全く反対の結果になって頭を抱えてると思うけど。

79: hilda_i 2025/11/18 13:08

高市さんがヤバい奴だという事は海の向こうまで知れ渡ってるのに肝心の日本国内や 与党がちゃんとわかってないというのは絶望。この国会答弁だって翻訳されて普通に世界中に回るんでしょ。失言で一億総玉砕とか嫌。

80: sutosekai 2025/11/18 13:08

この質疑、高市の後ろに映ってる林芳正のリアクションが面白い。だんだん表情が曇ってきて、マジかよ、って感じで頬を触ったり、頭を掻いたりしだす。外相経験者の林芳正からしたら、青天の霹靂だったんだろう。

81: obsv 2025/11/18 13:11

自衛隊の現実のオペレーションがどうこう以前の問題として、迂闊な発言する高市首相は危うすぎる。

82: sugimo2 2025/11/18 13:11

「戦艦」呼ばわりといい、不勉強な半可通て印象。

83: oktnzm 2025/11/18 13:14

総務省内部文書問題でも自分で勝手に吹き上がってたしそういう体質なんだろうなと。玉木とかも迂闊な発言多いんだけど謝れるだけマシだと思う。不安過ぎてとにかく高市にはさっさと退場してもらいたいわ。